AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

AQUOS sense3

  • 64GB

4000mAhバッテリーやデュアルSIMを採用した5.5型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense3 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

アプリのモバイルデータかwifiかの選択

2021/05/08 15:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

どなたか教えてください
「ユーチューブ」を利用する場合WIFI接続時のみ利用可能にする設定方法を教えてください

書込番号:24125369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/05/08 20:11(1年以上前)

>tanisannさんさん
レスが付かないようですので簡単に出来る方法では無いのですが希望に少し近い情報を載せますね。下記サイトの2.MacroDroid-アプリごと4G通信を自動で禁止する方法を参照して頂くとYoutubeを起動する時にモバイルデータ通信をOFFにするマクロが作れると思います。

しかしながら本体設定でモバイルデータ通信をOFFにしますのでWi-Fiが繋がっていない場合は他のアプリもデータ通信が何もできなくなってしまいます。

またMacroDroidをインストールするだけでは無くADB hackも必要なため難易度が少し高めになっています。本当はYoutubeを起動する時にモバイルデータ通信が繋がっていたらアプリを強制終了させるマクロを組めば良いのですがアプリの強制終了はroot化していないと機能しない為、モバイルデータ通信をOFFかメッセージを表示する程度が妥当だと思います。

[Android] 個別アプリごと4G(LTE)を強制的にオフにする方法! スマートフォン指定機能でモバイルデータ通信を自動で無効化しよう
https://sp7pc.com/google/android/25045

書込番号:24125853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/05/09 08:17(1年以上前)

>−ディムロス−さん
早々にご回答ありがとうございました。 iPhoneや他のアンドロイド端末(OPPO)では設定から簡単にアプリ毎に選択が可能でしたがこの端末では見つかりませんでした。教えていただきましたURLの記事は大変参考になりましたがちょっと私にはレベルが高すぎて実行するにはリスクが大きい気がいたします。もう少し時間をかけて勉強してみたいと思います。ご丁寧なご回答に感謝いたします。

書込番号:24126562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信6

お気に入りに追加

標準

シャープスマホの異常消耗

2021/02/01 05:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

シム無し、Wi-Fi、ブルートゥース、オフ、アプリ未使用、機内モード、画面消灯、未使用
にも関わらす1日ちょっとくらいでバッテリー無くなります
スマホはまだ新しいです
どうなってるのでしょうか?
新品(動いてた)から更新をした辺りからバッテリー異常消耗です
とても実用的とは言えません

書込番号:23939575

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2021/02/01 07:24(1年以上前)

移行ツールや復元ツールなどを使ったり、Android10にした後に、まだ初期化していないということはありませんか?
他には、以下のようなアプリをインストールしているとか。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

とりあえず、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
修理依頼を出すにしろ、初期化はされますので。
手動で、プリインストールアプリのみ、手動で更新。
自動同期は全てオフ。
端末の熱が冷めるまで数時間待った後で、計測開始。

これで、以下のように正常になると思いますよ。
機内モードでなくても。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23579084/#23583081
>08/05 01:55 96%
>08/06 13:25 91%
>35h30m(2130m) 5%
>100%換算では、42600m(29日14h)

公証スペックの約850時間(35日)に近い状態にはなるようです。


それでも、異常消費する場合は、修理依頼が必要かもしれません。
初心者の方のみに、不具合がある端末が届く可能性はかぎりなく低いとは思います。

書込番号:23939641

ナイスクチコミ!12


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/01 10:21(1年以上前)

>ニックネーム等さん
ずっと続くようなら点検修理が必要ですが
修理に出すなら初期化も必須なので
とりあえずセーフモード起動など試してみて
それで問題なくなるようなら初期化してみて
問題なければそのまま利用、問題継続なら
点検修理でどうでしょうか?

セーフモードは電源ボタン長押しで 電源を切るをロングタップで
再起動後にセーフモードになります。もう一度再起動で通常モードに戻ります。

書込番号:23939840

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2021/02/02 09:10(1年以上前)

再起動で無く、初期化て全消去の事ですよね?
更新する度に、全消去するのですか?
ウイルス対策アプリ無いです、節電アプリが消耗ですか入って無いけど

書込番号:23941556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/02/02 11:46(1年以上前)

>ニックネーム等さん
>更新する度に、全消去するのですか?

