発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2019年11月19日 23:52 |
![]() |
46 | 2 | 2019年11月18日 22:13 |
![]() |
151 | 10 | 2019年11月19日 00:29 |
![]() |
365 | 29 | 2019年12月23日 19:28 |
![]() ![]() |
142 | 10 | 2019年11月27日 21:39 |
![]() ![]() |
77 | 4 | 2019年11月20日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
Androidでは数年前からアプリのデータをmicroSDに移すことが不可能になっています。
音楽や写真のデータは移せます。
書込番号:23055625 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

…アプリのデータ、とは?
アプリをダウンロード、インストールした際にストレージ内に生成される関連ファイルではなく、アプリケーション自身で取り扱うデータに関しては、そのアプリの仕様、設定次第でマイクロSD内に置かれる場合もあります。
ただそれは、例えばChromeでダウンロードしたファイルであるとか、YouTubeのオフラインデータなど現状ではごく一部に限られるようです。
もし、ファイル管理アプリをご利用であるならマイクロSDの中にAndroidフォルダが生成されていて、中を探ると各アプリケーション関連のフォルダも出来ているのが分かると思います。そして…ほとんどのフォルダが空であることも(笑)
どういう事情かは分かりかねますが、各アプリケーションのデータをマイクロSDにストア出来る仕組みだけは既に調えられているようではありますが、実際に関連ファイルをがっつり置いているアプリは皆無である、というのが現状です。
…長々書きましたが多分そちらで質問されているのはそっちではなく、アプリ本体のファイル群に関してなのでしょうから(笑)これらに関しては以前のようにマイクロSDに持って行けなくなっているということになります。
書込番号:23055725 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
現在、ARROWS F01Kを約二年使ってます。
電池が弱くなって機種変を近いうちに考えてます。
この機種かちょっと待ってZERO 2のどちらかに絞りました。
サクサク動くのが条件です。
どちらがオススメかお教えください
書込番号:23055192 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

価格帯がかなり違うと思いますが。
予算はどうなのでしょうか?
書込番号:23055231 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Zero2一択ですね。
Zero2はSnapdragon 855搭載のハイエンド機、sense3はSnapdragon 630搭載の格安機です。全く、比較になりません。Snapdragon 630はSnapdragon 660と比べても半分程度のパフォーマンスしかでません。
なお、Zero2にすればパフォーマンスが遥かに向上しますが、バッテリー容量の少なさがネックになるかもしれません。
書込番号:23055245
18点

おかえしプログラム、dゴールドカード1万円クーポン、下取りプログラム、dポイントを使いますので予算は考えておりません。
サクサク動いて、通信が速いのが希望です
書込番号:23055249 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>センシュウルルさん
>サクサク動いて、通信が速いのが希望です
でしたら年明けのドコモでのフラッグシップモデルでのAQUOS zero2 SH-01M 一択でしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh01m/
LTEもベストエフォートにて
>受信時最大:1576Mbps 送信時最大:131.3Mbps ですし。
書込番号:23055457
6点

>センシュウルルさん
私の経験上スマホはハイエンドを買えるのに妥協して下のグレードを選んでいいことは1度もありませんのzero2が間違いないかと思います。
サクサク動くのがいいとなるとなおさら、通信速度というより処理能力が桁違いですね。
書込番号:23055458 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

SDM855はバッテリーもちが悪いので、個人的にはバッテリー容量の多いGalaxy S10+の方がおすすめですね。電池持ちのいいF-01Kからだと、Zero2の持ちの悪さは気になるはずです。
書込番号:23055582
18点

電池持ちの良さはバッテリー容量だけで判断出来ませんし、基本的に性能とは天秤に掛けざるを得ない要素なんですよね。
利用者の使い方次第では、Galaxy S10は電池が持たないと思う方もいらっしゃいますし、逆にあまりヘビーに使わないなら持ちが良いと感じる方も居ます。
sense3はミドルレンジでありながら、バッテリー容量がハイエンド以上なので電池持ちに関しては謳い文句通りでしょう。
ゲームも私のF-01JがSnapdragon 625ですが、画質設定最低なら多少重めのゲームも遊べるので、630を搭載し、かつRAM4GBも積んでいるsense3なら余裕かと。
ただ、一部SNS等でタッチ感度が悪いといった報告が上がっているので、所謂音ゲーなんかだとsense3では厳しいと思います。
書込番号:23055706
15点

