発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
UQモバイルにて購入・契約。、iPhoneからの機種変更。使い勝手、機能には問題なし。
1W後、イヤホン接続したところ、手持ちの4極3.5mmイヤホン3機種がすべて動作せず。3機種ともパソコン、iPhone、iPadでは正常動作。UQモバイルにクレームしたところ、”購入して1Wのため初期不良でしょう、新品交換します”とのこと。気になったので新品交換の前に店内新品のsense3、店頭デモ機のsense3にて上記3機種のイヤホンを接続確認したところ、すべて動作せず。”製品不良のため返却してsense3以外を購入する”と申し出たところ、すべてのイヤホンとの動作を保証しているものではないと、居直られた。店内にて販売しているイヤホン4機種でためしたところ、2機種は動作せず、1機種はL(左)のみ音が出た。製品不良と強くクレームしたが、UQモバイル・カスタマーセンターほかの窓口を3か所たらいまわし。 試しに店内のXperia8にて私のイヤホンを確認したが、動作OK。sense3購入で4極イヤホン使用予定(マイク付き等)の方は注意が必要です。シャープとしてはこの不具合をつかんでおり、そのためのsense3 plus発売(イヤホン付き)と邪推しております。3極イヤホンは動作するため、しばらくは3極イヤホンで我慢して、今後の機種はシャープは選ばず、UQモバイルも乗換予定です。
20点

>ひろみちゃんですさん
こんにちは(*^_^*)
大変でしたね。
うちはシムフリー版のSH-M12なのですが、同じです。
どうも根本まで刺さないと接触しないか接触不良のようです。
iPhoneの純正はじめ数本試しましたが全部ダメです。
ただし一度認識すると少しプラグを弄っても大丈夫。
しかも3極イヤホンも内蔵スピーカーとイヤホンのソフトウェアの
切り替えが2〜3秒掛かってるようで反応しなくて壊れてるのかと思いました。
有線イヤホン全盛期なら大問題になってると思います。
最近はBluetoothのイヤホンが多くなって私も有線接続してませんでした。
こちらをみなければ気付いてなかったと思います。
イヤホン側を少し奥まで刺さるように加工してあげれば使えそうです。
ジャック根本を0.5ミリほど削るとか?0.1、2ミリでも足りそうな感じです。
短い延長コードを買って来て削ってみるとかどうでしょう?
延長コードで動作するなら、延長コードかませば全部使えるはず
本来はシャープなり販売店が対応すべきだと思いますが
苦情が少ない間は苦情処理しかされないと思います。
もうしばらくガマンすればメーカー対応もあると思います。
多分、一番先のマイナスが当たるところが深いのだと思います。
もしくは物理的不具合とソフトウェアの切り替えと両方か?
sense2は全く問題なく普通に使えます。
バッテリー大容量化で基板を小型化した弊害でしょうね。
キャリア対応は恐らくどこのキャリアでも似たり寄ったりだと思います。
ドコモが一番マシくらいだと思います。
カメラのチラつき防止がオンのまま保持出来ないのもソフトウエアアップデートで
一部のキャリア版だけ直っています。
シムフリー版は仕様で直さないと明言されています。
シムフリー版はいい意味でも悪い意味でもシャープと直接話すので
キャリアに不快感持つ心配がありません。
今回シャープにだけ不快感持ちましたが(笑)
私は値落ちして世間の評価が定まるころにしか買わない方なので
大失敗というのはほとんどなかったのですが、今回はsense2で
少しだけ動作の遅さとバッテリー持ちに不満あったところ
足りないものを全部補ってくれそうなsense3が出たので
飛びつきましたが、やっぱり初物は冒険ですね。
カメラのちらつき等はそのうちにソフトウエアアップデートで
直っていくと思います。
イヤホンジャックもソフトウエアアップデートで直るようなものであればいいですね。
スマホはまだまだ発展途上なのに機能が増えて行ってますので
どこの製品でも不具合などは出る可能性あります。
対応が悪いのは論外でしたね。
書込番号:23135759
11点

