発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 11 | 2020年1月9日 16:11 |
![]() |
240 | 13 | 2020年1月6日 06:43 |
![]() |
19 | 7 | 2020年1月4日 20:38 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2019年12月24日 20:18 |
![]() |
363 | 38 | 2019年12月21日 06:48 |
![]() |
331 | 9 | 2019年11月5日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
携帯に最新を求めておらず、全てそこそこで良いと思って購入したこちらのAQUOS sense3
家にはWi-Fi通してますので通信費にもそんなにお金を掛けたくないというワタシのような考え方の方は他にも居るのではないかと思います。
よって、動画再生もWi-Fi接続時のみにしたく、この前に所有していた機種ではその設定が可能だったのですが
どうやらこちらの機種は出来ないようです。
気を付けなければ···
書込番号:23156543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にょぶをさん
>家にはWi-Fi通してますので通信費にもそんなにお金を掛けたくないというワタシのような考え方の方は他にも居るのではないかと思います。
でしたらキャリア契約じゃなく、MVNO各社へのMNPでしょう。
AQUOS sense3 SH-02M docomo って
>全てそこそこで良いと思って購入したこちらのAQUOS sense3
ドコモのキャリアモデルですよ。
書込番号:23156708
5点

どのアプリにおいての事なのか分かりませんが、Twitterアプリはどの機種でもデータセーブ機能で動画再生をしないようには出来ますよ。
またChromeでもデータセーバー稼働時は、動画はモバイル通信・Wi-Fi問わず自動再生はされなくなりますし、容量も削減できます。
書込番号:23156976
5点

>ヨッシーセブンだ?さん
docomoから変える予定は無かったのでdocomoの中で検討してのお話でした。
確かに金額のことだけ考えたら格安にMNPってのが一番良いですね
ありがとうございました
書込番号:23157025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arrows manさん
ありがとうございます
よくやらかすのはYouTubeなんですがそちらも調べて対応できるか確認してみます
書込番号:23157033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にょぶをさん
>docomoから変える予定は無かったのでdocomoの中で検討してのお話でした。
ドコモの利用の請求も自己責任の制限ってか枠ありますけど、無料にする手立てありますのにねぇ。
書込番号:23157134
0点

>にょぶをさん
こんにちは。
個々のアプリ単位でモバイル通信を可にするとかしないとかを本体設定で指定できるメーカー/機種ってあるんですね。。。初めて知りました。
自分の使ってるソニーXperiaにもその機能は付いてないです(ドコモSO-02J)。
ちょっとググってみた感じ、Huawei製品には付いているようですね。
機種ごとにその機能があるか無いかを事前に確かめようにも、カタログ記載の製品特徴や仕様一覧には先ず書かれないことゆえ、なかなか難しいでしょう。
現実解としては、購入前に店頭の動体展示を弄って確かめるか、取説をダウンロード入手してくまなく読むか、ですかね。
買った機種に無かったら自身でそれ用のアプリを入れるのも一手かと。
#実際そんなアプリが有るのか不詳ながら。
ともあれ貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:23157185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸、
YouTubeアプリの中の設定で「WiFiの時のみHD再生」って項目をONにしておけば、ある程度はモバイル通信での視聴中のデータ量は抑えられますね。
モバイル通信での視聴を不可にまではできませんが。。。
お試しを。
書込番号:23157204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
こんにちは。
スマホにそこまでコスト掛けたくない貧乏人の戯言です。
YouTubeの設定はそのように変えてみました、
あとは、自動再生もオフにしました。
ご教授ありがとうございました
書込番号:23157287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にょぶをさん
>スマホにそこまでコスト掛けたくない貧乏人の戯言です。
戯言でスマホを維持って、大人(タイジン)ですねぇ。余裕ありますやん。
書込番号:23157292
0点