みなさん、ありがとうございました。
ZERO 2に決めました。
FUJITSUとSONYを行ったり来たりして、初のSHARPを使ってみます。
それでは
書込番号:23055919 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>センシュウルルさん
>ZERO 2に決めました。
発売当初の価格って10万円越えかもしれませんし一括の購入だと問題ありませんけど、分割での購入でドコモ
の審査をクリアできるのかどうかってな問題もありますし。
このスマホ端末での口コミ投稿にてキャリアの与信審査をクリアできずに涙目ってのも散見しますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201370/SortID=23008689/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031566/SortID=23039850/#tab
書込番号:23055982
3点

ドコモ版AQUOS zero2の端末価格は、税込90,288円です。
書込番号:23055998 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
この機種の購入を検討いていて色々リサーチしていたところ、以下のようなツイートを発見。
https://twitter.com/kanpachi_0209/status/1195352938862010368
ちょっと心配なのでもしよければどなたか再現性があるか確認していただけないでしょうか。
16点

試してみましたが、他の指では反応しませんでしたよ!
書込番号:23049786
21点

登録した指以外の9指では認証しませんでした。
嫁さんの指も認証しませんでした。
追記、靴下を履いているので足の指は試してません。
書込番号:23050011
19点

AQUOS便利機能の「指紋センサーをホームキーとして使う」設定になっているのではないでしょうか。
取扱説明書173ページに、この設定にしていると登録した指以外でも操作できるとあります。
書込番号:23050152
37点

発売日から今まで全く問題ありません
書込番号:23050630 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

みなさん、ご検証してくださってありがとうございます。
これで安心して購入できます!
書込番号:23052006
16点

>奈良のZXさん
手袋モードがあれば大丈夫かと!
書込番号:23056204 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

11/2から使用しています。
前にも書いてある通り、AQUOS便利機能の「指紋センサーをホームキーとして使う」がオンになっていると正常に動作しません。
左右の人差し指だけ登録していますが、親指で4回に1回、親指の付け根あたりで2回に1回、指紋認証を突破します。
指紋認証の設定画面でも他の指で触ったときに、右手人差し指で登録した指紋が反応するのを確認できます。
また、指紋を登録する際に反応が悪く、何十回も触らないと登録完了できません。
ホームキーとして使用する設定が指紋認証よりも先に反応してしまい、邪魔しているのではないかと思います。
設定をオフにすると正常に動作します。
バージョンアップ等で対応してほしいですね。
書込番号:23064565
14点

>アウトRAWさん
ご検証くださりありがとうございます。
「指紋センサーをホームキーとして使う」がオンの状態だと端末が完全にスリープに入った後でも登録していない指でロック解除が可能になってしまうことがある、ということでしょうか?
というのも、これはAQUOSに限ったことではありませんが、機種によって(もしくは設定によって)は画面が消灯してもその直後はまだロックがかかっておらず、画面を再点灯させればロック解除なしで使用可能な場合があると思います。
そうではなく、画面消灯後、例えば数分後でも別の指でロック解除ができてしまう、というのであればこれは「指紋センサーをホームキーとして使う」の設定とは無関係にバグ・不具合だと思います。
念のため、もし差し支えなければご確認いただけないでしょうか。
書込番号:23070164
13点

ネットで見ると何件か出ているようですが、
「指紋センサーをホームキーとして使う」がオンの状態で、登録以外の指紋で
解除したことは一度もないですね。
違う指でセンサー触ると、認識されませんでした。と出ます。
ロック時ではなくただの画面消灯時に、上記がオンで違う指で反応しているかもしれませんね。
書込番号:23070478
15点

