端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2021年11月13日 20:34 |
![]() |
1 | 6 | 2021年11月1日 12:56 |
![]() |
15 | 2 | 2021年12月10日 11:59 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2021年10月13日 05:04 |
![]() |
27 | 5 | 2021年10月9日 05:55 |
![]() |
14 | 5 | 2021年10月7日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
全く初心者でわかりませ。
楽天モバイル端末のAQUOS season3 Lightを買ったのですが、イオンモバイルの格安SIM(ドコモ回線)が使えるのかどうか?
また、やり方を教えてほしいです。
機械音痴な為、宜しくお願い致します。
書込番号:24437419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリーなので問題無いです
APN設定はご自身でする必要有ります
APNはイオンモバイルの公式HP参照して設定して下さい
https://aeonmobile.jp/apn/
タイプ1,2で分岐します
書込番号:24437468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご連絡ありがとうございます!
それをやってみたのですが、電話の着信は取れるのにインターネットなどが全く繋がらず、どうして良いのかよくわかりません(;_;)
書込番号:24437507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamayochiさん
APN設定をして保存して下さい
その後、端末を再起動して下さい
書込番号:24437518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
それもやってみてダメでしたぁ(;_;)
書込番号:24437665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamayochiさん
タイプ1か2か確認して下さい
その上でタイプに合ったAPN設定か確認して下さい
書込番号:24437686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご連絡ありがとうございます。
タイプ1か2か確認しては、イオンモバイルのサイトで調べてどうやってタイプ1か2ってわかりますか?
確か2種類のタイプでAPNを作って保存したのですが、できなかった気がします(;_;)
トンチンカンですみません(;_;)
書込番号:24437693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamayochiさん
タイプ1はauネットワーク使用したSIMです
タイプ2はdocomoネットワーク使用したSIMです
契約時の契約書にタイプ1か2か違いが有ると思いますが、、
書込番号:24437708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます(;_;)
契約書とかどこか家の中で紛失してしまって(;_;)
書込番号:24437916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ず 舞来餡銘 様もAEOM MOBIL OfficialsiteのURLを貼るなどかなり親切なご対応をなされていますが、残念ながら現状の文字情報では十二分なコミュニケーションが図れていないように映ります。
スレ主様もご記述されていますが、モバイルデバイスの初期設定でビギナーがよく躓くのがつまずくのがAPN設定ですが、同デバイスの過去クチコミ記述にもありますが、例えば当該デバイスのAPN設定ディスプレイをパーソナル情報をカバーリングした上で、スクリーンショットを投稿するなど一工夫すればもう少し適切でピンポイントなアドバイスが得られるように思います。
また、スレ主様はAEOM MOBILをご契約されご利用中ならご存知だとは思いますが、当該キャリアサービスはほぼAEONショッピングセンター内にリアルショップ展開を行い、これが数あるMVNOの中でも何と言っても圧倒的な強みで、ビギナーや高齢者等モバイルデバイス機器スキルを有しない方々にはある意味ユーザーフレンドリーな展開と言えます。
失礼ながらご利用中のMVNOサービスが何れのMNOのインフラストラクチャーを活用し、ユーザーサービスを供与しているのかもご不明?で存知ないような現状であるのなら、迷わずご契約されたAEOM MOBIL、或いは近隣AEONショッピングセンター内のAEOM MOBILにてご相談されるか、AEOM MOBIL Officialsiteカスタマーサポートでご相談されることを推奨します。
書込番号:24438495
10点

