発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
247 | 13 | 2019年12月2日 22:44 |
![]() |
141 | 8 | 2019年12月6日 00:31 |
![]() |
53 | 7 | 2020年3月20日 10:17 |
![]() |
489 | 31 | 2019年12月16日 07:32 |
![]() ![]() |
176 | 10 | 2019年12月1日 12:25 |
![]() |
240 | 13 | 2020年1月6日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
今回、初めてsimフリー機種を検討しています。
(通信会社が変わっても使いやすいようにと、キャリアバージョンは、要らないアプリが出荷時にインストールされてしまってる為)
こちらの機種の、uq版は、27日に発売された
SH-M12 と比べて
simが、ダブルではないこと。
意外に、何か違いはあるのでしょうか?
特に、uq独自のアプリが入ってるとか
内臓メモリーが違うとか
対応周波数が、変わるなどあるのでしょうか?
書込番号:23082426 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>misato@poohさん
simフリー機を購入されたら、修理依頼をする時に手間が掛かりますよ。
UQの端末機を購入されたら、初期不良並びに保証期間中の修理対応等も窓口に依頼出来ます。
不具合の時のリスクも考慮して、購入を検討してみてください。
書込番号:23082471 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

UQ版はSIMフリーですが、au版SHV45のUQ向けという位置付けとなっています。auと共通端末のため当然シングルSIMです。
au版と違うのは、キャリアアプリが少ない(au版は大量、UQ版は少量)、最初からSIMフリーという部分ですね。
RAM 3GB/ROM 32GBに減らされてるのは、AQUOS sense3ベースのSoftBank法人向けAQUOS sense3 basic 907SH、Y!mobile向けAndroid One S7だけです。
AQUOS sense3(SIMフリーSH-M12、ドコモ向けSH-02M、au向けSHV45、UQ向けSIMフリーSHV45_u)および楽天向けSIMフリーAQUOS sense3 lite SH-RM12はいずれもRAM 4GB/ROM 64GBです。
対応周波数は、楽天のSH-RM12、SoftBankの907SH、Y!mobileのAndroid One S7は共通で3キャリア回線に最適なものとなってます。
今現在対応周波数が公開されてませんが、おそらくauのSHV45、UQのSHV45_uも共通だと思います。最近のau向けAQUOSはSIMフリーやSoftBank/Y!mobile向け端末と共通周波数になってます。
今回はSIMフリーのSH-M12のみ、LTE B28非対応の代わりにB39対応となってます。
ちなみにスレを立てられたのはUQ版SHV45_uで、シャープ自身が発売するSIMフリー版SH-M12は以下です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031961/#tab
書込番号:23082572 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

ありがとうございます!
やっぱり、simフリーは
そのへん、面倒もあるんですね。。
もうひとつ、ピクセル3aとも迷ってるのですが
あちらを、迷う理由のひとつが
その万一の修理問題なんですよね。。
AQUOSは、au時代に不具合で振り回された
経験もあるので、めっちゃ迷います😅
書込番号:23082578 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>misato@poohさん
simフリー機だと、修理依頼した時の代替機は自分で準備される必要が有りますよ。
UQは、代替機のサービスが有るのかは知りませんので、購入前にショップに確認してみて下さい。
書込番号:23082592 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

補足
キャリアアプリは、au向けSHV45が13個、UQ向けSIMフリーSHV45_uが5〜6個(のはず)となってますね。ちなみにドコモのSH-02Mは20個以上プリインストールされてます。
Rakuten Mobile、SoftBank、Y!mobileなど、少ないながらも最低限のキャリアアプリは入ってます(過去機種含め)。
もちろんキャリア契約中には普通に使うアプリもいくつかありますし、プリインストールのキャリア系アプリ全部が不要というわけではありませんが。
キャリアやサブブランドが扱う端末はあくまでもキャリア端末という位置付け、アンインストールできないアプリもありますし、そこらが気になるならシャープ自身が発売するSIMフリーが一番でしょうね。
八咫烏の鏡さんがおっしゃるようにサポート関連の課題はありますが(^^;
書込番号:23082606 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

詳しく、ありがとうございます。
容量が減ってないのは、安心しました!
キャリアアプリも少ないのですね✨有難い😂
SH-M12と、このuq版と、ピクセル3aの三択で検討しています。
現在は、uqと契約しているので
今は、バンドは関係ないのですが
先で、変えたいとなったとき、かなり制限が出てしまうなら、高くても SH-M12かなぁ。。と思ってます。
しかし、simフリーになっているなら
解除しなくていいのは、一手間省けますね😁
もう少し、迷ってみます💦
書込番号:23082628 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

