発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2020年11月27日 09:58 |
![]() |
961 | 79 | 2020年12月5日 16:29 |
![]() |
15 | 5 | 2020年11月26日 18:37 |
![]() |
17 | 11 | 2020年11月27日 10:02 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2020年11月21日 21:40 |
![]() |
40 | 3 | 2020年10月31日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
毎回起動する度にSIMのトレイがしっかりしまっているかの警告メッセージが出るのですが、これを削除することは出来ないのでしょうか?またファーウェイではメモリをクリアにするボタンがあったのですが、アクオスは起動しているアプリを全部一掃するボタンはないのでしょうか?
書込番号:23813516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デカチクさん
起動って電源ONの時ですね?
防水仕様を機能させるための注意なのでAQUOSは全部出ます。
消すことは出来ません。多くの要望がメーカーに集まれば変わるかもしれません。
メモリ管理はOSの作りがしっかりしていればユーザーがいちいち
何か動作する必要はありません。
タスクはタスク一覧を右に動かすと「すべてクリア」の文字が見えます。
一括削除出来ます。
書込番号:23813679
1点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。「タスクはタスク一覧を右に動かす」ということですが、タスク一覧はどのように表示するのでしょうか?一覧が表示された後右にスワイプするのでしょうか?
書込番号:23813689
2点

>デカチクさん
今、Androidのバージョンはいくつでしょうか?
ホーム画面下にナビゲーションバーがある状態でしょうか?
ホームボタンとなる中央のバーを右にスライドでタスク一覧が出ないでしょうか?
もしくは中央から上にスライドでこんな風にならないでしょうか?
https://www.au.com/online-manual/shv45/shv45_01/m_03_00_10.html
一括削除は左端にありますので左端が見えるようにタスク一覧を右になぞって移動させて下さい。
書込番号:23813708
1点

>デカチクさん
>「タスクはタスク一覧を右に動かす」ということですが、タスク一覧はどのように表示するのでしょうか?一覧が表示された後右にスワイプするのでしょうか?
推測ですが、ナビゲーションバーにマルチタスクボタンを表示したいのではないかと思います。
現在は、ホームボタンを上にスワイプにしているのではないでしょうか?
■ナビゲーションバーに、マルチタスクボタン(履歴表示)を表示
設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプ→オフ
書込番号:23813715
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。アプリ一覧は表示されるようになったのですが、ナビゲーションで■のボタンを押せば一覧表示されるようになりました。しかし、一括クリアなるボタンがどうしても表示されません。どうすればよいのでしょうか?
書込番号:23813719
1点

>デカチクさん
>一括クリアなるボタンがどうしても表示されません。どうすればよいのでしょうか?
念のために確認ですが、ホームアプリをプリインストールのもの以外にしているとか、
移行ツールや復元ツールなどを使って、以前の端末から移行したりはしていませんか?
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
正常になると思いますよ。
書込番号:23813744
4点

>デカチクさん
別の機種ですが、一括でクリアできなくなった方の事例を紹介しておきます。
一括タスクキルの方法
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032743/SortID=23685814/#23685814
先ほど記載した、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れないで、標準のホームアプリで確認。
これで解決するとは思います。
書込番号:23813757
4点

>デカチクさん
ボタンは出ませんよ。
文字で 「すべてクリア」 と出るので 文字 をタップします。
https://www.au.com/online-manual/shv45/shv45_01/m_03_00_10.html
書込番号:23813774
2点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。一番左側にクリアの文字がありました。
お騒がせしました。
>Taro1969さん
タスクの左側にクリアの文字がありました。お騒がせ致しました。
書込番号:23813874
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
仕事で中国語を使うので、設定で中国語を追加したのですが、日本語から中国語への入力言語切り替えができません。ファーウェイの場合には右下に切り替えボタンがあってこれを押せば切り替えできたのですが、AQUOSの場合には、そのような切り替えボタンがないようです。ボタンを一つ押して入力言語を切り替えすることは本機ではできないのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。
5点

>デカチクさん
SHARPのS-Shoinだと多言語非対応だと思います。(日英数のみ)
Gboardをお使いでしょうか?
画面右下のキーボードマークは見つかりませんか?
書込番号:23812725
15点