>yamayochiさん
お尋ねしますが、イオンモバイルのマイページには現状ログイン出来ますか?契約時に渡されるお申し込み完了通知書に記載されたお客さまIDとパスワードが記載されており、これがないとオンラインでの各種手続きや設定変更が困難です。もしこれを失くした、分からないということでしたら
https://mypage.aeonmobile.jp/login
ここから「お客さまIDとは?」のリンクをタップし、イオンモバイルお客さまセンターの連絡先を確認の上、相談してください。
最寄りのイオンにきちんとした販売やサポートを行うブースがない場合もあります。その場合、MVNOとしては手厚いサポートがウリである筈のイオンモバイルを使うメリットがほぼないということにもなりかねませんし、なおのことマイページをきちんと使いこなす必要があるかと思います。
我慢出来ずお節介、申し訳ありませんでした。
書込番号:24438645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公式のAPNの入力情報については、他の方がリンクを貼られているのでそちらを参考にされてください。
音声通話ができるドコモ回線であれば、イオンモバイル-ドコモ回線タイプ1です。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定(下にメニューが開きます)→アクセスポイント名
の順で開きます。多分、楽天モバイルのAPNが二つ初期設定ならば残っているはずです。
その場合は、そのAPNを開いて一旦削除してください。そのあと、+マークを押して新たにアクセスポイントの設定をしてください。
公式サイトに書かれているAPN設定入力をして、保存する前に、下にMVNOの種類があると思いますので「SPN」を選択してください。そしてMVNO値をタップすると「NTT DOCOMO」になると思います。
確認したら、右上の保存で保存をしてください。
しばらくして、4G又は3Gと表記が出ればデータ通信ができるようになります。
音声通話ができているのであれば、SIMカードを端末は認識していると思われます。APNの設定中はWi-Fiをオフにしておいてください。
他のAPNが残っていると、うまく接続できないという情報も見かけたことがあります。もし、楽天モバイルの初期のAPNが必要になりましたら、APNの初期設定にリセットを押せば初期値の楽天モバイルのAPNが出てきます。
書込番号:24444185
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
妻のスマートフォンです。
屋内で電話受信できない。
楽天casaも設置しましたが、電話を受けることができません。
他のアプリを使用している時は、電話を受信することができますが、使用していない画面がオフの状態では受信ができません。
解消方法をご教示いただければと思います。
書込番号:24422594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決したようです。
楽天回線チェッカーなるアプリを入れていましたが、自宅も楽天回線エリアになっていたので、先のアプリをアンインストールした結果、再現されなくなりました。
書込番号:24422614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、携帯電話からの電話受信ができない事例が発生したとの事。
結局、電話受信できない状況は時々発生するようです。
どなたか、解決策をご教示ください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24422925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2男1女の父さん
電話をかけた側にはどのようなアナウンスが流れているか確認できますでしょうか。
また、sense3側では着信履歴も残っていないのでしょうか?
書込番号:24423204
1点

ひろやまさま
ありがとうございます。
着信は残りますが、こちら側(受け側)は聞こえますが、発信者へは音声が聞こえていないようです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24423288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2男1女の父さん
受信できないということでしたので、着信自体出来ない(履歴さえ残っていない、履歴はあるけど着信音も鳴らず着信に気付けない)のかと思いましたが、そうではなく、着信して電話の応答をすると片方の声が相手に伝わらない(片通話)ということでしょうか?
ひょっとして楽天リンクでの通話ではないでしょうか?
リンク使用時の片通話は良く発生する事例のようです。
片通話ではありませんが、他機種で私もLINK通話時の音声途切れに悩まされ、最近デュアルシムが原因らしいと分かり解消できたばかりです。
「楽天LINK 片通話」で検索すると↓のようなページがたくさんヒットします。
https://sumahoinfo.com/?p=40333
楽天LINKの不具合は同じ機種でも発生したりしなかったり、同一個体でも常に発生するわけではないなど対策が難しいです。
楽天LINKはまだ完成しきっていない不安定なアプリという印象ですので、発信時以外はリンクをオフにしておく、という方法しか思いつきません。
ただ、発信者側のLINK使用に起因している場合には、受信側ではどうしようもないかと思います。
書込番号:24423762
0点

ご丁寧に説明いただきありがとうございます。
ご指摘のような楽天リンク使用の際の片通話のようです。
いろいろと確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24424105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
カーナビで使っていると突然位置情報が読み込めなくなるため、大事な場面で使い物にならない。
wifiでやった方がまだ使える。
カーナビのようなもので使うなら、買わない方がいい。
Huawei端末と同時に使ってもHuawei問題ないので、この端末?メーカーがだめなのかも
3点