障害が発生し、原因が判ららない時には初期化です。
更新しても正常なら必要有りません。

ただ、更新処理でトラブル可能性を少しでも下げるため、
必ず実行する人も多少いるみたい・・・。

ソフトの異常で障害が発生している場合、
シロートがその原因となっている部分を特定して対処するのは、
かなり難しいと思いますよ。

設定→お困りのときは→セルフチェックで、問題が無いことを確認しましたか?
設定→電池→画面右上の…が縦になっている部分→電池使用量で、
異常に電池使用量が大きいアプリが無いか確認しましたか?

↑のようなチェックで異常箇所が発見できないなら、
初期化を勧めるのは妥当な対処方法と思いますよ。

書込番号:23941777

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2021/02/02 18:24(1年以上前)

>ニックネーム等さん
>再起動で無く、初期化て全消去の事ですよね?
>更新する度に、全消去するのですか?

端末が手元にありませんが、Android10でも以下か、以下に近い場所にあるかと。
手元の端末で、確認されると場所はわかると思います。

【AQUOS sense3】初期化したい(初期状態にリセット)
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360035602972
>[設定]→[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(初期状態にリセット)]

ファームの更新時、すべてではなく、メジャーアップデート(Android9→Android10)時だけで十分かと。


修理に出すにしろ、まずは端末初期からの話になると思いますし、初期化で確認されるとよいかと。
注意事項としては、移行ツールや復元ツールなどは一切使わないこととなります。
使ってしまって、不具合まで復元すると、初期化に意味がまったくありませんので。

書込番号:23942452

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/02 18:44(1年以上前)

シャープ機は不具合報告多いので、やっぱりという感じですが。

書込番号:23942505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー

スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

バッテリー容量が70%以上有るのに時々、使用中に急に画面が暗くなります。
充電器を繋げると賀年が明るくなり正常に充電が始まりますが、フル充電で充電器を外すとすぐに暗くなります。
画面のバッテリマークが赤い縁取りで100%の表示になってます。
再起動をしてみましたが同じ現象が出ます。
スマホ設定状態
ディスプレー/明るさ90%・明るさ自動調整OFF・スリーブ2分
電池/長エネスイッチOFF・自動調整バッテリーON
1日にYouTubeを4時間ほど見てます。
購入後、1年1ヵ月でバッテリ−寿命が来たのか?
フル充電から約5分でバッテリー表示は99%になり約15分後に98%になります。

書込番号:23936209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/01/30 21:24(1年以上前)

>ikenさん

セルフチェックは試してみました?

設定→お困りのときは→セルフチェックで、
光センサー、近接センサー、充電、消費電流辺りをチェックしてみては?

書込番号:23936760

ナイスクチコミ!3


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2021/01/31 08:48(1年以上前)

ありがとうございます。
スマホの状態ですが長エネスイッチ・自動調整バッテリーをON/OFFを繰り返してたらモニターの
バッテリーマークが赤の縁取り表示から通常の白表示に変わってました。
この状態で、バッテリー容量が50%ぐらいの時にセーフティーチェック試してみます。
充電100%状態でのバッテリーマークの赤縁取り表示が何かのエラー表示なのか気になります。

書込番号:23937556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/01/31 10:08(1年以上前)

>ikenさん

ご呈示の設定からは考えにくいですが、画面が暗くなる、バッテリーアイコンに赤枠が付くということから、長エネスイッチがonになっている状態だったようです。
常にではなく、時々というのもおかしいですね。
何らかの異常が発生していると考えるのが普通かと思います。

使用しない状態でバッテリーの減り方は1時間で何%くらいですか?15分で2%のペースのままでしょうか?
もし同じペースで1時間8%でしたら、異常な減り方だと思います。

バッテリーの寿命というよりも、バッテリー関連の制御が不調なのかもしれません。
再起動や、キャッシュ等の削除、端末初期化などで治ると良いのですが、現状大丈夫なようでしたら、>引きこもり2号さんご提案の通りセルフチェックをして、結果が良好なら様子を見られてはいかがでしょうか。

書込番号:23937696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/01/31 15:05(1年以上前)

>ikenさん

>バッテリーマークの赤縁取り表示が何かのエラー表示なのか気になります。

長エネスイッチ ON でバッテリーマークがそうなる。
なので、1番怪しいのは長エネ関連の設定?

再発するなら、長エネスイッチの設定で、
「画面の明るさを最小にする」を OFF にしてみては?