アクオスは持ってないけど
“設定” → “システム” → “言語と入力” → “言語”
言語ってところが“日本語”だけになってる場合、は“+言語を追加”を押して中国語(中国語はいろいろあるはずなので必要なやつを追加)を追加する
これで、キーボードのところに地球儀のマーク出てくるからそこを長押ししたらさっき選んだ中国語出てくるよ
書込番号:23812739
11点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.latin&hl=ja&gl=US
↑↑これにしておくのが無難(入ってない場合は…)
書込番号:23812743
11点

>どうなるさん
>“設定” → “システム” → “言語と入力” → “言語”
そこはシステムの表示言語なので関係ないし、システム表記を中国語にしても
キーボード側で中国語を追加しないと日本語入力しか出来ません。
GboardであってもGboardの言語設定から言語追加しないと中国語の入力は出来ないので
すでに中国語の追加は終わってると思います。
標準のS-Shoinは多言語非対応です。
書込番号:23812864
13点

>どうなるさん
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございました。キーボードの選択でGboardをオンにしましたら、地球儀みたいのが出てきて、言語切り替えが出てくるようになりました。右下の言語切り替えのボタンは、私の機種では出てきませんでした。同じ機種なのに、仕様が違うのですかね?
書込番号:23812869
3点


>デカチクさん
Androidのバージョンや設定などで違ってきます。
うちはユーザー補助機能使ってるのでキーボード切り替え位置に人の形のマークがあり
そこからユーザー補助機能や音声読み上げなど選べますがキーボード切り替えが出来ません。
Gboardはスペースキーの長押しでキーボード切り替えにも対応しています。
日英数しか使わない地球儀マークない場合でもスペースキーで変更出来ます。
S-Shoinは右下にキーボードマークが出る設定でないと切り替えも出来ません。
sense4からはGboardが標準でS-Shoinも呼び出せる仕様に変更になっています。
sense3はGoogleピンイン入力が初期からインストールされていて削除不可能となっています。
書込番号:23812897
13点

>そこはシステムの表示言語なので関係ないし、システム表記を中国語にしても
>キーボード側で中国語を追加しないと日本語入力しか出来ません。
いや、システムの表示設定じゃなくGbordの設定(言語の追加)だから、ここに追加されてないと地球儀も出てこないし言語選択も出てこないはずだけど…
書込番号:23812919
8点

>どうなるさん
私もシステム言語は日本語ですが、中国語をピンインで入力する機会があります。
本機種は約1年使っています。
システム言語は日本語のみです。中国語にしたら分からなくなります。
書込番号:23812933
13点

>システム言語は日本語のみです。中国語にしたら分からなくなります。
システムで外国語を追加しても1に設定しなければ出てくることがない(分からなくならない)し、キーボード(Gbord)にも反映されるから特に問題ないと思うけどね
書込番号:23812986
8点

>どうなるさん
実際に本機種で利用していて、システム設定とキーボード設定は関連性がありません。
システム設定で中国語設定してもキーボードには反映されないと申してるのが分からないようなので
スクショまで撮りましたが理解出来なければいいですよ。
AQUOSはピュアAndroidに近いOSですので標準的な話です。理解及ばないなら話しても無駄です。
中国語入力にはおおよそ2種類の方法がありますが、システムの言語設定してキーボードに
自分が使いたい入力方式が設定されるようなことは絶対にありません。
日本語だ、とかな入力とローマ字入力など、システムを日本語にしても反映されないのと同じと思えばいいです。
中国語だと簡体字、繁体字などもあるし、地域の選択もあります。
全く理解及ばないことだと思います。
中国語設定が一つの動作一つの設定でどうにかなると思われてるでしょう。違いますよ。
書込番号:23813032
16点

>実際に本機種で利用していて、システム設定とキーボード設定は関連性がありません。
>システム設定で中国語設定してもキーボードには反映されないと申してるのが分からないようなので
>スクショまで撮りましたが理解出来なければいいですよ。
>AQUOSはピュアAndroidに近いOSですので標準的な話です。理解及ばないなら話しても無駄です。
別にどうでもいい話なんだけど、ピュアAndroidならなおさら出てくるけどね
書込番号:23813350
8点

>どうなるさん
どうでもいいなら、実際に使ってる人間がスクショまで貼って説明してるんだから引いたら??
表示と入力は別ですよ。システムの何言語登録してもGboardに言語追加はされません。
端末触らなくても考えれば分かることなんですけどね。使ってるから言い切っておくわ。
書込番号:23813372
17点