>ヨッシーセブンだ?さん
いえいえ、そんなこと無いです。
無料の話は気になりますね。
今度良ければ教えてください
ありがとうございました
書込番号:23157345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無料の話は気になりますね。
特定の動画サイト&特定のアプリでの視聴に限ってパケット通信が定額扱いになるって類の、オプション契約のことですかね。
うちでも子供用のタブレットで使っている格安SIMには、これ↓を付けています。
●Biglobe SIM「エンタメフリー・オプション」
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/lp/entamefree/
上記だと、モバイル回線でYouTubeをいくら視聴しても月々のパケット消費量には積算されないので、モバイルだから云々は気にせずに済みます。
定額とはいえ月額料金はあり、無料ではないですが。
ドコモの料金プランには上記みたいなオプションは無いですね。。。残念ながら。
書込番号:23157486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
ときどきタッチパネルがうまく反応しないことがありましたが、確実に再現できるようになりました。
症状は、ピンチインアウト等の二本指の操作が、どちらか一本しか認識されなくなります。
再現するのは、布団、枕、箱ティッシュ、車のシートなどに置いた状態で操作した時で、9割方一本しか認識しません。
手持ちや、机、座布団、カーペットの上では正常です。
また、充電している時は再現しません。
開発者オプションを出して、画面タップの状態を表示させると、一本しか反応していないのが確認できます。
他に所持しているAQUOS Rでは全く問題ないです。
本体はディープピンクで、カバーやケースは無し、画面にはドコモセレクトのガラスフィルムを貼っています。
布団の間に何か挟むと再現しないので、恐らくカバーかケースをつければ症状はでませんが、色と手触りが気に入って買ったので無しです。
ガラスフィルムのせいかもしれませんが、高かったのと綺麗に貼れているので、できれば剥がしたくないです。
もし同機をお持ちの方がいましたら、症状を確認してみて頂けませんでしょうか?
私だけのようでしたら、諦めてフィルムを剥がして、それでも直らなければ修理に出そうと思います。
書込番号:23077186 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

私のはとくに不具合はありません。フィルムは貼ってません。
もしお時間あれば、
設定→お困りのときは→セルフチェック
をしてみて下さい。
書込番号:23077220 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>湘南大魔王さん
確認ありがとうございます。
セルフチェック試してみましたが問題無く、
セーフモードで起動しても改善しませんでした。
ガラスフィルムが悪そうな気がしますが、できれば剥がしたくないので、
近くドコモショップに行って比べてみようと思います。
スマホで動画が送れないようなので遅くなりました。
本体側に手が触れていれば普通に反応し、特定の場所に置くと拡大縮小ができなくなります。
動画の場合は無圧クッションです。
書込番号:23079880
29点

アウトRAWさん 今日は。
面白い動画です、早速私のSH-02M(ガラスフイルム貼り付け済み)で試してみました
手で持った状態 OK
机のマウスパッドに置いた状態 OK
椅子の座布団の上においた状態×、まさにアウトRAWさんの動画と同じ
たたんだ服の上×、まさにアウトRAWさんの動画と同じ
おそらく下が不安定だと2本指の感圧に差が出るので不正確な動きになるのでは。
書込番号:23080908
27点

>奈良のZXさん
確認ありがとうございます。
私だけではなく、この機種に起こりうる現象のようですね。
私は静電気かアースの問題ではないかと思っていまして、
反応しない置き方でも、本体(画面以外)に別の指を触れさせていれば正常に反応します。
なので置いて使用する際に、親指を本体側面に当てるクセがついてしまいました。
同じ現象が起きて困っている方が一人でもいれば、
ここを見て解決してもらえたら幸いと思っています。
書込番号:23082924 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

アウトRAWさん、今晩は
上で書き忘れましたが、私のSH-02Mはガラスフイルム貼りだけでなく透明樹脂カバーにスッポリと覆われています。
樹脂ケースで覆われていますから当然手に持ってもアルミ製ケースには直接触れてはいませんが正常に操作できます。
他の指が触れてOKなのは静電気やアースではなく力学的な問題ではと思います。
書込番号:23083344
19点

試してみたら同じ現象になりました。
テーブルに置いてピンチ操作出来ず、本体側面に指1本軽く触れた状態だとピンチ操作出来ました
書込番号:23085763 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

記事になっていますね。
https://sumahoinfo.com/?p=36838
過去にはNexus 7やXperia Z Tablet等で起きていた現象らしいです。
アース不良と称されているものの、噂レベルのものがほとんどですが。
書込番号:23089115
24点

Nexus 7やXperia Z Tabletで発生していた症状は今回のSH-02Mの症例とは少し違いますね。
Nexus 7やXperia Z Tabletで発生していた症状はタッチの反応が悪くタップやスワイプなど1本指での操作もにも支障が出ていたようです。
今回の症例はスレ主さんのアウトRAWさんがさんしょに書かれているように
>ピンチインアウト等の二本指の操作が、どちらか一本しか認識されなくなります
というものです。
私も座布団やたたんだ服の上で試してみたところ、2本指のピンチが1本指のスワイプになったりで2本指操作はうまくできなかったですが
1本指の操作は問題なくでました。
タッチの反応が悪かったNexus 7やXperia Z Tabletで発生していた症状と今回の症例はまた違ったものです。
書込番号:23089744
16点

