発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
123 | 12 | 2019年12月22日 07:06 |
![]() ![]() |
94 | 8 | 2019年12月21日 08:06 |
![]() |
7 | 2 | 2019年12月19日 18:00 |
![]() ![]() |
38 | 4 | 2019年12月19日 15:00 |
![]() |
64 | 4 | 2019年12月18日 19:47 |
![]() |
35 | 5 | 2019年12月17日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
現在こちらの機種の購入検討中です。
ただ、一つ気になることがあるので、お分かりになられる方がいらっしゃればご教示下さい。
最近ソフトバンクや楽天モバイル等でAQUOS sense3 plusの発売情報がございますが、デュアルSim(DSDV)のSense3 plusの発売は無いのでしょうか?
楽天のsense3 plus SH-RM11はSimフリーのようですが、シングルSimみたいなので。。。
DSDV+FeliCaの機種を探しています。
OPPO RenoAも検討していたのですが、電波の掴み具合が気になりました。現在はSHに傾いてますがディスプレイサイズは少し大きいほうが良いなぁと思っておりまして。
書込番号:23111247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>真努さん
>OPPO RenoAも検討していたのですが、電波の掴み具合が気になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23079590/#tab
上記の口コミ投稿との内容の差異って何ですか?
AQUOS sense3 と Sense3 plus って?
書込番号:23111281
0点

9月のシャープ新製品発表時にAQUOS sense3、AQUOS sense3 plusがデュアルSIM対応と案内されているため、近日中にシャープからSIMフリー版AQUOS sense3 plus SH-M11として発表される可能性が高いですよ。
今現在無印AQUOS sense3がSIMフリー版SH-M12として発表及び発売されてますが、SH-M11は未発表となってます。
Rakuten Mobile向けAQUOS sense3 plusの型番がSH-RM11なので、SIMフリー市場向けはSH-M11になると思います。
キャリア向けAQUOS sense3及び派生モデル(sense3 lite/sense3 basic/Android One S7)、AQUOS sense3 plusがシングルSIM仕様なのはある意味当たり前ですね。
書込番号:23111293 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
お返事ありがとう御座います。
やはり、SH-M11の発売可能性はあるのですね。
もう少し待ってみます!
書込番号:23111305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発表時の記事も参考になると思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1209013.html
DSDV、FeliCa対応と案内されてます。
AQUOS sense3 plusですが、SoftBank向け901SHがRAM 6GB/ROM 128GB、au向けSHV46及びRakuten Mobile向けSH-RM11がRAM 6GB/ROM 64GBとなってます。
SIMフリー版として発売確実のSH-M11は、ROM 64GB or 128GBのどちらになるかわかりませんけどね(^^;
書込番号:23111323 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

AQUOS sense3 plusのDSDVSIMフリーモデルは
キャリアモデルの1か月から2か月後で
発売されると思いますよ
書込番号:23111828
4点

午前10時にSIMフリー市場向けとしてSH-M11が発表されました。
https://corporate.jp.sharp/news/191217-a.html
9月末に新製品として発表済みだし、先にSH-M12だけ発表せず、SIMフリー版として発表だけでも同時にしておけばいいのに、とは思いましたが。
容量はSoftBank版と同じく、RAM 6GB/ROM 128GB版でしたね。
その分もあるのか、価格はau版及びRakuten版と違い、5万台後半となってますが。
書込番号:23112178 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

補足までに、販路で投入されるカラバリに違いがあります。
SIMフリー SH-M11/Rakuten Mobile SH-RM11 ムーンブルー、ブラック、ホワイト
au SHV46 クラッシーブルー(au専用)、ホワイト
SoftBank 901SH ムーンブルー、ブラック、ホワイト、ピンク(SoftBank専用)
書込番号:23112189 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

