AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

AQUOS sense3

  • 64GB

4000mAhバッテリーやデュアルSIMを採用した5.5型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

(4273件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットワークに繋がらない?

2019/12/28 13:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:53件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

【質問内容、その他コメント】
この機種でAuとSoftbankのキャリアSiMで使いたいのですが、apn設定しても通話、通信できません。
大変恐縮ですが、スクショ添付しますのでご教授願います。
なお、キャリアのスマホは、Au(AQUOS sense2かんたん)Softbank(pixel3)です。

書込番号:23133796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/12/28 14:28(1年以上前)

購入している端末は間違いなく本機のSH-M12でしょうか?
キャリア端末でしたという落ちはありませんか?

softbankの方で通信をしたい場合は公式サイト記載通りSIMを変更すれば利用可能です。
softbankの方は通話も利用出来ないのでしょうか?

■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。

SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/

月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。

■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047


auの方は、プランの記載がありませんが、以下が頻繁にある質問となります。
まずは、間違いなくHの刻印があるかは確認されるとよいかと。


■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89


一度に両方解決させるのではなく、まずは1枚ずつにして、確認されるとよいかと。

書込番号:23133872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/12/28 14:31(1年以上前)

>購入している端末は間違いなく本機のSH-M12でしょうか?
>キャリア端末でしたという落ちはありませんか?

こちらについては、問題なさそうですね。SIMが2枚設定出来るようになっていることからして。

softbankの方は先ほど記載した通り、現状は通信出来ないSIMを利用されていると思いますので、まずはSIMの交換。
auの方は、まずはHの刻印があるSIMであることの確認とプランの記載程度の最低限の情報があればよいと思います。

書込番号:23133878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/12/28 14:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
早々の連絡ありがとうございます。
AuSIMについては、HのSIMが確認されました。
プランは、ピタNカケホ割60です。

書込番号:23133926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/12/28 15:26(1年以上前)

>プランは、ピタNカケホ割60です。

おそらく、「新auピタットプランN」と推測しました。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/new-pitatto-n/

理由は不明ですが、同じプラント思われる方が、同様に、契約した端末では利用出来るのに、
それ以外の端末(SIMフリー以外にauのキャリア端末でも)で利用出来ないという情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22910715/#23126630
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

その後、情報が提供されないため、解決したのかどうかすら不明ではありますが。

「新auピタットプランN」に関する情報が少なく、詳細はわかりませんが。
IMEI制限があるとしか思えないような制限が他の方にもあるようです。

「LTE NET」か「LTE NET for DATA」か情報の提示がないため、どちらかは分かりませんが。
おそらく、「LTE NET」と推測。

SIMをau1枚で、公式サイトの「LTE NET」のAPNとMNCを51にしても、通話も出来ないとすれば
IMEI制限があるとしか思えないですね・・・・・
そもそも、APNを設定しないでも通話は使えるのが普通のことですし。
頻繁にAPNの設定をしない(設定間違いも)で通話しか利用出来ませんという質問がありますので。


softbankのSIMもau同様に通話も利用出来ないのでしょうか?
simをsoftbankのSIM1枚にした状態で。
回答がないので、分かりませんが・・・・・

softbankの通信に制限のあるIMEI制限のあるSIMを使って117(時報の確認)すら利用出来ないとすると、
本機の不具合も疑った方がよいかもしれません。

softbankのSIM1枚で端末を再起動して、数分経過後に117に電話をかけて確認されてみてはどうでしょうか。
それすら無理なら、端末の不具合を疑うレベルになると思います。


情報提供が少ない(質問へ回答してもらえない)ので、私はこのあたりで失礼します。
無事解決するといいですね。

書込番号:23133990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/12/28 17:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
連絡ありがとうございます。
Softbankについては、音声通話はできるようになりました。(通信はできません)現状のSIMでは、通信ができないのですね。
Auについては、MNCの設定を51でも無理でした。
HのSIMはVoLTESIMなのですが、機種変更等の手続きすれば通話、通信が可能になると理解すればよいのでしょうか。
無知なのでご迷惑をおかけします。
すみません。

書込番号:23134230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2019/12/29 06:22(1年以上前)

