発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 7 | 2020年6月25日 18:30 |
![]() |
0 | 3 | 2020年6月16日 17:43 |
![]() |
43 | 7 | 2020年6月1日 12:35 |
![]() |
6 | 4 | 2020年5月31日 13:56 |
![]() |
62 | 13 | 2020年5月30日 10:24 |
![]() |
12 | 6 | 2020年5月27日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
教えてください。似たような質問は見つけたのですが、一応お尋ねさせてください。
幾つかのアプリをまとめた時に作成されるフォルダの形について、
丸くなってしまうのを、四角形とかに変更することは可能なのでしょうか?
角が削られてフォルダ内のアプリが見づらく、視覚的に扱うことができなくて…
よろしくお願いします。
7点

>ちいちい。さん
AQUOSの標準機能ではアイコンの形までしか変えられません。
ホームアプリをAQUOSホームからNova Launcher ホーム
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher&hl=ja
などのサードパーティーのホームに変更すれば沢山のカスタマイズ出来ます。
純正でなくサードパーティーなので不具合出た場合などはホームアプリも原因の場合あるので疑って下さい。
私は使ってますけど不具合ないし、機能豊富で使い勝手いいです。
書込番号:23489356
17点

設定の開発者向けオプションが使用できるようにしていれば
SHARPのandroid10機種の場合、その一番下に設定があります。
android9であれば、背景長押しでホームの設定から変更できます。
書込番号:23489595 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ACE-HDさん
AQUOS sense3だから全てAndroid9ですが
実機が手元にあるのですがフォルダの形を変える方法が分かりません。
良ければホームの設定の何を変更すればフォルダの形が変えられるか教えて頂けませんでしょうか?
私は出来ないものとして回答しておりますので、出来るようでしたら訂正せねばなりません。
よろしくお願いします。
書込番号:23489673
11点

申し訳ありません。
フォルダですね。android9では
Taro1969さんの方法になります。
書込番号:23489746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ACE-HDさん
ありがとうございます。
書込番号:23489771
7点

みなさま
android9でAQUOSホームでは、アプリのアイコンの変形はできてもフォルダの変形設定まではできないのですね。。(アイコン形状は私も変えられました)
アドバイスいただいた方法で、替わりの対策を考えてみます。。
android10にアップデートできるようになる日が来る?のも期待しておきます。
早速レスいただき、ありがとうございました。
書込番号:23490090
7点

>android10にアップデートできるようになる日が来る?のも期待しておきます。
au版SHV45が昨日6月24日から、UQ版SHV45-uが本日6月25日からAndroid 10 OSバージョンアップ提供が開始されてます。
docomo版SH-02M、SIMフリー版SH-M12、派生であるsense3 basic、Rakuten SIMフリー版SH-RM12などもAndroid 10提供予定となってるため遅かれ早かれ提供は実施されますよ。
書込番号:23492381 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
daznについてです。楽天アンリミットを使用していますが、パートナーエリアで、データ制限モード似してると一向に読み込みません。データ制限モードを解除すると見れます。データ制限モードで本機種にてテザリングして、iPadでは見れます。機種の問題でしょうか?楽天モバイルでしょうか?ご教授の程よろしくお願いいたします
書込番号:23454012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>51まさあきさん こんばんは
DAZNの推奨環境に以下のようにある通り、通信速度は2.0Mbpsは必要だということだと思います。
https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/about-recommended-devices-jp
また、楽天アンリミットのデータ制限モードは最大1Mbpsです。最大です。
まずは制限モードで速度を測ってみてください。
どれくらい出ていますか?
「考察・対処・その他」
1.テザリングでは通信できた。
→たまたま(映像のデータが軽かった)
→アプリがAppleであったからorバージョンが違うから
2.AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーに入っている「DAZNアプリ」を一度再インストールしてみる。(最新)
3. DAZNをご利用の際、VPNやプロキシを使用できません。VPNやプロキシが無効であることを確認ください。とのこと
4.同時視聴可能台数について
「DAZNは同時に2つの端末までご視聴いただけます。
また、6つの端末まで登録することが可能です。
3つ目の端末でDAZNにログインすると、それ以外の端末のうち、1つのライブストリーミングが停止します。
また、ご利用の各端末はマイ・アカウントで簡単に確認することができます。 」とのこと
結果報告お待ちしています!(^^)
書込番号:23469346
0点

