発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 10 | 2021年6月15日 17:52 |
![]() |
21 | 5 | 2021年1月10日 21:53 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2021年1月10日 19:48 |
![]() |
8 | 3 | 2021年1月24日 00:12 |
![]() |
37 | 4 | 2020年12月21日 10:05 |
![]() ![]() |
66 | 8 | 2020年12月31日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
SH-M12でAndroid10なのですが、設定を開くと上部というか最初に
緊急時情報を追加する
文字入力キーボードのご紹介
他のメールアカウントを追加する
などが出てきて、鬱陶しいのですがこのような表示が出ないように設定できますか?
6点

そこにバツ印がついてる端末もあります
バツ印がなければ残念ながら消せません
どっちがアンドロイドのデフォなのかは知りませんが
書込番号:23914146
10点

>かりん24さん
発売直後購入のAndroid9の時はそうでしたがAndroid10にしたら
出なくなっていますけど?
例えば、リラックスビューをオンにしてるとオフにするの表記は
折りたたまれた中にあってわざわざ開くと出ては来ます。
Android10へのアップデートでAndroidの標準的な仕様に変更になってるようです。
設定の一番下や電源ボタン押した時に、お困りの時にとか故障かなと思ったら
と言う表記はお節介なまま残っています。ここはSHARP独自のままです。
書込番号:23914195
8点

>こるでりあさん
ありがとうございます
バツ印が無いので消せなさそうですね
>Taro1969さん
ありがとうございます
私のは初期化した状態で出ています
書込番号:23914913
4点

>かりん24さん
AQUOSはピュアAndroidに「近い」との認識です。
Motorolaも「近い」との認識です。
moto g8 plusのスクショを添えます。
Pixelの記事などとも近い状態です。
https://www.masani.co.jp/iphonerepair/pixel/android-os-10/
sense2ではメニューがAndroid10にしてから出ません。
どの機種も初期化済みです。
うちはでピュアAndroidに近い機種が変化してよりピュアAndroidに近づいた印象です。
sense2でもSHARP独自に上に出ていたものは出なくなりました。
書込番号:23917473
9点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
すみませんが、おっしゃっていることが難しくてよく分からないです・・・。
Taro1969さんが最初に見せてくれたスクリーンショットは、
SH-M12だけどAndroid10にしてからは初期化していないという事ですか?
書込番号:23917583
2点

>かりん24さん
いえ、sense3 SH-M12は初期化していますよ。
他のピュアAndroid系のものと同じなので仕様だと思っていました。
Android9から10にアップデート直後も消えていたし
初期化後も変化なくスクショの通りのままです。
私は10へのアップデートを長らく遅らせていたので
なにか違うアップデートが当たった可能性もないこともないと思います。
本来は違うアップデートがあれば公開告知あると思いますが
細かな仕様変更などでないのか、私の持つAndroid10の機種に
限りピュアAndroidに近い状態なのか不明です。
本機もMotorolaもPixelと似た表示になっていたので
普通のアップデートの状態と思っておりました。
書込番号:23917756
8点

>Taro1969さん
詳しくありがとうございます。
私のはgoo Simsellerで購入したものなんですが、Taro1969さんはどこで購入されたものでしょうか?
何か、その辺の購入先の違いもあるのでしょうか。
初期化してもgoo関係のアイコン類が復活してしまうなど、goo用に設定されたものだからでしょうか。
仕方ないのでこのまま使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23917824
3点

>かりん24さん
私もgoo Simseller購入でOCNモバイルのシム使ってます。
シムは楽天やら色々差し替えてはいます。
あと、バックアップやGoogleアカウントから復元などは一切利用していない
1からセットアップした環境です。
SHARPに電話して聞けば、どうなるのが設計的に思惑通りかは分かると思います。
書込番号:23917882
3点

>Taro1969さん
度々ありがとうございます
参考までにビルド番号を教えていただけませんか?
書込番号:23945842
2点

本日、Android11にバージョンアップしたところ、
設定画面の上部に出てくるアドバイスのそれぞれ右上に×が表示されて、
それを押して消せるようになりました。
書込番号:24190015
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
息子のスマホなんですが、一部のアプリを使用時、スクリーンショットができないということなんですが、原因は何なんでしょうか?
現在のところ、Google Chromeのみスクショを試みても「保存ができません」というようなメッセージが出てしまいます。
ただし、スマホのホーム画面やほかのアプリ使用時では普通に撮ることができています。
私のスマホがsense3Liteなので、基本的な設定を比べてみましたが、特に違いはありませんでした。
「Chromeだけでできない」というのは、アプリの設定とか権限とかの問題なのでしょうか?
私のスマホでは、特にスクショができないアプリはありませんでした。
android10にアップデート済み、空き容量も十分あります。
いろんなサイトで調べていますが、解決につながるものが無く困っております。
よろしくお願いいたします。
2点

