発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 11 | 2021年5月14日 21:29 |
![]() |
10 | 2 | 2021年3月10日 18:20 |
![]() |
69 | 6 | 2021年2月2日 18:44 |
![]() |
8 | 9 | 2021年1月31日 19:43 |
![]() |
21 | 5 | 2021年1月10日 21:53 |
![]() |
8 | 3 | 2021年1月24日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
ahamoの対応機種について。
発表では、シャープのAQUOS sense3 SH-02Mが対応と発表しました。
私は、SIMフリーのAQUOS sense3 SH-12Mを、現在使っていますが、
ahamoに移行とした場合、今使っている、AQUOS sense3 SH-12Mが、
使えるか教えてください。
3点

ドコモVoLTE対応なので、おそらくは使えます。
現時点で動作可と発表されてる機種は、ドコモが取り扱ったまたは取扱中の機種だけです。
SIMフリー端末については、動作確認が終わり次第順次掲載するとのことです。
書込番号:24017545 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
早くの回答ありがとうございます。
機械に疎いので、なんとなく調べたら、今使用している機種が、デュアルSIMで、
ドコモ発表のAQUOS sense3 SH-02Mは、シングルSIMと違いあったので、
機種変更するならば、今は他の格安で契約しているので、壊れるまで、
そちらで契約して行こうと思ってました。
書込番号:24017560
3点

本日 AQUOS sense3 SIMフリーで格安MVNOからahamoに開通できました。
出来ない機能はとくになく、電話、メール、テザリングまったく問題ありません。
書込番号:24059373
12点

>tatanoさん
情報有難うございます。
自己責任は、承知してますが、使用してみます。
書込番号:24063876
2点

>tatanoさん
テザリングの事までは、気が付いてませんでした。
情報助かりました。
書込番号:24063879
0点

>駅前ドットコムさん
結論、ahamoへ接続できたのでしょうか。
>tatanoさん
私も試してみましたが、通話は可能ですがネットワーク接続ができない状態なので、
どのような手順を踏んだか教示いただきたいです。
書込番号:24107875
0点

>gori_ponさん
私は、機械全般に疎いので、今週の初めに会員になってる、PCデポで設定してもらいました。
なので、教えられる事は、出来なくてすみません。
どういう やり方したのか分からないのですが、転出番号を控えで持って行ったのですが、使わないで、
設定出来たいみたいです。
設定出来てから、買い物に行って それまでは、良かったのですが、
買い物した時に、アプリを使おうとしたら、電波受信出来てなく、アプリが開けず、一度 店舗の外に出て再起動して
接続出来ました。一緒にいた 家族は、アハモでは、ないので、一緒にいましたが、問題なく使用してました。
前に、3Gには、対応してないと教えてもらったことがあり、もしかしたら、たまに アハモに乗り換える前に 3Gの表示が出ていた時があったので、 その店舗に居た時、3Gになったのかな?と思いました。
それからは、 特に問題なくつかえてます。
ほとんど 家に居るので、Wi-Fi使用しているので、問題があるかどうか、分からないのかもしれません。
答えになってないかもしれないですが、一応まだ一週間も経ってないのですが、こんな具合です。
書込番号:24108602
1点

>コウパパ518さん
ありがとうございます。
翌日に駅前で繋げたところ、電話以外の機能も動作するようになりました!
仰るとおり自宅電波環境の問題だったのかもしれません。
帰宅し動作確認すると問題なく接続できたので、初期設定時は不安定な田舎より安定した人口密集地がいいかもですね!
書込番号:24112179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gori_ponさん
私も、あの報告の一度いがいは、問題なく使えてます。
接続出来て良かったですね。
書込番号:24120886
2点

ここをみて、senes3SH-12Mの、mineoからahamoへのMNPの決心をしました。
ちゃんと普通に使えています。
ありがとうございました。
書込番号:24135363
1点

>ochildさん
決心ついてよかったですね、
私も、迷ったら、このサイトで色々教えてもらって助かってます。
最後の私の投稿から、一度だけスマホを時計代わりに使っていて、時計を見たら、5秒位でしたと思うんですが、
オフライン作業みたいな表示が出てました。スクショを撮ろうと思ったら、消えちゃって、通常の使える状態になりました。
たまたま、時間を見るので、表示したから分かったのですが、
ポケットに入れたままの時も受診出来てないと思うと どうかと少し気になってます。
相手が緊急の用事でしたら、何回か掛け直してくると思うようにしてますが。
書込番号:24135477
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
初めて質問させて頂きます。
今まで通話を開始する前には必ずデュアルSIMのどちらで発信するか確認画面が出てたのですが、突然前触れもなくその確認画面が出てこなくなり、強制的にNo.1のSIM回線で電話するようになりました。
再起動とSIM抜き差し、入替え等は何度も行いましたし、システムアップデートも溜まっていたので全部行いましたが解決せず・・・。
一番問題なのは、設定→電話番号の順でタップしますが反応しなくなりました!!
電話番号は両方表示されているので、待受はちゃんと出来ていますが、No.2の回線での発信自体が出来ません。
元通り、発信前に選択画面が出るようにしたいのですが、設定が出来ないのでどうしようもないです。
こんな症状、どうずれば直りますか?
では、宜しくお願いします。
3点

