発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2025年3月22日 12:00 |
![]() |
10 | 7 | 2024年6月17日 15:07 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2023年6月3日 21:33 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2022年5月28日 18:44 |
![]() |
6 | 2 | 2021年12月15日 18:07 |
![]() |
141 | 31 | 2021年8月13日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
sense3を使用しておりますが、ネットサーフィン中もレスポンスが悪く、さすがに買い替えを検討しようかなと思っておりますが、現行機種でsense3と同じようにイヤホンジャックが本体上部に付いているものはございますでしょうか??
書込番号:26115393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>entarouさん
イヤホンジャックですがほとんどのスマホで無くなりつつあります。
現行機はAQUOS sense9も廃止されたのでAQUOS wish4がイヤホンジャックが本体上部にあります。
書込番号:26115427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>entarouさん
AQUOS wish4では、あまり性能アップが期待出来ませんので、Xperia 10 VI をお薦めします。
書込番号:26115442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
確かにwish4ではスペック的に不安ですね^^;
Xperia 10 VIもイヤホンジャックは上部なのでしょうか?
書込番号:26116414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>entarouさん
>Xperia 10 VIもイヤホンジャックは上部なのでしょうか?
取扱説明書記載通り、上部ですね。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-10m6/v1/ja/contents/part_names_24b.html
書込番号:26116420
1点

>entarouさん
AQUOSを使用されており、1年前のsense8の方がコスパ的にも宜しいかと思いましたが、イヤホンジャックの位置や音質を重視して、Xperia 10 VI をお薦めしました。
書込番号:26116613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
ちなみにsense8まではイヤホンジャックはsense3と同じ位置に付いているのてしょうか?
書込番号:26116829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>entarouさん
>ちなみにsense8まではイヤホンジャックはsense3と同じ位置に付いているのてしょうか?
クイックスタートガイドは以下です。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense7/manual/index.html
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense8/manual/index.html
記載がある通り、上部ではなく下部です。
公式サイトを見るだけでわかるような、あまりにも初歩的なことについては、事前に確認をお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
書込番号:26116849
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
画像検索で見てみましたが、イヤホンジャックの位置がわからないので聞いてみました。
お手数かけしました。
現状、イヤホンジャック上部の機種はXperia 10 V一択になりそうですが、価格とサイズ(縦)がネックとなりそうですので、もう少し幅を広げて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26119201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>entarouさん
>現状、イヤホンジャック上部の機種はXperia 10 V一択になりそうですが、価格とサイズ(縦)がネックとなりそうですので、もう少し幅を広げて検討してみます。
メーカーに拘りがないなら、Redmi Note 13 Pro 5Gとか。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_Spec042=1
書込番号:26119210
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
フェリカ専用で長年使っておりましたが、お亡くなりになり大変困っております
そのため、買い換え先でおすすめなのはありますか…?
出来れば胸ポケットに入るスマホが望ましいです
書込番号:25776013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買い替え先
家電量販店、各携帯会社店舗なで
胸ポケットは胸ポケットのサイズによりますね。
書込番号:25776021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぜんほん10
書込番号:25776046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android1択の学生さん
Wish3はどうでしょうか?
書込番号:25776059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
今見てきましたが楽天乗り換えで一万切るのですね…
検討してみます
あと、Galaxy A23が近所の楽天モバイル店舗に6800円で置いてありましたが、A23とWishどちらが良いでしょうか…? 同じチップなので、迷ってます
書込番号:25776066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
流石に高いですね…
Xperia5IVを購入したばかりなので、金銭的にキツイです
書込番号:25776068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia5IVがあればおサイフ専用機なんていらないように思えますが、IIJMIOやゲオモバイルで中古のiPhoneにMNPする手があります。
https://www.iijmio.jp/device/detail.html?key=iphonese2_64GBA
https://mvno.geo-mobile.jp/uqmobile/smartphone/
ゲオモバイルは1円〜ですが、プラン月額は高くなります。
また、wishはアップデートが今年で終わりますが、A23は2026年まで続きます。アップデートという点ではドコモ版wish2が最も長く2027年までです。iPhoneは発売から約6年サポートされます。
書込番号:25776083
1点

