発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 4 | 2020年4月15日 20:46 |
![]() |
14 | 0 | 2020年3月28日 22:09 |
![]() |
4 | 0 | 2019年12月29日 23:42 |
![]() |
696 | 39 | 2019年12月29日 11:58 |
![]() |
17 | 2 | 2019年12月17日 20:48 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2019年12月17日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
以前話題になりましたが、検索しても出なかったので再掲します。
事の発端は、Googleの検索バーがある日突然黒くなって再起動しても元に戻らないという現象でした。
そして私の手順で治りましたので、情報を共有したいと思い書きます。
Googleアプリを開きます→右下のその他→ウイジェットのカスタマイズ→好みに応じて設定→右上の「完了」(これが大事)
以上です。お試しくださいませ。
どうしても治らない場合、再起動を何回もして放っておく。これで治ります(体験談)
書込番号:23336480 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ずいぶん前に解決済みです。
「開発者向けオプション」の「夜間モード」で設定します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23300680/#tab
書込番号:23336669
50点

操作ミスなどでまたなる恐れがありますから、そのGoogleアプリではなくブラウザで検索した方が良いと思います。
書込番号:23336854 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Taro1969さん
初心者相手に「開発者向けオプション」を紹介するのは、やめましょうね。
書込番号:23340879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
何を根拠に命令するのですか?
SHARPや他のメーカーのサポートも「開発者向けオプション」を出す指示することあります。
メーカーHPにもやり方が載っています。
別に難しいことではありません。
知らないフリを続けるだけでなくあからさまな嫌がらせするのが問題だと思います。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/search?utf8=%E2%9C%93&query=%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
製品マニュアルにも記載多数です。
書込番号:23340906
35点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
UQ回線で使いたかったので調べてみると、ネット上や楽天版の書き込みではdocomo版は対応バンドを絞っているのでau系では使えないとの情報が多く、また、docomo公式のスペック表でも対応周波数は1、3、19のみとなっているので諦めかけていました。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh02m/spec.html?icid=CRP_PRD_sh02m_to_CRP_PRD_sh02m_spec&dynaviid=case0002.dynavi
しかし、もう少し詳しく調べると公式に「SIMロック解除対応機種および対応周波数帯」のPDFがあり、確認するとau系のバンド18、ソフトバンク系のバンド8にも対応しているとのこと。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/unlock_simcard/201505/band.pdf
ついでにau公式の「SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧」も確認すると、対応バンドはdocomo版と同一でした。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
これで確信を持ち、更にしゃとちんさんの特価情報もあったので早速購入し、結果、SIMロック解除をすればau、UQ、更にはLINEモバイル(ソフトバンク回線)も問題なく繋がり、通話も問題なくできました。(どのバンドで接続されているかは確認していませんが)
ちなみに最初の1台は19000円で下取りしてもらい、他の2回線で買い直したので、1台分の値段で遊べるサブ機と寝室&目覚まし用端末が手に入ったので満足です。
14点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
goo Simseller PayPayモール店deで、 SHARP AQUOS sense3 SH-M12 本体 + OCN モバイル ONE スマホセット 音声契約必須 マイセキュア同時契約必須 を購入しました。
去年、UQで購入した端末(実質0円)がSHARP AQUOS L(アンドロイド6)という古い端末で、2年縛りの契約が11ヶ月残っていて契約解除すると、端末残債・解約手数料を合わせると3万近く必要だったので、 AQUOS sense3 SH-M12を購入しました。
goo Simsellerの端末はシムカード未挿入の状態で、UQのシムを入れたら、何もせずに繋がりAPNの設定も必要ありませんでした。
昔ドコモで購入した端末は無駄なプリインストールアプリが多く嫌になりましたが、goo Simsellerの端末はリインストールアプリが少なく良心的です。
goo Simselle PayPayモール店は、15,180円のポイント20%だったので、いい買い物だったかな。
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
今更ですが、本端末を置いてしばらくして持ち上げると、何か冷たいのです。調べてみたらこの端末の背面はアルミ製なのですね。
それがどうした、といえばそうなのですが、ちょっと地味に嬉しかったりして。
排熱や耐衝撃のためですかね?
取扱説明書のスクショを貼っておきます。
書込番号:23040464 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>湘南大魔王さん
お久しぶりですね。
無印から2へ、そして3へとAQUOS senseお気に入りですね。私は無印の電池持ちが怪しくなっての乗り換えです。
無印でもかなり気に入っていましたが、ネガ潰して、アルミなど所有者の満足するところまで持ち上げてきたのは良いですね!
レビュー楽しみに待ってます!
書込番号:23040488 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>obesity_odysseyさん
ところで、電池持ちはいかがですか?
私の場合、
AQUOS sense 2 では、寝る前には10から20%
AQUOS sense 3 では、寝る前には約70%
圧倒的にsense 3の勝ちですね!
あ、私は主にYouTubeを見ています。
書込番号:23040546 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>湘南大魔王さん
電池持ちがかなり良いようですね。
廃熱処理も更なる改善が成されて要るのですね。
電池容量がかなり増えて要るのに、電池消費が改善されて要るようですので、この秋冬端末機の中で人気の端末に成りますね。
レスポンスは快適ですか?
書込番号:23040558 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>obesity_odysseyさん
何度もすみません。レビューに書くほどではないので、この場を借りまして…
タスク一覧の出し方、2種類ありますがマスターされましたでしょうか?
書込番号:23040565 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>八咫烏の鏡さん
レスポンスは悪くないですよ。
「公式オンラインショップへ行く」のボタンを押すとものすごく遅かったですが、解消されました。
書込番号:23040574 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