こんにちは。
この機種使い始めて1年半ほどですが、数日前からGPS調子悪いです。
GPS使いながら、テザリングをONにするとアプリ(マップとか、ウォーク系ゲーム)がGPS見つからないと言い出します。
テザリングを切ると復活します。
その他、テザリング関係なく、GPSテスト系のアプリ(複数で実験)では全く捕まえません。(マップやらでは捕まえてるのはなぜかという疑問も・・)
元々、屋内などでは他のスマホでGPS捉えているところでも、この機種だめなのでGPSが弱いんでしょうかね。
しかし、困った・・・
書込番号:24417837
8点

GPSトラブル発生時、長エネスイッチがONになっていませんか?
なっていれば、近年のAQUOSシリーズではFAQです。
なっていなければ、障害です。
書込番号:24486682
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
観光でよく写真を撮るんですがPCに写真のデータを映すと
写真名がDSC_01などと表示されて困っています。
いつ撮ったか確認しにくいですし、番号と被ったりしてとても編集がしにくいです。
設定でDSC連番から日付に変更できるでしょうか?
どなたかご教授願います。
3点

>KTM009さん
こんばんは。
このスマホを所有していないので、一般論としてのコメントですが。
カメラアプリの仕様によると思いますので、
カメラの設定項目を一つずつ確認し、
ファイル名のネーミングルール指定ができなければ無理だと思います。
(大抵はネーミングルール指定ができない気がします、経験則的なものですが)
ではどうするかですが、以下の2点ですかね。
(1)ネーミングルール指定が可能なサードパーティのカメラアプリを探す
(2)PC上でリネームツールを利用する
(1)に関しては、なんだかんだでメーカー標準のカメラアプリを使う方が、
その機種特有の機能が使える事もあるので、あまりやらない方が良い気はします。
(感覚的なものもありますが)
(2)に関しては、検索すると幾つかソフトが出てきます。
一例ですが「Rexifer」といったものが出てきました。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484349.html
参考までにですが、私はスマホやデジカメで撮影した写真は、
PCにてCanonのDPP(Digital Photo Professional)に含まれるリネームツールで
撮影日時に応じた連番にして保管やバックアップしています。
長々となってすみません。
今後スマホを買い替えたときに同じ問題にあたる可能性もあるので、
PCでのリネーム運用を取り入れた方が良さそうに思います。
書込番号:24391354
11点

>KTM009さん
例えばの話、OpenCameraというアプリでは標準では IMG_を先頭に撮影時の西暦年月日と時分秒が付加されたかたちでファイル名が生成されるようになってます(先頭のIMG_ は好きな文字列に変更可能ですが、それ以上にフレキシブルな命名則を設定は出来ません)。
こうしたカメラアプリを使えばある程度ご期待にも沿えると思います。あくまでもそうした設定を持つ外部アプリを使うことで可能になるということであり、標準のカメラアプリでは他の大半の機種でも難しいと思われます。
書込番号:24391366 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でそでそさん
返信ありがとうございます!
教えて頂いたRexiferで試してみたら簡単に日付変更が出来ました!
スマホで日付変更するリネームツールを見つけましたが
機種によって対応出来ない?みたいです。
でもPC(Rexifer)で楽々変更出来るとわかっただけで十分です。
ああやくPCで撮った日付を一つずつ確認して
手動で変更するハメになるところでした(笑)
お陰で写真編集が楽にできました。
本当に助かりました!
ありがとうございました!
>ryu-writerさん
返信ありがとうございます!
解決しましたがご親切に教えて頂いてありがとうございました!
機械は本当に苦手だし自分の浅知恵ではそういうアプリを
探すこともできず苦労していたのでとても勉強になりました!
改めてお二人ともありがとうございました!
書込番号:24393088
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
楽天モバイルの端末を他社のMVNOで使おうとしましたが設定を見ると電話番号が不明と表示されます
ANP設定は正常に終わってます
電話は受けれますが電話をかけようとすると
楽天電話を利用~~~とアナウンスが流れて電話がかけられません
自動的に頭に0037の番号を解除する方法を教えてください
また設定にSIMの電話番号が表示されないのも併せてお願いします
書込番号:24385275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンクアプリのログアウトや
アプリのアンインストールなどを
お試しください。
書込番号:24385393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『電話は受けれますが電話をかけようとすると楽天電話を利用~~~とアナウンスが流れて電話がかけられません』
→電話の着信は受けられるが発信が出来ないということだと思いますが、
単純なケアレスミスの場合もありますので、ご契約MVNOのマニュアルに沿うか、又はカスタマーサポートの音声アドバイスを得ながらAPN設定を再度試してみて下さい。
また、『ANP設定は正常に終わってます』とご記述されていますが、当該サイト過去事例を見れば、モバイルデバイスのAPN設定完了画面のスクリーンショットのうち個人情報箇所をマスキングし当該サイトへUPした結果、適切なアドバイスを得られ解決した事例もあるようです。
『自動的に頭に0037の番号を解除する方法を教えてください』
A下記サイトをご参照下さい。
https://visionosky.site/2020/04/01/rakutendenwa/#toc2
『また設定にSIMの電話番号が表示されないのも併せてお願いします』
→ご自身のプロフィールに当該U SIM カードに付与された固有の電話番号が表示されないということでしょうか?
U SIM カードの読込面をオプティカルレンズウエス等のソフトで清潔なウエスで一度拭い、抜き差しをお試し下さい。
https://www.kashi-mo.com/media/89946/?cid=665441326.1633676271
書込番号:24385410
7点