iPhoneは使いにくそうなので、Galaxy A23ですね…
ありがとうございました
>ありりん00615さん
書込番号:25776104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
以前、同様なクチコミが出ていますが、まったく同じ状況です(2022/05/23 のいちにち3とまとさん)
AQUOS sense3 SIMフリーを通常IIJmioのSIMで使用しています。今回、海外にサブ用として持っていき、プリペイドSIMを入れてみましたが、ネットワークローミングはできていますが、APN設定ができていないようで、「インターネットに接続されていません」のメッセージが出てきます。
SIMは2種類、THREE(英国)欧州対応をアマゾンで国内で購入しました。もうひとつポルトガルのLyca20GB30日(10ユーロ)も現地で購入しました。メインで使っているHUAWAIのMEDIA PADとASUS Zenfone2ではどちらのSIMも入れるだけで、APNは自動設定で、すぐネットに接続できましたが、AQUOSに入れるとインターネットに接続されていません。
ネットワークローミングはできているので、アンテナマークにRが付き、現地事業者の名が出て、ためしに電話をしてみると発呼はできています。
もちろん、データローミングはONです。
IIJmioをSIM1に入れたままTHREEなどをSIM2にしてデータ専用に設定しても同じ結果で、
APN設定の詳細を見ると「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」との表示が出てきます。
過去の質問でも似たようなものが寄せられており、みなさんAPN設定の画面右上の「+」マークからAPNを追加することで解決されているようですが、私の画面上では「+」マークさえ出てきません。
Wifi等をOffにして初期設定しても同じ結果です。結局、APN設定はマニュアルではできないのでしょうか?
今回はサブのつもりで持って行ったので、実害はありませんでしたが、相当古いZenfone2でもAPN設定なしで自動でつながっているのに、AQUOSはつながらないということは、日本製は海外利用に難があるということでしょうか。残念な結果ですね。
LycaのSIMの案内書にはAPN設定の説明すらなく、APNが自動で設定できない機種など想定していないようです。
新しいsennse7でも同じでしょうか、どなたか新しい機種で海外プリペイドSIMを入れて問題なくつながったという方いますか?
2点

>サミー99さん
>過去の質問でも似たようなものが寄せられており、みなさんAPN設定の画面右上の「+」マークからAPNを追加することで解決されているようですが、私の画面上では「+」マークさえ出てきません。
見ているところが、実は違うということがないように、その画面のスクリーンショットを添付しておくとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_2
>Q.APNを設定しようとしても「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示されています。
>右上の「+」をタップすることで追加可能です。
>APNを設定後は、右上の3点→保存
>一覧に設定したものが表示されますので、それをタップすることで選択状態になり、APNを利用出来るようになります。
本機の場合は、
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名→右上の「+」
https://linksmate.jp/guide/apn/483/
書込番号:25286036
4点

うっきーさま
早速の回答ありがとうございます。
既に帰国後ですが、せっかくなのでSIMを再度入れてみました。SIM1にDocomo(IIJ)、SIM2にLycamobileでデータ用にセット。
SIM2はまだ有効期限内なので日本でもソフトバンクにローミングされていました。
APN設定を見ると「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」が出ましたが、今日は「+」が出ない代わりに三点マークが出てここをクリックすると「新しいAPN設定」が出てきました。
とりあえずこれで解決ということでしょうが、現地では+も三点マークを押しても新しいAPNの追加は出てきませんでした。
ちょっと不思議です。
ともかくずいぶん古いZenfone2でもAPNは自動設定できているのに、手動でないと入れられないということがAQUOSの限界なのかなと思いました。新しいAQOUSでもこんな感じなんですかね。
ありがとうございました。
書込番号:25286357
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
【困っているポイント】
APN設定ができず、海外でデータ通信ができない
【使用期間】
こちらの携帯自体は2年ほど使っています。カナダのSIMカードは3日前に入れ替えました。
【利用環境や状況】
現在、カナダで利用しようとしています。
【質問内容、その他コメント】
初めて投稿いたします。
シャープのSIMフリー端末AQUOS sense3を暫くmineoで使用していましたが、カナダで滞在するにあたり、現地でSIMカードを購入し、現地の格安SIM、Lucky mobileを使用することにしました。しかし、SIMカードを入れ替え、APNを設定しようとしたところ、「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」との表示が出てきます。
過去の質問でも似たようなものが寄せられており、みなさんAPN設定の画面右上の「+」マークからAPNを追加することで解決されているようですが、私の画面上では「+」マークさえ出てきません。
一度日本で使用していたSIMカードに戻し、APN設定画面を確認したところ、日本のSIMカードではたしかに画面右上に「+」マークが表示されました。しかし、カナダで購入したSIMカードに入れ替えると、「検索マーク」と「縦3点」が表示されるのみで、「+」マークは表示されません。ちなみに、この縦3点をクリックすると、「初期設定にリセット」という選択肢のみ表示され、何度も初期設定にリセットも試しましたが、変わらず「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」のままです。
SIM ステータスの表示は、以下の通りです。
ネットワーク:Lucky
モバイルネットワークの状態:切断
サービスの状態:圏内
モバイル音声ネットワークの種類:UMTS
モバイルデータネットワークの種類:UMTS
ローミング:なし
EID:不明
ネットワークはLuckyと認識しているようですが、屋外ではデータ通信ができません。もう何日もこの状態で非常に困っております。
どなたか解決法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
1点

WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットして再度SIM差し替えして+が出ないなら海外での使用は出来ないのかも知れません
基本的に国内周波数帯に対応したSIMフリー機なので
本体アップデートが最新で無いならアップデートさせてみて結果を確認する方が良いかも知れません
書込番号:24758403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WIFI ONにしてるならOFFさせないとダメだと思います
スクリーンショットでそこら辺不明ですが
書込番号:24758406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご回答ありがとうございます。
アドバイスいただいた方法をすべて試してみましたが、やはりデータ通信ができませんでした、、。
そうなのですね、こちらは海外にも対応したSIMフリー機だと思っておりました。
丁寧に対応してくださりありがとうございました。
書込番号:24759629
0点

他のVPNを試されましたか?Urban VPNは私のお気に入りの1つです。無料で、海外にも設定でき、私が試した他のものとは異なり、切断する前に長時間持続することができます。
書込番号:24760604
1点

>いちにち3とまとさん
通信事業者によりAPNの編集がロックされている可能性があります。
まず確認なのですが、以前日本国内で使用していた時のAPNは、simを入れ替えると消えていましたか?
もしそうであるならLucky mobile側が完全に制御していそうなので対応は難しいかもしれません。
そうでなくLucky mobileのAPNが追加できないときに「初期設定にリセット」したからAPNが消えてしまったということであれば
日本で使用していたsimを挿した状態でAPN設定を追加し、Lucky mobileのsimに入れ替えてから追加したapnを選択すれば行けるはずです。
他の手としては機種によるのでAQUOS sense 3でできるかはわからないですが、
APN設定画面を表示した状態で機内モードに設定した時にメニュー等が有効のままとなるのであれば
機内モードに設定した状態で「初期設定にリセット」を実行し、続けてapnを追加するでも行けると思います。
書込番号:24760771
5点

>いちにち3とまとさん
VPN通してるなら外して下さい
書込番号:24764675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンの商品サイトによれば、
Lucky mobileの SIMは、
『FUJITSU, SHARP製スマホは使用できません。』
となっていますが…。
書込番号:24765978
2点

Luckyモバイルは聞いたことないですが、どうしてもsense3を使いたいのなら、Luckyは諦めてRogersやTellusを利用するしかないと思いますが、バンド4,7に対応していなければLTE通信が出来ないので(必然的に3Gになる)要注意です。
つまり北米で格安SIMを使いたいのなら対応バンドを網羅してるグローバルモデルのiPhoneやPixelが無難ですよ。
書込番号:24766990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
sh02mを使っているのですが、手帳型ケースに入れて閉じておいた時に着信音がとても小さく、カバーを開くと本来の音量にもどります。
カバーによって音量を抑えられている訳ではなく、センサーのような感じで少しでも開くと音量が大きくなります。
仕事中など着信に気づかないことが多く困っております。
どなたか設定や改善方法をご教示頂けたら幸いです。
書込番号:24489963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカー部に穴が空いてるケースを使ってるならこの書込はスルーで。
スピーカーの開口部を完全に塞いでしまえば音が小さくなるのは仕方ない。
樹脂製シールなど貼ってスキマを開けるとか?
https://flets100.jp/lets/cat1/28152
書込番号:24494865
6点