>ひろみちゃんですさん
私はAQUOS sense3 docomo版です。
ウォークマン付属のイヤホンを使っていますが時々聞こえなくなります。その時、爆音でスピーカーから音が出ます。変なものを聞いて(見て?)いたらあせりますよ。
書込番号:23136005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taro1969さん
>sense2は全く問題なく普通に使えます。
私もsense2は問題無かったです。
書込番号:23136019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
のアップロードされた添付写真は5極ジャックですね。
4極ジャックは帯が3つです。
今回調べてみて知ったのですが、4極ジャックは2つの規格があって、
画像1枚目(下記サイトより引用)のように、マイクとボリュームコントロールが逆転しているようです。
https://techblog.recochoku.jp/5167
CITAなのかCTIAなのか、サイトごとに違っていてよくわかりません。
(音響の専門家とかなら、どちらが正解かわかるのでしょうが自分は素人ですので分かりません。)
ちなみに、添付画像2の4極ジャックは、HUWAI P10 Lite の付属品の4極イヤホンですが、
AQUOS sense3 SH-M12に刺して、動作確認してみましたが、左右スピーカー、マイク、ボリュームコントロールを操作出来ました。
製品の型番は違いますが、多分、sense3なら同じ仕様と思えます。
イヤホンマイクのテストは録画中の音声がマイク入力で録音されるかどうか、を試したので、店頭でテストするのは恥ずかしい、ですね。
スレ主がどういうテストをしていたのか不明ですが、うちにあるSH-M12は、前述の4極イヤホンジャックで問題は無さそうです。
書込番号:23138548
8点

>たけだたけださん
なるほど、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23138621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今時2種類は販売してませんので、CTIAしか存在しないと思います。
OMTPは昔にXperia用として一時期だけ扱われてたようです。
今回の場合、CTIAなのは間違いなくてプラグの形状を
極端に寄り好むことが問題です。
ノギスで計らないと分からないほどの少しだけ短い端子を
認識しないのです。
iPhone純正はダメで他のものもダメでした。
Huaweiの付属品が使えると聞いて箱から出してみました。
何の問題もなく使えます。
端子の長さの違いが0.1mm以下でしょうが違います。
このことで内蔵スピーカーからイヤホンにソフトウェアの
切り替えが出来ていないようです。
深く刺すと認識すると思ってたのは刺した瞬間だけ
切り替わって、その後認識してないことにしてるようです。
物理的なものかソフトウェア的なものか両方かは分かりませんが
規格による問題ではなく製品誤差を吸収出来ていないだけのようです。
sense2は全て問題ありませんでしたので設計の問題なのは間違いなさそうです。
書込番号:23138735
7点

>Taro1969さん
貴重な情報をありがとうございます。
ご指摘の通りで、強く差し込んだらなります。 スマホを掲げたり、ジャックを回したりするとすぐに聞こえなくなります。
気に入っているイヤホンはTaotronicsのノイズキャンセリング付き4極タイプでしたので、あれこれ考えて、
マイク機能をあきらめて4極ー3極変換コネクターを使って利用しています。
お店にはこの不良品sense3を返却して他メーカーのスマホを差額購入すると申し出ましたがMVNOがかたくなに応じず。
お店の方に確認したところ、スマホはMVNOがシャープから買い取りなので初期故障交換以外は”受け付けない”とのこと。
私が購入したsense3ではiPhone付属のイヤホン2機種、Taotronicsのスマホは音が鳴らないか、なってもすぐ認識しなく
なります。(爆音状態になるか、ムービー停止)
シャープとしてはこの不具合には気づいていた様子で、今月末発売のsense3 plusではイヤホン添付に切り替えますね。。。。。
>規格による問題ではなく製品誤差を吸収出来ていないだけのようです。
まさに ご指摘の通りです。
ザウルス時代からシャープ製品は大好きでしたが、シャープの行く末も暗いなと思いました。
毎朝起こしてくれるロボホンも憎たらしく感じますね。
長らくiPhoneユーザーでしたがiPhoneの高価格路線とAppleの2重認証(それもAppleデバイスがないと認証しない)に
辟易し、卒業をきめてMVNOに切り替えて、アンドロイド系に変更。
PCユーザーにとってはPCとの相性がよく、バックアップ、アプリインストール、電話帳メンテナンスが簡単で、グーグルの
メール、スケジューラーを使っている私にはとても快適な端末だということがわかりました。
一年程度sense3を使って早々に、iPhone・シャープ以外の端末に機種交換するつもりです。
店員さんにサムソン、SONY、ファーウェイ、OPPO(今回のMVNOが扱っているメーカー)の中では
どれがお勧めですか?と伺いましたら
価格・機能、使い勝手をかんがえてOPPOですと、胸元からOPPO個人端末を取り出しました。
次回はOPPOにしようかなと考えております。
このたびはいろいろな情報、ありがとうございました。
書込番号:23138817
3点