>どうでもいいなら、実際に使ってる人間がスクショまで貼って説明してるんだから引いたら??
>表示と入力は別ですよ。システムの何言語登録してもGboardに言語追加はされません。
>端末触らなくても考えれば分かることなんですけどね。使ってるから言い切っておくわ。
それだったらAQUOSだけ(かどうか知らないけど)がそういう仕組なんじゃない?
実際に外国語を追加するとき普通にそれで使ってるんだけど、触らなくても考えれば分かるって…
自分の知らないことを言ってくる人に「理解出来てない」みたいなこと言うのはどうだろねぇ
書込番号:23813388
6点

>どうなるさん
知らないのに適当に口出ししてかき回すから止めてるだけです。
いい加減分かって欲しい。
入力言語の切り替えにシステム言語の登録は不要です。
ほんとうに適当ですね。いい加減な発言が続いています。
もうやめて欲しい。
書込番号:23813405
18点

>入力言語の切り替えにシステム言語の登録は不要です。
>ほんとうに適当ですね。いい加減な発言が続いています。
じゃあ一つ教えてよ、僕の持ってる複数台のAndroid、Pixelですらそれで入力言語の追加出来るんだけど僕が使ってるやつ全部どっか壊れてるの?
書込番号:23813429
6点

>どうなるさん
メーカー型番スクショ、画面録画添えて証明して下さい。
AQUOSSense3の話してるんで、AQUOSSense3もお願いします。
書込番号:23813440
17点

>どうなるさん
Huawei機のEMUI10の端末はありますか?なければ別のものでもよいですが。多少場所が違うだけで同じなので。
以下で確認して頂くとわかりやすいかと。
設定→システムと更新→言語と文字入力→Gboard→言語→キーボードを追加→アイスランド語→完了
設定→システムと更新→言語と文字入力→Gboard→言語→設定→言語切換えキーを表示→オン(オンに出来ない場合は、絵文字切換えキーを表示をオフにしてから)
この状態で、Gboardで文字入力中に地球儀のアイコンをタップしてみて下さい。
日本語とアイスランド語が切り替わります。
設定→システムと更新→言語と文字入力→言語と地域
ここを確認してみて下さい。アイスランド語は登録されていません。
これで、わかるでしょうか・・・・・
書込番号:23813475
12点

>Taro1969さん
よく分かりました。ありがとうございます
書込番号:23813513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん、横入りスミマセン!
>†うっきー† さん
どうなるさんの言ってる事もあながち嘘じゃないです。
私は「Pixel」使ってるけど、今朝までどうなるさんの言う「システム」からしか言語の追加が出来なかったです。
で、なんか「Gboard」いじってる内に、†うっきー† さんの言ってる挙動、
「Gboard」の言語に「キーボードを追加」が表示されるようになりました(スクショ)
今朝までは、「キーボードを追加」なんて表示されずに、言語の追加が強制的にできてました。
多分、今頃>どうなるさんも、「なんで〜?」ってなってると思う(笑)
書込番号:23813732
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
はじめてフェリカ付きのスマホを購入して初心者で申し訳ありません。モバイルスイカを1千円チャージしたのですが、自動改札ではどのように使うのでしょうか?
@スマホロックを外さないといけないのでしょうか?それともスマホを改札に近づけるだけで
大丈夫なのでしょうか?
Aもし、スマホロックをはずさないといけない場合、スイカのアプリも起動しなくてはならないのでしょうか?
1点

>デカチクさん
電源が入っていれば大丈夫です。バッテリー切れ直後くらいでも大丈夫です。
Android10から画面ロックと同期しておサイフケータイ機能のロックが掛かる機能が追加されましたが
本機には追加されていません。
手動で設定からロックやロック解除になります。普通は利便性でロック掛けないと思います。
書込番号:23812547
1点

>デカチクさん
チャージ済みなら改札機にそのままタッチすれば通れますよ。
Suica、PASMOを両方ダウンロードしている場合は選択する必要がありますが、SuicaのみならそのままでOKです。
不安なら事前に自販機等で使えるか試して見てからの方が良いかと思います。
書込番号:23812559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
>Taro1969さん
早速のご回答ありがとうございました。明日お店で購入するときに使ってみますね。
書込番号:23812613
2点