興味がありますね。
私のも同症状なので、物理的な不具合なのか、ソフトウェアで対処できるものなのか、詳しい方が居れば、教えて頂きたいです。
私の場合置いたまま操作する事はほぼ無いので気付きませんてしたが。
書込番号:23106729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>記事になっていますね。
>https://sumahoinfo.com/?p=36838
上の人が紹介してくれたこの記事を見ました!ありがとうございました!
『下が安定な状態なので本体が揺れ2本指の圧に差が出るのが原因だと思われる。』
この記事に対し、そのようなコメントしている人がいるけど違う。
これはAQUOS sense3の完全なる不具合です。
手に持って広がるから、私にとっては大した問題ではないが、完全なる不具合。
アップデートすることによって、なおるといいけど・・・
書込番号:23116007
4点

今回のソフトウェア更新に期待してましたが、症状は変わりませんでしたね。
物理的な問題なのでしょう。
この症状自体は私の使い方では不便していて、
それでも致命的ではなく直らなくても構いませんが、
将来的に他のトラブルを引き起こさないか不安なので、アナウンスが欲しいですよね。
私はシャープのスマホは3台目で、これからもアクオスにすると思います。
期待しています。
書込番号:23118138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アウトRAWさん
家内が使っているので聞いたら「特に気にならない」とのことなので
やってみましたが、たしかに服の上とかやわらかいもの?に置いた状態で
指の圧が弱いと出ましたが、強めに抑えるとピンチできますね。
ガラスフィルム無しで発生しないし、置いている素材とか、手持ちで出ないのでメーカーも対応しないでしょう
家内にはガラスコーティングに変更してもらい、至って良好とのこと
書込番号:23124908
3点

>アウトRAWさん
自分は1月3日にSH-02M本体、フィルム、カバーをdocomoショップで購入しました。
まさにこの現象が起きて困っていす。
docomoショップに行って実際に見せても「異常ありません」と言われ対応にガッカリしました。
書込番号:23151629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
レビューにも書きましたが、
購入後一週間でバッテリーが膨張して初期不良交換になりました。
ヨドバシ店頭で購入しましたので、即交換対応でしたが、ネットで買ってたらと思うと…
交換品も、いつ膨張するのか怯えながら使っています。
書込番号:23143008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>グランドツアーさん
この機種ではなく、sense2の書き込みでも最近電池の膨張でありました
また、リコール対象みたいになるんですかね?
書込番号:23143048
2点

>グランドツアーさん
怪我はなかったですか?大変でしたね。
シャープに限らず、よく韓国サムスンとかLG、中華スマホのバッテリーが爆発した!というニュース見ますよね。大やけどとか生命にも関わることなので心配ですよね。ヨドバシ等での店頭購入は操作感など、実機確かめて購入できますし、若干高い場合もあるけど、後々安心ですよね…。
書込番号:23143867
6点

>cbr600f2としさん
今のところ、交換品は快調ですので、様子見ですね。電池持ちも良い端末なので、長く使えそうです。
>黒い小さなラジオさん
他社さんのでも電池のガス膨張はよく聞きますね。
私も昔、フリーテルさんの端末でも同じようなことがあったので、今回の不良にすぐ気づいたといったところです。
今のところ、交換品は快調で、特に問題ありませんので、このまま末長く使っていきたいところでございます。
書込番号:23146440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グランドツアーさん
貴重な情報ありがとうございます。
膨張の問題を再現する上で何か固有の使用状況とかあったりするものでしょうか?
待機状態で放置しておくだけでも膨張は起きたりするのでしょうか?
自分は購入後、電源offの状態で放置してたので、書き込みを読ませて頂き不安になりました。
書込番号:23146719
2点

