発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo

「こちらの機種」はAQUOS sense3です。
どの機種と比べようとしてるか分かりませんが、間違えてAQUOS sense3にスレを立てたしまったのですね。
書込番号:22992144 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すいません間違えてしましました。
こちらのAQUOSsense3とGALAXYフィール2となやんでいます。
書込番号:22992463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考慮する項目は、以前スレを立てていた時と同じ
@カメラ性能
Aバッテリーの持ち
Bオーディオ
の3つでよろしいでしょうか?
いずれもAQUOS sense3が発売前なので、スペックシートや過去のAQUOS端末の評判からの推測になります。
@GALAXY feel2が上
同じ価格帯で、AQUOSがGALAXYに勝てるビジョンがないです。
明るいところではそんなに差はないと思いますが、夜景など暗いシーンだと差が出てくると思います。
AAQUOSが上
もともとAQUOSシリーズはバッテリー持ちが良い傾向にあるのに加え、バッテリー容量とディスプレイのバランスを考慮してもやはりAQUOSが上でしょう。
B大差なし。
どちらもDOLBYに対応してるし、ミドル価格帯でそこまで差が出るとは思えない。
書込番号:22992519 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カメラ機能はGALAXYの方が良くて、バッテリーはAQUOSなんですね。
ちなみにCPUとかはどちらがいいのでしょうか?
書込番号:22993230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUはGALAXYのが上ですね。
AQUOSの方も、日常で困るというほどではありませんが。
書込番号:22993396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CPUはGALAXYがうえなんですね!
でもAQUOSsense3は普通に使うぶんには大丈夫ってことなんですね。
書込番号:22993455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、その通りです。
書込番号:22993533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どちらもDOLBYに対応してるし、ミドル価格帯でそこまで差が出るとは思えない。
当機はDolbyには対応していませんよ
ミドルレンジモデルではsense3 Plusのみ対応しています
書込番号:23505890
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)