所持してない者からのカキコです。
>misato@poohさん
デュアルSIM対応の可否以外ハード的な違いはなさそうです。
既知かもしれませんが、
八咫烏の鏡さんもアドバイスされているとおり、SIMフリー機は設定・不具合対処などをほぼすべて自己対処出来る方向けの機種です。
もっとも、設定といっても使用するMVNOのAPN(Access Point Name)をデータ通信用にセットするぐらいのことですし、その手順についてもSIMと一緒に送られてくる説明書にわかりやすく記載されており、ハードルはそれほど高くはないです。
不具合については、ここの掲示板を検索するなりメーカーに問い合わせるなりで解決に導くこともできるでしょう。
以上のことが出来る自信が無いのであれば、MNO(現在の楽天除く)およびUQ/Yモバなどのサブブランドから機種選択したほうが無難です。
以降もSIMフリー機を視野に入れているなら、慣れるためにもSIMフリー機を購入したほうが良いと思います。
なお、故障した場合に備え安価なものでもよいのでサブ機種を用意することも必要です。
書込番号:23082638
19点

参考までに対応周波数
AQUOS sense3 SH-M12(SIMフリー)
LTE B1/3/5/8/12/17/18/19/39/41、3G B1/5/6/8/19
AQUOS sense3 SH-02M(docomo/SIMロック有り)
LTE B1/3/5/12/19/39、3G B1/5/6/19
(ドコモ版はSIMロック解除しても他社回線利用には不向き)
AQUOS sense3 lite SH-RM12(Rakuten Mobile/SIMフリー)
AQUOS sense3 basic 907SH(SoftBank法人/SIMロック有り)
Android One S7(Y!mobile/SIMロック有り)
LTE B1/3/5/8/12/17/18/19/28/41、3G B1/5/6/8/19
※au SHV45(SIMロック有り)、UQ mobile SHV45_u(SIMフリー)も、おそらく対応周波数は同じ
同じ機種でもドコモ向けは専用で開発、au/UQ mobile向けやSoftBank/Y!mobile向け、SIMフリーは共通ハードで開発されてます。
そのためSIMロック解除した場合、他社回線でも普通に使える周波数となってたり。
書込番号:23082649 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>八咫烏の鏡さん
なるほど!
最近は、リサイクルに出してしまってたので
今、使っているXPERIAしかありません💦
たしかに、そこ重要ですね!
ありがとうございます。
書込番号:23082663 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
キャリアアプリ、5〜6個ぐらいなら邪魔にはならないですね😁
現在、持ってるXPERIAが、まさしくdocomo版で
バンドなんて、言葉すら知らず
ネットで、使えるって書かれていたのを、鵜呑みにしてしまい。。(結果は、ここの皆様でしたら予想つくかと😅)
docomoって、ある意味、特殊なんですねー。。
解約してみて、知る事実です!
今、病院に来ているので
帰りに、uq取り扱いのある電気屋さんに寄ってみようかな。。と思います。
(実物があれば、見たい!無さそうな気もしますがw
)
書込番号:23082678 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>きぃさんぽさん
ありがとうございます。
自信は。。と言われるとないのですが😅
先を考えると、ここらで一度、チャレンジしてみたい気もします。
夕方、電気屋さん、覗いてみようと思います。
書込番号:23082703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>docomoって、ある意味、特殊なんですねー。。
ソニー、サムスン、LG、富士通、京セラなどは、同じ機種でも各キャリアごとに周波数が最適化されてるため、SIMロック解除しても他社回線で利用する場合対応周波数に制限があります。ドコモが特殊ってわけではありません。
最近のシャープはドコモ向けは別にして、au/UQ mobile & SoftBank/Y!mobile & SIMフリーを共通化する傾向のため、結果的にそうなってます。
あとファーウェイも3キャリア向け端末をSIMロック解除した場合、3キャリア回線に最適な周波数になってます。
書込番号:23083181 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