>e魚さん
私の場合、使用時の膨張です。
電池のハマグリ化は、突然起こりますので、防ぎようがないですね。電源OFF状態ならほぼ起こらないと思います。使用中や充電中等に 内部電池が酸化して起こるものかと思いますので。
書込番号:23147547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>e魚さん
使用中はプライムビデオで動画再生中でした。
その他、LINEや、電話 YouTube Twitter の利用ぐらいで 特に負荷をかけることはしていません。
恐らくバッテリーセルが劣化した粗悪品に当たってしまったんだと思います。フリーテルさんのでもそうでしたし。
書込番号:23147553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グランドツアーさん
使用中に突然起きる現象なんですね。
自分も不具合が起きないか適当に触ってみることにします。
ご親切にありがとうございました。大変、参考になりました。
書込番号:23148796
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
iijmioでSIMフリー端末を購入したのですが、ステータスパネルのみ、うんともすんとも言いません(全く機能しない情況)。これって初期不良ですかね。それともソフトウェアの問題でしょうか?詳しい方いらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:23125786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タコス腹さん
せっかくなら、どう解決されたか教えていただけませんか。
人気機種ですし、今後同じことに困る人の参考にもなると思います。
書込番号:23125835
3点

お恥ずかしながら、端末の再起動で直りました。失礼しました。
書込番号:23126779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タコス腹さん
解決方法ありがとうございます。
>お恥ずかしながら
そんなことないですよ。悪いのは固まってしまうスマホです。
書込番号:23126848
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
日本の楽天SIMと、タイのSIM (タイの AISという大手通信会社のSIM) の双方を使用する目的で
本機を購入しました。日本とタイで仕事をしている関係で、SIMフリー機で、SIMをダブルで使える
本機を購入したのです。
当初、日本では、スロット1 に楽天SIMを入れ、スロット2 にタイSIMを入れて使用しました。
このとき、楽天SIMでは、電話での通話を行うことができ、かつデータ通信も何ら問題がありませんでした。
また、タイSIMではローミングがなされ、タイにかかってきた電話を、問題なく日本で受けることができました。
が、しかし、後日このスマホをタイに持ち込んだところ、問題が発生しました。
本機では、タイSIMが正常に機能しないのです。
受信電波の強度を示すアンテナは少ししか立たず、通話ができたり、できなかったりで、全く安定しません。
データ通信に至っては、全く、一切、完璧なまでに、、、使用不能でした。
当初、タイSIMに問題があるのかと思い、このタイSIMを別のスマホに差し込んだところ、音声&データ通信
をフツーに行うことができました。 念のために AISのサービスセンターにも問い合わせをし、通信状態を
確認してもらいましたが、これも全く問題なし。
つまり、タイSIM側には何の問題もなく、AQUOS sense3 で問題が発生しているトラブルだったのです。
SIMをダブルで使用することに問題があるのかと思い、SIMをタイSIM のみにしてみましたが、
これでも問題解決しませんでした。
この状況を改善するために、タイから日本のシャープデータ通信サポートセンターに電話し、
指南を受けることとしました。 色々と話しをしましたが、細かい内容は割愛します。
最終的にサポートセンターの I氏から指示されたことは、本機を初期化して、APNを入れ直すように
とのことでした。そして、電話を切った後で、指示通りに初期化して色々試したものの、APNを入れること
自体ができませんでした (権限なしと表示され、入力できず)。
つまり、私が購入したAQUOS sense3 では、タイSIMを利用した現地の通話に問題があり、
また、データ通信に至っては全くできないことが確定しました。
私のスマホ特有の現象なのか否かは分かりませんが、本機を海外で使用しよとしている方はご注意下さい。
海外で、スマホが当初予定していた性能を発揮しないのは相当なストレスです。
本機は、日本国内だけでローカル使用するだけのモノとした方が無難ですね。
ちなみに、AQUOS sense3 が使用不能と確定した後の私は、現地のお店で (つかえる) スマホを
購入しましたよ。機種は OPPO F2 、値段は、AQUOS sense3 とほぼ同じですが、性能は
AQUOS sense3 とは比べ物にならないほど...です。
こんなことになるのなら、日本で最初から、(比較対象としていた) 「OPPO Reno A」 の方を
購入しておけばよかったと思いますね。
海外に出かけて本機を使用する予定がある方に、参考になればと思い、報告しました。(以上です)
20点

素朴な疑問なんですが、楽天モバイルで採用されている、「AQUOS sense3 lite」での話ではなく
SIMフリー版の「AQUOS sense3 SH-M12」でのお話ということで間違いなのでしょうか?
下記の書き込みのように、AQUOS sense3にも色々な種類があり対応バンドなども違うようなので確認させて頂きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031333/SortID=23104915/#tab
それとも、対応バンドの問題では無く、何かしら他の問題でもあるのでしょうか?
書込番号:23113265
11点