追加で失礼します
カードからモバイルSuicaへのチャージ限定の話になりますが、モバイルSuicaアプリからなら500円以上500円単位でチャージできます
また、Google Payに登録済のカードからなら、1円以上1円単位でチャージできます
モバイルSuicaへのチャージはポイント対象外のカードが多いですが、コンビニや券売機でチャージするよりはお手軽です
書込番号:23812630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
本日AQUOSを購入しました。ファーウェイでは、ワンタップでロック画面にするアイコンがあったのですが、AQUOSのスマホの中を探してもワンタップロックのアイコンがありません。ロックするには、電源ボタンを押すしかないのでしょうか?AQUOSの中でワンタップロックがあれば教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
1点

>デカチクさん
本体には機能はありません。
ユーザー補助機能に近いものがありますが2タップになります。
サードパーティーアプリをお勧めします。
スクリーンオフ(アシスタントタッチ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlock&hl=ja&gl=US
ショートカットも置けるしフロートアイコンも置けてスクショや電源オフなども
タップ動作で可能なので便利です。電源ボタン、音量ボタン触らなくても色々出来ます。
書込番号:23812099
1点

>デカチクさん
ワンタップロックは無いです
Google謹製アプリのユーザー補助設定ツール入れてツータップでロック画面に出来ます
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23124805/
書込番号:23812100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
早速のご返信ありがとうございました。安全を考えてグーグルの補助ツールをインストールしたらタップでロックできました。
本日購入したばかりなのですが、いろいろな不要なアプリがたくさんあるので削除したいのですが、これまではアプリ長押しで削除できたのですが、AQUOSの場合アプリを長押ししても削除できません。AQUOSの場合、アプリの削除はどのようにやるのでしょうか?
書込番号:23812168
1点

>デカチクさん
設定→アプリ一覧→該当アプリを選択してアンインストール
で出来ます
書込番号:23812190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>デカチクさん
ホーム画面の下にあるドロアー表示でロングタップして
そのまま画面上に移動するとアンインストールがあるので
そこにドロップ(手を離す)します。
左右にスクロールする通常のホーム画面のアイコンは
アイコンを削除するだけでアンインストールは出来ません。
書込番号:23812194
1点

>舞来餡銘さん
できました。ありがとうございます。度々で恐縮ですが、スマホ上で起動しているアプリを一括してメモリから除去してメモリの負担を軽減する方法はご存知でしょうか?前のスマホですと、クリーンというボタンを押すと、起動している余計なアプリが全部強制終了され綺麗になったのですが、AQUOSにはそのような一括でメモリをクリーンにする方法はあるのでしょうか?
書込番号:23812498
0点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。「ホーム画面の下にあるドロアー表示でロングタップ」というのは
どのように操作するのでしょうか?
書込番号:23812502
0点

>デカチクさん
SHARPのAQUOSホームをお使いの前提で
ドロアー表示は分かるでしょうか?
画面を上にスワイプするとアプリ一覧のドロアーが出て来ます。
ホーム画面に出したい場合やアンインストールしたい場合に
アイコンをロングタップすると上部に「ホーム画面に追加「と
「アンインストール」が出て来ますので、そこにドラッグして離す(ドロップ)
WindowsPCのドラッグアンドドロップの操作をします。
書込番号:23812532
1点

>Taro1969さん
ご丁寧にありがとうございます。やってみたのですが、アイコンをロングタップするとアプリ情報というメニューらしきものは出てくるのですが、上部に表示されるアンインストールは出てきません。。。AQUOSホームなるものをインストールすればよいのでしょうか?
書込番号:23812623
0点

>デカチクさん
情報が出たら、そのまま上に移動させます。
移動始めると上にメニューが出て来ます。
動かさないと出て来ません。
スクリーンショットのようにアイコン位置を動かして下さい。
書込番号:23812730
1点