書込番号:23938345

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2021/01/31 16:00(1年以上前)

>引きこもり2号さん
再度ありがとうございます。
バッテリーは充電できるし熱もないので大丈夫かと思います。
長エネスイッチOFF・自動調整バッテリーONの設定で100%充電で充電器を外すと
画面が真っ暗になるで、この辺のソフト的な不具合かもしれません。
今は、正常なのでバッテリが減ったときにセーフチェックを試してみます。

書込番号:23938463

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2021/01/31 16:09(1年以上前)

>ひろやまむさしさん
シャープのコールセンターに電話して約20分ほどしてやっと繋がり症状の説明をしたのですが
パートの年配のようで話になりません。
バッテリーアイコンの赤枠のことも聴いたのですが何の説明もありませんでした。
せめて、長エネスイッチON設定でアイコン表示が赤になりますは説明して欲しかったです。
長エネスイッチOFF状態で出た症状なので気になります。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23938481

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2021/01/31 17:45(1年以上前)

>引きこもり2号さん>ひろやまむさしさん
バッテリー残量60%でセルフチェック実行しました。
充電・消費電流共に問題なし、バッテリー状態良好でした。
色々とありがとうございました。
今度症状が出たらメーカー修理に出します。

書込番号:23938643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/01/31 18:19(1年以上前)

>ikenさん
>今度症状が出たらメーカー修理に出します。

出荷時リセットって、試してます?
まだなら、メーカー修理の前に試すべきかと。

書込番号:23938689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2021/01/31 19:43(1年以上前)

>引きこもり2号さん
今度症状が出たら試してみます。

書込番号:23938863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー

クチコミ投稿数:277件

モバイルワオンをインストールして、レジではしっかり使えるのですが、土日のワオンハッピーゲートでの2ポイント獲得のためにスマホを機械にかざしたのですが、反応がありません。モバイルワオンの場合、タッチポイントはもらえないのでしょうか?それとも、スマホの場合タッチの仕方、設定にコツがあるのでしょうか?もしかして、タッチポイントを獲得するためには、ロック解除などの操作が必要なのでしょうか?ハッピーゲートをモバイルワオンで獲得した方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:23830805

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/05 17:41(1年以上前)

>デカチクさん

●プレゼントの条件
毎週土曜日と日曜日に、対象店舗に設置のハッピーゲート端末に電子マネーWAONカードをタッチ

>電子マネーWAONカードをタッチ

なのでWAONカードのみです。

●対象の電子マネーWAONカード
電子マネーWAONを搭載しているすべてのカード(モバイルWAON含む)

こちらは受け取りが出来る対象ですね。

●ダウンロード(お受取り)方法
WAONステーションでポイント数を指定してダウンロードする WAON端末について
https://www.waon.net/terminal/station/designation_downroad/
WAONネットステーションでポイントダウンロード WAON端末について
https://www.waon.net/terminal/net_station/point_download/
モバイルWAONでのポイントダウンロード手順 WAON端末について
https://www.waon.net/terminal/mobile_app/point_download/
イオン銀行ATMでキャンペーン等のWAONポイントを受け取る WAON端末について
https://www.waon.net/terminal/aeonbk/cppoint-get/

ポイントダウンロードして下さい。

書込番号:23831033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2020/12/05 17:54(1年以上前)

>Taro1969さん
●対象の電子マネーWAONカード
電子マネーWAONを搭載しているすべてのカード(モバイルWAON含む)

カッコ書きはタッチの対象に見えるのですが、違うのでしょうか?

書込番号:23831059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/05 18:02(1年以上前)

>デカチクさん
●プレゼントの条件 をなぜ読み飛ばされるのか?
ポイントの扱い範囲と受け取り条件は別に書かれています。
私にはもう説明のしようがありません。

書込番号:23831070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/12/05 18:05(1年以上前)

機種不明

>デカチクさん
>プレゼントの条件
>毎週土曜日と日曜日に、対象店舗に設置のハッピーゲート端末に電子マネーWAONカードをタッチ
>対象の電子マネーWAONカード
>電子マネーWAONを搭載しているすべてのカード(モバイルWAON含む)

添付画像の〇の位置に、カメラ(おサイフケータイのアイコン表示がある場所)部分をかざされていますか?
それでも駄目となると、ちょっとわかりませんでした。

書込番号:23831078

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/12/05 18:21(1年以上前)

>デカチクさん
他の方は、おサイフケータイ付きのスマホでハッピーゲートでのポイント取得できているようですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10161726475
>以前一度、ハッピーゲートにて
>ポイント獲得成功しました。

本機の場合は、カメラ部分なので、そこを数秒かざしたままにすれば、利用出来るはずだとは思います。


本体の中央部分をかざしてしまったとかはありませんか?