>e魚さん
AQUOS sense3は派生モデル含め複数ラインナップありますが、デュアルSIM仕様はSH-M12だけでありキャリア及びサブブランド向け(docomo、au、UQ mobile、Rakuten Mobile、SoftBank、Y!mobile)はシングルSIM仕様となってます。
スレ主さんがSIMを2枚挿入して利用していたと書き込みされてるため、購入されたのはSIMフリー市場向けSH-M12で間違いないと思います。
書込番号:23113303 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

AQUOS sense3 lite ではなく、AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの話です。
(Joshin Web で購入)
対応バンドに問題があるのかも知れませんが、これについて知識がないので、何とも言えません。
前機種は、Zenfone 5 でしたが、タイでも、日本でも何ら問題なく、使えてました。
私としては、本機は 「使えないスマホ」 ですね。
上の文章で、 OPPO F2 を新規購入したと書きましたが、OPPO Reno 2F の間違いでした。訂正します。
書込番号:23113315
9点

>まっちゃん2009さん
おっしゃられる通りですね。
ご指摘ありがとうございます。
タイの帯域を把握していませんが
SH-M12がタイの帯域に対応してるにも関わらず、
上記のスレ主さんのような問題があるとなると、原因が何なのか凄く気になります。
書込番号:23113321
10点

リセットしたらAPNが入力できなくなったのでしょうか?
APNの入力が出来ないなら、端末未登録のMVNOにも対応できないことになります。時期を見て修理に出したほうがいいですよ。
SH−M12自体はAISのBand(1,3,8)に対応しています。
タイで販売されているReno2 Fはソフトバンクで利用できる可能性がある以外は日本での使用には向いていません。また、海外端末は帰国後90日を超えての日本での使用が禁じられているのでご注意ください。
書込番号:23113388
11点

本機とは関係ないかもしれませんが
シャープはちょっと海外使用では特殊なような気がします。
昔SH-405だったかな?4台ほどSIMロックを解除しましたが
一応通話は出来る物の(電波はあまり良くない)データ通信はいずれも不可でした。
ANP項目をどれも変更してもダメでした。
仕方が無いので町の修理屋に持って行ったところ
ある1件が(沢山行ったががどれも不可)見事解決しました。
が、ルート化が必要だったのか結局、原因も修繕方法も分かりません。
Xperia等は一切そのようなことはありませんでした。
役に立たない情報ですいません・・・・
書込番号:23113856
9点

>たまちゃんCさん
おはようございます
当方もこの件は気になっています
AISのローミングできるSIM持っていますが
日本ではソフトバンクかドコモでローミングするので
日本では試せないですよね
モバイルネットワークの設定で4GLET拡張モードオフ
優先ネットワークタイプ3Gにしたらどうなるかが
機になります
書込番号:23113888
11点

>ありりん00615さん
こんにちは。
「リセットしたらAPNが入力できなくなったのでしょうか?」 との問いですが、違います。
最初から、APNの入力ができませんでした。
APNに関する話を時系列で説明します。
AISのサービスセンターに連絡すると、AISからショートメールを経由して、
このようにAPNを設定すれば良いという、入力データ (APNデータ一式) が送られてきました。
そして、このデータを入力しようと、本機の設定画面を開いたところ、表示画面上で一部のデータ入力だけは
できるものの、「権限がありません」 とのことで、データ更新することができませんでした。
このことを、シャープの担当者に告げたところ、本機を初期化すると、「APNを入れなおすことができるかも...」
との話になったのです。そして、実際に初期化を試しましたが、しかし、現状と同じく、APNを入力できる状態
にはならなかった、ということです。(→この時点で万策尽き、スマホの買い替えを決意しました)
これって、本機は最初から壊れていたというとなんでしょうかね?
ただ、本機が壊れていたとしても、私としては、面倒くさいので、修理には出さないです。
もう、次のReno2Fを買ってしまいましたし、(日本での使用に不具合がないため) 本機はそのまま (日本で)
売却してしまうだけです。
Reno2F での日本使用ですが、まだ、日本に戻っていませんので何とも言えませんが、たぶん大丈夫と
思います。これまで、何度かタイのSIMフリー携帯を日本で使っていますが (→短期間だけです!)
使えなかったことがありません。
ご心配をいただき、有難うございます。
書込番号:23114287
7点