>Passionfruitsさん
スクショはどんな方法で撮られていますか?
どんなサイトでも撮れないのでしょうか?
電源ボタン押して出てくるものなどは権限の設定など不要です。
なぞって撮るClipNowはChromeの場合画面の上に
アプリが重なってると注意が出た覚えがありますが
そのまま操作して解消したせいで覚えが残っていません。
サードパーティーのアプリならば権限が必要かもしれません。
書込番号:23899202
4点

>Taro1969さん
早速のご返答ありがとうございます。
撮り方は、電源ボタン長押し→画面の保存 です。
息子曰く、他の方法(Clip Nowなど)やアプリを使う方法も試したそうです。
また、Chrome以外のアプリは起動していませんし、検索画面でもホーム画面でも、どんなサイトでもできないのです。
Youtubeなど他のアプリで試すと、ちゃんと撮れます。
できないのはChromeの時だけ。
どういう不具合なのかさっぱり分かりません。。。。_| ̄|○
書込番号:23899469
1点

>Passionfruitsさん
Clip Nowが原因の場合多いので停止してみて下さい。
透明で見えませんがChromeの上に乗っかってると
セキュリティ的によくないので拒否されると思います。
例えば、銀行の暗唱番号入れるところに
嘘の暗唱番号キーボードがあると暗証番号を盗まれるので
重なって表示するClip Nowが動作してるとスクショ撮れないことがあります。
書込番号:23899490
4点

>Taro1969さん
ご教授ありがとうございます。
Clip Nowはオフにしてありました。
実は、先ほどダメもとでChromeのアンインストール&更新を試みたところ、無事にスクリーンショットの保存ができました。
もしかしたらアプリの更新などで何かのエラーが起きていたということなのでしょうか?
クチコミ掲示板も範囲を広げて質問の検索をしてみたところ、他メーカー・他機種で同様の不具合は何件かあったようですが、解決された情報がほとんど無かったので、皆さんどうされているのか気になります・・・。
とにかく、大した不具合では無かったようで安心しました。
お騒がせいたしました。
書込番号:23900086
5点

>Passionfruitsさん
Chromeはシステムと複雑に絡んでいるのでシステム不具合でも不具合
Chromeも不具合多くキャッシュ、データ削除くらいしか手立てがありません。
他のWeb閲覧ソフト、FireFoxやサムソンインターネットブラウザなどがお勧めです。
Chrome推奨のサイトなどもあるので併用などがいいと思います。
利用頻度低いとあまり不具合に出会いません。
AndroidOS自体がまだ不安定と言っていいと思います。
書込番号:23900116
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
Anycastをこの機種で撮影した動画をテレビで見ようと購入したんですが、キャストの接続はできるのですが、映像が乱れたり、動画にブロックノイズが入ります。フルHDで撮影した動画の画質もノイズが入り、かなり悪いです。音声に時々ですがバチッといった音が出ます。とても使い物になる状態ではないのですが、これはanycastの故障か、スマホの設定に問題があるのか分かりますか?他の機種でも同じような状態でした。
anycastのWi-Fiは2.4ghzで自宅のWi-Fiも2.4ghzなのですが、干渉して画質が悪くなることはありますか?
Anycastが故障ならば近日中に返品しなければならないので至急回答お願い致します。
4点

>純粋りんごさん
Anycastと言っても1社1製品ではありません。
千円前後から数千円まで沢山の種類、販売店、メーカーがあります。
製品自体が悪いのか不良品なのかは分かりません。
電波干渉についてはスマホをAnycastの真横に持っていけば
ほぼ回避出来ると思います。
その状態でも画面がおかしいなら返品して違う販売品を購入されればいいと思います。
Amazonなら30日以内なら返品出来るので慌てなくても使えなければ返品買い直しで
当たりが出るまで繰り返してもいいと思います。
書込番号:23897629
1点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。anycastの真横で試してみようと思います。
この機種はアルバムアプリがないので、googleフォトから端末内の動画を再生していますが、それで画質が悪くなっているということはないでしょうか?
また、自宅のWi-Fi回線と接続せずにanycastと1対1で接続して試してみた方がよいでしょうか?それは関係ないでしょうか?
書込番号:23897811
1点