アルミ+アルマイト処理は、強度向上、軽量化、質感向上などのためだったと思います。
sense2ではガラス入り樹脂+アルミ素材でしたが、今回はアルミ+アルマイト処理変更したみたいです。
アルミ+アルマイト処理なのは、発表時に公開されてたような気がしますし、製品ページにも掲載されてるはず。
背面が完全なアルミになったことでFeliCaの電波が通らない→カメラレンズの間に配置となってます(sense2でも背面はアルミながら、FeliCaアンテナ部分は樹脂素材に変更して対応)。
書込番号:23040635 スマートフォンサイトからの書き込み
29点


>まっちゃん2009さん
Felicaですが、慣れないと失敗しそうです。
左下を狙う感じでやってみます。
明日バスに乗ります。
書込番号:23040739 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>湘南大魔王さん
AQUOS sense 3は快適なようですね。
外装外装アルミニウムでしたら、高級感と強度が期待できますね。
snapdragon630の性能が気になっていました。
良い端末を購入されましたね。
書込番号:23041057 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ちょっと側面が滑りやすいと感じたので、今週カバーを買いに行きます。
(部屋の中で1回落としました)
排熱はかなりいい感じです。すぐ冷たくなります。
書込番号:23041353 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>湘南大魔王さん
タスクの出し方苦労してますので教えていただけたら幸いです。
書込番号:23041549 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>obesity_odysseyさん
おはようございます。
やり方は2つあります。
まず、ホームボタンの右1.5cm付近を押して上に引っ張ります。
または、
設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプ→オフ→タスク一覧のボタンが出現します。
書込番号:23041932 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

今朝も背面が冷たかったですよ!
電池もちも少しずつアップしているようで、順調です(気のせいかな?)。
さて、AQUOS sense2 の頃だと、ライバルがarrows Be3と思っていました。ですが、AQUOSsense3がこれだけ性能アップすると、もはやarrows Be3はもうライバルと言えず、LG Style2に迫ったのではないかと個人的に思いました。
書込番号:23041960 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

おサイフケータイのテストに行ってきました。
バス、モバイルSuica、OK
ローソン、iD、OK
バス、モバイルSuica、OK
電車、モバイルSuica、OK
スーパー、モバイルSuica、OK
タクシー、モバイルSuica、OK
特に問題無かったです。
設定はデフォルトのままです。
書込番号:23042463 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>湘南大魔王さん
AQUOS sense 3は、ストレスフリーで使えそうですね。
後はカメラ性能を知りたいです。
またお時間の有る時にでもお願い致します。
以前に比べてAQUOSシリーズのWi-Fiへの繋がりは、かなり改善されていますが、まだカメラ性能が改善されていなかったので、次回の機種変更時に候補にするかどうかを決めたいので、宜しくお願い致します。
書込番号:23042506 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>八咫烏の鏡さん
少し撮りましたよ、近影で。
書込番号:23044193 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
なかなか綺麗に撮れていますね。
エモパーが恋しいので、次回の機種変更時にAQUOSを購入するかを思案していました。
それと電池容量が増えて要る事で、以前保有していたAQUOS ZETA Sh-01Gを上回る性能なようですので、AQUOS sense 3も候補にしたいと思います。
それとdocomoでAQUOS sense 3が、販売そうそうトップテン入りしていますね。
当分の間は、AQUOS sense 3の人気が続きそうですね。
以前のAQUOSシリーズの売りが、電池持ちでした。
また電池持ちの良いAQUOSに戻って、喜ぶファンも多いかと。
書込番号:23044283 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>八咫烏の鏡さん
docomo AQUOS ZETA SH-01G、懐かしいですね。
確か、3台ぐらいお持ちでなかったですか?
書込番号:23044344 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>湘南大魔王さん
AQUOS ZETA Sh-01Gを2台使用していました。
AQUOS ZETA Sh-01GをAndroid 5.0にバージョンアップする迄は快適に使用できていました。
AQUOSシリーズを続けて購入していたのは、Sh-01 Gの電池持ちが特に良かったので、淡い期待で機種変更を繰り返していましたが、どれも電池持ちが最悪でした。
このAQUOS sense 3は、かなりの人気に成るかと思っています。
書込番号:23044401 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>湘南大魔王さん
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23044529 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
手持ち端末との同期の為ブラウザはChromeに固執していましたが、変更するとカクカクが無くなり、スペックのせいでは無いことがわかります。
顕著なのはスマートフォン全ての口コミサイトで、割と重かったけど、試しにSamsungブラウザーを入れたら、カクカクのカも感じられません。
まだ様子見ですけど、私のように気になる方はお試しを。
他にも良いブラウザはあると思いますけど。
書込番号:23113004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