>さっちおばばさん

自分もauのAQUOS sense2で契約した新ピタットプランNの回線を使って、SIMフリーP30liteやドコモのSIMロック解除済みiPhoneXSで使用していますが、全く問題ありません。IMEI制限があるわけではないので、単にapn設定の間違い(空白が入っている等)だと思います。

書込番号:23135179

ナイスクチコミ!4


yuki6557さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/29 20:20(1年以上前)

>さっちおばばさん おそらくご契約のプランが60歳以上限定で対象機種が指定されているために他の機種では利用できないと思われます。契約変更しないと利用できないです。

書込番号:23136651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/29 20:38(1年以上前)

>さっちおばばさん

私の場合は、プリセットされているauのAPNを選択したら、開通のSMSが届いたので、APNと通話(開通)が関係ないかどうかは微妙なところです。

auは2つプリセットされてるので、正しい方が選択されてますか?

書込番号:23136686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/12/29 22:53(1年以上前)

公式サイトに明確に記載されていましので、情報を追記しておきます。

>プランは、ピタNカケホ割60です。

最初に「apn設定しても通話、通信できません。」と記載されていることから、
そもそもAPNに関係ない通話も利用できていなかったということだと思われます。

公式サイトに利用出来ない旨の記載が明確に記載されていました。

おそらく、以下の「新カケホ割60」と推測されます。
省略して記載していますが、おそらくこの割引を適用していると思われます。

IMEI制限が入っていて、該当機種しか利用できないようでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


#23134230
>Softbankについては、音声通話はできるようになりました。

こちらの方は、最初から通話は出来ていたはずだとは思いますが・・・・・
情報の提供が一切ないため、不明ですが。
質問には回答は頂けないかもしれませんが、
本当に最初からsoftbankの方で通話が利用できなかったのなら、原因などは記載して頂いた方がよいです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

通話が利用出来ないと思っていたのは勘違いで、softbankの方は最初から通話は可能でした。
という書き込みでもよいです。

書込番号:23137025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/12/30 08:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Sakura HDさん
>yuki6557さん
>エメマルさん
みなさん、アドバイスありがとうございます。
Auについては、カケホ割り60で機種が限定されているプランで制限がかかってるようです。(Auには確認してませんが)
SoftBankについては、通話のみ可能でした。
通信は不可です。ワイモバでも通信不可なのかなぁ。
せっかく、DSDVで1台持ちになれると思ったのですが、残念です。
通信、通話両方が可能なSIMをお使いの方、いらっしゃいましたら、最後の質問にさせていただきます。
ありがとうございました。


書込番号:23137466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuki6557さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/30 08:31(1年以上前)

1台持ちにするのならauは60歳以上限定の割引きを解除をする、ソフトバンクバンクはショップにてsimを変更するかYモバイルにMNPするしかないですね。

書込番号:23137482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/12/30 09:00(1年以上前)

>Auについては、カケホ割り60で機種が限定されているプランで制限がかかってるようです。(Auには確認してませんが)

確認の必要はないです。既にリンクを貼っている通りで明確に利用出来ない旨が記載されていましたので。


>SoftBankについては、通話のみ可能でした。

「音声通話はできるようになりました。」というのは間違いで、最初から利用出来たのですね。了解です。


>通信、通話両方が可能なSIMをお使いの方、いらっしゃいましたら、最後の質問にさせていただきます。

どうしても、auで通話、softbankで通信に拘るなら、
既に記載されている通り、
auの方は、「新カケホ割60」の適用をやめて支払い金額を上げることと、
softbankは#23133872で記載した通りSIM変更手続きをすれば通信が可能になります。

電話が2つの番号必要なのかは記載がないため不明ですが、
通話と通信が出来ればよい場合は、以下のどちらかの方法でもよいとは思います。


■安価に運用

電話は、SMARTalkが月額0円
https://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/

通信は、0 SIMが月額0円(500MBまで)
http://mobile.nuro.jp/0sim/

安くということなら、通話も通信も0円が一番安いと思います。
今のところ、使うことでお金がもらえるというのがないため、0円が最も安いかと。


■キャリアで運用

キャリアでないと不安な場合は、
docomoでもよければ、容量無制限の通信込みで基本料が1200円のものにMNPするという手もあります。

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/
追加料金なし(スピードモードはつけない)で、容量無制限で通信も可能でお得です。
容量無制限の通信込みで、基本料が1200円です。
指定外デバイス利用料のような追加料金は発生しません。(していません)
中古のdocomoのガラケー(FOMA契約でiモード端末でも可能)持ち込みで契約可能です。
このプランお勧めです。
持込時は、店員は知らないことが多いので、いろいろ教えてあげないと契約はなかなか進みません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918