>mjouさん
こんにちは。
最終的に、SIMをタイSIMだけにして、LET拡張モード、優先ネットワークタイプ、、、変更できるところは変更して
再起動を繰り返しましたが、結局、ダメでした。
音声通話は50%くらいの能力ででき、データ通信は100%できなかったというのが結論です。
(これって、私のだけなのでしょうかね?)
カタログ上で、タイで使用できるとしていても、実際に現地で使用できなければ、どうーしようもないですね。
書込番号:23114310
7点

>ありりん00615さん
>また、海外端末は帰国後90日を超えての日本での使用が禁じられているのでご注意ください。
これって訪日観光客等が持ち込む無線機器についての制度だと思うのですが、スレ主さんは外国人なのですか?
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/
書込番号:23114875
14点

>エメマルさん
日本人も外国人も関係ありませんよ。
書込番号:23114901
7点

>エメマルさん
dokonmoさんが記載されている通り、国籍は関係ありません。
>たまちゃんCさん
■技適
たまちゃんCさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
日本に戻る前に、端末を売却して戻ればよいかと。
書込番号:23114920
11点

>エメマルさん
こんにちは。私は日本人です。
しかし、年の2/3ほどをタイで過ごしています。
>dokonmoさん
そうですね。日本人かどうかではなく、技適マークがあるかどうかの問題なんでしょうね。
>†うっきー†さん
技適マーク問題については承知しています。
しかし、訪日外国人が持ち込むスマホについては、どうしろ? って言うんでしょうかね。
今回、私が購入したOppo Reno2F については、それほど長期で使用するつもりはなく、
次の日本滞在時には、改めて日本スマホを買い替えるつもりです。
今回、私がここのクチコミ掲示板に投稿したのは、この記事が、シャープの技術の方の目にとまればいいなと
思ったからです。今回、初めての投稿でした。
日常生活/仕事のかなりの部分でスマホに頼ることが多く、海外生活者にとってもスマホはなくてはならないものです。
そのスマホが、海外で使えないなんて... 非常に驚き/残念/落胆・・・ でした。
この現象が私のスマホだけで生じているのか否かも知りたいところですね。
書込番号:23114965
9点

>たまちゃんCさん
>しかし、訪日外国人が持ち込むスマホについては、どうしろ? って言うんでしょうかね。
すでに法整備は終わっていて、リーフレットも作成済です。
平成28年5月21日から。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
※但し別の認証マークは必要
本題の本機がAPNが追加できない件については、出来るのが正常な挙動です。
初心者の方のみにAPNの追加のみが出来な端末が届く可能性は皆無だとは思います。
端末を初期化して、データ移行等は行わずに新規セットアップして、SDカードも刺していない追加でアプリを1本も入れていない状態で出来ない場合は、原因不明ですね。
修理には出したくないとのことなので、端末は何らかの方法で処分でよいかと。
書込番号:23115018
11点

ちなみに、APNの追加は、本機も他のスマホ同様以下のようでした。
https://support.qtmobile.jp/manual/dv/310011800162.html
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名→右上の「+」
画像を添付されていないんで分かりませんが、右上に「+」がなかったか。
「+」を押しても入力画面に遷移しなかったのか。
手元に端末が残っている場合は、
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名
この画面の添付程度はしておいた方が良いとは思います。
書込番号:23115036
12点

>dokonmoさん
>日本人も外国人も関係ありませんよ。
勝手にスレ主さんは日本人で、タイに旅行に行ったものだと思っていたので、訪日観光客ではないと思っていましたが、タイで2/3過ごしているとなると訪日観光客に当てはまりますね。
しかしSIMフリー端末を利用する人の中にも、
>対応バンドに問題があるのかも知れませんが、これについて知識がないので、何とも言えません。
対応バンドも調べないで海外で利用する人がいることに驚きました。
書込番号:23115175
21点

自己レスです。
>勝手にスレ主さんは日本人で、
また、日本人って書くと誤解を招きますね。日本に住んでいるなら海外旅行から帰ってきても訪日観光客等には当たらないと思っただけです。
書込番号:23115182
11点