>Taro1969さん
出来ました!できました!上に動かさないといけないのですね。やっと習得しました。
ありがとうございます。
書込番号:23813881
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
諸事情あって私はAQUOS sense3のSIMフリーモデルを2台持っています。
Amazonで買ったのが1台目のメイン、OCN モバイル ONEで買った方は2台目のサブ端末として使っております。
メインとして使ってる方は縦5×横5個のアプリやショトカが置けます。
しかし、サブとして使っている2台目の方は何度出荷時に戻して設定し直そうとしても、何故かホーム画面に置けるアイコンの数が縦5×横4個と、横の数が1つ少なくなってしまったままです。
ここからが問題なのですが、今回色々あってメインのスマホを身内に譲り渡すことになり、サブの方をメインにする必要になったため、サブの方もメインと全く同じ配列になるようにしたいのです。
(何故なのかは分かりませんが、メインの方だけは本来SH-M12では入らないはずの『ドコモメールアプリ』がインストール出来ておりまして、そのまま身内がドコモメールアプリを使いたいとの事で、サブではなくメインの方を譲らざるを得なくなったという事情があります。)
サブを出荷時に戻して一度5×4で(メインのアプリ配列等をGoogleアカウントのバックアップ経由で)復旧してから、設定でいじれるようにしてでもいいので、何とかしてこのサブ端末のアプリ配列を5×5の広い方にしたいのです。
どうかご回答をよろしくお願い致します。
0点

>ルカルストさん
他の機種からの引き継ぎで、存在しない設定になってるだけでは?
移行ソフトツールなし、バックアップも使わずに新規セットアップすると4×5にしかならないと思います。
5×5で入らないはずのアプリが入ってる方がイレギュラーだと思います。
表示を小さくすればアイコンの並びは増えますが5×6くらいになると思います。
設定>ディスプレイ>詳細設定>表示サイズ 小 でアイコンは沢山置けるようになります。
書込番号:23797553
9点

>Taro1969さん
>設定>ディスプレイ>詳細設定>表示サイズ 小
これです!!私が探してたのはこの部分でした。
これが分かっただけでもサブ機種ですぐに設定をこうすればメインと同じ配置に出来るので助かります…!
ありがとうございました!
書込番号:23802220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
システムアプリとしてFMラジオはインストールされていますか?
あと、わかりましたらsense3シリーズの中でFMラジオに対応している機種がありましたら、教えていただきたいです。
書込番号:23759229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sense3シリーズ及び過去のsenseシリーズでFMラジオ対応機種はありません。
zero5G basicでAQUOSシリーズとしては久しぶりにFMラジオに対応したので、現時点で未発売のsense4シリーズでは対応してる可能性ありますが。
書込番号:23759258 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ついでに書き込みしておきますね。
ここ2年で発売された機種でFMラジオ、または、radiko + FM(FMラジオとIPサイマルラジオ両対応)に対応しているキャリア向け機種(キャリアサブブランドやキャリア傘下MVNO向け含む)は以下です。
サムスン
Galaxy A20 docomo SC-02M/au SCV46/UQ SCV46-u/J:COM SCV46-j
Galaxy A41 docomo SC-41A/au SCV48/UQ SCV48-u
Galaxy A21 docomo SC-42A(未発表のUQ向けSCV49もおそらく対応)
Galaxy Note20 Ultra 5G au SCG06(未発表のdocomo SC-53A、Rakuten SM-N986Cもおそらく対応)
ソニー
Xperia 10 U docomo SO-41A/au SOV46(Y!mobile版A001SOは機能削除)
Xperia 5 U au SOG02/SoftBank A002SO(未発表のdocomo SO-52Aもおそらく対応)
シャープ
AQUOS zero5G basic DX au SHG02
AQUOS zero5G basic SoftBank A002SH
LG
LG V60 ThinQ 5G docomo L-51A(SoftBank版A001LGは機能削除)
LG style3 docomo L-41A
富士通
arrows Be4 docomo F-41A
らくらくスマートフォン docomo F-42A
らくらくスマートフォンme docomo F-01L
京セラ
BASIO4 au KYV47/UQ KYV47-u/J:COM KYV47-j
URBANO V04 au KYV45
かんたんスマホ2 Y!mobile A001KC
シャオミ
Xiaomi Mi 10 Lite 5G au XIG01
オッポ
OPPO Reno3 A Y!mobile A002OP
上記に漏れがあればすいません。
その他、SIMフリー向けではXperia 10 Uの他、ASUS、MOTOROLA、OPPO、Xiaomi、TCLなどにFMラジオ対応機種があります。
書込番号:23759387 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございます
今後のスマホ購入の参考にさせていただきます!
書込番号:23759884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)