書込番号:23137525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/01/02 05:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
どうしても電話番号が2つで利用したかったので。
ありがとうございました。

書込番号:23143444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/02/11 09:20(1年以上前)

自分は2年前、OCNからsense 3SHM12購入し使ってましたが先日、Yモバイルのaquos sense 7 plusに乗り換えました。このYモバイルのSIMをsense 3に挿してAPN設定しましたが、通話はできましたがインターネットには繋がりません。この機種をYモバイルで使用できているかたの投稿がありましたがどのように設定されているのか知りたいです。

書込番号:25137543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2023/02/11 09:37(1年以上前)

>レオナードさん
>このYモバイルのSIMをsense 3に挿してAPN設定しましたが、通話はできましたがインターネットには繋がりません。

プリセット済のAPNの選択している画面、モバイル通信をオンにしている画面。
この2画面のスクリーンショットを提示して下さい。

どちらかが出来ていないだけだと思います。


以下、参考スレッド。
Ymobileで使えるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23203688/#23203688

書込番号:25137563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/02/11 11:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スクショアップしました。

書込番号:25137756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/02/11 12:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
すみません。
間違いに気が付きました。
APNタイプがdefaultのところを直したら
インターネットに繋がりました。
お騒がせしました。

ありがとうございました

書込番号:25137781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロゴループする

2023/02/06 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:15件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度3

【困っているポイント】
電源を入れようとすると一瞬液晶画面が付くがロゴが出る前に画面が消え、再度液晶が付くがまたロゴが出る前に消える。所謂ロゴループのような状況になっています

【使用期間】
2020年2月にSIMフリー版を購入したのでちょうど3年経ちました

【利用環境や状況】
親への練習用スマホとして購入しましたが電源ケーブル挿しっぱなしにしたまま使っていることが多かったようです

【質問内容、その他コメント】
おそらく故障したのではないかとは思いますが、何かあがく方法があれば教えてほしいです
修理するにも結構の額になると思いますので処分を予定していますが、処分方法でおすすめの方法も教えてもらいたいです

書込番号:25130593

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2023/02/06 23:23(1年以上前)

>ソルティライチさん
>おそらく故障したのではないかとは思いますが、何かあがく方法があれば教えてほしいです

ハードウェアボタンによる、ファクトリーリセットしか手がないと思います。
別機種の説明ですが、一般的な以下の方法で可能だとは思います。
https://spdic.biz/services/dp-unlock/fr-aquos-sense3lite/
>電源をオフにします。
>「電源ボタン」と「音量(−)」を同時に押します。
>SHARPロゴ※が表示されたら、速やかに電源ボタンから指を離します。
>このとき、音量(−)からは指を離さないでください。
>「Android recovery」画面が表示されたら、すべてのボタンから指を離します。
>「Wipe data/factory reset」を選択します。
>「OK」を選択します。



>修理するにも結構の額になると思いますので処分を予定していますが、処分方法でおすすめの方法も教えてもらいたいです

ハードウェアボタンによるファクトリーリセットも無理となると、無料で処分してもらったのでよいかと。
https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/
>ドコモショップ/d garden、イベントなどで、お客さまの使用済み携帯電話をブランドやメーカーを問わず回収しています。
>A. 費用はかかりません。無料で回収・リサイクル処理を行っています。

書込番号:25130652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2023/02/07 10:02(1年以上前)

>ソルティライチさん
処分ならゲオとかでも。
近くにあるなら足を運んでもいいかと思います。
100円で買い取りとかしてくれたと思います。無料よりは利益が出るかな?。

書込番号:25131035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2023/02/07 10:35(1年以上前)

>ソルティライチさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

確認ですが、、、

>電源を入れようとすると一瞬液晶画面が付くがロゴが出る前に画面が消え、再度液晶が付くがまたロゴが出る前に消える。

もしやそれって、こんな↓感じではないですかね?