ごへんしんありがとうございます。
2から4全てだめでした、相変わらずテザリングでipadではみれます。本機種のもんだいでしょうか?
書込番号:23472879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>51まさあきさん こんにちは
2〜4ダメでしたか...。
制限モードで見れないのは悔しいですね。
>機種の問題でしょうか?
>楽天モバイルでしょうか?
+ アプリの問題
+ 回線速度の問題
なんとなくで恐縮ですが「androidアプリの(仕様)」の問題のような気もします。
通信制限状態で別のandroidスマホでテザリングしても観ることができるのなら問題は別かもしれません。
いずれにしても推奨環境が2.0Mbpsは必要とあるので、あきらめるしかないかなーとも思います。
「制限でも全く問題ないなく観られますよ!」という人がいたらコメントいただけるといいですね。
書込番号:23473120
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
現在P30 liteを使用しています、
特に不満もなく良くできた機種だと思っていますが、自分が唯一やるゲーム、ツムツムの動きがカクカクで非常に残念です、点数も伸びません。
色々調べて設定も変えたりしましたが、大した効果はありませんでした。
前使っていたP10 liteの方はまだスムーズだったのに…
スペックとかはあまりあてにならないのかな?
最近こちらの機種が気になり、まだ発売間もないですが実際やられた方いらっしゃったら情報お願いします。
書込番号:23083234 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ツムツムをプレイはしたことは無いのですが、youtubeで P30 lite ツムツム で検索した動画を見る限りでは、P20lite よりも、P30liteのほうが引っかかる感じが無いと言っていましたよ(https://www.youtube.com/watch?v=H2bqOELlF0g)
ツムツムのために、sense3を買うよりも、常駐アプリを減らして、メモリを増やしたり、ストレージの空き容量を増やしたり、wifiプレイのつもりが、モバイルデータでプレイしていたとか、通信環境を確認した方が良い、と思います。
ファーウェイがベンチマーク偽装をしていたとしても、P10liteとP30liteを比較してP10liteのほうが良かった、ってのはあり得ない偽装工作だと思います。
書込番号:23083489
8点

ツムツムやってますよ〜
問題なくサクサクできます! (^^♪
書込番号:23083526
8点

>とのさまkingsさん
早速情報ありがとうございました、
P30 liteは特にシンデレラの時、ツムがスムーズに落ちて来ずでイライラです(T0T)
書込番号:23083586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たけだたけださん
細かい事はよくわかりませんが、
メモリやストレージを気にしてもたいして変化は有りませんでした、HUAWEI機はお気に入りですが実際にツムツムの動きだけは気になります。
こちらの機種はどうかと気になっただけですよー
書込番号:23083616 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして、こちらの機種に変更を考えていまして、ゲームはツムツムとツムツムランドだけしてします。今の機種はAQUOS SH‐01fです。
書込番号:23312940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はp20Liteでツムツムしていまが、ツムの降りがフワッとしてるんですよねえ。
姉のp10Liteの方がストトトトって降ってくる感じです。
書込番号:23439915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失敗したくなければ、iPhoneにするのが確実ではないでしょうか。
iPhone3GS以降ずっとandroidを使ってる私が言うのも説得力ないのですが、ゲームの事を考えるならiPhoneにしますね。
sense3 liteを使用していますが、あまり重たくはないであろうドラクエウォークの動作は悪く、フリーズもほぼ毎日しています。
書込番号:23440326
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
現在、SHV40を使っています。
着信音が小さく聞き逃してしまうことが多々あります。
この機種の着信音は大きいでしょうか?
音質にはこだわっていませんが、着信音が大きな音であるかが不安です。
その前は、SHV39を使っていました。
この機種だと、着信音が大きく聞き逃すことがありませんでしした。
SHV45もSHV39と同程度以上の音量だと嬉しいのですが。
2点

