発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
146 | 10 | 2019年11月26日 15:30 |
![]() |
124 | 23 | 2020年4月18日 00:36 |
![]() |
25 | 4 | 2019年11月24日 18:03 |
![]() |
535 | 36 | 2020年7月2日 20:19 |
![]() |
123 | 7 | 2019年11月22日 09:56 |
![]() |
151 | 10 | 2019年11月19日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
先日UQモバイル版に機種変更しました。しかし、アンテナが4本立たないことが多く、Network Cell Info LifeというアプリでBandを調べてみると、41というWimaxの電波を受信していることがわかりました。逆に4本立つところは1や18で通信しています。41の方が高速通信が可能な様ですが、アンテナが4本立たないことが気になります。
1ヶ月前にドコモからMNPしたため、電波の特性が違うのかわかりません。SIMロックを解除したドコモのXperia X CompactをUQモバイルで1ヶ月使いましたが4本立っていました。その時はBand1をひろうことが多かったですが、逆にプラチナバンドをひろうことがなく、山の近くでは圏外になることが多く、それが嫌でUQモバイルの端末に機種変更した次第です。
UQモバイルでは優先的にWimaxの電波をひろうものなのでしょうか?こういった症状の方がおられましたら教えてください。
5点

WiMAXの電波はアンテナが立ちにくいのはそういうものですので別におかしくない
高速通信を拾ってほしいという人もいるはずなので別にそれはそういうものなのかもしれない
41のエリア外でプラチナバンドを拾わないなら問題かもしれませんが
そうじゃないなら何を問題にしてるのかがわからないです
(なおXperia X Compactはauのプラチナバンドには対応してないので当然です)
書込番号:23070516
20点

>エル1107さん
auの方にコメント付けましたが、状況分かると違うかなと思います。
高速通信出来ると言うのは距離飛ばない高周波で
距離飛んで障害物回避も出来て電波が届きやすい
プラチナバンドと正反対の電波ですのでアンテナ4本で
なくても心配ないと思います。
ただ、ほとんどのメーカー、機種が電波弱くてもアンテナ全部立つ仕様だと思ってます。
アンテナの本数少ないと皆不安ですからね。
お住まいの地域や状況が伝えきれないと思いますので
ショップ( 販売店、購入店)での対応してもらうのがいいと思います。
不具合や不具合を感じてることを伝えて記録に残してもらって下さい。
初期不良交換出来る時期過ぎてると修理のみの対応になります。
あちらでも書きましたが早目の対応は重要です。
私もシムフリー版買いましたのでOCNですが届いたら色々確認してみます。
書込番号:23070540
15点

優先的にband41を探しに行くのがUQモバイルの特性なのか
端末に依存しているのか知ってる人は多分あまりいないと思います
私は知らない
WiMAXの電波は高周波数故にアンテナは立ちにくいですが
auのプラチナバンド対応の当機種で完全に圏外になるエリアは
X Compactよりは確実に少ないはずです
書込番号:23070549
21点

>エル1107さん
メ−カ−サイトに対応バンドが記載されています
ドコモ、ソフバンは大体同じauは少し違うので
格安に乗り換える時は事前に下調べをしないと今回の様になります
もしくは、本対を同時購入が良いです
書込番号:23070568
3点

https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%8F%E9%80%9A%E8%A9%B1%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2/12419
を見るとband41を最初に拾いに行くのは普通の挙動っぽい
この機種はCA対応のはずなので多分1も拾ってると思うんだけど
(程度によると思いますが)
アンテナが少ないっていうのは不思議といえば不思議かもしれません
iPhoneに入れてるbiglobeのauコースの電波状況見ると
自分の感覚ではいつ見ても4っていうのは別にそうじゃなくても不思議ではない
(まれに2かつ)大体3〜4だったら普通
常に2〜3は電波状況悪いかなって印象ですね
不具合の可能性はゼロではないですがただのバグかもしれないし
修理に出しても正常品として帰ってくるかもしれないのでそこは何とも言えない
もしこの端末だけ圏外になるエリアがあるんでしたら致命的不具合と考えますので
絶対修理に出しますが
それ以外の場合は代替機がまだあるのかや手間との比較になるので
どうするのがいいかはすれぬしさん次第かなと思うですね
書込番号:23070582
21点