>純粋りんごさん
1対1で繋ぐDirectWi-Fiがいいです。
ルーター経由だとルーターの性能や電波状態など
要素が複雑になるので直接繋いで問題なければ
製品の問題でなくネットワークが遅いなどの問題だと思います。
が、ネットワーク経由だと画像が乱れるような製品も
あり得るのでなんとも言い難いです。
おおよそAmazonだと2000円くらいの製品で売れている
製品なら問題ないとは思います。
AmazonのFireTVStickなどなら製品誤差も少なく安心は出来ます。
サブスク利用がないと割高になるのでYouTubeなども
観る用途がなければミラキャスト系の製品でいいと思います。
>googleフォトから端末内の動画を再生していますが、それで画質が悪くなっているということはないでしょうか?
Googleフォトの場合、端末内のファイルなのかGoogleフォトのCloudにアップされてるファイルなのかで
違ってくる場合もあると思います。
端末内だと問題ないと思いますが、アップロードされてる動画を読み込みながら転送してTV、モニタで
観るとなると画質悪くなったり映像の乱れが出る可能性もあります。
Googleフォトからダウンロードして端末内に置いて観るか、FireTVStickなどあれば
YouTubeに非公開アップロードしてFireTVStick単独で鑑賞可能となります。
音の遅延や画像の乱れもなく、スマホを占有されずにバッテリーなども多用せずに済むでしょう。
予算があればFireTVStick、更に予算があれば4Kモデルがお勧めです。
新型FireTVStickになってからは4Kモデルと大きく違わないようですが
4K扱えるモデルの方が性能がいいので動きが快適です。
Amazon端末はセール時に買うとかなり安くなります。
つい先日あったばかりなのでしばらくはないと思います。
書込番号:23897840
1点

>Taro1969さん
返信遅くなり申し訳ありません。anycastと1対1で繋いでgoogleフォトの端末内の動画をみましたが、ブロックノイズが出たりする確率は自宅のwi-fi経由よりは減りましたが、少しでも離れたり動かしたりするとやはり出てきたり、動画の画質も相変わらず非常に悪く、とてもフルHDには見えなく(体感ですが480p以下)、やはり故障でしょうか?
端末内の動画を見る場合、fire tv stickはanycastより動画の画質は良いのでしょうか?かなり差がありますか?
書込番号:23899690
0点

>純粋りんごさん
>Anycastと言っても1社1製品ではありません。
>千円前後から数千円まで沢山の種類、販売店、メーカーがあります。
>製品自体が悪いのか不良品なのかは分かりません。
どの製品を購入されましたか?
FireTVStickは安心出来る品質です。
書込番号:23899701
0点

>Taro1969さん
anycast m9 plusというものです。動画はこのスマホで撮影したh265の動画ですが、詳しく分かりませんが、ビットレートが低いというのでしょうか、動画では走っている車のあとに小さなブロック状?のノイズがたくさん出る状態です。静止しているものでも解像感は明らかに低いです。自宅のWi-FiでみたYOUTUBEの動画も同じ状態でした。
書込番号:23899742
0点

>純粋りんごさん
>その状態でも画面がおかしいなら返品して違う販売品を購入されればいいと思います。
>Amazonなら30日以内なら返品出来るので慌てなくても使えなければ返品買い直しで
>当たりが出るまで繰り返してもいいと思います。
購入店も分からない、製品も分かりません。
何百とある種類の評価まで分かりません。
ダメなら買い直すしかないです。
画質は誰にも分かりませんから判断して下さい。
ご自身で判断出来ないなら画面の録画を見せて下さい。
書込番号:23899767
0点

>Taro1969さん
他人から購入したものです。多分不良品で間違いないかと思います。fire tv stickを購入しようかと思います。色々ありがとうございました。お手数お掛けしてしまいすみませんでした。
書込番号:23899823
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
以前、Xperia zxsとZ3コンパクトを使っていまして
GPSはオフでスタミナモードでWiFiオフでモバイル通信だけで
Googleロケーション履歴を記録することができました。
GPSを起動しないで尚且つ省エネモードなので
電池の消費が少なくて重宝していました。
AQUOS sense3はGPSをオンにして省エネモードをオフにしないと
バックグラウンドでロケーション履歴を記録しませんが
XperiaのようにGPSはオフで省エネモードでWiFiオフでモバイル通信で
ロケーション履歴を残す方法がありましたら教えてください。
0点