>楽天電話を利用~~~とアナウンスが流れて電話がかけられません
自動的に頭に0037の番号を解除する方法を教えてください
プリインストールされている「ダイヤルアプリ」の設定(画面右上の3点リーダー)から「楽天でんわ」をOFFにします
電話番号非表示はSIMの抜き挿し等やSIM交換で表示されない場合は諦めている方もいる様です
書込番号:24385428
10点

適当な回答をしている方がいますが、”楽天でんわ”はIP電話ではないのでAPN設定は一切関係ありません。公式HPでも不具合の場合は0037を付加するように記載があるので、10月8日に更新が行われていますが、一時的な不具合だった可能性もあります。
https://denwa.rakuten.co.jp/devicelist.html
カナヲ’17さんの方法でアプリをオフにした後、手動で「0037-68-」を付加して発信可能ならアプリの不具合でしょうね。
書込番号:24386175
6点

ありがとうございました
プレフィックスを何とかみつけて無効にすることが出来ました
書込番号:24386196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル
この端末でIIJmioのドコモ回線を利用していますが、今までは「4G+」とアンテナピクト横に書かれていたのですが、昨日からどこに行っても「4G」表記にしかならなくなってしまいました。通信も少し遅い気がします。
IIJに問い合わせをしたところ端末によって表記が違うので、通信ができていることは確認ができているので...とのことでした。
4G+にするような設定項目があったりするのでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
2点

表示は端末アプデとかで変わったりしますのでそんなもんだと思う
速度が遅いのは格安SIMだからです
自分もIIJ持ってますけど遅いです
書込番号:24364339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここ数日でアップデートは無かったのですが…
Googleスピードテストで、今日は15Mbpsは出てるので問題はないのですが、数日前までは40Mbpsくらい出ていたので。そこまで問題はないのですが。
4G+は、CAだと思ってよかったのでしょうか?
書込番号:24364395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hiro-0427さん
4年前の記事ですので、現在でも同じなのかは分かりませんがご参考までに。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1069819.html
最後の方に「SIMロックフリー端末などでは(中略)「どちらのモードで通信しているか示すケースがある」のです。」と記載されているのが気になりますね。
本機種もsimフリーですので、どちらのモードで通信しているか示している可能性はありそうです。
どうしても気になるようでしたら、シャープに問い合わせてみても良いかもしれません。
書込番号:24364821
6点

>ひろやまむさしさん
IIJの方もメーカーや端末によって表記の仕方が違うので、詳しくは製造元に聞いていただくしかハッキリとしたご案内ができませんとの事でした。
機会があったら、シャープに問い合わせをしてみたいと思います。
書込番号:24364842
0点

問い合わせをしましたが、SIMカードによってもアンテナピクトの表示が変えることができるので通信事業者に問い合わせをしてくださいとのことでした。
ただ、通信事業者側も端末によって表記が異なるとのことで案内は難しいとのことでした。
書込番号:24383637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)