>マナティ&ジュゴンさん
あまり期待出来ないと思います。
シムフリーモデルのsense2sense3を利用中です。
私の利用環境で音量不足を感じたことはありません。
また着信音を黒電話にしてるので聞こえやすいと思います。
受話口をスピーカーとしてるのでスピーカー通話よりは大きな音くらいでしょうか。
iPhoneなどは受話口と下のスピーカーでそこそこに大きな音量のステレオスピーカーを実現していますが
AQUOSのRシリーズ含め高価格帯です。低価格の実現に少しずつ節約してる部分があると思います。
初代のsenseは樹脂筐体でしたが2で混合のアルミ、3でアルミとなってるので
入れ物の強度が上がった分くらいは音が出やすくなってると思います。
あとはSHSHOWで大量に色々な着信音の配布があるので聞こえやすい音を選べば
どうにかなるかどうか、環境や許容度は人それぞれなので自宅や事務オフィスなら足りると思います。
雑踏や混雑の中でポケットだと微妙かもしれません。私はそんな時は音よりバイブ頼りです。
ほんとうの雑踏でどの携帯、スマホであっても聞こえたためしがないように思います。
Rシリーズと比べるのはかわいそうだけどsenseシリーズとしては少しだけよくなってると思います。
大幅な改良はされていないと思っていいと思います。(音限定)
sense3plusはやりすぎてR3より音がよくなってしまったそうです。
書込番号:23399298
1点

Taro1969さん
色々と教えて下さいましてありがとうございます。
価格を抑えるのは、スピカー部分のコストが一番削られ易いのかな?と個人的には思ってしまいます。
SHV39からSHV40に替えた時、着信音の小ささに驚きました。(^^;
書込番号:23399751
2点

>マナティ&ジュゴンさん
SHV40から乗り換えましたが音は大きいです。
感覚的には8%ぐらい大きくなった感があります。
書込番号:23437381
1点

ふた てい様
SHV45に機種変更をするつもりでしたが...
「もし、音が小さかったら」と言う不安からSHV46に機種を変えました。
情報をお寄せ頂きましてありがとうございます。
書込番号:23438197
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
よろしくお願いいたします。
以前はSHV31を使用してました。
SDカードに画像や動画を移して、機種変更したのですが、いざSHV45で見ようとしたら、全く見れません。同じSHARPなら大丈夫だと思ったのですが。
どうすれば、見れる様になるのでしょうか。
書込番号:23432488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ともみん21さん
前機種からどのように移動されましたか?
>SDカードに画像や動画を移して
これは前機種でSDカードにファイル移動したと言う意味なのか
前の機種からSDカードに移動したと言う意味なのか分かりません。
トラブル避けるなら利用機種でSDカードにフォーマット掛けてから使いましょう。
フォルダ名などはどうされていますか?
書込番号:23432610
11点

古い機種は手元にありますか?その古い機種では再生や閲覧は出来ますか?
書込番号:23432666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ともみん21さん
前の端末の内部ストレージ上の動画や写真を新しく買ったSDカード(microSD?)に移して、そのSDカードを新しい端末に刺して再生ができなかった。
と理解しました。
そのSDカードが壊れている可能性は?
オークション等で買ったSDカードでは?
世の中には例えば、表示も端末から見た容量も64GBで、書き込みも成功するのに、実際は4GBしかなくて、4GB以上は書き込まれないという、容量を偽装したSDカードが存在します。
そういったものをつかまされたのでは?
書込番号:23432680 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

データお預かりアプリでバックアップして復元してないだけとエスパーで返信します
書込番号:23432708 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SHV31から SDへ移したのが、
@「COPY」だったら…。
SHV31本体にはまだデータは残っていますので、新たに実店舗で SDを購入し、もう一度、COPYして SHV45に入れてみる。
□もしこれで見られなかったら、SDを SHV45でフォーマット(初期化)し、さらに TRY。
A「移動(move)」だったら…。
その SDが SHV31で再生や閲覧できるのであれば、そのデータを一旦 SHV31へ COPYし、それを新たに別の新品 SDに COPYして、以下、同上。
では如何でしょう…。
書込番号:23432781
8点