こちらはシャープ自身が11月27日から順次発売するSIMフリー版です。
先日エル1107さんが立てられた別スレに書き込みしましたが、UQ mobile版はAQUOS sense3で新規書き込みする際に4つの選択肢が表示されますが、一番下にある「AQUOS sense3 SIMフリー」というのがUQ mobile版ですよ。
最近のKDDI(au及びUQ mobile向け)AQUOSシリーズはSIMフリー版やSoftBank/Y!mobile向けと対応周波数が共通ですが(UQ mobile以外はSIMロック解除した場合)、KDDI向けAQUOS sense3の対応周波数が今現在公開されてないんですよね。
おそらくRakuten MobileのSH-RM12、SoftBankの907SH、Y!mobileのAndroid One S7と共通だとは思いますが。
書込番号:23070776 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>こるでりあさん
これまでアンテナが4本立たないということがなかったため、機種の問題なのか電波の特性なのかを知りたかったんです。
妻のiphone8(UQモバイルSIM)やHUAWEIのタブレットでもアンテナは4本立っていますので。
書込番号:23070871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
UQオンラインショッピングで購入したため確認しました。ネットワークのリセットや初期化等試してそれでもダメなら2週間は交換に応じてくれるそうです。
しかし、auの電波や機種の特性ならば交換して貰ったところで同じかと思いまして。
>プラチナバンドと正反対の電波ですのでアンテナ4本でなくても心配ないと思います。
ただ、ほとんどのメーカー、機種が電波弱くてもアンテナ全部立つ仕様だと思ってます
ですと、安心できます。
書込番号:23070879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こるでりあさん
>band41を最初に拾いに行くのは普通の挙動っぽい
それがわかると納得できます。
>この機種はCA対応のはずなので多分1も拾ってると思うんだけど(程度によると思いますが)アンテナが少ないっていうのは不思議といえば不思議かもしれません
41の次に1を拾っています。アンテナが少ないのは本当に不思議だったので質問した次第です。理解ができれば安心です。都市部では41も普通に拾うのでしょうが地方では拾うけれども強くはないという感じでしょうか。
>修理に出しても正常品として帰ってくるかもしれないのでそこは何とも言えない
もしこの端末だけ圏外になるエリアがあるんでしたら致命的不具合と考えますので絶対修理に出しますが
その通りで質問したんです。圏外になることはありませんので、問題ないというか、特性なんですね。
書込番号:23070890 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エル1107さん
機種属性、よりも環境属性による部分も有ります
BAND41のアンテナが近くに強い場合は、そちらを優先して探す仕様なのでしょう
私もUQ SIMは使ってますが近くにBAND41アンテナが無いし、有っても弱いのでBAND1/18/28のauアンテナばかり接続してます
書込番号:23071042 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
XPERIA X compactから初めてAQUOSに機種変更しました。UQ mobile版です。
しかし、アンテナピクトが全部立ちません。XPERIAは全部立っていましたし、試しにSIMカードをHUAWEIのタブレットに入れ替えてみても全部立ちます。また、妻のiphone8(UQ mobile)も常に全部立っています。
今日長距離をドライブしてきましたが、観光地でも一瞬電波が0になる時もありました。しかし、セルフチェックをしても問題はなく。。
AQUOSがそういうものなのか、他に問題があるのか、修理が必要なのか、教えてください。
書込番号:23067722 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>エル1107さん
AQUOS sense3 SHV45 au の口コミ投稿で
>AQUOSに機種変更しました。UQ mobile版です。 ですか?
>AQUOSがそういうものなのか、他に問題があるのか、
APN設定は、確実にしてますか?
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
上記が公式サイト。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/sharp_aquos_sense3/
>修理が必要なのか、教えてください。
初期不良の可能性あればメンテナンス必須でしょうし。
書込番号:23067743
1点

価格.comでUQ mobile版を選択する画面がなかったためau版に記入して申し訳ありません。
UQ mobileのオンラインショップで購入したため予めAPN設定はされていました。
書込番号:23067770 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