わざわざコメント頂いたので返信させていただきます。
ケースに穴は空いており、音楽プレイヤーなどでは音量に変化は見られません。
ただ、着信時のみ小さくなり、少しでもケースを開くと設定した音量に大きくなります。
イメージでは、センサーに反応しているような感じです。
ただ、取扱説明書やネットで検索しても同じような症状が出ないためこちらに質問させて頂きました。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:24495714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
AQUOS sense3 SH-M12を使用しています。電話はドコモで、データ通信はRakutenのSIM2枚で運用しています。今日、android11にアップデートしたらwi−fiデザリングができなくなりました。どうも電波が飛んでいないようです。同じ症状の方や対応方法がお分かりになる方、教えていただけますでしょうか。
3点

>yamayamadosさん
親機と子機が接続できないのでしょうか?
親機と子機は接続出来ていて、子機からネットだけが利用出来ないのでしょうか?
子機からネットが利用出来ない場合によくある事例は、APNタイプに「dun」か「tether」を付けていない場合です。
以下は別のメーカーのFAQですが、参考になると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11
>Q.テザリング(ポータブルホットスポット)が利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
親機と子機が接続出来ないなどのネットワーク関係のトラブルの場合は、
メジャーアップデート後なので、端末の初期化。初期化後は、移行ツールや復元ツールは利用しないで、必ず新規にセットアップ。
トラブル防止のためにも、この手順は行っておいた方がよいと思います。
【SH-M12】初期化したい(初期状態にリセット)
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360036904191
親機がそもそもモバイル通信が出来ない状態なら、APNの再設定が必要となります。
ファーム更新時には、APNの設定が変更になる場合がありますので。
書込番号:24269984
13点

返信、ありがとうございます。
>親機と子機が接続できないのでしょうか?
そうです。親機と子機が接続できません。
>親機がそもそもモバイル通信が出来ない状態なら、APNの再設定が必要となります。
>ファーム更新時には、APNの設定が変更になる場合がありますので。
親機はモバイル通信ができています。
なぜかテザリングが利用できないのです。
子機側は何も設定を変えていないので、親機の問題と思います。
書込番号:24270111
0点

・再起動しましたか?
・データ通信をドコモにしても同じですか?
・片方のSIMをオフにしても同じですか?
・APNの設定を全部書き出せますか?
・テザリングをOFF→再起動→テザリングをONでも子機から検出できませんか?
・テザリング用のネットワーク名(SSID)やWi-Fiテザリングのパスワードを英数のみなどに変更しても同じですか?
・設定→システム→詳細設定→リセットオプション→Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセットしても同じですか?
書込番号:24270166
8点

ネットで調べたらこんな記事がありました。
「Android 11でテザリングができなくなった場合の対処法・改善方法(楽天モバイル、Y!mobileなど)」
https://sumahodigest.com/?p=900
でも試してみたのですが、だめでした。
書込番号:24270173
0点

子機側は何も設定を変えていないとのことなので、
子機側の接続設定を一度消してから、再設定しても駄目でしょうか?
書込番号:24270323 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yamayamadosさん
子機の設定を弄っていないということで、あり得そうと思える原因を考えてみた。
あくまで、可能性がありそうってだけなので、外してたらゴメン m(._)_m 。
親機側の WiFi の設定、変更されてません?
セキュリティの低い設定だと、勝手に高い設定に変更されそうな気が・・・。
書込番号:24271004
8点

引きこもり2号さん、ACE-HDさん、かりん24さん、†うっきー†さん
みなさま 色々アドバイスいただきありがとうございます。
「APNタイプ」に「,dun」を追加入力すれば直るとの記事があり、
試しましたが、許可されていないとのことでダメでした。
他のトラブル改善事例を見ていて、「,dun」が入れられない場合は、「,tether」を入れれば
良いとありまして、これを入力することで、無事、wi-fiデザリングができるようになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24271385
3点

>yamayamadosさん
さすがうっきーさんですね。
回答にある通り「tether」で直ったんですね。
書込番号:24271591
5点

直ったと思ったんですが、まだダメでした。Wi-FiテザリングのスイッチをONにしても、Wi-Fiテザリングが不安定で立ち上がりません。
何度かやりましたが、2回ほど、立ち上がって、Wi-Fiテザリングができたのですが、今は立ち上がりません。
何か対応策はあるのでしょうか?
書込番号:24271815
1点

