発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年6月18日 17:47 |
![]() |
4 | 1 | 2021年5月22日 13:07 |
![]() |
7 | 2 | 2021年5月9日 08:17 |
![]() ![]() |
32 | 4 | 2021年5月7日 11:36 |
![]() |
14 | 3 | 2021年4月7日 11:22 |
![]() ![]() |
23 | 13 | 2021年4月1日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
板違い?な質問かもしれないのですが、スマホにてYouTubeアプリから別のアプリに移行する瞬間におすすめ動画がちらっと見えて、その動画が気になったので確認しようと思いYouTubeアプリに戻ると、おすすめ動画が更新されてしまって肝心の動画が確認できないということがしばしばあります。
この場合、確認したい動画は再生していないので履歴からも確認できないのですが、これまでに出てきたおすすめ動画をあとから確認することはできないものでしょうか?
一期一会だと思って諦めるしかないのでしょうか。
書込番号:24194782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コノジさん
おススメ動画が更新されてしまっては、諦めるしか無いと思います。
リロード繰り返せば、再度表示されることもありますけど、100%とはいえないです。
同じような傾向・ジャンルの動画を視聴すれば再度表示されることもあるかと思いますので、期待せずに再表示されるのを待つしかないと思います。
書込番号:24194899
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
自宅Wi-Fiに繋がらず
先日まで接続出来ていたのですが、気づいたら電源が落ちており、立ち上がりはしたのですがその後、Wi-Fiに繋がらず
元々保存されていた情報もなくなり、初めての接続になっていたのでおかしいとは思いつつ
再度パスワードをいれるも(ネットワークを保存できませんでした)(ネットワークに接続できませんでした)とメッセージ。
Wi-Fi側かとパソコンと古いスマホで確認するも正常
パスワード異常かと古いスマホで再度接続すると普通のに接続
その後、スマホ本体、Wi-Fiルーターの再起動、スマホのWi-FiBluetoothリセット、セーフモードで接続
更にはWi-Fi側のQRコード読み込みアプリからの接続
と試しましたがダメでした。
※画像メッセージ
リセットしかないのでしょうか…
同じ症状で直った方いらっしゃいませんか?
書込番号:24143405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も今日突然自宅WIFIに繋がらなくなりました。
(正確には、繋がったり切れたりを繰り返している状況です)
自分のスマホ(AQUOS sense3)以外は、家族も他の電子機器類も通常どおり接続できているので、ルーターや光回線側の問題ではなさそうです。
アプリ等のアップデート履歴で、google carrier serviceが昨日更新されていたのですが、この影響とかあるのでしょうか。
書込番号:24149428
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー

>tanisannさんさん
レスが付かないようですので簡単に出来る方法では無いのですが希望に少し近い情報を載せますね。下記サイトの2.MacroDroid-アプリごと4G通信を自動で禁止する方法を参照して頂くとYoutubeを起動する時にモバイルデータ通信をOFFにするマクロが作れると思います。
しかしながら本体設定でモバイルデータ通信をOFFにしますのでWi-Fiが繋がっていない場合は他のアプリもデータ通信が何もできなくなってしまいます。
またMacroDroidをインストールするだけでは無くADB hackも必要なため難易度が少し高めになっています。本当はYoutubeを起動する時にモバイルデータ通信が繋がっていたらアプリを強制終了させるマクロを組めば良いのですがアプリの強制終了はroot化していないと機能しない為、モバイルデータ通信をOFFかメッセージを表示する程度が妥当だと思います。
[Android] 個別アプリごと4G(LTE)を強制的にオフにする方法! スマートフォン指定機能でモバイルデータ通信を自動で無効化しよう
https://sp7pc.com/google/android/25045
書込番号:24125853
6点