回答くださった、皆様
ありがとうございました。
実機も、店頭で見てきました。
さんざん迷って、各機種の特色を書き出し
検討しましたが(笑)
スペックも、適用バンドも
フリー版と、ほぼ変わらなかったのに加え
UQの下取り(月々料金の割引)もあったので
UQ版を、購入しようと思います。
書込番号:23083881 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
Google ピクセル3a と購入を迷ってます。
こちら、発売したてで、使用感を伺いづらいのですが
とりあえず、顔認証は、しっかり認証出来そうですか?
仕事柄、指紋が薄いので
指紋認証だけより、顔認証かついてたほうがいいかなぁとも思ってます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23082123 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは
指紋認証と顔認証設定していますが
顔認証調子いいですよ
書込番号:23082234
23点

>misato@poohさん
メガネを外して顔承認の登録した後、メガネをかけても顔承認で解除が出来ますね。
書込番号:23082784
25点

>たけだたけださん
なかなかの精度のようですね!
ありがとうございます
書込番号:23082843 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>mjouさん
ありがとうございます!
書込番号:23082845 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんばんは(*^_^*)
本日、sense3届いて弄ってます。
sense2から利用してます。
顔認証は問題ないと思います。
ただ、少し時間が掛かります。
指紋認証も少し待たされます。
タッチは一瞬でいいのですが少し待たされます。
動作はsense2より良くなっています。
しかしながらPixel3aが購入候補に入れられるなら
私はPixel3aお勧めします。
Pixel3aは店頭や他人のものを少し触ったことしか
ありませんが、基本スペックや評価など
圧倒的にPixel3aだと思います。
カメラもsense3は一拍待たされます。
唯一はカメラが1つ多いことくらいしかsense3が
勝ってる部分ないと思います。
あーバッテリーもか!!
でも省電力な作りではPixel3aももっと上でしょうから
実働時間で大きな差があるとも思えません。
カメラ画質などは雲泥の差だと思います。
私はメモ撮れればいい程度に思ってるので
価格とか超広角付いてることに意味を見つけて
こちらのsense3にしました。
財布が許すなら私はPixel3aにしたと思います(笑)
書込番号:23085641
29点

>Taro1969さん
ありがとうございます!
やっぱり,ピクセルのほうが、一枚上手ですか😂
色々と調べてuqのAQUOSが、安かったので
そちらに気持ちが、揺らいでたところで
uq版は、品切れに💦
また、ピクセルと迷い始めたところです💦
そうなんですよね。。お財布が😅
uq版と比べてしまうと、倍ほど変わりますので
なやみます💦
書込番号:23089781 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様、回答ありがとうございました。
まだ、少し迷ってますが
顔認証。ちゃんと反応はしているようで
そこについては、安心しました!
ありがとうございました。
書込番号:23089784 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

Softbank4GケータイSIMはIMEI制限付きです
現時点ではスマホで使用時3G通話とSMS使用可、MMSとデータ使用不可、VoLTEは機種次第です
VoLTEは下記APNで使用出来る事もあります、試してみないとわかりません
スマ放題なので該当しませんがホワイトプランはVoLTE不可報告が多いです
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims,default、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:None
書込番号:23081315
11点

>icenonoさん
レスありがとうございます。
使用時3G通話とSMS使用可が分かりました。
VoLTEは試してみます。
>SIMはIMEI制限付きは
状態を調べるのに、
nanoSIMの20桁の番号を、MySoftBankからログインしてから調べるのでしょうか?
書込番号:23082311
9点

MySoftBankでIMEI制限プランかはわかりません
SoftBankはIMEI制限の有無非公表で、今まではSIM刺して確かめていました
書込番号:23083114
11点

今更ながらですが、上述にも記載のあった「4Gケータイ料金プランのスマ放題(ケータイ)SIMでVoLTE通話できるかについて」トライしてみた結果を共有します。
以下の内容でAPN設定してました
◆名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims,default、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:None
結果は、VoLTE通話出来ませんでした。SIMの状態を確認してもUTMSdで4Gとなってません。
結論ですが、適切なAPN設定をしてもこの端末では従来通りのWCDMAでの通話しか出来ない様です。
書込番号:23272893
1点

>じゃぎお3さん
sense3でVoLTE成功報告ありました
スマ放題ケータイSIMとキッズフォンSIMは動作同じです
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579656556/322-330
書込番号:23289128
0点