>ひろみちゃんですさん
ご丁寧にご報告ありがとうございます。
イヤホンジャックの変換より、もしかしたら
充電口のタイプCから変換のジャックで
4極が正常に使えるかもしれません。
イヤホンジャックが省かれたモデルに
ついてくるやつです。
Amazonで人気のものが1000円くらいでした。
本機で使えるかどうかも分かりません。
私はBluetooth環境だけになってるので
そのうち機会あれば試して結果報告します。
ジャックの不具合はもしかしたらSHARPから
保証受けられるか、もしかしたらソフトウェアの
アップデートで解消されるかもしれません。
差し込んだ直後は一回認識してるので
もしかしたらソフトウェアだけでも直るかもしれません。
どこのメーカーもコストパフォーマンス重視でないと
売れないのでサポートは置き去りにされてる感があります。
HuaweiなんてメーカーのスペックにAFと書いてある
カメラが固定フォーカスなのに平然ですw
未だに直す気配もないし、各キャリアもメディアも
右から左に書き写してAFとなってしまってます。
おそらくどのメーカーもそんな感じです。
高いモデルしか扱いがないApple以外は無理でしょう。
Appleも対応はいいですがスキル(中身)は無いです。
なので簡単に交換対応してくれたりしますw
今回みたいな場合は自分で少額訴訟起こすとかでないと
返金は難しいと思います。
イヤホンが使えないと書いて訴訟すれば勝てます。
1日で結審で金額もその場で決まります。
最高請求額が50万までですが書類も簡単、費用も数百円から数千円です。
脅し文句で、少額訴訟起こすから、お宅の社長さんが来て下さいね
とでも言えば多少は利き目あるかもしれません。
1日社員なり弁護士が動くことになるので少額の場合は消費者が凄く優位です。
お時間あれば消費者センターに相談や苦情入れてもらえば
メーカーに直接届くのでユーザー皆を含めて救済される可能性あります。
4極のイヤホンマイク端子があると書いて動かないのでは問題です。
スマホも、他のものも安い悪いになりつつあります。
ほんとに今回はおつかれさまでした。
書込番号:23139175
8点

>Taro1969さん
再び貴重な情報をありがとうございます。
(1)タイプCから変換のジャック
これは大丈夫かもしれません。
お店のイヤホンで動作確認をして交渉疲れしたあとに
(お店では、動く4極を探して購入していただくしか手がありません、と言われたので)
お店のイヤホンを物色したのですが(購入はしませんが)
タイプCのイヤホンがあったので、充電口でも音は出るのかな?
と、試しましたところ音が出ましたので、タイプCー4極変換でOKに思います。
(2)消費者センター
ならびに
(3)少額訴訟
消費者センターは近くにありますので、散歩の折に相談に行ってみます。
Taro1969さんの情報を見ますと、少額訴訟は、購入者を大事にしないメーカーや販売会社が多いことを考えると、
一度経験しておくべきかなと思いました。 勉強してみます。
シャープのHPにはスマホについては販売会社(MVNO会社)に問いあわせしなさいと明示してますので
まずは消費者センターに相談して、そのアドバイスを見て
MVNO会社のお客様センターに再度クレームするか、MVNO会社に対する少額訴訟にするかを考えてみます。
再び、ありがとうございました。
書込番号:23139330
4点

