発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年3月24日 22:19 |
![]() |
8 | 2 | 2021年3月22日 07:13 |
![]() |
4 | 0 | 2021年1月7日 10:17 |
![]() |
1 | 0 | 2020年10月28日 15:27 |
![]() |
15 | 5 | 2020年9月27日 00:10 |
![]() |
43 | 3 | 2020年9月25日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
ソフトウェアアップデートがありました。
■更新内容
・セキュリティの向上(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2021年3月になります)
・カメラアプリでSDカードを選択できない事象を改善
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm12/update/index.html
3点

>かりん24さん
WebViewの更新をお忘れなく・・・
書込番号:24040605
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo

『より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。』
=特に何も無いのでセキュリティパッチだけ新しくしとくね
書込番号:24001844
3点

「ソフトウェアアップデート 簡易操作手順(AQUOS sense3 SH-02M )」によると:
ソフトウェアアップデートの種類としては以下の4つがあります。
Android OSバージョンアップ / 新機能追加 / 品質改善 / セキュリティパッチの更新
今回のアップデート内容は、品質改善とセキュリティーパッチ更新の2点です。
具体的内容は記載されていませんが、セキュリティ更新以外の改善も含まれています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh02m/
書込番号:24035527
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
改善される事象
通話中の「ミュート」ボタン誤操作を防止する為、通話中画面のタッチパネル反応領域を一部変更いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2020年12月になります。)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh02m/index.html
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
改善される事象
USBカメラの映像が表示されない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2020年10月になります。)
最新ビルド番号:02.00.06
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
主は外出先で毎日PDモバイルバッテリーで充電しているのですが、PDという割にそれほど充電速度が速くないなぁと思ってましたが、最近、WiFiテザリングをONにして充電してみると充電速度が速く感じます。気のせいかもしれませんが。
2点

>ホリデー ヌーンさん
最近と言う言葉が気になります。
気温が高く充電でバッテリー温度上昇すると充電速度落とします。
最近、急に涼しくなってきてるので温度上昇が問題ない範囲になって
フルの速度に近い充電出来るようになってるのかなと思います。
画面点灯、ロック解除でも速度低下してるのでテザリングにされて
sense3の画面見ながらの充電も減ってるのかなとも想像します。
書込番号:23689499
2点

そもそもですが、SH-M12のカタログ見ると満充電まで170分(ほぼ3時間)なんでとてもUSB PD(18W)とは思えない遅さです。充電時の発熱対策で遅くしてるんでしょうが、さすがに酷いですね。
sense4シリーズで改善されるといいんですが。
書込番号:23689584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumakeiさん
SH-M12の
充電時間*2
約170分(同梱のACアダプター SH-AC05使用時)
*2 本体の電源を切って充電した場合。
の注釈がついています。
UQモデルのスペックには
充電時間
約220分 (Type-C共通ACアダプタ01U[別売]使用時)
非対応のQCの充電器です。
ただ、SH-M12には27WのPD対応充電器が付属で
電源落とさずに充電すると100分くらいです。
追い足し充電だとAccuBatteryで45%/時くらいの
充電してるようです。
充電器がw数大きすぎますし、活かせてませんが
バッテリーの保護機能でロングライフも謳ってるので
敢えて遅いのだと思っています。
朝の継ぎ足し充電で十分間に合うので私は足りています。
UQの220分は笑ってしまいます。どこから持って来た数字なのか?
一応、PD対応充電器使わないとここまで遅いと言うのは分かります。
書込番号:23689647
4点

UQの記載は中途半端なau版の使いまわしですね。
書込番号:23689707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://inakagadget.com/aquossense3-chargetime/
これを見ると最後の80%から後にぐらいに時間を要しているので、トータルで遅いのは望ましいぐらいだと思います。
他のメーカーも同様ですね。
https://www.sarari-mankakei.com/redminote9s-review-charge/
書込番号:23689735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
【朗報?悲報?】AQUOS sese4シリーズなどはリリースされず、au今後リリースの機種はすべて5Gに https://androidnext.info/?p=7062
秋冬モデル全機種5Gと謳ってる地点で、4Gは春夏モデルが最後のようです。
よってAQUOS sense4もauでのリリースは無くなったとみて良いでしょうね。
5点

auブランドスマホでは今後5Gモデルのみになるというのは午前中にはわかってたことではありますが、AQUOS sense4/sense4 plusが出るとしたら10月からサブブランドになるUQ mobileからでしょうね。
存在が確認されてるサムスン製SCV49(Galaxy A20マイナーチェンジ版)は、おそらくUQ mobileから出ると思います。KDDI傘下のJ:COM MOBILEからも出る可能性ありますが(A30、A20と扱ってるし)。
KDDIとしては、5Gモデルはau、4Gモデル(ミドルハイ〜ミドルレンジ)はUQ mobileと住み分けするんでしょうね。料金プランも住み分けするようですし。
書込番号:23687278 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ドコモは今後もミドルレンジでは4Gモデルを出していく方針のようですが、全エリアがカバーされるにはまだまだ掛かるのに思い切った事をしましたね。
書込番号:23687310
8点

UQ mobileが10月からサブブランドになるので、あえて思いきったんじゃないですかね。
4Gモデルは3Gが使えず4Gのみの運用ですが、5Gモデルは5Gが使えなくても4Gが使えるためエリア面でそこまでのデメリットはない気もします。
料金関連は5G対応のものになるもののキャンペーンなどで4G同等ですが、料金も端末もより安い方がいいという人はUQ mobileを使ってねって感じでしょう。
ドコモはサブブランドがないので4Gモデルも少ないながらしばらくは出すんでしょうが、SoftBankとY!mobileが今後auとUQ mobileのような端末住み分けをするのかですね。
書込番号:23687382 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)