>masa_yさん
設定>ネットワークとインターネット>SIMカード>優先するSIM>音声通話で設定出来ませんか?
書込番号:24013545
5点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
出来ました!!😭
何故か勘違いしておりました。😅
本当に困っていたので、早く答えて頂き感謝です。😊
書込番号:24013596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
シム無し、Wi-Fi、ブルートゥース、オフ、アプリ未使用、機内モード、画面消灯、未使用
にも関わらす1日ちょっとくらいでバッテリー無くなります
スマホはまだ新しいです
どうなってるのでしょうか?
新品(動いてた)から更新をした辺りからバッテリー異常消耗です
とても実用的とは言えません
1点

移行ツールや復元ツールなどを使ったり、Android10にした後に、まだ初期化していないということはありませんか?
他には、以下のようなアプリをインストールしているとか。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
とりあえず、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
修理依頼を出すにしろ、初期化はされますので。
手動で、プリインストールアプリのみ、手動で更新。
自動同期は全てオフ。
端末の熱が冷めるまで数時間待った後で、計測開始。
これで、以下のように正常になると思いますよ。
機内モードでなくても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23579084/#23583081
>08/05 01:55 96%
>08/06 13:25 91%
>35h30m(2130m) 5%
>100%換算では、42600m(29日14h)
公証スペックの約850時間(35日)に近い状態にはなるようです。
それでも、異常消費する場合は、修理依頼が必要かもしれません。
初心者の方のみに、不具合がある端末が届く可能性はかぎりなく低いとは思います。
書込番号:23939641
12点

>ニックネーム等さん
ずっと続くようなら点検修理が必要ですが
修理に出すなら初期化も必須なので
とりあえずセーフモード起動など試してみて
それで問題なくなるようなら初期化してみて
問題なければそのまま利用、問題継続なら
点検修理でどうでしょうか?
セーフモードは電源ボタン長押しで 電源を切るをロングタップで
再起動後にセーフモードになります。もう一度再起動で通常モードに戻ります。
書込番号:23939840
12点

再起動で無く、初期化て全消去の事ですよね?
更新する度に、全消去するのですか?
ウイルス対策アプリ無いです、節電アプリが消耗ですか入って無いけど
書込番号:23941556
3点

>ニックネーム等さん
>更新する度に、全消去するのですか?
障害が発生し、原因が判ららない時には初期化です。
更新しても正常なら必要有りません。
ただ、更新処理でトラブル可能性を少しでも下げるため、
必ず実行する人も多少いるみたい・・・。
ソフトの異常で障害が発生している場合、
シロートがその原因となっている部分を特定して対処するのは、
かなり難しいと思いますよ。
設定→お困りのときは→セルフチェックで、問題が無いことを確認しましたか?
設定→電池→画面右上の…が縦になっている部分→電池使用量で、
異常に電池使用量が大きいアプリが無いか確認しましたか?
↑のようなチェックで異常箇所が発見できないなら、
初期化を勧めるのは妥当な対処方法と思いますよ。
書込番号:23941777
15点

>ニックネーム等さん
>再起動で無く、初期化て全消去の事ですよね?
>更新する度に、全消去するのですか?
端末が手元にありませんが、Android10でも以下か、以下に近い場所にあるかと。
手元の端末で、確認されると場所はわかると思います。
【AQUOS sense3】初期化したい(初期状態にリセット)
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360035602972
>[設定]→[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(初期状態にリセット)]
ファームの更新時、すべてではなく、メジャーアップデート(Android9→Android10)時だけで十分かと。
修理に出すにしろ、まずは端末初期からの話になると思いますし、初期化で確認されるとよいかと。
注意事項としては、移行ツールや復元ツールなどは一切使わないこととなります。
使ってしまって、不具合まで復元すると、初期化に意味がまったくありませんので。
書込番号:23942452
15点