- 充電せずに本体を電源オンしようとすると、上記になる。それを繰り返すうちに「バッテリー切れ」の大きな電池マークが表示されるのみになり、更にはボタン操作しても何ら反応無しになる。
- でも、充電器 を繋いで充電しながら本体を電源オンすれば(=充電し始めてから数分か静置で待って、電源ボタンのチョイ押しで表示されるバッテリー残量が概ね5%〜かになったら、そのまま充電しっぱなしで電源オンする)、正常に立ち上がる。

もし上記なら、
内蔵バッテリーの不調、が直接原因で、
寿命が尽きた?劣化が進んだ?かで異常があるバッテリーのみを新品交換すれば直る、って状況かもしれません。
上記と違う≒バッテリー残量は十分あるのに/充電しっぱなしでも冒頭の状況になってるなら、バッテリー交換では解決しない可能性大です。

#状況をミスリードしてたらご容赦を。


>おそらく故障したのではないかとは思いますが、何かあがく方法があれば教えてほしいです

まずは上記伺ってから、また追って。

書込番号:25131072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度3

2023/02/07 17:50(1年以上前)

>†うっきー†さん
電源+音量ボタンを押しても何も表示されず操作することができないのでファクトリーリセットはできないようです
店舗での無料回収を検討してみます。眼の前で破壊とかしてくれれば一番良いのですが

>柊 朱音さん
データ消去の確認ができないので中古店には出さない方向でいきたいと思います

>みーくん5963さん
充電しても画面のバックライト?が点くだけで何も表示されずバッテリー切れかどうかの確認も取れない状況です
強制終了や電源入力のバイブレーションはするのですが音も出ません

修理すれば直るかもしれませんが古い機種なのでお金をかけて修理するより新しい機種を検討してみます
ありがとうございました

書込番号:25131662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2023/02/07 18:49(1年以上前)

>ソルティライチさん

>充電しても画面のバックライト?が点くだけで何も表示されずバッテリー切れかどうかの確認も取れない状況です

あれま、
冒頭にお書きだった「ロゴは出る」状況から更に悪化したんですかね。

ならば最後のダメ元、
画面に何ら表示されない状況でも構わず充電し続ける→30分か1時間か待つ→一旦充電器を外してもう一回挿してみる(一旦充電を中止して再開する)→「電池マーク」が出るorボタン操作に反応するか?もやってみてください。

#バッテリーが放電しきってしまってる状態だと、充電器を繋いで充電しても暫く無反応な状態が続くことはあるので。。。放電しきって電圧の下がっているバッテリーに普段の如く大電流で充電するとバッテリーを大きく傷めるため、最初のうちはチョロチョロ程度にしか充電しない→一定値以上の電圧になってから普段の充電をし始める、ってな仕組みが備わっているんです。

それでもダメなら。。。適切な方法で廃棄、ですかね。

書込番号:25131759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SENSE3はLDAC対応してますか?

2023/01/05 12:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au

スレ主 Ny-2016さん
クチコミ投稿数:15件

開発者オプションにはあることになってますが設定ができません。

書込番号:25083610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2023/01/05 14:13(1年以上前)

>Ny-2016さん

ドコモ版 (SH-02M)は非対応になってますね。
https://www.mc-info.jp/blog/123

書込番号:25083738

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ny-2016さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/05 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。

auはどうですか?



一応あるんですけど

書込番号:25084018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2023/01/06 09:05(1年以上前)

>Ny-2016さん

au版の情報はありませんが、同じ機種なので、ドコモ版と同じ可能性が高いです。
スレ主様の情報で、au版も対応していないことの確認が取れたことになるでしょう。

なお、開発者向けオプションで出たからといって、対応しているコーデックとは限らないということです。

書込番号:25084866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:98件

2023/01/08 16:53(1年以上前)

>Ny-2016さん
au版も対応していないようです。
https://jp.sharp/products/shv45/spec.html

書込番号:25088223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:211件

【困っているポイント】
AQUOS Sense 3 シリーズや、4 シリーズ 、5 シリーズ 、6 シリーズ の対象機種で、
MicroSD カードを追加する時に、 内蔵メモリーと同じような音質の マイクロ SD メモリーを欲しいのですが、 必要な情報が見つからなく困っています。