>−ディムロス−さん
早々にご回答ありがとうございました。 iPhoneや他のアンドロイド端末(OPPO)では設定から簡単にアプリ毎に選択が可能でしたがこの端末では見つかりませんでした。教えていただきましたURLの記事は大変参考になりましたがちょっと私にはレベルが高すぎて実行するにはリスクが大きい気がいたします。もう少し時間をかけて勉強してみたいと思います。ご丁寧なご回答に感謝いたします。
書込番号:24126562
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
こちらの機種でyoutubeを見ているのですが、それをテレビで見る方法が色々あり、困っています。
テレビは東芝REGZA 32S24
Blu-ray DIGABMT510に接続しています。
Wi-Fi環境ではありません。
youtubeを見る位ですし、手軽な方法を知りたいのですが。スマホのパケットはオーバーしていません。
fireTVstickはWi-Fi環境が無いと無理らしいですし、
miracastを使用するやり方もあるのですが、
決めかねています。
テレビはネット対応ですが、ネット契約までして
見るつもりはありません。
どなたかアドバイスお願いします。
初歩的な事で恐縮ですが。
書込番号:24122778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジュリ美さん
色々な方法、と言ってもほとんどはWi-Fiが使えることが前提となります。なのでWi-Fi導入する気がないとなると選択肢はほとんどありません。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052087071--AQUOS-sense4-SH-41A-TV%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92%E6%98%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
au向けですが基本的に同じです。ChromecastにしてもWi-Fiは必須ですし、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08BLQ9XBX/
こういったタイプのドンクルレシーバーを使うのがほぼ唯一の選択肢かと思われます。
逆に、ですがREGZAがWi-Fiに接続されてさえいれば、スマホのYouTubeで観ていた動画の続きをそのままREGZAで観ることは簡単です。ただスマホのYouTubeの画面を閉じて、通知領域に出るであろう「続きをREGZAで視聴する」をタップするだけ。他の機器やアプリは不要な筈です。
書込番号:24122811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先のスレにあるように、スマホのプランに十分な余裕があるのであればFireStickTVをスマホのテザリングに接続すればいいだけです。
あと、無料インターネットが利用できない物件であることは確認したのでしょうか?
書込番号:24122820
7点


>ジュリ美さん
AppleのAppleTV(第4世代)以降をご用意され、
「YouTube」アプリをダウンロードすると、
視聴可能になります。
ネットに接続し、HDMI出力でお持ちのTVに接続されると、
TVでYouTubeの視聴は可能になります。
書込番号:24123295
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
こちらの機種を購入(simフリーで)しました。
現在、ocnで使用したかったのですが、lineの設定で受送信が出来なくなり使わずに保管しています。
ocnからiijmioにmnpも検討中です。
この機種simフリーにて、iijmioで使用されている方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

すでに売却して手放しましたが、SIMロック解除済ならAPN設定すれば問題なくIIJmio(タイプD、A両対応)で利用できますよ。
タイプAでの利用なら、au端末なのでSIMロック解除してなくても利用できます。
au端末ですがSIMロック解除したらドコモやソフトバンクプラチナバンドにも対応しているため、利用できるキャリアは選びません。OCNももちろん使えます。
書込番号:24064564 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:24064663
0点

SH-02Mで実際にIIJmio(データ用タイプD)で使っています。
docomo機種なら大抵大丈夫かと。
ただ最近色々種類があるので(au回線等)、
全部かどうかは分かりません。
書込番号:24066283
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
1年前にAQUOSsense3を購入し、10日程前からセキュリティ強化のため、画面をパターンロックするようになりました。
(それまでは、めんどくさいので画面ロックしていませんでした)
画面ロック設定後5日くらいは普通にロック解除できていたのですが、突然パターンロックが解除できなくなりました。
解除できなくなった日は電話したりラインするために何回もロック解除しており、私自身パターンロックを間違えているとは思えません。
再起動したり、SIMカードを出し入れしてみましたが、ロック解除できません。
初期化するしかないのでしょうか…?
1点

>ゆずりんご茶さん
それはつらいですね。
もう一度、冷静になってトライしましょう。
指紋認証とかも設定しておけば良かったですが、今更言っても遅いですね。
初期化すると、もちろんデータもアプリも初期化され、Googleアカウントのパスワードの入力を求められますから、最低限、それは思い出しておきましょう。
他の方からいい助言があるといいのですが。
書込番号:24040671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>野次馬おやじさん
返信ありがとうございます。
めんどくさがらずに指紋認証なども設定しておけばよかったと後悔しています。
できるだけ初期化は避けたいですが、Googleアカウントとパスワードは覚えています。
書込番号:24041418
2点

