端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.8インチ
- 約1310万画素/約500万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows RX 楽天モバイル
素人だとトラップがあり注意が必要です。
通話アプリの初期設定でプレフィックス設定が常に付与になってます。
そのたため、
受信やネットはできても通話をこちらからすると「楽天モバイルを使用するには〜」
的なアナウンスが出てしまい電話をかけることができません。
SIMフリーなのに楽天専用!? と焦りましたが、
富士通のサポセンに電話して上記の設定になっていると教えてもらいました。
ただ、OFFにするだけではダメで再起動が必要です。
7点

SIMフリーではありますが、楽天モバイル向け端末であり販売元も楽天モバイルですからね。
楽天モバイルがSIMロックを嫌っているため、発売端末は全てSIMフリーという感じです。
SIMフリーとして富士通や一部MVNOから発売されている、arrows M05の楽天モバイル向け端末となってます。
楽天モバイル向けSIMフリーのGalaxy Note10+/S10などでも、デフォルトで楽天でんわがONになっていて楽天モバイル以外で利用する場合に発信できないという制限があります。
ただこちらはメーカーサイトのFAQで対応方法が案内されてるので、富士通も同じようにFAQなりで対応方法を案内すべきでしょうね。
書込番号:23309239 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

シャープは取説に楽天以外のSIM利用時に設定変更できると掲載してますが、富士通は取説にも掲載してませんね。
ソニーモバイルは、プレフィックス自動付与に非対応と案内されてます。
プレフィックス自動付与に対応してる端末は、2019年10月以降発売の以下端末のようです。
AQUOS sense3 plus SH-RM11
AQUOS sense3 lite SH-RM12
Galaxy S10 SM-G973C
Galaxy Note10+ SM-N975C
Galaxy A7 SM-A750C
arrows RX
OPPO Reno A 128GB
OPPO A5 2020
(Xperia Aceも10月以降発売だけど、プレフィックス自動付与は非対応)
メーカーによって取説やFAQで対処方法案内があったり、案内がなかったり差がある感じですね。
書込番号:23309295 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
SIMフリーと謳っていて、FUJITSUも、仕様にdocomo回線、au回線、SB回線と謳って居るのですから説明必要ですよね。
サポセンに電話したら直ぐに教えてくれました。
但し、再起動しなくてはいけない事に時間かかりましたが。
書込番号:23310085 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows RX 楽天モバイル
写真の撮影設定で、フラッシュをオートに設定すると、撮影しても保存されていません。
確かに、カシャっていう音は鳴るんですが、、、
オートを切ると保存できています
SDカードが悪いのかなと思い、内蔵ストレージに保存先を変えてもダメです
使用されてる皆様、こんな症状ございませんか?
書込番号:23297353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)