UQ mobile端末をUQ mobileのマルチSIMで利用する場合、APN設定は不要です。
書込番号:23067772 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>エル1107さん
>UQ mobileのオンラインショップで購入したため予めAPN設定はされていました。
でしたらメンテナンス依頼必須でしょうかね。
書込番号:23067774
1点

>エル1107さん
UQ mobile版AQUOS sense3はau版SHV45と共通端末で型番はSHV45_uですが、SIMフリーとして販売されているのでSIMフリーで書き込みされればいいですよ。
AQUOS sense3で書き込みする際に、SH-02M docomo、SHV45 au、SH-M12 SIMフリー、SIMフリーの4つから選ぶようになってたと思いますが、4つ目のSIMフリーというのがUQ mobile向けです。
書込番号:23067783 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

おんなじスマホでの比較じゃないならアンテナの数が違ったって
それ自体は別にそうなんじゃないとしか思えないかな
奥さんのiPhoneがつながってるとこで実際通信が切れるなら別ですよ
書込番号:23067812
20点

SIMフリー版で聞いてみます。
失礼しました。
書込番号:23068224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エル1107さん
購入間もないなら購入店に相談されては?
機種もキャリアも違いますがSoftbankのAQUOSケータイ3で
頻繁に通信切れるので電話相談したらキャッシュ消せ
初期化しろと長々と引っ張られて1か月ほど悪戦苦闘して
それならSIM交換してみろと、SIM交換したらしばらく
問題なかったですが10日前後でまた再発
今度は修理に出し、メーカーで問題なしだけど
念のため基盤交換しておきました と
引き取った翌日にはまた通信が切れるので再修理
また問題なしだけど念のために基盤交換して
動作チェックしておきました と引き取った
帰りにもう会話出来ない状態でSoftbankのショップで
どうにかしてくれと泣きついたらSoftbank決済で
初期不良交換してもらいました。
今は快適です。
キャリアの相談窓口は相談だけで一般的な回答しかしません。
メーカーに直接は無理だと思うのでショップに
早急に不具合伝えて修理対応してもらい
不具合あれば修理、修理でも直らなければ
初期不良交換をお願いしてみればいいと思います。
私の場合は通信切れる時は決まって発熱して
バッテリー消費が異常でしたので何かがCPUを
使い続けて通信が切れてたのだと想像します。
販売店に相談して、まずメーカー修理(点検)を
早目にお勧めします。
あまり時間経ってからだと修理のみの対応しか
してもらえず延々と修理になる可能性もあります。
書込番号:23070501
13点

>エル1107さん
アンテナピクトの本数(表示)の違いで実際に圏外、通話障害などはあったのでしょうか?
テレビで受信感度やボリュームの数値がメーカーでバラバラなように、
スマホでもピクト表示に差があるのはしょうがないと思います。
ぶっちゃけアンテナピクトで評価が変わるなら、多めにした方が評価されるって話になってしまうかと…
感度悪く圏外なら論外ですが
書込番号:23081620
6点