なんとかなりましたか
ちなみに初期化は手段を探しても 設定からとなっていますので 起動しないと何ともなりません
ファクトリーリセットしかなさそうです
ファクトリーリセットは電源オフの状態で、
電源とボリューム下の同時に長押し、その後、メニューをボリュームキーで操作(1回下を押す)で、
wipe data/factory resetを選択した状態で電源ボタンを押して決定
というAndroid標準操作で可能です。
書込番号:24042724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naokinnさん
ありがとうございます。
メモ帳アプリに仕事関係の覚え書きをしていたので、できるだけ初期化せずにすむ方法があればと思い、AQUOSsense3はそのまま自宅で保管しています。
とりあえず今は以前使っていた端末にSIMカードを入れて代用しています。
ドコモショップに問い合わせると「今までそのような報告はない。初期化するしかない。」と言われましたが、もう少し様子をみてみます。
ファクトリーリセットの方法、ありがとうございました。
諦めがついたら、ファクトリーリセットします。
書込番号:24043368
0点

メモ帳アプリは標準のものですか
もし標準のもので クラウドに保存してあれば 他の端末でもログインさえできれば同じ内容が復活すると思うのですが
もし 古い端末がなどで初期化した状態でログインしてみるのも一つの手かもしれません
書込番号:24044476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パソコンが使用できるのであれば
phone rescue for Android など
いろんな方法がありますが その辺は検索されてますか
書込番号:24044862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naokinnさん
ありがとうございます。
残念ながら、メモ帳は標準のものではないです。
パソコンは使えるので検索してみましたが、まだphone rescue for Androidなど 試していませんでした。
明日は時間があるのでやってみようと思います。
書込番号:24046527
2点

検索して、phone rescue for Androidなどいくつか試してみましたが、ロック解除できませんでした。
AQUOSsense3に対応しているロック解除ソフト(無料、試用版)は見つかりませんでした。
必ずロック解除できるという保障があれば、有料でもかまわないのですが…。
書込番号:24048718
0点

>ゆずりんご茶さん
パターンを間違えていないとすると、画面のタッチを認識できていないのかもしれません。
そうだとすると、有線マウスを接続してマウスのドラッグでパターンを認識させれば解除できる可能性があります。
以前、画面割れでパターン入力不可になったAndroid機で有線マウスでパターン入力してロック解除してデータを救出したことがあります。
有線マウスとスマホの接続にアダプターが必要になるかもしれません。
書込番号:24048953
1点

>ひろやまむさしさん
ありがとうございます。
画面のタッチを認識できていないのかもしれませんね。
有線マウスとアダプターを買って、試してみます。
書込番号:24050504
0点

>ひろやまむさしさん
有線マウスを接続してやってみましたが、ロック解除できませんでした。
悲しいけれど、初期化するしかなさそうです。。
書込番号:24053839
0点

>ゆずりんご茶さん
お役に立てず申し訳ありません。
余計な出費をさせてしまったようで重ねて申し訳ありません。
アダプターは画面割れの時くらいしか使い道有りませんが、私は1回使った後で無くしてしまい、2度目の使用時にまたアダプターを購入することになりましたので、一応保管しておいてください(^^;
書込番号:24053905
1点

>ひろやまむさしさん
アドバイスしてくださって嬉しかったです。
ありがとうございました。
購入したアダプターとマウスは無駄にはなっていないので、ご安心を。
アダプターはSDカードやUSBメモリを差し込んで、スマホやタブレット、パソコンに接続して読み込みや書き込みができるようなので、今後も使えそうです。
それから、有線マウスは気に入ったものを買ったので、パソコンに接続して使っています。今まで使っていたワイヤレスマウスはパソコン購入時に付属していたもので、私の手には大き過ぎて使い難さを感じていたため、ちょうど良かったです。
書込番号:24054221
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)