Android用の 4極のイヤホンを試されたのでしょうか?
iPhone用とは極性の仕様が違うのですから、今まで使っていた iPhone 用のものを Android 端末に挿しても、十分に機能しないのは、当然の事かと思いますが。
因みに、オーディオ用の 3極は、iPhone でも Android でも普通に使えます。
書込番号:23140771
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
上でTaro1969さんの述べているものが
4極の2種類です。iphoneとandroidでなく日米と欧州だったはずです。
書込番号:23140880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
はい、投稿まえにSense3の詳細説明書で確認しましたが
iPhoneのイヤホンジャックもシャープ社のsense3も同じCTIA規格で
Lch/Rch/GND/MICでした。
アンドロイドであるXperia8では私の持っている3機種の4極イヤホンも全く問題なく動作していますので
Taro1969さんがご指摘くださいましたように
sense3特有のイヤホン許容誤差が少ないのでしょう。
深く、強く押しこめば鳴りますが、すぐに音が切れるか、スピーカーからの爆音となりますね。
スマホ業界の製造メーカーと販売会社(MVNO社)との複雑な関係もあり、
MVNO社が機種交換にかたくなに応じないのも理解できますが
一般の家電製品であれば仕様でうたっている機能をサポートできていないのはおかしいので、
お正月明けに消費者生活センターへの相談、その結果に応じて少額訴訟対応を試みるつもりです。
”動作するイヤホンを購入していただくのが一番かと”。。。と言われた販売店の方のコメントが
許せないですし、
シャープさんにとっても良いことではありませんからね。
本来ならば、シャープに直接質問、クレームしたいところですが、シャープのHPには
スマホについては販売店に問合せ願うと明示されてます。 外箱にもUQモバイルしか表示されてなくて
保証書の問合せ先もUQモバイルです。
書込番号:23140958
2点

>ひろみちゃんですさん
>本来ならば、シャープに直接質問、クレームしたいところですが、シャープのHPには
SIMフリーなので、SHARPに問い合わせるのが筋だと思いますが。
私の勘違いですかね?
それとも、UQモバイルが特殊なのでしょうかね
。
書込番号:23141079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
UQモバイル購入です。”SIMフリーのsense3をお願いします”、と依頼して購入しました。
”どこのSIMでも動きますよ。 解約料はありません。MNP手続きに3000円かかります。”との説明。
保証書の問い合わせ先はUQお客様センター、製造元がシャープとの記載です。
書込番号:23141212
0点

>湘南大魔王さん
SHARPが直接サポートするのはSH-M12のみです。
各キャリアdocomo SH-02M、au SHV45、UQmobile SHV45-u
楽天 SH-RM12、他Softbankも別名で亜種売ってます。
これらについてはキャリアモデルでSHARPのHPでも
サポート先、問い合わせ先として各キャリアへの案内があります。
これはガラケー時代からずっと同じと思っています。
Appleがキャリアに面倒見させないと言うことで
長らくSoftbankが独占販売してサポートはAppleへ
と言う特殊な形態とったため4Sでauが遅れて参加
頑なに自社サポートしか受け入れなかったドコモは
5Sの時代にiPhoneを扱わないと商売にならない
ところに来てからAppleに屈して販売だったと思います。
端末の保証もアップルケアが主軸でキャリアは補助
これはほんとに特殊、この事例以外はキャリア販売分は
キャリアが全て操作から故障まで面倒見るのが
今でも普通です。
今回はキャリアモデルで国内メーカー同士で
ガラケー時代から変わらずにキャリア以外は
タッチ出来ません。
ユーザーから直接メーカーに連絡しても
型番確認した時点でキャリアへお問い合わせ下さい。
で終わります。
20年以上続いてる習慣、慣例ですのでどうにもならないと思います。
蛇足の余談
SH-M12を買った私はシムフリーのメーカーサポートに
慣れていないSHARPカスタマーと不自由なやり取りしています。
先日も超広角カメラについて質問したかったのですが
全然話が噛み合わず、山の絵ないですか?人の絵と切り替えで
と延々カメラ切り替えだけで長話した挙句に
よくよく確認したら操作サポート用に楽天のSH-RM12(シングルカメラ)
で案内してたままズーム拡大は出来るけどワイドにはなりませんって
そんな状態でサポート受けております。
不具合クレームについてはキャリアがSHARPの大口顧客と
なりますのでキャリアに任せた方がよいです。
カメラアプリのチラつき防止オンが毎回もとに戻ってオフになる
仕様なんかもドコモからの苦情で早々に直っています。
シムフリーモデルは当面は仕様として直す予定ないそうです。
日本の携帯業界の特殊性には困ります。
いつまで経ってもガラパゴス
書込番号:23141275
5点