シャープ機は不具合報告多いので、やっぱりという感じですが。
書込番号:23942505 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
バッテリー容量が70%以上有るのに時々、使用中に急に画面が暗くなります。
充電器を繋げると賀年が明るくなり正常に充電が始まりますが、フル充電で充電器を外すとすぐに暗くなります。
画面のバッテリマークが赤い縁取りで100%の表示になってます。
再起動をしてみましたが同じ現象が出ます。
スマホ設定状態
ディスプレー/明るさ90%・明るさ自動調整OFF・スリーブ2分
電池/長エネスイッチOFF・自動調整バッテリーON
1日にYouTubeを4時間ほど見てます。
購入後、1年1ヵ月でバッテリ−寿命が来たのか?
フル充電から約5分でバッテリー表示は99%になり約15分後に98%になります。
1点

>ikenさん
セルフチェックは試してみました?
設定→お困りのときは→セルフチェックで、
光センサー、近接センサー、充電、消費電流辺りをチェックしてみては?
書込番号:23936760
3点

ありがとうございます。
スマホの状態ですが長エネスイッチ・自動調整バッテリーをON/OFFを繰り返してたらモニターの
バッテリーマークが赤の縁取り表示から通常の白表示に変わってました。
この状態で、バッテリー容量が50%ぐらいの時にセーフティーチェック試してみます。
充電100%状態でのバッテリーマークの赤縁取り表示が何かのエラー表示なのか気になります。
書込番号:23937556
1点

>ikenさん
ご呈示の設定からは考えにくいですが、画面が暗くなる、バッテリーアイコンに赤枠が付くということから、長エネスイッチがonになっている状態だったようです。
常にではなく、時々というのもおかしいですね。
何らかの異常が発生していると考えるのが普通かと思います。
使用しない状態でバッテリーの減り方は1時間で何%くらいですか?15分で2%のペースのままでしょうか?
もし同じペースで1時間8%でしたら、異常な減り方だと思います。
バッテリーの寿命というよりも、バッテリー関連の制御が不調なのかもしれません。
再起動や、キャッシュ等の削除、端末初期化などで治ると良いのですが、現状大丈夫なようでしたら、>引きこもり2号さんご提案の通りセルフチェックをして、結果が良好なら様子を見られてはいかがでしょうか。
書込番号:23937696
1点

>ikenさん
>バッテリーマークの赤縁取り表示が何かのエラー表示なのか気になります。
長エネスイッチ ON でバッテリーマークがそうなる。
なので、1番怪しいのは長エネ関連の設定?
再発するなら、長エネスイッチの設定で、
「画面の明るさを最小にする」を OFF にしてみては?
書込番号:23938345
1点

>引きこもり2号さん
再度ありがとうございます。
バッテリーは充電できるし熱もないので大丈夫かと思います。
長エネスイッチOFF・自動調整バッテリーONの設定で100%充電で充電器を外すと
画面が真っ暗になるで、この辺のソフト的な不具合かもしれません。
今は、正常なのでバッテリが減ったときにセーフチェックを試してみます。
書込番号:23938463
1点

>ひろやまむさしさん
シャープのコールセンターに電話して約20分ほどしてやっと繋がり症状の説明をしたのですが
パートの年配のようで話になりません。
バッテリーアイコンの赤枠のことも聴いたのですが何の説明もありませんでした。
せめて、長エネスイッチON設定でアイコン表示が赤になりますは説明して欲しかったです。
長エネスイッチOFF状態で出た症状なので気になります。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23938481
0点

>引きこもり2号さん>ひろやまむさしさん
バッテリー残量60%でセルフチェック実行しました。
充電・消費電流共に問題なし、バッテリー状態良好でした。
色々とありがとうございました。
今度症状が出たらメーカー修理に出します。
書込番号:23938643
0点

>ikenさん
>今度症状が出たらメーカー修理に出します。
出荷時リセットって、試してます?
まだなら、メーカー修理の前に試すべきかと。
書込番号:23938689
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
息子のスマホなんですが、一部のアプリを使用時、スクリーンショットができないということなんですが、原因は何なんでしょうか?
現在のところ、Google Chromeのみスクショを試みても「保存ができません」というようなメッセージが出てしまいます。
ただし、スマホのホーム画面やほかのアプリ使用時では普通に撮ることができています。
私のスマホがsense3Liteなので、基本的な設定を比べてみましたが、特に違いはありませんでした。
「Chromeだけでできない」というのは、アプリの設定とか権限とかの問題なのでしょうか?
私のスマホでは、特にスクショができないアプリはありませんでした。
android10にアップデート済み、空き容量も十分あります。
いろんなサイトで調べていますが、解決につながるものが無く困っております。
よろしくお願いいたします。
2点