■補足
シャープ、「AQUOS sense3 plus」のSIMフリー版を12/25発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=90539/
>シャープは、スマートフォン「AQUOS sense3 plus」のSIMフリーモデル「SH-M11」を発表。12月25日より順次発売する。
>プロセッサーが「Snapdragon 636 mobile platform」、メモリーが6GB、内蔵ストレージが128GB。2枚のSIMカードを使用できるDSDVに対応する(1基はmicroSDXCメモリーカードスロットと排他利用)。
>バッテリー容量は4000mAh。IPX5/IPX8の防水性能とIP6X相当の防塵性能を装備。顔認証、指紋認証、おサイフケータイ、NFCに対応した。無線通信はBluetooth 5.0、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN規格をサポート。OSは「Android 9」をプリインストールする
ROM 128GB、DSDV対応、おサイフケータイ対応
goo Simsellerで買ったとしても、価格は結構するようです・・・・・
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=151
>goo Simsellerでは、2019年12月23日(月)11時よりAQUOS sense3 plus SH-M11の販売受付を開始します。
>発売記念特価:35,800円(税抜) 通常価格:40,000円(税抜)
>期間:2019年12月23日(月)11時 〜 2020年1月24日(金)11時
>対象オプション同時加入で発売記念特価からさらに割引
>・マイセキュア同時加入 1,000円割引
>他社からの乗り換え(MNP)のお客様はさらに5,000円割引
>※対象オプション同時加入割引と他社からの乗り換え(MNP)割引は併用可能
書込番号:23112251
17点

>真努さん
>「AQUOS sense3 plus」のSIMフリーモデル「SH-M11」を発表。12月25日より順次発売する。
購入できて満足のいく使い勝手であることを祈念してます。
「AQUOS zero2」のシムフリーのスマホ端末は期待できますか?
書込番号:23112646
1点

皆様、お返事ありがとうございました。
価格が結構高いですね。
Sense3 plusですと予算的に少し厳しいので、もう少し考えてみます。。。
ありがとうございました。
書込番号:23121641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>真努さん
>価格が結構高いですね。
Sense3 plusですと予算的に少し厳しいので、もう少し考えてみます。。。
無限ループかもしれません。
書込番号:23121738
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
夜景やイルミネーション、蛍光灯の下での撮影時に画面にタテジマが入ります。
この機種のカメラ性能なのでしょうか?
以前もシャープ機種では同じだったようにも思えますが、少しひどいようです。
皆さんのカメラではこの現象が出ていないのでしょうか?
普通に撮影できるレベルならいいのですが、シマシマになってしまいます。
改善方法があるなら知りたいです。
25点

撮影設定でちらつきONでずいぶんよくなりました。
まぁこんなもんでしょうね。残念なカメラでした。
書込番号:23112677
9点

マニュアル設定でだいぶ良くなりますよ
当方はSIMフリー版ですけど
書込番号:23112749
15点

>むーんあいずさん
こんばんは(*^_^*)
もう解決納得されてるようですが、ちらつきは
交流電流の周波数に由来します。
東日本だと毎秒100回、西日本だと120回オンオフします。
シャッター速度を遅くすると1回あるいは2回の点灯を
写せるのでちらつき回避にシャッター速度を
1/25あるいは1/30以下にするのがカメラ撮影だとセオリーとなってますが
本機は手振れ防止を優先するのか1/120と不要な高速シャッターを切ります。
これでは点灯時に写らないタイミングあるのでちらつきが発生します。
モードをマニュアルにして、シャッター速度が速い場合だけ
少し遅くすると改善します。
マニュアルモードと書かれていますが、マニュアルで触ったところ以外は
普通にオートですのでシャッター速度だけ気を付ければ
ちらつきは改善します。
が、低速シャッターとなると手振れしやすくなるので
タイマー使うとか音声シャッター使うとかどこかにもたれ掛かるとか
手振れ防止の策は講じた方がよいと思います。
被写体ブレは速度上げないと防げませんけど慣れれば1/30くらいなら手振れしないです。
書込番号:23115633
15点

こんにちは
撮影設定でちらつきON
の設定は保存できない不具合はドコモ端末では
修正が入ったようです
auとSIMフリーの修正が入るのも近いかと思います
書込番号:23118430
5点