>ボルタレンRさん
機種の設定の問題ではなくてAndroidのバージョンの違いによるものだと思います。
Android10の機種、本機種、moto g8 plus、Xiaomi Redmi note9s、HUAWEI nova5Tなど
昔あった高精度GPSのみとか省電力などの設定自体存在しません。
必要に応じて自動切換え、省電力優先でそれでも位置確認出来ない場合はGPSも
使うのだと思います。
手持ちのAndroid機全部が昔の機種よりずっとバッテリーが長持ちします。
市街地などではほとんどGPSは使ってないと思います。
クイック設定パネルからもGPSの文字でなく位置情報の文字に置き換わってるので
ユーザーがいちいち切り替えしなくても常に最適な方法で利用が出来るようになっただけだと思います。
書込番号:23876498
1点

>ボルタレンRさん
ロケーション履歴がGPSを動かすことはないので、設定がどうであれロケーション履歴が消費する電力は昔と同じです。
GSamなど使って裏でGPSが頻繁に動いてるのを確認したのであれば、それはOSの他のプロセスや何かのアプリが動かしてます。
確認などしてないのであれば、そのまま使えばいいでしょう。GPSが裏で動く頻度はかなり少なく、消費電力を気にするようなレベルじゃないと思います。
Android10にしてるのであれば、バックグラウンドの位置情報の利用を禁止できますから、裏でGPSを動かすといった行儀の悪そうなアプリを使ってるなら設定変更しておけばよろしいかと。
書込番号:23876802
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
LINEでトークメッセージ受信時に通知LEDライトが点滅しません。約1〜2カ月くらい前から。(以前は正常)
どなたか同様な症状で対処方法をご存じの方はお願いします。
ロック画面にメッセージの通知は表示されています。
注意深く観察すると、トークメッセージ受信時に0.5秒程度LEDライトが点灯しますがその後は点滅表示しません。
またその時に鳴る通知音のチャイム音が70%程度の短さで終わってしまっています。最後まで音が再生されていない感じです。
他のアプリGmailや電話着信の時は正常にLEDライトが点滅し通知がわかります。
Lineアプリのストレージを消去、キャッシュを削除は何度も行いました。
Lineのアンインストールやスマホの再起動も行いました。やれることは全部しました。
本体の「設定メニュー」「お困りのときは」からセルフチェックアプリを起動しランプを点検しましたが正常でした。
機種 AQUOS sence3 SH-M12 ビルド02.00.06 Android 10 2020年10月1日
Line バージョン10.21.3
------------------------------以下はLineカスタマサポートからの回答------
お問い合わせありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。
弊社にて調査を行いましたところ、ご申告の現象につきましてはご利用端末またはOSに依存する問題である可能性がございます。
弊社でも引き続き調査を進めてまいりますが、端末やOSに依存する問題である場合、弊社側での対応が難しいことを何卒ご了承ください。
8点

>markn10さん
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Android10にした後で、端末初期をして、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップしている大前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定は以下になります。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→LINE→最適化しない
ホーム画面の何もないところで長押し→ホームの設定
|--通知ドット
| |--ロック画面上の通知→警告やサイレント通知を表示する
| |--詳細設定
| |--通知ドットの許可→オン
| |--点滅→オン
|--通知ドットに件数表示→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■設定→ディスプレイ→詳細設定→ロック画面の表示
ロック画面→すべての表示内容を表示する
新しい通知→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末を初期化しているのにダメとなると、ちょっと原因不明です・・・・・
書込番号:23851246
10点

Playストアによるアプリのアプデを自動にしているのなら、他のアプリとLINEのコンフリクトによる不具合と予想。
新しいアプリをインストールした場合にも起こる可能性はありますが、この場合はすぐ気付きますわな。
原因が上記であるなら、犯人アプリの再インストールやアンインストールが必要になります。
最も怪しいのは、完全常駐アプリ。次点は、LINEやTwitterや天気アプリなどのように通知の待受をしているアプリ。最後が、時々勝手に裏で動作しているアプリ。ユーザーの使用時以外には動作しないアプリは無関係でしょう。
アプリが通知LEDを使うに当たっては、表立っての権限のONOFFがありませんからちょっと弱いのですが、通知でLEDを使うアプリが怪しい気がします。
書込番号:23851314
12点

†うっきー†さん ありがとうございます。
Android10にUpした後で、端末初期化はしていません。各アプリの再設定が面倒なので、、、
しかしこれは効果があるかもしれません、Line通知表示はされていてLEDランプの問題だけなので最終手段として残しておきます。
こえーもんさん ありがとうございます。
通知でLEDを使うアプリ。Gmail、電話着信、みてね、CosmoSiaメール ですが関係はなさそうですが、、
書込番号:23851738
4点

