発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
157 | 10 | 2019年11月26日 09:43 |
![]() |
36 | 7 | 2019年11月25日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
この機種をUQでデーターSIM契約付きで購入しようと考えています、
そして今Docomoで使用しているガラケー通話SIM(micro)を挿入して2つのSIMでDSDSを考えているのですが
この様な使用は可能でしょうか?
以前別の機種でDocomo系同士のDSDSは経験あるのですがau系と混在出来るのかどうかわからないので教えてください。
あと以前auでは通話中に通信中できないと聞いた事が有ります、このような制限は他にも有るのでしょうか?
無理や制限が多いようであればdocomo系の格安データーSIMを扱っているOCNモバイルで同機種を購入しようと思いますが、
UQのデーターは早いらしいのでできればこちらを使いたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
15点

UQ mobile版AQUOS sense3はSIMフリーではありますが、au版AQUOS sense3 SHV45のUQ mobile版(SHV45_u)なのでシングルSIM仕様ですよ。
シャープ自身が先日発表したAQUOS sense3 SH-M12がSIMフリーかつデュアルSIM(nano SIM × 2)仕様です。
11月27日以降、量販店やECサイト、一部MVNOで販売開始になります。
発売前機種ですから、どういう動作になるか今現在わからないと思いますが(^^;
書込番号:23063162 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

早速の回答ありがとうございます。
他のレビューとかを見てSIMロックと付属品の違いだけど思ってました。
物理的な仕様が異なるなんて事があるのは全く予想してませんでした、
もしau混在が駄目でもdocomo系同士で使えるかもと思っていたので助かりました
SIMフリー機が確認できてから検討します。
書込番号:23063204
18点

参考までに。
以下のAQUOS sense3ファミリーは、すべてシングルSIM仕様です。
AQUOS sense3 SH-02M(docomo)、SHV45(au)、SHV45_u(UQ mobile/SIMフリー)
AQUOS sense3 lite SH-RM12(Rakuten Mobile/SIMフリー)
AQUOS sense3 basic 907SH(SoftBank法人向け/AQUOS sense3 liteベース機種)
Android One S7(Y!mobile/AQUOS sense3 liteベース機種)
シャープ自身が発売するAQUOS sense3 SH-M12のみ、SIMフリーでさらにDSDV対応となってます。
11月27日以降順次量販店及びECサイトで販売、一部MVNOで取り扱いされます(今現在MVNOでは、IIJmio、mineo、goo Simsellerが取り扱いを発表済み)。
AQUOS sense3 plus SH-M11が今現在発表されてませんが、9月25日の新製品紹介でこちらもDSDV対応と案内されているため、後日シャープ自身がSIMフリー版を発表すると思います。
キャリアではau、SoftBank、Rakuten Mobileが12月に発売予定ですが、キャリア向けはシングルSIM仕様です。
書込番号:23063393 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>ぱらけんさん
>今Docomoで使用しているガラケー通話SIM(micro)を挿入して
AQUOS sense3 SH-M12 でしたらDSDV対応にて
https://jp.sharp/products/shm12/spec.html
上記のスペック表では
>SIMカード nanoSIM×2 DSDV対応 と記載あります。シムの形状の変更手続きが必須になってきます。
>この機種をUQでデーターSIM契約付きで購入しようと考えています、
そして今Docomoで使用しているガラケー通話SIM(micro)を挿入して2つのSIMでDSDSを考えているのですが
この様な使用は可能でしょうか?
デュアルシムでのDSDVにて、au系のMVNOを利用する場合は、シムフリーのスマホ端末でも
https://open-dev.kddi.com/information
上記のauにて動作確認取れてるスマホ端末や、各MVNO事業者でのデュアルシムでのDSDVでau回線適用可能なスマホ端末を選択するのが無難かと。その内にAQUOS sense3 SH-M12 も記載されるでしょうし。
>UQのデーターは早いらしいのでできればこちらを使いたいと考えています。
ここ大阪ないし京都では、UQモバイルって均して13Mbpsみたいです。姪が京都の左京区吉田のキャンパスにてGalaxy Note10+ SCV45 での話。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1911/19/news053.html
auでも可能みたい。
>ドコモ、au、ソフトバンク、楽天などのキャリア回線に対応する。
書込番号:23063432
4点

auネットワークに対応したSIMフリーAQUOSがSH-M04ですが、SH-M05以降の機種はauのIOT完了製品一覧には掲載されてません。
auのIOT完了製品一覧は、海外メーカー製品を中心に掲載されてます。
書込番号:23063453 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ぱらけんさん
UQのデータSIMであろうが、OCNのデータSIMであろうが、今のところドコモガラケーで通話中に、通信できる機種はありません。
ドコモとauが混在してても問題ありません。機種固有のトラブルを抱えている可能性は否定出来ませんけど。
書込番号:23064473
19点