>mjouさん
情報ありがとうございます。
いちいち撮影の度に操作しなければならなかったので助かりますね。
書込番号:23118462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
アドバイスありがとうございます。
しかしながら、専門すぎて私には理解出来ない(笑)
書込番号:23118465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済みとなっているので引っ張るの申し訳ないのですが
後々、こちらの投稿を参考にされる方もいらっしゃると思うので
書かせてもらっておきます。
質問主さま回答者さますみません。スルーして頂いて構いません。
チラつきはシャター速度が速すぎると書きましたが分かりにくいみたいなので
ホタルの撮影に置き換えてみます。
東日本のホタルは4秒に1回光ります。西日本は2秒に1回。
4秒のシャッター切れば必ず視界内のホタルは光って写ります。
では今回のように高速シャッター切った場合
1秒のシャッター切ったとしたら4秒に1回光るホタルだと
4回に1回しか光って撮れません。
2秒だと2回に1回、4秒でも光ってないタイミングが3秒あると
暗めにしか写りません。
8秒だと2回の光を写せるのでかなりはっきりと写ります。
シャッター速度が速すぎると明るい暗いのムラが出来てチラつくのです。
これが低速シャッターでチラつきを抑える撮り方なのです。
20日にシャープに電話で確認取りましたが
高速シャッター切るのも、チラつき防止の設定が
毎回リセットされるのも仕様との解答です。
解答頂いた方はドコモですでに対策されてることは
ご存知なかったのでしょう。
が、今回のはAIの仕様で手振れを抑えることを優先した結果だと思います。
なのでチラつき防止がずっとオンの状態は
カタログで謳ってる電子手振れ補正アリが嘘になってしまいます。
ドコモは企業やユーザー体質で設定がリセットされることを
許容出来ずに手直ししてもらったのだと思いますが
根本を直さずにオンのままでは暗所撮影でも
常に高速シャッター切る仕様になってしまってないか危惧します。
設定は問題ないけれど夜景やイルミの撮影に不具合出そうに思います。
根本的にAIの不具合をファームのアップデートで早々に直して欲しいですね。
書込番号:23119689
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
お世話になります、UQモバイルからocn mobile oneにMNPしてこの機種買ったのですが、MVNOが遅くなる朝方、昼時、夕方はネットあまり見ないので安くなるこちらでいいかと考えました、そして電話はいまのところほとんどかけることはありません、なので050plusにしたのですが、設定で驚きました。
常時プッシュにしないと作動しませんそうしないと着信が受けられないそうです、一晩電池の消耗見ますが大幅に減るなら対策したいと思います。
うちは発信は050plusですが、相手にはすべて070の番号でかけてくるので050plusは発信専用に使いたいのです、この場合はプッシュとバックグラウンド切れるのでしょうか、正常作動するもんでしょうか、明日の結果が悪い場合を考えてます。
電話代ケチル私が悪いのですが、050plusについて詳しい方よろしくお願いします。
4点

プッシュ通知は常時接続が前提なので、メールやLINEなども同じです。
Android 9の設定には電池の最適化という項目があり、アプリがこの対象になっているとスリープ後にプッシュ通知が働かなくなります。
https://www.au.com/online-manual/shv45/shv45_01/m_03_00_11.html#m_02
書込番号:23109308
2点

自己解決しました、まず着信方法を 通常からプッシュへ、これでバッテリー大食いが止まりました、一晩寝かせて、着信します、android9のdozeを突き破ることができました、さらに自動起動のチェックをはずします、こちらも一晩寝かせて、着信しました、1時間に0.6%の消費になりました、この後もっと大きな問題は発生していますが、このスレッドは解決致しました。
書込番号:23116856
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
現在XPERIA Z5利用中ですが、電池が持たないのと動きが悪くなってきたので機種変更を考えています。
機種はXPERIA8・aquos sense3・oppo RenoAで迷っています。
主な用途は通話、LINE、ネットが中心でゲームはしません。強いて言えば最近子供が産まれたので写真は撮ることは多くなるかもです。
電器店で実機もさわったのですが、特に違いが分からずお店の人に聞いてみたものの聞く人によってオススメがバラバラで余計に分からなくなりました(^_^;)
身内の関係でキャリア(au)での使用になります。
(RenoAがauのsimでも使えると聞いたので)
教えて戴ければと思います。
書込番号:23087555 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

au の回線契約が必須なら、au のキャリアモデルの中からのご選択をお勧めします。
端末も含めてキャリアのサポートが受けられますが、SIM Free 機を使うということは、
全て「自己責任」であることが、基本原則です。
書込番号:23088088
14点

>モモちゃんをさがせ!さん
お返事ありがとうございます!今のXPERIA Z5も譲ってもらったものを登録したもので、特に補償等は付けれないと説明は受けましたが今のところ困った事は無かったのでその辺りは問題ないかなと思っておりましたが考えて検討してみますm(__)m
書込番号:23088524 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Z5と比べてもって気がします。
書込番号:23109895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKK2019さん
お返事ありがとうございます!
色々見た結果、XPERIA8が安く手に入ったのでそちらにしました。ありがとうございました!
書込番号:23116566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
ホーム画面の標準天気予報アプリを誤って削除してしまいどうしても元に戻すことができません、
元に戻す方法教えてもらえませんでしょうか、困っています、
よろしくお願いします。
25点