>icenonoさん
まずは情報提供ありがとうございます。
ご案内頂きました情報については把握しておりますが、私の端末は再現できず未だVoLTEが利用出来ない状況です。
因みにSIMは「スマ放題ライトSIMとOCNの音声SIM」の2枚です。
両SIMをスロット位置入れ替えたりしてみましたが、何もかわりません。
「APN削除が必要」という情報もありましたが、SIMを挿入すると端末がMVNOを自動認識するようでして、スマ放題のSIM側にはデフォルトではAPN登録は無い状態なので、削除するものがありません。
またNetwork Cell Infoなるアプリも入れてみましたが、3Gを掴んでいるという状態に変わりありませんでした。
私の端末固有事象なのかわかりませんが、ファクトリリセット含めた初期化を実施してもダメでした。
他に試す価値がある設定等ございましたらご教示頂けると助かります。
書込番号:23294419
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo

使用者の意見として、3ない+1良い、かな。
値段が高くない
Bodyが大きくない
K国製でない
+
電池の持ちが良い
書込番号:23078782
37点

10月の法改正により、端末値引きの上限が2万円になりました。
これによりiphone以外のハイエンド機は売れなくなり、格安期に人気が集まっています。国内メーカーであることも人気の要因でしょう。
書込番号:23078788
26点

ここのサイトで人気No.1ではありますが、
実際売れているかどうかは?
海外メーカーを毛嫌いしている人がソニーより安い?から購入するのでは?
書込番号:23078806
22点

>コーダ・シャーミンさん
>なんでこんな人気???
おサイフケータイ、NFCに対応する。 これに尽きるかと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4
在阪にてスイカって使い勝手なんぞ解りませんけどJR東管内在住にて、モバイルスイカのユーザーにとっては必須みたいですし。
書込番号:23078820
6点

BCNランキングでは、唯一ドコモスマホで実売台数ランキング入りしている機種です。
2019年11月13日の日次集計データ
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191117_145754.html
2019年11月24日の日次集計データ
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191127_146610.html
2019年11月25日の日次集計データ
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191128_147237.html
書込番号:23078826
17点

サムスン、LGには世界の金持ちや企業が出資していますが親会社と呼べる企業は存在しないのでは。
そして両社ともに現在も筆頭大株主および主要大株主は創業家一族です。
書込番号:23079292
17点

上の方で 3ない+1良い、と面白おかしく書きましたが、本当の理由は
10/1日からの料金体系の変更でスマホの利用料金が安くなり、
携帯からスマホへの機種変更者、初めてのスマホが増えたんだと思う。
この場合は当然エントリーモデルの選択となるでしょう、
シャープの名でしかも絶妙な価格設定なので多くがここに来るでしょう。
書込番号:23079412
20点

皆様貴重なご意見ありがとうございました
外資傘下の企業とはなってますがSHARPには頑張ってほしいなと思うので今回もSHARPに機種変仕様と思います
改めて皆様ありがとうございました
書込番号:23079926
16点

サムスンの韓国内大株主の株主が海外系でした
シャープは昔の勝手に再起動時代よりは良くなったですかね
書込番号:23079929
1点

>コーダ・シャーミンさん
snap dragon450か、らsnap dragon630に変更されて30%程機能が優れて要る所と、広角レンズカメラも採用されて要る事も人気の秘密だと思います。
書込番号:23080251 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

奈良さん
韓国NAVERの子会社LINE
LINE鰍ヘ日本にあるから、日本の会社でも韓国の会社でも各自勝手でよろしいですか
シャープと関係なかったね
書込番号:23080593
2点

株にも種類があっていくら持とうがなんの発言もできない決議権のない株もあります、
つまりその会社の経営などにはなんら無関心で単に配当目当ての大株主もいます。
会社側も喜んで大株主になってもらいます。
問題になるのは経営に参画できる口出しできる株を持つ株主です。
ここまたシャープとは関係ない話か。
昔iPhone4Sと5Sを使っていたことがありますが毎日充電してました、しかしこのAH-02Mなら4日忘れても大丈夫。
あの煩わしさを思い出すと本品は素晴らしい、操作性や機能も不満はないし。
書込番号:23081877
19点

あっそれと、
リチュウム電池の劣化って高温な環境に置かない限り充放電回数で決まる、
電池の持ちがよければそれだけ充電回数も減る。
金利0だったので36回で買ったけど、これならマジ3年持つかも知れない。
書込番号:23082012
18点

こんなことになっております。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ranking/index.html?color=1&ranking_kind=01
書込番号:23098644 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