>wing08さん
実際に圏外や通話障害はありません。今まで4本立っていたのに立たなくなると機種に問題があるのかと思いましたが、そんな自宅ではband41(wimax)を拾っていて速度も30Mbps以上出ています。アンテナピクトの表示だけの問題の様だった様です。
書込番号:23081666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エル1107さん
初めまして。
スレ主様と同じ症状なのですがそれ以降改善されましたか?
書込番号:23341086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xkakakusanxさん
アンテナピクトは依然として不安定です。
シャープの製品上の問題なのか、auの電波(Wimaxが最優先)の特性なのかは不明です。
この機種以外でも、シャープ製品は電波受信が弱いといったコメントもありました。
おかしいと思った時はNetwork Cell Info LiteというアプリでどのBandを拾っているか確認する様にしていますが、不安の解消には至っていません。
また、UQmobileのコールセンターに聞いてセーフモードで試しましたが、症状は同じでした。
書込番号:23341475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エル1107さん
お忙しい中返信ありがとうございます。
そうなんですね。私もこの機種使い始めてからアンテナが全部立ってることがほとんどなく(Wi-Fi時は電波表示ゼロの時あり)てネットで調べて見ても事例が全然出てこず、こちらを見つけて書き込みさせていただきました。
通信自体はできてるんで問題はないとは思うんですけどすっきりしなくて何となく使い心地悪いですね。
UQMobileさんの方から端末の点検とか勧められたりしましたか?
書込番号:23342117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xkakakusanxさん
ほんとスッキリしないですね。
アンテナピクトが全部立たないなんて、一昔前の話ですから。以前、auでiphone4s(3G)を使っていた時もそんなことはありませんでしたし、近所にはauの電波塔があることから電波を受信しないことも考えられません。
UQmobileからはセーフモードのやり方を教わり、初期不良での修理の案内もいただきましたが、代替の機種が手元になかったため使い続けています。
個人的には端末の特性且つWimaxと他のbandの切れ目で生じるものだと思っています。
ちなみにxkakakusanxさんは以前からau(UQmobile)を使われてますか?
書込番号:23342146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまた返信ありがとうございます。
セーフモードとか色々試されたんですね。
修理になった場合有料になるって言われましたか?
私は端末は楽天モバイルSH-RM12、mineoで使ってます。すいません、ややこしいですね。
同じ環境で使ってる家族のarrowsはほぼアンテナが常時立ってるんですよ。同じ機種で見比べてないんでどうしようもないのですが。
使い始めは、そういうものなのかなと思ってたのですが全然改善されないし使えば使うほど気になってきますよね。
書込番号:23342210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xkakakusanxさん
修理について、初期不良の期間中は無料だと言われました。
残念ながら使っていて改善することは無いと思います。
実際にこの端末を使われている方のコメントが少なく、電波に問題ないでしょ?と言われたらそれまでかもしれませんが、アンテナピクトは全部立っているのが普通でしたから、気になりますよね。出先ではたまに消える時もありますし。
妻のiPhone8は問題ありませんし、今後シャープ製を購入することはないでしょうね。
書込番号:23342660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古い話ですが
https://buzzap.jp/news/20130215-iphone-radio-wave/
こういうこともあります。
5本の基準が甘い場合もあるので気をつけてくださいね。
書込番号:23342862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エル1107さん
返信ありがとうございます。
使っていて問題はないと言われたらそれまでですが気になるものは気になりますよね。
たまにならまだしも数本しか立ってないのが常ですからそういうものだと言われても正直納得できません。
奥様のiPhone8は問題ないのならこの端末の仕様でしょうね。
普段使っていて特別良いと思うこともないですし私ももうシャープ製は選ばないと思います。
対応は期待できませんが一応楽天モバイルに相談してみようと思います。
色々とありがとうございました。
>ACE-HDさん
ありがとうございます。
逆に電波状況が不十分なのに表示は満タンのことがあるんですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:23343730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よろしければ
http://menulist.mb.softbank.jp/feature_20170627/
こちらの方法で数値化して比較しては如何でしょうか?
書込番号:23344164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考にR2compactでは-87dbmで三角が塗りつぶし状態(5本?)です。
書込番号:23344214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
こんにちは。
このスマホを購入した場合にAndroid OSですがApple Musicを聴く事は出来ますか? 出来る場合の注意点などありますか?
書込番号:23066531 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Android用のApple Musicアプリが用意されています。「Apple Music のカタログから 6,000 万曲以上をストリーミングできます。」と言う事です。iCloudミュージックライブラリに音源を保存しているならそれも楽しむ事が出来るようです。取り立てて注意点は無さそうです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apple.android.music&hl=ja
https://www.arrowslabo.net/archives/1834
書込番号:23066773
5点

>sumi_hobbyさん
早々のアドバイスありがとうございます。
やはり、Apple IDを取得して始めるんですよえ?
書込番号:23067157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既存でApple IDを持っているなら新規に取る必要も無いです。無いなら新規で取る必要があります。まあiOS版との違いを挙げればPCからスマホ単体に同期した楽曲のプレーヤーも兼ねているかどうかですね。Android版はそう言う機能は無いです。
書込番号:23067204
4点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
端末が手元にきたらためしてみようと思います。
書込番号:23067224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
FOMA SIMは行けるのでしょうかね。
お財布ケイタイ+FOMA SIMでのDSDSは中々無いので、楽しみにしています。
(OPPO Reno Aはカメラとブランドの点で見送っています)
29点