なるほど、そういうことでしたか。
無知な私にいろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:23141649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろみちゃんですさん
>Taro1969さん
シャープが悪いわけじゃなく、UQショップの対応がひどすぎて、スレ主がお怒りになっていることは、客観視したらわかります。
スレ主の邪推されている、sense3 plus の付属品はワイヤレスですので、sense3 のジャックに関係ないことです。
ドルビーアトモスやハイレゾでヘッドホンを合わせてくるでしょうから、スレ主のシャープ叩き!?がメインとしか
思えない書き込みに対して、自分は書き込まなかった。
5極と4極の違いは無知な自分でも書けるのでレスしましたが、Taro1969さんのいまどき、9年前の規格云々の
デバイスつっこみは覚悟していました。
スレ主が冷静になって、シャープ叩きではなく、物理デバイスの問題に邪推ではなく中立な問題として向き合って下さることを期待して今回書き込みました。
まぁ、スレ主が擁護コメント重視で排他的コメントは無視する性格なのかな、ということがわかったのでスルーさせて頂きます。
書込番号:23144897
2点

>たけだたけださん
ご自分が無視されたと感じられてるのですか?
一度もスレ主さん宛に発言コメントされてないので
返事のしようもなにもないと思います。
湘南大魔王さん宛てに>の引用付けられてるので
湘南大魔王さんと一往復の会話されたと認識しています。
なので、それでよいと思っていました。
名前の引用がない場合
スレ主宛てであったりスレを読む人全体に向けての
コメントと思っていますが、違いますでしょうか?
昔、>ALL などと書く皆さま宛ての書き方もありましたが
最近みませんし、こちらの掲示板でもそのような習慣はないと思います。
ものは言い様でシャープ叩きとは強引ですね。
製品不良を知りながら告知も対策もしないからどうにかしましょいうと
会話しています。
また、中立の立場で話す必要ありますか?
中立って双方の間に入らねばいけませんよね?
私たちユーザーは中立に立つことは不可能かと思います。
シャープが不良を知っていたかどうか、知っていたのに
告知や改善しなかったとことに中立に立てるでしょうか?
ユーザーの立場で不満点や要望、不良を訴えても全く問題ないと思います。
動作が遅い。等の表現するのにいちいちメーカーの言い分も聞いてから
書けとおっしゃってるのですよ?無理です。めちゃくちゃです。
企業を不当に誹謗中傷は絶対ダメです。
そのような会話、発言があったと認識しておりません。
明らかな不良に対して企業本位で対応をされたので
ユーザーも対応しましょうと言うお話です。
泣き寝入れと言う主旨でお話されてますでしょうか?
製品に不当表記、不当表示、不具合があった場合
対応してもらえない場合についてお話しています。
何を問題と思われてるのでしょうか?
書込番号:23144973
6点