BCNランキングだとXperia 5は圏外です。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191208_148679.html
ドコモだけで集計して、やっと7位です。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191208_148679.html
コスパ的には、LG G8Xの方が良さそうに思えますがこちらは発売直後でそれほど売れていませんね。連続稼働では2画面故のバッテリーの持ちの悪さが弱点でもある機種です。
昨日同価格帯のシャオミーのMi Note 10が発表されました。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=90350/
非常にコスパの優れた機種ですが、日本向けにうまくカスタマイズされているかと修理等のサポートが充実しているかが問題でしょうね。
書込番号:23098963
3点

>ありりん00615さん
また知ったかぶり...
書込番号:23099005 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>ありりん00615さん
お疲れ様です。
私が紹介したのはdocomo Online Shop限定の数字です。ま、集計するところはいろいろありますが。
ところで、あるドコモショップ店舗での販売台数トップはなんだと思いますか?
書込番号:23099037 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

BCNランキングってあまり意味ないと思うんですよね。
ドコモとauはキャリアショップで買う層が厚く、ソフトバンクは安ければどこでも買う層が多いイメージ
書込番号:23099131
17点

ドコモはあまりの低迷ぶりから、今月に入ってFOMA利用者限定の一括0円や格安案件を開始しています。これなら改正法に触れないのでしょう。
これで売れていそうなのは、iphone11でしょうか。
書込番号:23099136
1点

>ありりん00615さん
>今月に入ってFOMA利用者限定の一括0円や格安案件を開始しています。
だから息をするように出鱈目書くなって!
マイグレ案件は先月もやってるっつーの。
書込番号:23099171 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>ありりん00615さん
>今月に入ってFOMA利用者限定の一括0円や格安案件を開始しています。
マジですか? 是非教えて下さい。
書込番号:23099178
2点

>ありりん00615さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001217347/SortID=23094702/#tab
上記での Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M docomo も
>FOMA利用者限定の一括0円や格安案件を開始しています。
期待できますか?
因みにドコモのオンラインショップでは
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/special/starwars_SE/index.html?icid=OLS_SP_starwars_SE_from_TOP_header_btn
>>171,864円也
書込番号:23099245
1点

お買い得なのは型落ち品です。Note9の例です。
https://twitter.com/search?f=tweets&q=FOMA%20Galaxy&src=typd
格安案件は店舗に出向かないとわからないことが多いですが、最近はテルルがiphone7の一括0円を宣伝しています。
書込番号:23099291
1点

ありりん00615さんの指摘通り、今年前期までのように10万前後もする高価なハイエンドモデルにはそうそう手が出せなくなった事もあるでしょう。
後は以前までと異なり、3万〜5万程度で買えるミドルレンジでも最近は1・2世代位前のハイエンドに匹敵するスペックを持ったものが多く、ゲーム等を基本的にしないライトユーザーはハイエンドではオーバースペックなので敢えてこれ等を買うという傾向にあるのがその証拠でしょうね。
sense3と同じくarrows Be3も、Snapdragon 450とロースペックながら性能はNX F-01Jに近く、軽く画面が割れにくい上に端末も壊れにくいし、値段も安価なので秋ごろまではかなりの売上がありました。
発売当初酷評されていたXperia Aceも、ブランドとやはり上記の理由からsense3やarrows Be3に及ばないまでもそこそこ売れていたと思います。
>ありりん00615さん
AQUOSの場合、既にシャープが台湾企業(鴻海)の傘下なので国産か否かで各々の意識が分かれていますが、今は厳密に言えば国産機種ではありません
書込番号:23099342
1点

arrows Be3の話はどうでもよい。
書込番号:23099735 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

Xperiaも「Made in Thailand」みたいですね。
Aquosは基本シャープ開発・鴻海製造で、国内メーカーによる海外生産と何ら変わりありません。シャープにはAquos Vのような格安ハイエンドを国内販売してほしいものです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2019/1205701.html
書込番号:23100036
1点

>とねっちさん
>いま国産のスマートフォンってあるのかしら?
arrows ではダメですかね?
書込番号:23100230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>湘南大魔王さん
arrowsですが、ドコモ向け端末や法人向け端末のみ純国産ですね。
例えばarrows Be3は製造まで国内の純国産、SoftBank/Y!mobileのarrows U/Jはソフトウェアは富士通開発で製造は鴻海ODMなど。
書込番号:23100441 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