>Sakura HDさん
>UQのデータSIMであろうが、OCNのデータSIMであろうが、今のところドコモガラケーで通話中に、通信できる機種はありません。
ドコモのガラケーってデュアルシムでのDSDVなのですか?
書込番号:23064584
6点

>ぱらけんさん
>Docomoで使用しているガラケー通話SIM(micro)
SIMがガラケー契約でスマホで使うと、指定外デバイス利用料が掛かるのはご存知でしょうか?
また、AQUOS sense3はnanoSIMなのでSIMサイズの変更か自分で切って小さくする必要もありますよ。
ドコモ、UQそれぞれに加入は結局は、維持費も高いですし、Ymobileでスーパーだれとでも定額や
他のプランも考えてみるのは有りかもしれません。
私は、本日こちらで注文してみました(goo Simseller PayPayモール店)
https://cutt.ly/PeBilEB
書込番号:23069900
8点

>wing08さん
なぜ短縮?アフィなら規約規範ですね?
>指定外デバイス利用料が掛かるのはご存知でしょうか
ファーウェイの板ならぼこぼこにされますね。
>ヨッシーセブンだ!さん
紛らわしくて申し訳ない
書込番号:23070505
4点

みなさん色々ご意見有難うございました、。
最初にこのau系の機種はシングルSIMというのを教えていただいたので、他の機種あたりを調査していたためお礼が遅くなりました、
あと個人的な結果報告です。
アドバイス頂いた中にも誤解も有りそうなので訂正?も兼ねています。
まずガラケー(fomaSIM)と他のsim混在で使用できる機種は有ります、これはチップセットに依存していて対応チップであれば可能なようです、
具体的にはP**Liteやnova lite3等の機種では可能でありそちらの方で利用情報が有りましたので私と同じような利用をお考えの場合はそのあたりを確認されるといいと思います。
あとfomaSIMをスマフォで通話しても余分な料金はかかりません。(当然データー通信しないのでi-mode、SPは未契約のSIMです)
それで私は結局確実なP30 Liteを購入しfoma通話SIMと他社データー通信SIMの2枚で運用することにしました。
いろいろご意見ありがとうございました。
書込番号:23070525
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー
今現在、auのグラティーナ4gをカケホーダイのみで使用中です。
今回、センス3を楽天モバイルのデータsim SMS付で契約します。
そこで質問なのですが
auのnanosimをセンス3のシングル、デュアル問わず入れれば使えるものですか?
一応データsimはau,ドコモ、楽天回線が選べます。
また、センス3にもデュアルsim仕様があるみたいで使えるかどうかは
わからないと思いますが
使える可能性を求めると
データsimの回線とセンス3の機種の組み合わせはどれがベストに
なるのでしょうか?
最後に全部無理が確定している場合
データsimもガラホに合わせてauに
しておいた方がいいのか
災害時などの為に別にした方がいいのかご意見もお聞かせ下さい。
以上、お返事の程よろしくお願いいたします!
14点

>mazisukaさん
>センス3にもデュアルsim仕様があるみたいで使えるかどうかは
わからないと思いますが
>今現在、auのグラティーナ4gをカケホーダイのみで使用中です。
auガラホのVKプランのシムってシムフリーのスマホ端末@デュアルシムでのDSDVで利用できませんけど。
https://kakaku.com/item/J0000031961/?lid=kmag_pc_pc_14696_item_mid
>AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
で、
>auのグラティーナ4gをカケホーダイのみで使用中です。
のシムが利用できるといいですねぇ。27日の発売日以降に口コミ投稿数多期待できるかと。
書込番号:23067982
2点

>mazisukaさん
>楽天モバイルのデータsim SMS付で契約します。
MVNO各社でのLTEってキャリアと比較になり得ませんヨ。
https://keisoku.io/mobile/provider/rakuten_mobile_a.html au回線でのLTE
https://keisoku.io/mobile/provider/rakuten_mobile.html docomo回線
書込番号:23068020
2点

スレ主さん
vkプラン、カケホとか関係なくガラホのプランは使えないよ。
SIMカードいれてもアンテナピクトが立たないよ。
使いたいならスマホのプランに変更しないとダメたよ。
通話はauのガラホプラン、データ通信はmvnoでって使い方は出来ないんだ!
書込番号:23068030 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>丸出芭歌さん
KDDIの株主総会でここ数年、毎年制限撤廃の質問をしてますけど無視され続けてます。
KDDIにとって都合悪い事情でもあるのか不思議です。
書込番号:23068046
0点

>mazisukaさん
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%82cSDV++++VK&bbstabno=12&act=input
過去、数多口コミ投稿の俎上に上がってる話題です。
今後も同様の口コミ投稿あるのでしょうけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030493/SortID=23037438/#tab
書込番号:23068050
3点

的確にこのみでは、出来ないとの事ありがとうございました。
分かりやすくスッキリしました。
書込番号:23068065
6点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)