>yamayamadosさん
「tether」の件もそうですが、次の対応についても、#24269984で記載済となります。
>メジャーアップデート後なので、端末の初期化。初期化後は、移行ツールや復元ツールは利用しないで、必ず新規にセットアップ。
>トラブル防止のためにも、この手順は行っておいた方がよいと思います。
>
>【SH-M12】初期化したい(初期状態にリセット)
>https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360036904191
その後は、以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
まずは初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
書込番号:24271854
8点

>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます。手間を考えて端末の初期化をやっていませんでしたが、やってみたいと思います。
書込番号:24271886
0点

>yamayamadosさん
DSDV でない、UQ mobile 版 AQUOS sence3 (SHV45-u) での結果です。
Android 11 にアップデート済みで、普段は docomo SIM だったのを、
楽天 SIM に入れ替えてテストしてみました。
APN に、rakuten.jp を入れただけでインターネットにつながり、
テザリングも OK でした。
自動で設定された APN タイプは↓の通り。
ちなみに、docomo SIM の値と同一です。
default,mms,supl,hipri,fota,cbs,xcap
書込番号:24272283
8点

>引きこもり2号さん
貴重な情報、ありがとうございます。
†うっきー†さんからのアドバイスから、端末の初期化も検討したのですが、
アプリのインストールや再設定を考えると、さすがに躊躇していました。
教えていただいたAPN タイプの設定を試した見たら、最初に1回だけwi-fiテザリング
ができましたが、つぎからまたできなくなりました。
「,tether」を入れた時と同様に初回だけできて、次からできません。
wi-fiテザリングが立ち上がらないのです。何故か不安定な症状です。
取りあえず、bluetoothテザリングは利用できるので、当面これで凌ごうかと
思っています。
書込番号:24272480
1点

>yamayamadosさん
未だに、Bluetooth でテザリングしてる?
端末の初期化に、ネットワーク設定だけのリセットがあった事を思い出した。
かりん24さんも最後の項目に書いてるので、実施済かも知れないけど、
何となく未実施そうな気がして・・・^^; 。
書込番号:24274720
7点

>引きこもり2号さん
アドバイス、ありがとうございます。
実はシャープのサポートセンターに電話をして、相談したのですが、
20分ほど、つなぐのに時間がかかった挙句、担当の方があまり知識がなく、
結局言われたのが、ネットワーク設定だけのリセットでした。
早速試してみましたが、全く効果はありませんでした。
余談ですが、教えていただいたAPN タイプの設定で、
何度か試してみましたら、時々、Wi-Fiテザリングが立ち上がり、
つながるようになりました。
でも不安定で、たまにしか立ち上がりません。
書込番号:24274879
0点

>yamayamadosさん
私が上で書いたこれは試したくないですか?
それとも試したけど結果を書き忘れただけでしょうか?
>・再起動しましたか?
>・データ通信をドコモにしても同じですか?
>・片方のSIMをオフにしても同じですか?
>・APNの設定を全部書き出せますか?
>・テザリングをOFF→再起動→テザリングをONでも子機から検出できませんか?
>・テザリング用のネットワーク名(SSID)やWi-Fiテザリングのパスワードを英数のみなどに変更しても同じですか?
>・設定→システム→詳細設定→リセットオプション→Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセットしても同じですか?
書込番号:24275043
6点

>かりん24さん
アドバイスありがとうございます。
>私が上で書いたこれは試したくないですか?
>それとも試したけど結果を書き忘れただけでしょうか?
折角アドバイスいただいたのに、返事をしなくて申し訳ありません。
以下、書かせていただきます。
>・再起動しましたか?
⇒やりました
>・データ通信をドコモにしても同じですか?
⇒ドコモは通話だけしか契約していません。
>・片方のSIMをオフにしても同じですか?
⇒やりましたが、ダメです。
>・APNの設定を全部書き出せますか?
⇒書き出せますが、他の方からのAPN設定を流用して試しています。
>・テザリングをOFF→再起動→テザリングをONでも子機から検出できませんか?
⇒やりましたが、ダメです。
>・テザリング用のネットワーク名(SSID)やWi-Fiテザリングのパスワードを英数のみなどに変更しても同じですか?
⇒やりましたが、ダメです。
>・設定→システム→詳細設定→リセットオプション→Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセットしても同じですか?
⇒やりましたが、ダメです。
⇒現在、†うっきー†さんからのアドバイスに従って、スマホを初期化している最中です。
またその結果を報告させていただきます。
よろしくお願い致します。
書込番号:24275088
1点