他のスマホやタブレット、パソコンのように、スマートフォン以外でSDカードを見られる機器はありませんか?
書込番号:23432816 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コメントありがとうございます。
前の機種からカットで移動しました。
また、フォルダー名やファイル名はスマホで勝手に割り振られていました。日本語や全角文字は入っておりません。
書込番号:23435525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
古い機種は手元にありますが、電源が入りません。突然の故障でした。そのため、画像や動画の閲覧は出来かねます。
書込番号:23435533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
町のカメラ屋で購入したSDカードです。
Transcend microSDXC 64GBです。
書込番号:23435591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
今後はその様にしていこうかと思ってます。
書込番号:23435595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
画像や動画はSDカードに直接保存してました。端末には残さずダウンロードした画像などもSDカードに移動してました。
端末は起動すらしない故障なので、何も出来かねます。
書込番号:23435604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
SHV45の初期不良かと思ったのですが、家族のSDカードをSHV45に入れてみましたら、画像や動画、全て見れました。
私のSDカードが壊れている可能性が高いですね。
書込番号:23435617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのコメントありがとうございました。
思い返してみれば、SHV31を使っていた時は電源を切らずにSDカードを抜いたりしていたので、壊れてしまったのかもしれません。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23435626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
他社からの乗り換えですが、いつもは4Gは両方とも offにしています。必要時のみ4Gに接続しているのですが、この機種はクイック設定でモバイル通信on/offがないので、設定からはいっていく必要があり、かなり面倒です。
よってFrepやQuickShortcutMakerですぐ、4Gのon/offできるようにしたいのですが、
Frepは、Sever側(Oppo のR15 Neo)もちゃんとSH-M12を認識してくれますが、FIFP/PORTモードを使用します とでたあとに、ファイルの配置に失敗しました (3.temp/strserv配置) とでて失敗します。
QuickShortCutMakerは、ホーム画面にショートカットがでてきません。
皆さんのSH-M12でこの二つのソフトはちゃんと動いているでしょうか?
2点

>pwdHGさん
マクロやショートカットアプリのようですが、利用が目的でしょうか?
結果としてモバイルオフに早ければよいのでしょうか?
無線LAN/モバイルデータスイッチ
https://play.google.com/store/apps/details?id=zheng.meizi.com.data&hl=ja
設定画面にワンタップで飛べます。
設定のスイッチ操作などは必要。
マクロやアプリでごちゃごちゃ弄りたいのでしたら弄り回すしかないと思います。
書込番号:23429640
1点

ありがとうございます。2SIM(DSDV)で使用するので、これではちょっと です。
書込番号:23429752
2点

設定のウィジェットでデータ使用量を作成では如何ですか。
書込番号:23429766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pwdHGさん
4Gのオンオフをしたい理由は不明ですが、マクロを組んでそのショートカットをホーム画面に配置して、1タップで切り替えるだけでよいかと。
おそらく何らかの理由でモバイル通信のオンオフではなく、優先ネットワーク設定を変更したいのではないかと推測しました。
Frep,QuickShortcutMakerは検証していませんが、既出スレッドのマクロなら問題ありませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23276622/#23276622
間隔は開発者オプション設定で、スケール値は0.5倍にしておいて、反応をよくした後で、各マクロ間の待機時間を反応可能な時間に設定すればよいです。
待機時間として500ミリ秒等なら問題ありませんでした。
>Frepは、Sever側(Oppo のR15 Neo)もちゃんとSH-M12を認識してくれますが、FIFP/PORTモードを使用します とでたあとに、ファイルの配置に失敗しました (3.temp/strserv配置) とでて失敗します。
ちなみにOPPO端末の場合はOTGをONにする必要はあります。本機を認識しているとのことなのでONにしているとは思いますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
スマホではなくパソコンにアプリを入れてパソコンとの接続ならすんなりいくかもしれませんね。
書込番号:23429801
0点

私も同じ利用方法でQuickShortcutMakerを使っています。
ホーム画面で長押し→ウィジェット→QuickShortcutMaker
設定画面の中で「ネットワーク」で検索をかけると「電話サービス」の中に「モバイルネットワーク」があります。
クイック設定の中の「データセーバー」を長押しすることで開くことができる「データ使用量」の中でもon/offをすることができますが
offにした時に確認ダイアログが出るのが面倒で私は「モバイルネットワーク」を使用しています。
残念ながら「SIM1用」「SIM2用」とふたつの設定に分けたり、「ワンタップでon/off」といった利用はできません。
そういった利用方法をご希望の場合は、ほかの方が提案してくださっている方法の方がベストと思われます。
書込番号:23430380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIM1とSIM2の切り替えはできませんが、とりあえず初期設定しているSIMのon/offがMacroDroidでつくったショートカットでできるようになりました。
15 seconds ADB というソフトでWindowsからADBができるようにして
SH-M12側をUSB debug可にしてUSBケーブルを接続、
コマンドモードから
adb shell pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
adb shell pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.CHANGE_CONFIGURATION
と二つのコマンドを打ち込みます。
adb kill-server
でadbを終了して、USBケーブルをはずし、MacroDroidを起動
アクションで接続→モバイル通信を切り替える を選んであげると、ホーム画面上のショートカットで
on/offできるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:23430471
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)