>Taro1969さん
いろいろアドバイスをいただき、ありがとうございました。
最終報告いたします。
動作しないイヤホン(4極)3本 :
(1)iPhone4添付イヤホン
(2)iPhone6Plus添付イヤホン
(3)TaoTronicsイヤホン(ノイズキャンセリング機能付き)
不具合状況 :
@刺しても鳴らない、強く押しこむと鳴るが5秒程度でイヤホンを認識しなくなり
スピーカーから音が出るか、ミュージック・動画停止
A大変にゆっくりとネジを回すように差し込むと鳴ることがある
そのあと、再び抜き差しするまではずっと使える
B大変にゆっくりとネジを回すように差し込むと鳴ることがある
そのあと、何かの拍子に(ジャックを触ると)で鳴らなくなる
C素早く差し込むと、全くイヤホンを認識しない
D素早く差してもイヤホンを認識しそのまま使えることがある
イヤホンと不具合の内容(組み合わせ
(1)ーACD
(2)ーABC
(3)ー@C
上記の状況は店舗デモ端末、店舗在庫新品端末、購入端末いずれでも同じ。
店舗にて販売中のイヤホン(4極)でも4本中2本〜3本(2日間試行)不具合発生
UQモバイルサポートセンター=>端末保証センター=>UQモバイル店舗(ヨドバシカメラ内UQモバイルコーナー)に
問い合わせ、イヤホンが動作する端末との差額支払い交換を依頼しましたがたらいまわしの堂々巡りで埒があかず。
このやり取りのなかでわかったことは下記:
・端末はシャープからUQモバイルが買い取っている
そのため交換したら不良在庫になる
・一応UQモバイルが仕様を書いてシャープに製造委託した(形だけ)。
・シャープはイヤホン接続に相性があることは認識しているらしく
サポートセンターからは:
『マニュアルには接続できないイヤホンがありますと書いてあります』
==>>私からのクレーム
そのような注意事項はパンフレットに記載しなさい
ダウンロードして初めて読めるマニュアルに書いても意味はない
ましてやiPhoneからの乗り換えを勧めているのであり
iPhoneで使っていたイヤホンをそのまま使うのは想定できるはず
・私が契約・購入したのはヨドバシカメラ内にあるUQモバイルコーナーであり代理店。
UQモバイル直販店(いわゆるUQスポット)で購入していたら
対応は違っていたかもしれないとのお話。
店舗在庫の新品端末のうち、店舗販売イヤホン4本中3本が動作した新品端末と
交換していただいたが改善せず。
消費生活総合センターに相談。
消費生活総合センターの方からは、
『同じようにたらいまわしされました。いずれもマニュアル通りの受け答えで困ったものです。
社会勉強をかねて少額訴訟を起こされるのが良かもしれません』との回答。
早速、少額訴訟の訴状と詳細な経緯を書いた資料を作成。
相手本社の電話番号を記載する必要があるため
サポートセンターに、少額訴訟を起こすので本社電話番号を教えてくださいと連絡。
上級対応者が出てこられた。
経緯をお話して電話番号を尋ねたところ、社内調整するのでしばらく待ってほしいとの回答。
正月を挟んで何度もやり取りがあり
友人がHELPしてくれて下記が判明。
タイプC端子ー4極変換コネクターで試したところ
上記不具合発生の3本のイヤホンはいずれも正常動作。
マイクも使える。イヤホンのボタンにより音量調整も可能。
すなわちイヤホンには不具合はない。
イヤホンの状況を表示するアプリをインストールして確認。
@のケースでは刺したときにはイヤホンを検出するがその後5秒程度で
イヤホンなしに切り替わる。
おそらくsense3のファームウェアが5秒周期でイヤホン有無を検出に行っているのであろうとのこと。
強制的に音をイヤホンに出すアプリをインストールして確認
3本のイヤホンともに正常に音が出る。
sense3のイヤホン挿入検出に不具合があることは明白。
上級対応者のかたは私の話を書き留めて、真摯に社内調整をされておられることが良くわかりました。
私のsense3を調査したいので、しばらく代替機と交換して使ってほしい、との回答。
代替機は4年前の機種で、2GB+16GBのメモリーでアンドロイドVer.=5.1。
いじめのような申し出であり、『すでに40GB使っている私の150個以上のアプリは入らない、
Ver5.1ではほとんどのアプリは動作しない』、とお断り。
最新機種の代替機は社内に無いそうです。
次の提案は、『新品のsense3を貸し出してそれを使ってほしい、また大変に言いにくいが
その新品端末で手持ちの3本のイヤホンの動作確認をして動作してもしなくても
これにて納得していただきたい。』
==>>上級対応者のかたの苦労ぶりが疲弊した声からも感じられるようになりましたので納得。
ただし、新品の端末にてイヤホンを試して動作しない場合は
アプリの再インストールや、金融系アプリなどの再設定が大変なので
新品の端末をお返しするがそれでもよいか?と回答。
再び社内調整2日間。
回答は 『新しい端末の製造番号を、私の電話番号に紐付けて送るので
新しい端末は返していただいては困る。なんとか了承していただきたい』との回答。
ここで 私もギブアップ。
・新品sense3でもイヤホンが動く可能性は、ほとんどない。
・認証が複雑なワンタイムパスワードやペイペイ等の支払いアプリを再インストールする気力は無い。
以上の理由であきらめました。
Taro1969様にはいろいろとアドバイスしていただき
ありがとうございました。 上級対応者のかたの
『お正月休みもこの件が気になって休んだ気がしなかった』という一言が
一番利きました。
書込番号:23182578
6点