【使用期間】
スマホの使用期間 :1年 程度
USB-DAC の 使用期間: 数日程度

【利用環境や状況】
Android OS 11
MicroSD カード:
「SanDisk
SDSQXCY-064G-GN6MA
(Extreme Pro 64GB)」

USB-DAC を接続
または標準の イヤホン出力で、
ソニーの業務用イヤホンを使用し、
音の違いを確認しています。


【質問内容、その他コメント】

対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
や、
4 シリーズ 、5 シリーズ 、6 シリーズ の対象機種で、
MicroSD カードを追加する時に、 内蔵メモリーと同じような音質の マイクロ SD メモリーを欲しいのですが、
シャープの AQUOS 携帯と相性の良い、 内蔵メモリーと音質が 同じまたは同傾向の microSD メモリーを教えていただけないでしょうか?

「SanDisk
SDSQXCY-064G-GN6MA
(Extreme Pro 64GB)」
は、
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
の内蔵メモリーの音質と、
かなり違います。

上記の SanDisk の SD メモリーは 、
解像度が低く、 ぼやけた音質です。


〈〈〈 本当に知りたいこと。〉〉〉

質問1:

私が知りたいのは、
ハードウェアによって、 SD メモリーとの相性がある(音質の良くなる組み合わせがある) ということを知っている人が少なく、 なかなか話の通じる方がいないのですが、 この話を理解できる方がいらっしゃいますでしょうか?


質問2:

SHARP AQUOS スマホの microSD カードとして 、内蔵メモリーと、同じ傾向の音質の ものは、どれなのかを、 分かる方、教えてほしい、ということです。


上記の AQUOS スマホ 該当機種において、
OGT ケーブルを使い、
USB-DAC( iFi Hip-Dac、ZEN-DAC-MQA)を接続し、
Android スマホに、ダウンロードした
ハイレゾ音源データの
WAV フォーマットの
96khz /24 bit、 192khz /24 bit などが、
(DSDも、 可能であればMQAも、)
USB-DACで、 サンプリングレートのまま、
再生して、 音質を確認したいと思っています。

補足情報
( 以下は、時間がない人の場合、
ご覧にならずに、ご回答ください):

ソニーの
12000円から15000円ぐらいで販売されていた
microSDXCメモリーカード高音質モデル
SR-64HXA
が、
生産完了になり、 市場在庫のみとなり 、在庫処分の時期に、 1万5000円ぐらいで販売されていた当時。

::::::::::::::::

・5年前のウォークマン:

ソニー
ウォークマン A20シリーズ 16GB
NW-A25 SM


・5年前のポータブル・ヘッドフォンアンプ:

ソニー
ポータブルヘッドホンアンプ
PHA-1A


・検証用のイヤホン:

ソニー
ダイナミック密閉型カナルイヤホンMDR-EX800ST

::::::::::::::::

・検証用ノートパソコン:

東芝
ノートパソコン dynabook Satellite B551 C
PB551CFBNR5A51
(Windows 10バージョンアップ仕様)
(SD カードスロット付き)


・・ノートパソコン用電源:

・電源トランス:

ノグチトランス
オーディオ用 1000W 仕様品
(スパイクインシュレーターと SUNSHINE オーディオボード使用)


・ 電源フィルター( 暖房器具からの直流 除去フィルター (トランス唸り対策)):

光城精工(KOJO)
ハムイレイザー 
KA01
HUM-ERASER


・ AC 電源フィルター:

CI AUDIO
ACエンハンスドフィルター
XDC-2(CI AUDIO)

::::::::::::::::

・DAC ヘッドホンアンプ:

ラトック
24bit/192kHz対応 DAC内蔵ヘッドホンアンプ RAL-24192HA1

・電源オプション:
オーディオ用 AC アダプター のRAL-AC05-03

::::::::::::::::

検証した SD メモリー:

その当時、
Amazon や メモリー専門の風見鶏で、
32 GB の SD メモリーが、
5000円前後ぐらいのグレード品
( 家電量販店では7000円から8000円ぐらいの グレードの品)
と、
3000円前後ぐらいのグレードの品
( 家電量販店では4000円から5000円ぐらいの グレードの品)
で、
ソニー、東芝、 transcend、 SanDiskを
購入し、
音質比較をしました。