>yamayamadosさん
初期化すれば直りそうですね!
ただこれがちょっと気になりました
> ⇒ドコモは通話だけしか契約していません。
書込番号:24275103
7点

>ただこれがちょっと気になりました
>> ⇒ドコモは通話だけしか契約していません。
通信側の反対側のSIMはテザリングには関係ありませんので気にする必要はありません。
現在は、楽天のSIMを使ってのテザリングの話ですので、docomo側のSIMは気にしなくても大丈夫です。
書込番号:24275136
9点

>†うっきー†さん
>かりん24さん
返信ありがとうございます。
>ただこれがちょっと気になりました
>> ⇒ドコモは通話だけしか契約していません。
>通信側の反対側のSIMはテザリングには関係ありませんので気にする必要はありません。
>現在は、楽天のSIMを使ってのテザリングの話ですので、docomo側のSIMは気にしなくても大丈夫です。
⇒十分、認識しております。
>・データ通信をドコモにしても同じですか?
とのコメントがあったので、関係ないとの意味で、通話だけしか契約していないと
コメントしました。
書込番号:24275279
0点

>yamayamadosさん
>†うっきー†さん
日頃の行いは今回の件とは関係ないですが(笑)、
不具合というのは特定条件化で一見関係なさそうな事が原因という事もあります。
本スマホの開発者が断言するなら別ですけどね!
ちなみに、初期化後は直りましたか?
初期化後の結果を教えていただけると大変参考になります。
書込番号:24275523
8点

>†うっきー†さん
皆さま
大変お世話になります。
>ちなみに、初期化後は直りましたか?
>初期化後の結果を教えていただけると大変参考になります。
⇒残念ながら、初期化する前と同じ症状です。
何度か試してみると、時々、Wi-Fiテザリングが立ち上がり、
つながるようになります。(10回中、1回あるかどうか)
でも不安定で、たまにしか立ち上がりません。
何か別の原因があるのかもしれませんね。
また何か気が付く点がありましたら、教えていただければ幸いです。
書込番号:24275591
0点

>yamayamadosさん
>⇒残念ながら、初期化する前と同じ症状です。
アプリを何もインストールしない状態でも、同じ症状でしたか?
もしもそうだとすると、バージョンアップを契機として、
ハードの不具合が顕在化した可能性もありそうな・・・。
書込番号:24275642
7点

>引きこもり2号さん
以下にコメントします。
>アプリを何もインストールしない状態でも、同じ症状でしたか?
⇒そうです。アプリをインストールしてない状況でも同じでした。
>もしもそうだとすると、バージョンアップを契機として、
>ハードの不具合が顕在化した可能性もありそうな・・・。
⇒残念ですが、そこはどうだかわからないですね。
書込番号:24275784
1点