>joimさん
久々に設定をオンにしてみましたが、症状が消えてしまいました。
誰もが誰も再現していたらとっくに問題になっているので、他にも別の設定やアプリが関連しているのかもしれません。
ハードの不具合で不良品を引いてしまった可能性もあります。
症状再現は、画面オフ状態だけではなく、ロック画面(下に指紋マークが出ている状態)でも確認しています。
前回書いた通り、指紋設定画面で人差し指で設定したものが、別の指や皮膚で誤認識する状態も見ています。
スマートロックは使っておらず、自宅と出先の屋外でも症状は出ていました。
購入当初はおそらく問題なく、しばらくして指紋認証が通りにくくなり、登録しなおし等をしていたら別の皮膚でも認証されてしまうことに気づき、ここにたどり着きました。
前の方のアドバイスどおり、その時はホームキーとして使うをオフにして改善、オンにすると再現しました。
以前使っていたAQUOS Rではロック時に登録していない指でセンサー触っても、ブブっと振動するだけで画面が点灯しませんでした。
これは便利機能のホームキーとして使うがオンになっていてもです。
しかしこの機種では設定がオフになっていても、登録していない指で触るとロック画面が立ち上がってしまいます。(私だけでしょうか?)
ポケットにしまうときに手の平などが触れると画面が点灯してしまいます。
とりあえず対応策があるので、心配せず購入してもいいと思います。
また症状が出ましたら調べてみます。
長文で失礼しました。
所持している方、
ホームキーとして使うがオンオフどちらでも、画面消灯ロック時に登録していない指でセンサーを触るとロック画面が点灯してしまいます。
これは正常なのか、できれば確認して頂きたいです。
また、設定で解決できるのであれば、教えてください。
書込番号:23073437 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>アウトRAWさん
>ホームキーとして使うがオンオフどちらでも、画面消灯ロック時に登録していない指でセンサーを触るとロック画面が点灯してしまいます。
私のは、正に上記の通りです。ホームキーの設定は関係無しです。誰でもロック解除できますね。
はて?
書込番号:23074192 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

みなさん、私のしつこい質問に付き合ってくださり、ありがとうござます。
うーん、現状だとアウトRAWさんのように突然出る可能性の症状のようですね。
発生条件がハッキリとしていればまだよいのですが。
>湘南大魔王さん
画像を拝見されていただく限りではこれ、認証には失敗しているのにロック解除はされる、ということでしょうか?
それともスリープ直後でまだロックがかかっていない、という可能性もあるのでしょうか。
書込番号:23074298
13点


>obesity_odysseyさん
お時間あれば、ネコの手でやってみてください。YouTubeの動画で、認証できてましたよ(笑)
書込番号:23074330 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Youtubeに再現動画があるんですね。
見てみたいのでよかったらアドレス教えてもらえませんか?
書込番号:23074348
9点


指紋認証の設定をしていて、ロック画面から登録していない指でセンサーに触ると
認証されませんでした。とロック画面が点灯するのは、
センサーがちゃんと反応してるので正常です。
これではロック解除されません。
こちらでは色々試しても登録した指以外ではロック解除されないですね。
引き続き検証してみます。
書込番号:23074359
13点

>湘南大魔王さん
>joimさん
その4年前の動画はi-phoneの問題で、SH-02Mの指紋認証とは関係ないのですよ
書込番号:23074457
13点

>joimさん
色々検証してみましたところ、ちょっと状況が変わりました。Smart Lockを全部オフにしましたところ、違う指ではロックは解除できませんでした。
「信頼できる場所」「持ち運び検知機能」を止めてみました。
書込番号:23074511 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

信頼できる場所なら、登録してない指で解除できる、ではなくロックされていない。ですね。
不具合等でなく良かったです。
twitterのもおそらく信頼できる場所でしょうね。
書込番号:23074579
13点

>koshianpanさん
うーん、分かりにくいですね。
何度も読み返しました。
でも、合っているような気がしますし。はて?
書込番号:23074733 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

AQUOSは3台目で、スマートロックなどは毎回使用していませんし、自宅でも出先でも症状を確認しています。
そもそもがロック解除の話ではなく、指紋認証の問題です。
指紋の登録を確認する画面で、指どころか手の側面などで触れても、右手人差し指で登録した枠が反応していました。
指紋認証を主に使うのがロック解除時なので、便利機能の勘違いと決めつけられてしまいますが、症状が出ている人は確実にいます。
実体験した身から言うとTwitterのもそうだと思います。
大きく話題にならないことから、再現性がとても低いか、単に不良品を掴まされたのかと思っています。
書込番号:23077244 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