京セラはどうでしょうか?
https://simchange.jp/smartphone-by-japan/
ついでに、AQUOS sense3が月間ランキングで2位に上がりましたね。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ranking/index.html?color=1&ranking_kind=02
書込番号:23109968 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
11月27日にMNPでAQUOS sense3を買い、OCNに転出しました。
Wifi持ってるので気づかなかったのですが。
モバイル回線がつながらないのに今日気づきました。
APNはOCNにしました。初期不良なのでしょうか(;。;)
9点

https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000584
APNの設定値は、2019年11月20日以降に「新コース」をご契約された場合と、
「新コース以外」の場合で異なります
とのことですよ。
27日にMNPしているということで 新コース? であれば、
上記URLを確認し自分で設定が必要では
書込番号:23078432
28点

出来ました。つながりました(*^_^*)
何回かやっても新コース以外に戻ってしましましたが保存をしたら
つながるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:23078460
15点

>ねむーーんさん
繋がってよかったですね
OCNでAPN設定値を2種類にしたから
これからも戸惑る人はいるかもしれないですね
書込番号:23078505
21点

>>新プランでAPN変更
制限時制御が違うのでAPN変更した様ですが、、
プランで制御出来ない理由が良く分からないですね
書込番号:23078535 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>mjouさん
お騒がせしました。
初期ロットでアウトかと思ってしまいました。
意外な盲点で、次のロットからは改修されるのでしょうね。
書込番号:23078542
16点

>舞来餡銘さん
くわしくは、わかりませんが一歩間違えると通信ができなくなり、
ニュースとかになるのを避けたのかもしれませんね。
書込番号:23078557
15点

>ねむーーんさん
有り得ますね
mvnoで接続出来ないニュースは致命傷ですからね
書込番号:23078565 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>舞来餡銘さん
設備更新しながら増強させていくのでしょうか?
格安SIMにも5Gが降りてくるとか。
書込番号:23078597
15点

設備はdocomoのを利用してるだけです
ですのでdocomoが5GになればOCNも5Gになると思います
書込番号:23080323 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

OCN モバイル ONEの場合
ドコモ→交換機→OCN回線→インターネット
かと思ってました。
書込番号:23080549
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
ときどきタッチパネルがうまく反応しないことがありましたが、確実に再現できるようになりました。
症状は、ピンチインアウト等の二本指の操作が、どちらか一本しか認識されなくなります。
再現するのは、布団、枕、箱ティッシュ、車のシートなどに置いた状態で操作した時で、9割方一本しか認識しません。
手持ちや、机、座布団、カーペットの上では正常です。
また、充電している時は再現しません。
開発者オプションを出して、画面タップの状態を表示させると、一本しか反応していないのが確認できます。
他に所持しているAQUOS Rでは全く問題ないです。
本体はディープピンクで、カバーやケースは無し、画面にはドコモセレクトのガラスフィルムを貼っています。
布団の間に何か挟むと再現しないので、恐らくカバーかケースをつければ症状はでませんが、色と手触りが気に入って買ったので無しです。
ガラスフィルムのせいかもしれませんが、高かったのと綺麗に貼れているので、できれば剥がしたくないです。
もし同機をお持ちの方がいましたら、症状を確認してみて頂けませんでしょうか?
私だけのようでしたら、諦めてフィルムを剥がして、それでも直らなければ修理に出そうと思います。
書込番号:23077186 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

私のはとくに不具合はありません。フィルムは貼ってません。
もしお時間あれば、
設定→お困りのときは→セルフチェック
をしてみて下さい。
書込番号:23077220 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>湘南大魔王さん
確認ありがとうございます。
セルフチェック試してみましたが問題無く、
セーフモードで起動しても改善しませんでした。
ガラスフィルムが悪そうな気がしますが、できれば剥がしたくないので、
近くドコモショップに行って比べてみようと思います。
スマホで動画が送れないようなので遅くなりました。
本体側に手が触れていれば普通に反応し、特定の場所に置くと拡大縮小ができなくなります。
動画の場合は無圧クッションです。
書込番号:23079880
29点