どんなのが入ってるのか知りませんけど
初期化すれば戻ると思いますけど
それか消したのがアプリならほぼストアにあるはずだし
てかウィジェットじゃないのかなあ
書込番号:23114839
6点

>染だけさん
設定のアプリの一覧に残ってないかな。
残ってなくて初期化したくないなら、google playで「天気」で検索して同じのを探す。
知り合いのスマホに入っているなら、バックアップファイルを作って渡してもらう。
書込番号:23114897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>染だけさん
おそらく、天気予報のウィジェットを言われていると思います。
ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット
これで、ウィジェットの再配置が可能です。
書込番号:23114903
18点

助かりました 天気予報標準アプリ ウイジットなかなか探せなかったのですが、お陰様で無事に解決できました、
他の皆様にも大変お世話になりました、ありがとうございました。お礼申し上げます。
書込番号:23115052
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
ご購入者の皆様、教えてください。
こちらの機種をgoo sim sellerでOCN音声契約(新プラン)で購入したのですが、届いた本体に液晶画面保護材が貼られていないようでした。
これまで国内メーカーのスマホを購入した場合、SIMの挿入位置や注意書きなどが印刷された保護材が貼られていましたが、こちらは新品でもそういうものはない状態なのでしょうか。
あるいは、私が見たところでははっきりと認識できませんでしたが、何も印刷されていない保護材が貼られていたりするのでしょうか。
仮にはがされていたとしても、SIMがセットされ、APNの設定(OCN新プランの場合は手入力が必要とのこと)が完了した状態で届いていれば納得ですが、そういうこともありません。
goo sim sellerにはメールで問い合わせていますが、回答が来るまで時間がかかるでしょうし、元から貼られていなくてこれで新品状態ということなら、この休日のうちにもろもろの設定をしておきたいと思い、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
6点

>yukkatoさん
貼っていないが正解ですよ。
私も貼ってあるものだと、思って用意していませんでした。
書込番号:23108201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日、自分も「OCNモバイルONE」のSIM契約でgoo sim selleから本機を15000円程度という破格の金額で
購入しましたが、おっしゃられるようなフィルムは付いてないように思います。
ただ、自分の場合は取説や事前に告知されている内容とは違い、APNや「OCN電話アプリ」が設定済みの状態で
届いたので逆に混乱しました。
書込番号:23108959
7点

>亀の子わたしさん
>e魚さん
ご回答、ありがとうございました。
実は、goo Simsellerからも早々に返信があり、その内容によりますと、「当店で販売している商品はメーカー検品後の新品を未開封でお送りしています」、「端末の仕様や不具合は直接、メーカーへお問い合わせください」ということでしたが、e魚さんのお話をうかがうと、やや疑問も感じますね。
私はまだ電源を入れていないので、APNやOCN電話アプリが設定されているかは未確認ですが、設定されていた場合、メーカーでOCN納品分はそういう設定をしてから検品・出荷しているのでなければ、goo Simsellerで開封して設定後に送ってきていることになるでしょうから…。
また、メーカーでにしろ、goo Simsellerでにしろ、その設定作業の際に画面保護材をはがす必要はありそうな気もします。
もちろん、最初からそういうものは貼られていないということを否定する材料もありません。
いずれにしても、ご両名様とも届いた時点では貼られていなかったということで、私にだけ開封品が送られてきたわけでなければ、致し方ないと思って納得できました。
ご両名様に感謝したします。
書込番号:23109101
6点

>yukkatoさん
MVNOの””OCN音声契約””ってスマホ端末の電池消費ってハンパ無いってのを仄聞してますけど。
書込番号:23109108
0点

>ヨッシーセブンだ!
正確な引用元を提示して下さい。
なおOCNの話題ばかり出されてるようですので
OCNに関する掲示板で発言して頂きたいと思います。
機種に関係なくOCNの電力消費が酷いと書かれてるので
掲示板規約に反します。
今後、発言なさらないようにして下さい。
書込番号:23112391
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)