であれば、
もしお時間あれば、
設定→お困りのときは→セルフチェック
をしてみて下さい。
過去に、指紋センサーエラーになった人がいますよ。
書込番号:23077269 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>アウトRAWさん
それでしたら初期不良の相談してみてください
書込番号:23077626 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>アウトRAWさん
私も同じく「ホームキーとして使用する」がONで誤作動し、ロックが未登録の指で解除されることが時より有ります。湿ってタオルでも解除されていました。私も何となくホームキーが優先される事が稀に有るような気がします。セルフチェックは問題ないですし、登録した指が異常に認識されにくいなどの症状はありません。OFFにしてからは100回以上未登録の指で試しましたが誤作動は有りません。
書込番号:23119594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


現在、発生中です。
トリガーは全くわかりません。ブラウザ、Twitterつかって、YouTubeをcastしたくらい。
また、再起動で直ると思いますけど。
因みに、この機種、指紋認証遅いと言われているようですけど、私のは、速いと感じます。
発生していない方の、指紋認証速度はいかがですか?
書込番号:23124801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証速度はやや速いと思います。
私の場合、認証が多少遅くても気にしない人間です。ただ以前に(違う機種で)2秒かかるという記事を読んで、それはちょっと困るかもと感じました。
書込番号:23124835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
返信ありがとうございます。
そうですよね。以前使っていた、HUAWEIの認証と同等だと、思いますけど。関係者ないですよね。
解決するまで、自宅用にする事にします。
補足ですが、以前1回発生してから、初期化しています。そして今日突然です。
そして今、smart lockの場所がオンにはなってなかったのですが、登録していたものがグレー表示されていたので、削除してみました。
指紋自体の誤認なので、smart lockは関係ないと思いますけど。
暫くして、この症状のアップデートやアナウンスの様子がなかったら修理に出してみたいと思います。
書込番号:23124862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
Xperia8とAQUOSsence3で迷っています。
お店で聞いたところ、スペックは変わらないとのこと。ただ、AQUOSの方がかなり電池のもちが良いとの説明をうけました。
Xperia8の方がとても持ちやすく、スッキリしているのでこちらの方が見た目は気に入っているのですが、同じスペックで値段がかなり違うのでとても迷っています。
普段使うのは、ネット(時にはゲームも)、メール、ライン、電話が主な用途です。
どちらの方がどの点でおすすめでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23046253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>早く機種変したいさん
>Xperia8の方がとても持ちやすく、スッキリしているのでこちらの方が見た目は気に入っているのですが、
気に入ってる方。
書込番号:23046350
5点

>早く機種変したいさん
確かにスペック差は感じないですね
バッテリーの持ちが違う程度じゃないですかね
充電が面倒でなければXperiaで良いんじゃないですかね
書込番号:23046446
13点

電池持ちが悪く値段は高いことと、
見た目の、どちらかを妥協するかで、
SO.SHどちらも変わらないと思います。
書込番号:23046501 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ゲームをするならパフォーマンスやバッテリーの持ちが上のGalaxy A30の方が有利です。ただ、どれも格安系のスマホなのであまり期待はできませんよ。
書込番号:23046660
14点

>ありりん00615さん
antutuでテストしたらカクツいてました
スコアも10万点位なのでゲームは軽いのしか出来ないかと・・・
A30持ちです
書込番号:23046683
8点