量販店では27日から売ると思いますので
今月末位には複数の書き込みはあると思います
MVNOから購入する人は入手は速くて
12月1日頃になると思います
当方はFOMASIM持ってないので動作確認できませんが
コメントはやくつくといいですね
書込番号:23064031
25点

>たかみのさん
SH-M12は厳密にはDSDV機です
(4G SIM 2枚運用可能)
ですので片方FOMA(3G)SIMにてnova lite3同様使えるかは人柱の方の報告を待った方が良いでしょう
書込番号:23064508 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>舞来餡銘さん
参考までに伺いたいのですが、過去にdsds若しくはdsdvの機種で対応バンドにfomaの帯域が含まれているにも関わらず、実際には稼働しなかった機種はあるのでしょうか?
書込番号:23065294
27点

HUAWEIの上位機種では使えてないですね
書込番号:23065478 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

HUAWEIの上位機種って言うのはDSDV機種での話
DSDS機種では問題無く使えますね
書込番号:23065492 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>masarut1さん
HUAWEI nova 3はFOMASIM使えませんね
書込番号:23066196
25点

>舞来餡銘さん
>mjouさん
ありがとうございます。
上位互換でない機種もあるん(若しくはdsdvを謳う機種は全てそうなん)ですね。
そうなると逆に何のためのdsdvなのか?と思ってしまいますね。
自国と他国での利用などの本来?の目的が成しえないような。
というより、そもそも対応帯域として表示していいのか?と思ってしまいます。
書込番号:23066824
28点

連投になりすみません。
良く考えたら、自国と他国では関係ありませんね。
あくまでデュアルスタンバイの場合ですからね。
失礼しました。
書込番号:23066843
26点

皆様、ありがとうございます。
購入された方からの報告・レポを待ちたいと思います。
書込番号:23067667
25点

>mjouさん
>HUAWEI nova 3はFOMASIM使えませんね
キリン970や980ではFOMAシムってアンテナピクト×印ですしねぇ。
ですんで、手持ちのドコモ@MNOではFOMAって1回線のみになってしまってます。
Huaweiジャパンでのスマホ端末では、ファームウェア上での規制みたいにて、FOMAも利用できるのを期待したいですけど
無理でしょうねぇ。
今月末での「nova 5T」でも、SOCってCPUは「Kirin 980」にてFOMAって期待できなさそうですし。
書込番号:23067733
12点

人柱になってくれた人の報告上がりましたね感謝です
下記にアドレス貼っておきます
SIMフリーのみ通話とSMSが可能らしいです
https://sakura-ym.com/aquos-sense3-fomasim-20191128/
書込番号:23074402 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ひまっすさん
ありがとうございます!
リンク先からPixel4もFomaSIMが使えるんだ!という発見がありましたが、
電池持ちの良くない評判(Pixel4の)を考えると、こちらの買いで行こうと思います!
書込番号:23074814
13点

foma sim + mineo aプランで試しましたが wifiに繋ぐと切れてしまい不安定です。他のLTEsim は安定しています。
書込番号:23081548
14点

>ひのきおんせんさん
こんばんわ。
それはマイネオaプラン以外のLTESIMを併用すると
FOMAは切れないということでしょうか?
書込番号:23081608 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ひのきおんせんさん
>他のLTEsim は安定しています。
後学の為にも、開示をお願いします。まさかのMVNOってなオチは無いですよねぇ。
書込番号:23081635
7点

>Sakura HDさん
>ヨッシーセブンだ!さん
分かりにくい表現ですいません。当たり前の話ですが、安定するのはDOCOMOのLTE+mineoでwifiに繋いでも問題ありません。foma sim+mineoは行けるんですが、wifiに繋ぐとfoma回線を切断します。再起動をかけると復帰しますがwifi に再度繋ぐとその繰り返しです。
書込番号:23081822
16点