>ひろみちゃんですさん
こんばんは(*^_^*)
おつかれさまでした。
詳細なご報告ありがとうございます。
少額訴訟は企業相手でもやはり幾分かは効力あるようですね。
私は以前にDELLやSONY相手に申し出たら対応変わりました。
イヤホンを強制認識させるアプリが存在するのですね。
sense2が何も問題ないので、シャープさんがファームで
直すべきだと思います。
私も色々検証したり工夫してみました。
100均の使いたくないようなものやHuawei付属品は
全く問題なく使えます。
iPhone付属やSONY、Pioneer、BoseはNG
普通の早さでなく3秒くらい且つ最後の認識するか
しないかの所でゆっくり認識終えるまで刺すと
大丈夫のようです。
認識確認のアプリも準備されたみたいなので
刺していって認識したところで止まって
最後にゆっくり差し込む感じで、ほぼ100%大丈夫でした。
コツが必要なイヤホンジャックなんて論外ですが
現状だと使えるように使うしかないかと。
au版にBluetoothイヤホンでなくジャックの
有線イヤホン付けてたら大問題になって
ただちに修正ファーム出していたでしょう。
どうも初代のsenseもこのような不具合抱えたまま
放置されてたみたいです。
私も問い合わせましたが、イヤホンの型番を
いくつか伝えたまま返事しますと言われたまま放置です。
どこのスマホメーカーもカスタマーと開発が
まったく連携なく開発を動かすところも鈍重で
窓際では対応したくても出来ないのが実情のようです。
数多くの苦情をあげて対応してもらえるように
多くの人が動かないとダメなのだと思います。
USBのタイプCで動作してるようなので
恐らく本体イヤホンジャックより音もよいと思います。
完璧な製品が存在しないので妥協点とされては
どうでしょうか?
バッテリー持ち、液晶の美しさ、シャープオリジナルの
日本語説明で分かり易いユーティリティなど
2年間のアップデート保証の中でもしかしたら改善あるかもしれません。
価格帯に関わらず同社、他社でもスマホはまだまだ
発展途上で新機能を次々盛り込んで長所短所が必ずあるようです。
私もシャープやHuaweiの製品やサポートにうんざりですが
世間で一番売れてて人気あって苦情の少ないモデルばかり
妥協は必要かと思います。
このようなことがあるとiPhoneって最長4〜5年OSアップデートあって
製品の出来も考えたら高くないのかなぁと思います(笑)
ケースやフィルムが100均でも選べるほどあるしトータルで
iPhone安いのかなとか?
本製品はバッテリー持ちもいいし、全く誰も触れませんが
本製品をモバイルバッテリーとして本機からの給電も出来ます。
iPhoneだと電池バカ食いして一日使えないテザリングも
軽く1日持ちます。
使いどころと使い様かなとかとも思います。
気持ちの上で嫌だと思われるなら少額訴訟できっぱり
返品対応頂いてもよいかと思います。
大人の事情で購入店で対応変わっていたようで
やはり購入店での対応が望ましいと思います。
以前にコメントでも書きましたが、UQモバイル製品ですので
シャープ自体が交換や返金しますと言う決済は取り難いと思います。
シャープは農家で野菜を売ったのはUQだとすると
農家に苦情より販売店舗がやはり妥当だと思います。
完全なシムフリー版なら農家直営なので農家と話すと
いうことになろうかと思います。
シャープの担当の方は持てる権限の中でがんばってくれたのだと思います。
最終的に何をどのように選ばれるか分かりませんが
以前のように闇雲に不具合がある。ではなくて改善要望出すのか
USBのタイプCで対処療法するのか、あるいは訴訟か
誰がちゃんと対応すべきかも見えて来てると感じました。
タイプC変換の中にDAC(デジタルアナログコンバーター)が
内蔵されています。
高級な物選ぶほど音がよくなります。
イヤホンジャックが正常に使えててもDACにこだわって
タイプC使われる方も、特にオーディオ好きの方には
一般的なことになってます。
僕的には妥協点で尚且つ良い物選べるかなと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MZMFCG6
1万2万とする商品もあるし、1000円くらいでも当たりの商品もあります。
Amazonなら1か月以内なら返品自由、送料も先方負担で
当たりが出るまで試せます。
書込番号:23183278
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)