端末初期化を行いましたが解消できませんでした。
電池の最適化をしないに変更したら通知音と通知LEDランプが正常となりました。
しかしLINEを使い始めて以来ずっと電池の最適化は「する」で使って問題はありませんでした。
プッシュ通知が受信できない場合は関係しますが今回は少々違っているようです。
また他のアプリではインストール後の初回立ち上げ時に必要に応じて電池の最適化をしない設定とするように即してきますが
LINEの場合はまったくその指示はありません。
Google Play のLINEのユーザーレビューにもかなりたくさんの通知の問題が投稿されているようです。
12月のアップデートで仕様が変わってしまったようです。
不具合時、症状を色々試してみるとスマホのロックを解除した状態でLINEアプリは終了している、その場合は通知音も100%再生され
画面ロックになると正常に通知LEDが点滅します。
スマホがロックされている場合はLINEの通知処理が不具合を起こしているのでしょうか、、、
書込番号:23861319
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
【困っているポイント】
auスマホを使用しており、先日機種変更でauのsense3basic(メモリ32GB)をしたのですが、メモリが小さくて困り、
ゆくゆくを考えてUQ版sense3 SIMフリーを手に入れました。
ausim使えると思い、APN設定をして利用しようとしたのですが、APN設定して保存させようとすると、
「au-net.ne.jp」は保存できませんと表示され、保存できません。そのため、データ通信ができません。
音声通話はできます。
どなたか、解決策をご存じの方いらっしゃっいましたら、ご教授頂けると幸いです。
6点

>ミィとシジミさん
この設定はどうでしょうか?
・「LTE NET」のAPN設定内容
APN名 :uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
書込番号:23846019
7点

Taro1969さん
ありがとうございます。
ご連絡いただいたAPN設定を入力→保存しようとするのですが、
保存をタップすると「au-net.ne.jp」が含まれると、保存できませんと、表示され
保存できないのです。=設定できない→通信できない。
という状態です。。
書込番号:23846075
5点

>ミィとシジミさん
契約内容が記載されていないので、「LTE NET」か「LTE NET for DATA」かは不明ですが、
UQ版は「au-net」の文字列があると、APNが登録出来ないという嫌がらせをしていることがあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21707722/#21707722
但し、上記スレッドのように登録出来ないメッセージは表示されても、実際には利用出来る場合もあるようです。
2つAPNがあるので、ミィとシジミさんがどちらの契約かは、御本人でないと分かりませんが。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
書込番号:23846140
13点

>ミィとシジミさん
今回のAPNの設定の解決にはなりませんが
auは今後5G端末しか扱わないしシムフリーモデルの
iPhone12なども強制で5G契約です。
政府の値下げ要請にも社長自らしないと反発するような会社で
今回みたいにUQのシムフリーモデルにまで制限掛けるような会社です。
私も長年auでしたが既存ユーザーほど損をするような料金体系や
機種変更など高い悪いとしか思えず、他社にMNPしました。
キャリアを移ることは面倒だったり事情があって移動出来ないなども
あるかと思いますが、新料金見ても何も値下げ要素ありません。
次の機種変からは5Gモデル強制でしょう。
顧客を大切にして価格を下げてくれる会社へのMNPをお勧めします。
書込番号:23846274
12点

UQ SIMフリー版といっても、au版をSIMフリーとして投入していてUQキャリア型番は「SHV45-u」なのでSIMフリーでデュアルSIM仕様の「SH-M12」とは別物になります。
au版と共通モデルになってるため、au側も制限入れやすいと思います。
auは5G契約SIMで自社Android 4Gスマホ利用する場合にAPN設定で登録できず弾く仕様だったり、その他制限もあり、Taro1969さんがおっしゃるようにあまりユーザーにやさしくない仕様です。
書込番号:23846295 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
自分も(困ってから)P10の記事を見て、同じことになればいいなと思い、
ホームに戻り、再度APNを覗いてみたのですが、残っていませんでした。
どうにもできず、皆さまに相談させていただきました。
Taro1969さん
まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
「顧客を大切にして価格を下げてくれる会社へのMNPをお勧めします。」
「あまりユーザーにやさしくない仕様です。」
そうですか、なんか悲しくなってしまいました。
3太郎のCMが良くて(前からですが)auユーザーだったのですが、
MNP,もしくはUQにするしかなさそうです。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:23846397
3点

駄目元でアクセスポイント、apnのメニューにある、初期設定にリセットした後はどうですか。
書込番号:23859400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACE-HDさん
回答ありがとうございます。
今頃すみません。
やってみました。が、ダメでした。
そのままUQのAPNだけ残っていました。
書込番号:23880433
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)