>ひのきおんせんさん
FOMA+ドコモLTEではどうでしょうか。
私はFOMA+ドコモMVNOで、昨日一日中、自宅にいる時は問題なかったし、今日午前中外出先でも問題はなかったです。若干アンテナの本数は弱小気味ですが。
ドコモ+ドコモで同じようなことが再現するなら、あとは設定でしょうかね。
最初、FOMA側の4GLTE拡張のオンオフの項目が出てこず、1回の電話でFOMAが切断 → 再起動等をしたらこの項目が出てきて、オフにしたら正常に繋がった、
という人はいるみたいです。
書込番号:23082921
17点

>Sakura HDさん
今度はfoma+mineo dプランで試しましたが、
状況は変わりませんでした。
同じくある程度は繋がるがwifiに繋げると通話ができなくなりますね。
LTE拡張などもはずしてもダメでした。
書込番号:23083888
17点

他の方は問題ないようですが、一応報告しておきます。
・foma+mineo aプラン (通話がダメ)
・foma+mineo dプラン (通話がダメ)
・(ドコモ)4G音声+mineo aプラン 〇
上記SIM入れ替え LTE拡張 3G固定 本体リセット モバイルネットワーク選択 等
当初はwifiが起因 で通話が安定しませんでしたが、現在は通信が不安定
で本日はwifi使わずに試したところ、3分ほどで切断
機内モードで復活で3分後切断 放置の場合はいつの間にか復帰 切断を繰り返してるようです。
流石に耐えかねて元のzenfone3に戻しました。
購入店にダメもとで相談ともう少し情報が上がれば対応しようと思います。
書込番号:23088539
18点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
UQモバイルでのオンラインショップでのsense3の価格がsense2より機能がいいにも関わらず価格が安いです。
これはなにか付属品がカットされているのでしょうか?
例えばガラケーで言う、充電器がなくなったとか・・・。
今回初めてスマホにするので気になってみている最中なんですが、何か買いそろえなければいけないのなら
先に知りたいのでぜひ教えてください
19点

UQ版AQUOS sense3の端末価格は35,640円ですが、今現在契約形態問わず10,800円割引されてます。
基本的にACアダプタなどは別に購入する必要がありますよ。
シャープ自身が扱うSIMフリー版ではACアダプタ同梱ですが、キャリアやサブブランドモデルでは同梱されてません(AQUOS sense2も同じ)。
ちなみにシャープに限らず、キャリアやサブブランド向け端末ではほとんどのメーカー端末でACアダプタは別売です。海外メーカー(HUAWEIなど)では同梱されてる場合もありますが。
あとau及びUQ向けAQUOS sense3では、最初から画面保護フィルムが貼られてます。
書込番号:23058508 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

補足
UQ mobile版はSIMフリーですが、au版SHV45のUQ mobile版という位置付け(SHV45_u)のため、11月27日から順次発売されるシャープ自身が発売するSIMフリー版SH-M12とは違います。
書込番号:23058518 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>おあきさん
TRY UQと言うサ−ビスで15日間のレンタルが出来ます
実機の使いかってや通信速度等も試せるので
是非、利用して見て下さい
書込番号:23058639
13点

>cbr600f2としさん
https://try.uqwimax.jp/mobile/productStockState?_ga=2.192172078.505742306.1574209955-11686575.1573697205
上記での貸し出しスマホ端末の一覧には、AQUOS sense3 って記載ありませんけど
>実機の使いかってや通信速度等も試せるので是非、利用して見て下さい
ウェブ以外にて”AQUOS sense3 ”って貸出をしてるのでしょうか?
書込番号:23058645
5点

>ヨッシーセブンだ!さん
ありがとうございます
対応機種が決まってるんですね、知りませんでした
>おあきさん
すいませんでした
書込番号:23058653
13点

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます。ACアダプタを買いそろえたほうがいいんですね!
承知しました。新しい機種での安さに驚いてしまって。
店頭でもちらっと見ましたが、やはり新製品のほうが高いので、オンラインショップだけのサービスかな。
シャープ独自でも販売するっていう形は初めて聞きました。
SIMフリーになったら、別にキャリアさん通さなくてもいいですもんね。
書込番号:23062364
11点