SONY WALKMAN の場合は、
内蔵メモリーの 音質を基準に、 後付 SD メモリーとの音質の違いを確認しました。

東芝ノートパソコンの場合は 、
内蔵ハードディスク、 2.5インチ、東芝製480 GB、
及び e-sata で接続した 外付けの3.5インチ WESTERN DIGITAL のブラックグレードの1 GB ハードディスクの音質を基準に、
東芝ノートパソコンに標準の SD カードスロットを使い、 後付 SD メモリーとの音質の違いを確認しました。

結果は、

ソニー WALKMAN の場合、
ソニーの SD カードで、高い価格のものが、内蔵メモリーに、一番近い音質でした。
つまり、ソニー製品の場合は、ソニーのメモリーと、相性が良いというのが分かりました。
他社の SD メモリーは WALKMAN の内蔵メモリーの音色と 傾向が違う音色でした。

東芝ノートパソコンの 標準 SD カードスロットでの音質の違いは、
トランセンドの 一番上のグレードではなく、上から2番目のグレードが 、一番良かったです。
解像度は、一番上のグレードが良かったのですが、 音質として、変な色がついてしまい 本来の音色と違いました。
( ケンウッドのドライブレコーダー用の 8000円ぐらいの SD メモリーも似たような色のついた音色でした。)

その次は、
東芝メモリー の上のグレードのもの でした。

3番目は、
ソニーとサンディスクでした。

補足情報は以上です。

書込番号:25022297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:211件

2022/12/15 01:01(1年以上前)


スマホが、Googleから頻繁に
ハッキングされるため、かなり、
返信が遅くなりました。



試しに、購入したmicroSD:

Transend TS64GUSD500S
(サンワダイレクト品)


感想:
下記のスマホ内蔵メモリの音質
と比較すると、
Transend TS64GUSD500S
の方が、
極僅かに、解像度が高いです。
意外でした。

ちなみに、
192kHz/24bit WAV

192kHz/24bit FLAC

音質の違いを、直ぐに分かる方ならば、

上記のメモリの音質の違いを、分かる
かと思いますが、

192kHz/24bit WAV

192kHz/24bit FLAC

音質の違いを、分からない方は、
上記のメモリの音質の違いを、分か
らないと思います。




検証環境は、以下です。


・対象スマホ機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus


・USB-DAC:
iFi ZEN DAC


・電源:
バスパワー


・USBケーブル:
[iFi ZEN DAC付属のUSBケーブル]
及び、
[オーディオクエストのOTGケーブル]


・イヤホン:
SONY MDR-EX800ST



・再生アプリ:
Neutron Player (Eval)
海貝音楽


・再生音源データ:
オーディオショップ会員用無料データ
(96kHz/16bit WAV)
e-onkyo_music会員用無料データ
(192kHz/24bit WAV)


取り急ぎの報告です。



書込番号:25053776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:211件

【困っているポイント】
AQUOS Sense 3 シリーズの
対象機種で、
USB-DAC を接続して、 ハイレゾ音源の再生をしたいが、できるのかを確認したいけれど、 必要な情報が見つからなく困っています。

【使用期間】
1年 程度

【利用環境や状況】
Android OS 11
USB-DAC を接続

【質問内容、その他コメント】


対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus



価格. com
口コミのタイトル:「USBオーディオ」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031578/SortID=23044742/


スレ主 たきざくらさん
2019年11月18日 19:17
「余談ですが、このスマホのハイレゾは24bit/48kHzまでのようです。またPCのようなWASAPI機能はありません。 」

上記のコメントがあり、気になっています。

その理由は、


取扱説明書の内容:

AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
などの場合、
=========================
ハイレゾ
○ 再生できる音楽データは、量子化ビット数とサンプリング周波数の組み合せが16bitかつ64kHz以上、または24bitかつ44.1kHz以上で、WAV/FLAC形式です。本端末はQualcomm® aptX™ audio/Qualcomm® aptX™ HD audioに対応しています。
=========================



AQUOS Sense 3 plus
の場合、
=========================
ハイレゾ
○ 再生できる音楽データは、量子化ビット数とサンプリング周波数の組み合せが16bitかつ64kHz以上、または24bitかつ44.1kHz以上で、WAV/FLAC/DSD(DSF、DSDIFF)形式です。Qualcomm® aptX™ HD audio対応機器(別売)と接続した場合は48kHz/24bitにコンバートして出力します。
=========================


と書いてあるのですが、
価格. com の 口コミの 情報と 、なぜ相違があるのでしょうか?