スレ主様
>お店で聞いたところ、スペックは変わらないとのこと。ただ、AQUOSの方がかなり電池のもちが良いとの説明をうけました。
バッテリーの容量はたしかにAQUOSのほうが容量が大きいですが、Xperiaにはスタミナモードという節電機能を持っていますので、体感的には大差がないかと思います。
>Xperia8の方がとても持ちやすく、スッキリしているのでこちらの方が見た目は気に入っているのですが、同じスペックで値段がかなり違うのでとても迷っています。
横幅はXperia8が69mmでSense3が70mmですから、1mmではありますがXperia8のほうが手のひらで握った時の感触は違うと思います。
>普段使うのは、ネット(時にはゲームも)、メール、ライン、電話が主な用途です。
21:9のディスプレイ比率をもつXperia8のほうがYouTube見ながらネット検索できるなどのメリットがあります。
ほかにもメルカリアプリで商品を見ながら、ネット検索を使ってヤフオクでの出品価格を確認するなどという使い方なども考えられます。
ゲームアプリに関して、同じ性能の演算装置を利用していますので、どっこいどっこいになります。
カジュアル系のゲームアプリでしたら、どちらも変わりません。
これらのことをかんがみて、スレ主様の気持ちを推すなら持ちやすさとディスプレイに表示できる情報量を考えて、Xperia8を推奨します。バッテリーに関しては申し訳ございませんが、モバイルバッテリーを持ち歩いていただき、バッテリーが足りなくなったと感じた時に充電していただければと思います。
書込番号:23046794
22点

たくさんのアドバイスありがとうございます!
まとめてのお返事で失礼します。
実はGALAXYA30も考えたのですがちょっと大きいので候補から外しました。
バッテリーの持ち歩きは現在もしているので苦にはならないのですが、Xperiaのスタミナモードは初耳で、AQUOSとそう変わりがないならXperiaにしようかな、と気持ちが傾いてきました。
2つのアプリを同時にできるのもとても便利ですね!
幅が1ミリしか違わないのには驚きました。
また店頭で手にしてみたいと思います。
まだ決めかねていますが、更にXperiaに傾いています。
皆様、ありがとうございます!!
書込番号:23046973 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スタミナモードは一般的なスマホの使い方をする人には有効ですが、ゲームなどの負荷の多いアプリを頻繁に利用する人には効果は殆どありません。
Snapdragon 630はそれなりに電力を喰うので、使い方によっては2760mAhという容量の少なさがネックになることになります。
書込番号:23047025
20点

アドバイスありがとうございます。
ゲームはやるときとやらないときの差が激しいですがスマホを触ってる時間は多いです。
今使ってるスマホが2600なのであまり変わらないですね…
この件も考慮してみます
書込番号:23047329 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

先日、Xperia8が割引になっていたのでXperiaを購入してきました!
グッドアンサーは皆様に決めたい気持ちですが、ナイスの一番多い方にさせていただきました。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:23073638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
使用中のスマホが、タッチの反応ができない所があり、格安シムを使っているので、シムフリースマホを購入したいのですが、こちらの機種は、今後シムフリー版は、発売されるのでしょうか?
また、発売されるとしたら、いつ頃と予想されますか?
書込番号:23046071 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あくまで予想ですが
11月発表11月末又は12月初めから
発売だと思いますよ
金額は税込み3万円台後半
ではないかと思います
書込番号:23046112
16点

>mjouさん
返信いただき、ありがとうございます。
sense3 liteを購入する事も迷ったのですが、sense3もシムフリ一版が発売される可能性もあるのですね。sense3の方が魅力的でしたので、もう少し待ってみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:23046154 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本日午前中、SIMフリー版が正式発表されました。11月27日から順次発売となってます。
https://corporate.jp.sharp/news/191119-a.html
https://jp.sharp/products/shm12/index.html
キャリア及びサブブランド取り扱い分(docomo/au/UQ mobile=AQUOS sense3、Rakuten Mobile=AQUOS sense3 lite、SoftBank=AQUOS sense3 basic、Y!mobile=Android One S7)がいずれもシングルSIM仕様ですが、9月25日の新製品発表会でDSDV対応と案内されていたので、シャープ自身がSIMフリー版を発表するのはその時点で確定してました。
現時点でSH-M11が発表されてませんが、Rakuten Mobile向けAQUOS sense3 plusの型番がSH-RM11なので、キャリア取り扱い分(au、SoftBank、Rakuten Mobile)以外にDSDV対応のSIMフリー版がSH-M11として後日発表される可能性が高いです。
書込番号:23056712 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>まっちゃん2009さん
とうとう発表されたのですね。
27日待ち遠しいです。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23058418 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)