>ヨッシーセブンだ!さん
>cbr600f2としさん
ありがとうございます。貸出一覧見ました。
senceはありましたが3となるとないですね〜。
やっぱり新しい機種ではまだ使わせてくれないかな。
速度とかの確認なんでしょうし。
もともとauの回線使用らしいんで問題はなさそうですけどね。
まあ借りてる立場なので、めちゃくちゃいいというわけではないでしょうけど。
書込番号:23062371
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
現在、ARROWS F01Kを約二年使ってます。
電池が弱くなって機種変を近いうちに考えてます。
この機種かちょっと待ってZERO 2のどちらかに絞りました。
サクサク動くのが条件です。
どちらがオススメかお教えください
書込番号:23055192 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

価格帯がかなり違うと思いますが。
予算はどうなのでしょうか?
書込番号:23055231 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Zero2一択ですね。
Zero2はSnapdragon 855搭載のハイエンド機、sense3はSnapdragon 630搭載の格安機です。全く、比較になりません。Snapdragon 630はSnapdragon 660と比べても半分程度のパフォーマンスしかでません。
なお、Zero2にすればパフォーマンスが遥かに向上しますが、バッテリー容量の少なさがネックになるかもしれません。
書込番号:23055245
18点

おかえしプログラム、dゴールドカード1万円クーポン、下取りプログラム、dポイントを使いますので予算は考えておりません。
サクサク動いて、通信が速いのが希望です
書込番号:23055249 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>センシュウルルさん
>サクサク動いて、通信が速いのが希望です
でしたら年明けのドコモでのフラッグシップモデルでのAQUOS zero2 SH-01M 一択でしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh01m/
LTEもベストエフォートにて
>受信時最大:1576Mbps 送信時最大:131.3Mbps ですし。
書込番号:23055457
6点

>センシュウルルさん
私の経験上スマホはハイエンドを買えるのに妥協して下のグレードを選んでいいことは1度もありませんのzero2が間違いないかと思います。
サクサク動くのがいいとなるとなおさら、通信速度というより処理能力が桁違いですね。
書込番号:23055458 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

SDM855はバッテリーもちが悪いので、個人的にはバッテリー容量の多いGalaxy S10+の方がおすすめですね。電池持ちのいいF-01Kからだと、Zero2の持ちの悪さは気になるはずです。
書込番号:23055582
18点

電池持ちの良さはバッテリー容量だけで判断出来ませんし、基本的に性能とは天秤に掛けざるを得ない要素なんですよね。
利用者の使い方次第では、Galaxy S10は電池が持たないと思う方もいらっしゃいますし、逆にあまりヘビーに使わないなら持ちが良いと感じる方も居ます。
sense3はミドルレンジでありながら、バッテリー容量がハイエンド以上なので電池持ちに関しては謳い文句通りでしょう。
ゲームも私のF-01JがSnapdragon 625ですが、画質設定最低なら多少重めのゲームも遊べるので、630を搭載し、かつRAM4GBも積んでいるsense3なら余裕かと。
ただ、一部SNS等でタッチ感度が悪いといった報告が上がっているので、所謂音ゲーなんかだとsense3では厳しいと思います。
書込番号:23055706
15点

みなさん、ありがとうございました。
ZERO 2に決めました。
FUJITSUとSONYを行ったり来たりして、初のSHARPを使ってみます。
それでは
書込番号:23055919 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>センシュウルルさん
>ZERO 2に決めました。
発売当初の価格って10万円越えかもしれませんし一括の購入だと問題ありませんけど、分割での購入でドコモ
の審査をクリアできるのかどうかってな問題もありますし。
このスマホ端末での口コミ投稿にてキャリアの与信審査をクリアできずに涙目ってのも散見しますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201370/SortID=23008689/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031566/SortID=23039850/#tab
書込番号:23055982
3点

ドコモ版AQUOS zero2の端末価格は、税込90,288円です。
書込番号:23055998 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)