>†うっきー†さん
詳細なAPNの設定情報、有難うございます。
画像を添付します。
1〜3枚目はAPNの項目の画面、
4枚目はAISから送付されたAPNデータです。
画面上で、APNの項目は、(とりあえずは) 入力できます。
右上の 『:』 のところを押すと更新/破棄と表示されるものの、更新を押しても無反応です。
実際には更新できません。
ただ、更新と言っても、APNのところに、AIS Internet と入れるだけなんですけどね。
MMC,MNCについては、勝手に表示されていました。
仮に、更新できたとしても、モバイル通信が使えるかどうかは定かではありません。
本当に原因究明するならば、本機をAISのサービスセンターに持ち込むのが良いのでしょうが、
もうその気力がありません。
こんなところです。
>エメマルさん
「対応バンドも調べないで海外で利用する人がいることに驚きました。」 とのことですが、
今まで、多くのシムフリー携帯を使ってきましたが、対応バンドなんて、一度も調べたことないですよ。
一度も調べたことないけど、今回のシャープ製品を除いては、問題が発生したことは一度もないです。
書込番号:23115373
6点

追伸、
上に投稿した写真は、初期化した直後 (3日前) のものではなく、先ほど再度、タイSIMを入れて撮影したものです。
このため、アプリも一部、元に戻っています。
当方、電波状況の良好な場所に滞在していますが、本機の電波の受信状態も悪いです。
アンテナが少ししか立っていません。
書込番号:23115544
8点

>たまちゃんCさん
>一度も調べたことないけど、今回のシャープ製品を除いては、問題が発生したことは一度もないです。
今まで問題が発生しなかったかもしれませんが、今後別端末に変えたときに通信できるとは限りません。国内ですらキャリア、使用端末により対応バンドは異なります。SIMフリー端末の使用は対応バンドも含め自己責任になりますので、渡航先での通信不可を回避するためにも、今後は対応バンドを確認することをお薦めします。
書込番号:23115842
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
トレーにSIMを取り付けようとしてもなかなかセットできない。
何回もSIMが跳ねてしまい、SIMを押さえながら挿入しなければならない始末です。
トレーのSIM部分の凸部押さえが強過ぎていると思います。
YouTube動画でも私と同様、SIMのセットに何度もトライしていました。
書込番号:23025814 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

SIMトレー自体が不良しているんじゃないですか?
出荷前に工場で検査をして出荷するだろうから SIMカードセット出来ずに跳ね飛ぶのは有り得ないと思いますがね。コレ自体が仕様なんて更に有り得ないでしょうしね。
一度、docomoで診て貰った方が良いですよ。
書込番号:23027175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私だけでは有りません。
YouTubeでの投稿動画でも、何回もSIMが外れてしまう内容です。
そのうち改良のお知らせが来るかも知れません。
書込番号:23027222 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>ATK4G63さん
SIMトレーの変形がなければ、スクショのように手前から止めていけばいけると思いますが。
書込番号:23027256 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

ほ〜。手前にある突起物に引っ掛ける様にしてセットするんですね。
手前の突起物を気付かずに何度SIMをセットしても飛び跳ねてたって事なんですね。
書込番号:23027286 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

湘南大魔王さん、ありがとうございます。
凸部が邪魔している様子だったから、少し削ろうかと思っていました。
書込番号:23027378 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

> 出荷前に工場で検査をして出荷するだろうから SIMカードセット出来ずに跳ね飛ぶのは有り得ないと思いますがね。
> コレ自体が仕様なんて更に有り得ないでしょうしね。
私がSIMをセットしようとした時も大変でした。
しかも、microSDも同時に入れようとしたら大変なこと・・・。
あり得ないとか、簡単に言ってしまうのがあり得ないですね。
書込番号:23028826
38点

>ATK4G63さん
賛否両論あるかも知れませんが、私は以下の方法でやりました。
・SIMをセットして、トレーを半分挿入する。そしてmicro SDカードをセットして残り半分を挿入する。
・SIMとmicro SDを同時に差したい時は、micro SDカードを先にセットする。そうしないとSIMが飛び出す(外れる)危険があるので注意しましょう。
違う機種ですが、スクショを撮りました。要領は同じだと思います。
書込番号:23028917 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

湘南大魔王さん、実は現在の装着時は同じ様にしました。
SIMの部分を押さえながら挿入し、そこでmicroSDをセットして現在に至っています。
今まで、SIMフリー等数機種使用しましたが、このような事象は初めてでした。
これが仕様ならば、SIMを入れ替える時、場所に注意するしかありません。
書込番号:23029001 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>ATK4G63さん
あまりお役に立てなかったようですね。
私も修行しなければ…
書込番号:23029342 スマートフォンサイトからの書き込み
35点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)