>yamayamadosさん
困りましたね。
そこまで色々と試したのであれば本体故障またはAndroid11の不具合の可能性も高いと思いますが、
子機側の問題の可能性も同じくらい高いですね。
私からすると、例えば設定の有無に関わらずデータ通信が不可のSIMカードが挿入されている場合に限って起きる
不具合という可能性も十分に考えられると思っています。
質問者さんに解決して欲しいので、辛口かつ上から目線で横柄に感じる部分も多いかもしれませんがご了承ください。
あと私からのアドバイスを試す場合は、以下の点について確認をお願いしたいです。
・○○は関係ないなどと思わない
・先入観や固定観念を捨てる
・試した(実は面倒で試していない)といったことの無いようにする
・面倒だからやりたくない場合は、そのまま面倒なのでやりたくないと書く
・分からない場合も、そのまま分からないと書く
※ググって出てきた結果=正しいとも限らないので自分で検索して回答しなくてOKです。
・情報提供していただく際、-または:区切りの数字の羅列=MACアドレスは固有の情報なので伏せてください。
・同じく、IPv6○○などのv6が含まれるIPアドレスなども固有の情報なので伏せてください。
・スクリーンショットなどに個人名などが写ったままにならないようにしてください
・返事すらしたくないのであれば、無視していただいて構いません(笑)
まずは、本当にテザリング用のWi-Fiの電波が出ていないのか確認したいので・・・。
【質問A】
1.子機側の詳細情報を書けますか?(OSや無線LANアダプタやドライババージョンなど)
「どうも電波が飛んでいないようです。」「親機と子機が接続できません。」などの表現だと分からない為。
2.Windowsパソコンや他のAndroidスマホなど複数の端末で、テザリング用のSSIDが発信されていない事を確認していますか?
できれば、Wi-Fiアナライザーを使って確認していただきたいです。
例えばWindowsで登録済のSSIDが多いと、SSIDの検出や接続に不具合が出る事もあります。
他にもドライバの不具合などの可能性も考えられます。
【重要】
WindowsパソコンがあればNirSoftのWifiInfoViewなどを使ってSSIDのビーコン内容などを見せて欲しいです。
3.その際、AQUOS sense 3のBluetoothをオフにして、30分間はスリープしない状態にして画面が点灯したままになっていますか?
4.部屋に無線の機器はありませんか?
(スマホ、無線マウス、無線キーボード、無線イヤホン、固定電話無線子機、無線ドアホン、無線TVリモコンなどなど)
【質問B】
下記は試せますか?
1.初期化する
2.RakutenモバイルのSIMを1に入れる(※docomoは入れない)
3.Rakutenモバイルのホームページを参照してAPNを設定する
4.Wi-Fiに繋がっていない事を確認
5.インターネット接続できるか確認
6.テザリングを有効にする(SSIDやパスワードは半角英数のみで8文字程度)
1.の初期化が面倒であれば、
せめて電源を切ってからSIM1にRakutenのSIMだけ入れてAPN設定から試してみてください。
書込番号:24277401
8点

>かりん24さん
色々アドバイスありがとうございます。
以下にコメントします。
尚、失礼な表現があったら、ご容赦願います。
>そこまで色々と試したのであれば本体故障またはAndroid11の不具合の可能性も高いと思いますが、
>子機側の問題の可能性も同じくらい高いですね。
⇒本体故障またはAndroid11の不具合かなと思っています。
子機側の問題の可能性も全くないと思っています。
というのは、何回もwi-fiテザリングをon/offして、
たまたまwi-fiテザリングが立ち上がった場合、
スマホの上部に「テザリングが有効のステータスアイコン」が出てきます。
これが出た場合は、子機側で接続できます。
この「テザリングが有効のステータスアイコン」が出ないので、
テザリングアプリが立ち上がらなく電波が飛んでいないと判断しています。
>まずは、本当にテザリング用のWi-Fiの電波が出ていないのか確認したいので・・・。
>【質問A】
>1.子機側の詳細情報を書けますか?(OSや無線LANアダプタやドライババージョンなど)
> 「どうも電波が飛んでいないようです。」「親機と子機が接続できません。」などの表現だと分からない為。
⇒面倒なので、パスします。
>2.Windowsパソコンや他のAndroidスマホなど複数の端末で、テザリング用のSSIDが発信されていない事を確認していますか?
⇒今までテザリングで接続できていた他のスマホでも接続できないことを確認しています。
> できれば、Wi-Fiアナライザーを使って確認していただきたいです。
> 例えばWindowsで登録済のSSIDが多いと、SSIDの検出や接続に不具合が出る事もあります。
> 他にもドライバの不具合などの可能性も考えられます。
> 【重要】
> WindowsパソコンがあればNirSoftのWifiInfoViewなどを使ってSSIDのビーコン内容などを見せて欲しいです。
⇒面倒なので、パスします。
>3.その際、AQUOS sense 3のBluetoothをオフにして、30分間はスリープしない状態にして画面が点灯したままになっていますか?
>4.部屋に無線の機器はありませんか?
> (スマホ、無線マウス、無線キーボード、無線イヤホン、固定電話無線子機、無線ドアホン、無線TVリモコンなどなど)
⇒無線lanルータがあります。
> 【質問B】
> 下記は試せますか?
> 1.初期化する
⇒今回、3回ほど初期化を試してダメだったので、さすがにもうできません。
> 2.RakutenモバイルのSIMを1に入れる(※docomoは入れない)
⇒これも試しています。
> 3.Rakutenモバイルのホームページを参照してAPNを設定する
⇒確認していますが、.Rakutenモバイルのホームページには、
適切な情報が出ていないので、皆さまから教えていただいた
情報をもとに設定しています。
> 4.Wi-Fiに繋がっていない事を確認
⇒これも試しています。
> 5.インターネット接続できるか確認
⇒これも試しています。
> 6.テザリングを有効にする(SSIDやパスワードは半角英数のみで8文字程度)
⇒これも試しています。
余談ですが、初期化をして試していると、docomoSIMがうまく機能しないというか、
docomoの通話ができない状況に陥りました。
原因は不明ですが、本体故障またはAndroid11の不具合かなと思っています。
何度かsimを入れ直して、今は使えるようになっています。
初期化など、できることはほとんどやってみましたし、
何回かwi-fiテザリングをon/offして、たまにwi-fiテザリングが
立ち上がり、利用できるので、
取りあえず、様子見かなと思っています。
また有益な情報等がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:24277968
4点