samsungのブラウザなら広告ブロックを使用出来るなどの拡張性も高いですね。ただ、ブックマークに関してはcrome同様に同期のみでhtmlファイルには出来ません。
私はブラウザにはyuzu Browserを使っています。広告ブロックやブックマークの入出力、さらにメニューのカスタマイズなど豊富な機能があり、今現在あるブラウザでは一番多機能だと思います。
書込番号:23113118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
yuzu Browserですか。余裕があったら、試してみます。
以前にGalaxy を保有していて、パソコンChromeの拡張でブックマークの同期ができます。
いや、しかし、辛口レビューも書き、ブラウザ一つで、端末自体が軽くなった気分です。
様子をみて、レビューを更新したいと思います。180度変わると思います。
書込番号:23113207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
ガラケーでFOMA2in1を使っていましたが、ガラケー卒業したいと思い、AQUOS sense3 SIMフリーを購入。
皆さんの口コミを参考にしながら、10分ほどで設定完了しました!ありがとうございます。
SIM1にドコモの2in1
SIM2にソフトバンクの通信専用
で運用しています。
ABナンバー共に、着信発信は問題なくできますが、一つ問題があり着信時はどちらの番号からかかってきたのかがわからないです。
電話帳の名前を編集しどちらの番号からの着信かわかるようにしようと思います。
書込番号:23109275 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>roseRosaさん
はじめまして。
自分も同じようにドコモ2in1からスマホに
替えた人間です。(笑)
設定の所でsimごとに
どちらで発信するかは確認ができるように
項目があると思います。(⌒‐⌒)
自分は2in1の番号はそのままに
ドコモとBナンバーはUQにMNPしましたが
設定画面で発信する際のsimについては
固定にするかその都度確認かで設定が出来ます。
着信に関しては履歴や着信時にSIMの1、2の番号と共に
着信している自局ナンバーも表示されます。
なのでAナンバーの着信ならAの番号とsim1
Bナンバーの着信ならBの番号とSim2と言う風に
表示されると思うのですが。(⌒‐⌒)
書込番号:23110510
3点

>torakuro7851さん
初めましてこんばんは。
早速情報ありがとうございます。
SIMは以下のように入れています。
SIM1 ドコモ2in1(ドコモショップでプラン番号せずFOMA2in1プランのまま、ナノSIMにサイズ変更)
SIM2 ソフトバンク通信専用(音声通話不可)
この状態で、発信時に選択ができるのでしょうか?
Bナンバーで発信するときは、電話番号の後に「*593♯+」を入れ発信しています。
書込番号:23111032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>roseRosaさん
設定→ネットワーク→SIMカードの順でいけば
優先するSIMの画面が出てくるので
そこで音声通話はドコモ、モバイルデータ通信はソフトバンクにすれば大丈夫ではないかと思いますが。
まだ、自分もSIM2枚使用して同時運用してから
1週間経っていないので、明細が来てからでないと
詳細はわかりませんが、DSDVの運用をされているベテランのかたも
ここにはいらっしゃいますので、他の方の返信も見ていただいたら良いと思います。(⌒‐⌒)
自分もガラケーと同じ事(2in1)が今回のスマホで実現できたので
他の2in1ユーザーの方にも参考になったら良いですね。(⌒‐⌒)
書込番号:23111152
2点

>torakuro7851さん
情報ありがとうございます。
設定は教えて頂いた通りになっております。
他の方の情報も勉強してみたいと思います。
この機種はバッテリー持ちがよくて、重宝しています。
海外で使用する予定なので、使用感などもレビューしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23111952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この状態で、発信時に選択ができるのでしょうか?
>
>Bナンバーで発信するときは、電話番号の後に「*593♯+」を入れ発信しています。
SIM1のAナンバーで発信するかBナンバーで発信するかの機能はないと思いますので、現在されている通り、意図的にBナンバーで発信するための番号付与しか方法はないと思います。
torakuro7851さんは、SIM1で発信するかSIM2で発信するかは選択があるということを言われているだけだと思います。
書込番号:23111981
1点

>†うっきー†さん
初めまして、こんにちは。
貴重な情報ありがとうございました。
電話帳を編集して使っております。
おかげさまでそんなに不便は感じていません。
>torakuro7851さん
色々と教えて頂きありがとうございます。
書込番号:23112272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)