アウトRAWさん 今日は。
面白い動画です、早速私のSH-02M(ガラスフイルム貼り付け済み)で試してみました
手で持った状態 OK
机のマウスパッドに置いた状態 OK
椅子の座布団の上においた状態×、まさにアウトRAWさんの動画と同じ
たたんだ服の上×、まさにアウトRAWさんの動画と同じ
おそらく下が不安定だと2本指の感圧に差が出るので不正確な動きになるのでは。
書込番号:23080908
27点

>奈良のZXさん
確認ありがとうございます。
私だけではなく、この機種に起こりうる現象のようですね。
私は静電気かアースの問題ではないかと思っていまして、
反応しない置き方でも、本体(画面以外)に別の指を触れさせていれば正常に反応します。
なので置いて使用する際に、親指を本体側面に当てるクセがついてしまいました。
同じ現象が起きて困っている方が一人でもいれば、
ここを見て解決してもらえたら幸いと思っています。
書込番号:23082924 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

アウトRAWさん、今晩は
上で書き忘れましたが、私のSH-02Mはガラスフイルム貼りだけでなく透明樹脂カバーにスッポリと覆われています。
樹脂ケースで覆われていますから当然手に持ってもアルミ製ケースには直接触れてはいませんが正常に操作できます。
他の指が触れてOKなのは静電気やアースではなく力学的な問題ではと思います。
書込番号:23083344
19点

試してみたら同じ現象になりました。
テーブルに置いてピンチ操作出来ず、本体側面に指1本軽く触れた状態だとピンチ操作出来ました
書込番号:23085763 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

記事になっていますね。
https://sumahoinfo.com/?p=36838
過去にはNexus 7やXperia Z Tablet等で起きていた現象らしいです。
アース不良と称されているものの、噂レベルのものがほとんどですが。
書込番号:23089115
24点

Nexus 7やXperia Z Tabletで発生していた症状は今回のSH-02Mの症例とは少し違いますね。
Nexus 7やXperia Z Tabletで発生していた症状はタッチの反応が悪くタップやスワイプなど1本指での操作もにも支障が出ていたようです。
今回の症例はスレ主さんのアウトRAWさんがさんしょに書かれているように
>ピンチインアウト等の二本指の操作が、どちらか一本しか認識されなくなります
というものです。
私も座布団やたたんだ服の上で試してみたところ、2本指のピンチが1本指のスワイプになったりで2本指操作はうまくできなかったですが
1本指の操作は問題なくでました。
タッチの反応が悪かったNexus 7やXperia Z Tabletで発生していた症状と今回の症例はまた違ったものです。
書込番号:23089744
16点

興味がありますね。
私のも同症状なので、物理的な不具合なのか、ソフトウェアで対処できるものなのか、詳しい方が居れば、教えて頂きたいです。
私の場合置いたまま操作する事はほぼ無いので気付きませんてしたが。
書込番号:23106729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>記事になっていますね。
>https://sumahoinfo.com/?p=36838
上の人が紹介してくれたこの記事を見ました!ありがとうございました!
『下が安定な状態なので本体が揺れ2本指の圧に差が出るのが原因だと思われる。』
この記事に対し、そのようなコメントしている人がいるけど違う。
これはAQUOS sense3の完全なる不具合です。
手に持って広がるから、私にとっては大した問題ではないが、完全なる不具合。
アップデートすることによって、なおるといいけど・・・
書込番号:23116007
4点

今回のソフトウェア更新に期待してましたが、症状は変わりませんでしたね。
物理的な問題なのでしょう。
この症状自体は私の使い方では不便していて、
それでも致命的ではなく直らなくても構いませんが、
将来的に他のトラブルを引き起こさないか不安なので、アナウンスが欲しいですよね。
私はシャープのスマホは3台目で、これからもアクオスにすると思います。
期待しています。
書込番号:23118138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アウトRAWさん
家内が使っているので聞いたら「特に気にならない」とのことなので
やってみましたが、たしかに服の上とかやわらかいもの?に置いた状態で
指の圧が弱いと出ましたが、強めに抑えるとピンチできますね。
ガラスフィルム無しで発生しないし、置いている素材とか、手持ちで出ないのでメーカーも対応しないでしょう
家内にはガラスコーティングに変更してもらい、至って良好とのこと
書込番号:23124908
3点

>アウトRAWさん
自分は1月3日にSH-02M本体、フィルム、カバーをdocomoショップで購入しました。
まさにこの現象が起きて困っていす。
docomoショップに行って実際に見せても「異常ありません」と言われ対応にガッカリしました。
書込番号:23151629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)