>かりん24さん
>引きこもり2号さん
>†うっきー†さん
>ACE-HDさん
追加の報告をさせていただきます。
やっぱりWI-FIテザリングができないと不便なので、何とか直らないかなと
思いまして、もう一度初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで、
新規にセットアップして、APNの設定も行い、試してみました。
しかし結果は同じで改善しませんでした。(泣)
WI-FIテザリングのボタンのon/offを繰り返すと、何十回に1度くらい、
テザリングアプリが立ち上がり、スマホの上部に「テザリングが有効のステータス
アイコン」が出てきて、これが出た時に子機側で接続できます。
やっぱりAndroid11の不具合のせいなのでしょうか。
ぜひ有益な情報等がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:24284065
2点

>yamayamadosさん
>やっぱりAndroid11の不具合のせいなのでしょうか。
その可能性は低いかと。
Android 11 の不具合が原因なら、
出荷時リセットをして、一切のアプリをインストールせず、
APN を設定した状態で現象が起こってたら、
まともにテザリング出来てる人はほぼいないのでは?
UQ mobile 版 sence3 の Android 11 で正常にテザリング出来てる自分の場合、
どうやってその不具合を回避できてるのか、説明が難しい。
yamayamadosさんの端末固有の問題と考えた方が、無理が無いと思う。
書込番号:24284900
7点

>引きこもり2号さん
返信ありがとうございます。
>Android 11 の不具合が原因なら、
>出荷時リセットをして、一切のアプリをインストールせず、
>APN を設定した状態で現象が起こってたら、
>まともにテザリング出来てる人はほぼいないのでは?
⇒確かにそうですね。
>UQ mobile 版 sence3 の Android 11 で正常にテザリング出来てる自分の場合、
>どうやってその不具合を回避できてるのか、説明が難しい。
>yamayamadosさんの端末固有の問題と考えた方が、無理が無いと思う。
⇒そうかもしれませんね。(悲)
購入して1年半経っているので修理・交換も難しそうですし、
他の症状は出ていないので、我慢するしかないですね。(泣)
書込番号:24285112
0点

>yamayamadosさん
>他の症状は出ていないので、我慢するしかないですね。(泣)
中古で、とも思ったけど、ちょっとネットで見ただけだと、
格安 SIM で安価な端末の新品の方が、遥かに安価だった・・・^^; 。
機種さえ気にしなければ、1円端末とかあるし・・・。
働いているなら、
不便を我慢することにより消費する時間 + 精神的苦痛を、
自分の時給で何時間分かを考えて、
我慢するか、買い直すか判断してみては?
故障範囲が広がる可能性も、無視できないと思うし・・・。
書込番号:24285532
8点

>引きこもり2号さん
みなさま
お早うございます。状況を報告させていただきます。
昨日からなぜか急にwi−fiデザリングができるようになりました。
特に何をしたというわけでもありません。
私のスマホの機嫌(不具合)が直ったのでしょうか?
色々アドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:24286682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)