>Passionfruitsさん
スクショはどんな方法で撮られていますか?
どんなサイトでも撮れないのでしょうか?
電源ボタン押して出てくるものなどは権限の設定など不要です。
なぞって撮るClipNowはChromeの場合画面の上に
アプリが重なってると注意が出た覚えがありますが
そのまま操作して解消したせいで覚えが残っていません。
サードパーティーのアプリならば権限が必要かもしれません。
書込番号:23899202
4点

>Taro1969さん
早速のご返答ありがとうございます。
撮り方は、電源ボタン長押し→画面の保存 です。
息子曰く、他の方法(Clip Nowなど)やアプリを使う方法も試したそうです。
また、Chrome以外のアプリは起動していませんし、検索画面でもホーム画面でも、どんなサイトでもできないのです。
Youtubeなど他のアプリで試すと、ちゃんと撮れます。
できないのはChromeの時だけ。
どういう不具合なのかさっぱり分かりません。。。。_| ̄|○
書込番号:23899469
1点

>Passionfruitsさん
Clip Nowが原因の場合多いので停止してみて下さい。
透明で見えませんがChromeの上に乗っかってると
セキュリティ的によくないので拒否されると思います。
例えば、銀行の暗唱番号入れるところに
嘘の暗唱番号キーボードがあると暗証番号を盗まれるので
重なって表示するClip Nowが動作してるとスクショ撮れないことがあります。
書込番号:23899490
4点

>Taro1969さん
ご教授ありがとうございます。
Clip Nowはオフにしてありました。
実は、先ほどダメもとでChromeのアンインストール&更新を試みたところ、無事にスクリーンショットの保存ができました。
もしかしたらアプリの更新などで何かのエラーが起きていたということなのでしょうか?
クチコミ掲示板も範囲を広げて質問の検索をしてみたところ、他メーカー・他機種で同様の不具合は何件かあったようですが、解決された情報がほとんど無かったので、皆さんどうされているのか気になります・・・。
とにかく、大した不具合では無かったようで安心しました。
お騒がせいたしました。
書込番号:23900086
5点

>Passionfruitsさん
Chromeはシステムと複雑に絡んでいるのでシステム不具合でも不具合
Chromeも不具合多くキャッシュ、データ削除くらいしか手立てがありません。
他のWeb閲覧ソフト、FireFoxやサムソンインターネットブラウザなどがお勧めです。
Chrome推奨のサイトなどもあるので併用などがいいと思います。
利用頻度低いとあまり不具合に出会いません。
AndroidOS自体がまだ不安定と言っていいと思います。
書込番号:23900116
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
以前、Xperia zxsとZ3コンパクトを使っていまして
GPSはオフでスタミナモードでWiFiオフでモバイル通信だけで
Googleロケーション履歴を記録することができました。
GPSを起動しないで尚且つ省エネモードなので
電池の消費が少なくて重宝していました。
AQUOS sense3はGPSをオンにして省エネモードをオフにしないと
バックグラウンドでロケーション履歴を記録しませんが
XperiaのようにGPSはオフで省エネモードでWiFiオフでモバイル通信で
ロケーション履歴を残す方法がありましたら教えてください。
0点

>ボルタレンRさん
機種の設定の問題ではなくてAndroidのバージョンの違いによるものだと思います。
Android10の機種、本機種、moto g8 plus、Xiaomi Redmi note9s、HUAWEI nova5Tなど
昔あった高精度GPSのみとか省電力などの設定自体存在しません。
必要に応じて自動切換え、省電力優先でそれでも位置確認出来ない場合はGPSも
使うのだと思います。
手持ちのAndroid機全部が昔の機種よりずっとバッテリーが長持ちします。
市街地などではほとんどGPSは使ってないと思います。
クイック設定パネルからもGPSの文字でなく位置情報の文字に置き換わってるので
ユーザーがいちいち切り替えしなくても常に最適な方法で利用が出来るようになっただけだと思います。
書込番号:23876498
1点

>ボルタレンRさん
ロケーション履歴がGPSを動かすことはないので、設定がどうであれロケーション履歴が消費する電力は昔と同じです。
GSamなど使って裏でGPSが頻繁に動いてるのを確認したのであれば、それはOSの他のプロセスや何かのアプリが動かしてます。
確認などしてないのであれば、そのまま使えばいいでしょう。GPSが裏で動く頻度はかなり少なく、消費電力を気にするようなレベルじゃないと思います。
Android10にしてるのであれば、バックグラウンドの位置情報の利用を禁止できますから、裏でGPSを動かすといった行儀の悪そうなアプリを使ってるなら設定変更しておけばよろしいかと。
書込番号:23876802
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)