〈〈〈 本当に知りたいこと。〉〉〉

質問1:

私が知りたいのは、
上記の 該当機種において、
OGT ケーブルを使い、
USB-DAC( iFi Hip-Dac、ZEN-DAC-MQA)を接続し、
Android スマホに、ダウンロードした
ハイレゾ音源データの
WAV フォーマットの
96khz /24 bit、 192khz /24 bit などが、
(DSDも、 可能であればMQAも、)
USB-DACで、 サンプリングレートのまま、
再生できるのか?


質問2:
Android OS 11で、
上記のことができる、 再生 Play アプリは、何があるのか?



書込番号:25018267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

【電源落ち】同じ経験の方いますか?

2022/11/14 13:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au

クチコミ投稿数:4件

電池残量少なかったためモバイルバッテリーに繋いだ瞬間から、電源が落ち画面もランプも光らなくなってしまいました。再起動もできず、うんともすんとも言わず。
帰宅後に充電器に繋ぎなおし、しばらく放置。電源OFFのときの充電の表示はされるが、電源をONにするといつもより起動時間が長くホーム画面にたどり着く頃にはまた画面が消えてしまいます。
電源は点いているようで通知ランプは光ります。
しばらく放置していると、勝手に再起動して使えるようになるも長くて30程度。
購入してから1年半ほどで、日中はほとんど使わず夜間の使用のみ。バッテリーの消費とは思えず、何か他に原因があるのでしょうか?
同じような症状出た方いませんか?
ちなみに落下や水没などはありません。

書込番号:25009274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2022/11/14 13:30(1年以上前)

経年劣化では無いですか?

冬になるとリチウムイオンバッテリーは劣化具合が顕在化します

書込番号:25009276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/11/14 13:33(1年以上前)

劣化するほど使用もしていないので、修理に出すべきか様子を見るべきか迷っています。(汗)

書込番号:25009280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2022/11/14 13:40(1年以上前)

>ミント8x4さん

3年前の発売だから、それなりに時間は経過しています。
日中充電器に繋いだままだと、1年程度でバッテリーがダメになる可能性はありますね。

書込番号:25009284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/11/14 13:44(1年以上前)

新品購入で2年しないうちに不具合が初めてなもので、
確かに充電器に繋ぎっぱなしが多かったかもしれません。
不安なままよりは機種変更しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25009290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2022/11/14 15:22(1年以上前)

こんにちは。ご参考で。

バッテリー劣化かどうかを目安的に知るには、BatteryMixみたくの バッテリー残量の時間的推移が見えるアプリ を入れて、
電源オンしたまま充電する・充電をやめて暫く使ってみる、って方法があります。

●Battery Mix (バッテリーミックス) - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix


それで、
残量ゼロ%近くからから100%まで充電させてみる→右上がりな曲線で連続的に残量が100%まで増えていく、
逆に充電をやめてバッテリーがゼロ付近になるまで使う→使った分だけ連続的に残量が減っていってほぼゼロまでいく、

・・・って感じなら、バッテリーは概ね正常ですが、

もし、充電中に残量が80%とかから急に垂直に上がって100%になったり、充電せずに使ってて残量20%とかあった筈が一気にゼロ%へ急降下するとかいう「不連続な」様子が見えるなら、残念ながらバッテリーがかなり劣化してしまっている=近いうちに要交換、と判断できます。


なお、
バッテリーって使い方もさることながら、個体の出来の良し悪しによって消耗/劣化の進み度合いのバラツキ(いわゆる品質的なアタリやハズレ)がかなり大きい部品です。
同じ機種で同じように使っても、片や1年かそこらでダメになる個体もあれば、他方3年とか以上問題なく使える個体もあるって感じです。

なので、買って1年ちょっとだからまだ大丈夫とか、もう3年経ったからダメとかっては言えないんですよね。。。

ともあれ、お試しを。

書込番号:25009394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/11/14 15:27(1年以上前)

>みーくん5963さん
詳しい説明ありがとうございます。
試しにやってみようと思います。

書込番号:25009400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)