書込番号:23831115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2020/12/05 19:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつもカードでは液晶がある上の所にかざしていました。スマホの場合そうではなく、丸印のある右下にかざすのでしょうか?

書込番号:23831300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/12/05 20:38(1年以上前)

>いつもカードでは液晶がある上の所にかざしていました。スマホの場合そうではなく、丸印のある右下にかざすのでしょうか?

〇×は、どちらが正しいかを表したものです。
左の写真は間違いで、右側の写真が正解という意味です。
かざす場所は、右の写真の実際にカードをかざしている液晶の場所です。

書込番号:23831395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/12/05 20:42(1年以上前)

機種不明

かざす位置

モバイルをかざしてください→←モバイルをかざしてくださいのところにスマートホンの裏面(ICチップがあるところ)をかざすのではないでしょうか

スマートフォン用にかざす位置が広くなっているように思われます
上の液晶画面でもカメラレンスの横当たりをタッチすれば読み込まれるかもしれません

書込番号:23831406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2020/12/05 20:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
液晶画面ではなく、液晶画面の少し上あたりをタッチするということでしょうか?液晶下の赤外線のあるところをタッチしてみましたが、全く反応しませんでした。液晶からはずれた上のところをタッチするということでよろしいでしょうか?

書込番号:23831411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2020/12/05 20:47(1年以上前)

>カナヲ’17さん
赤い線の赤外線の部分でかざしてみましたが、全く反応がありませんでした。

書込番号:23831415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/05 21:27(1年以上前)

>デカチクさん

ここに書き込みするより、その場で店員に聞いた方が早く解決する気がしますけど。

忙しくて時間なかったのかな?

書込番号:23831519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/12/05 21:41(1年以上前)

機種不明

>デカチクさん
>赤い線の赤外線の部分でかざしてみましたが、全く反応がありませんでした。

そこは、#23831078で画像を添付している通り、違う場所となります。
バーコードなどを読み込む場所ですね。

#23831078の添付画像の右側で
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
WAONカードをかざしている場所に、本機のアウトカメラ部分をかざして数秒まってください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これでダメだとなると、ちょっと原因不明です。

別の画像を添付しておきます。
これでわかるでしょうか?

書込番号:23831573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2020/12/05 22:27(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
従業員に聞いてみたのですが分からないとのことでした

書込番号:23831697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2020/12/05 22:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。場所的には液晶ではなく液晶の上方にタッチすれば大丈夫でしょうか?

書込番号:23831702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/12/05 22:51(1年以上前)

機種不明

>デカチクさん
>場所的には液晶ではなく液晶の上方にタッチすれば大丈夫でしょうか?

赤枠の部分にカメラ(チップがある位置)をかざして、動かさずに数秒待てばよいと思います。
アウトカメラを機械の液晶部分側に。(自分には本機の液晶画面が見えるように)

それでもだめなら、ちょっと理由がわかりません。

書込番号:23831748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2020/12/05 23:22(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。†うっきー†さんもモバイルWAONで試されたことがあるのでしょうか?

書込番号:23831800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/12/05 23:28(1年以上前)

>デカチクさん
>†うっきー†さんもモバイルWAONで試されたことがあるのでしょうか?

私は直接は試したことはありません。
途中で記載したとおり、他の方は出来たことがあるということかしかわかりませんでした。

書込番号:23831813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/12/06 08:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こちらは、今回の質問とは関係ない場所となります

>デカチクさん
>本機の場合は、カメラ部分なので、そこを数秒かざしたままにすれば、利用出来るはずだとは思います。
>本体の中央部分をかざしてしまったとかはありませんか?

この部分については問題ありませんか?
添付画像の『本機』の『青枠』の部分を、ワオンハッピーゲートの『赤枠』の部分に、
くっつけて数秒待たれていたのに、駄目だったのでしょうか?

本機のチップの位置を何度か記載したのですが、それについは、常にスルーされていたので・・・・・

ちなみに3枚目の画像の部分は、バーコードでクーポンなどを発行する場所する場所なので、
今回の質問とは関係ない部分となります。

書込番号:23832208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2020/12/06 11:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。よく分かりました。あとでトライしてみます

書込番号:23832503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2020/12/06 16:25(1年以上前)

報告です!さきほどハッピーゲートで実験してきました。
液晶正面ですと反応がなかったので、液晶からはずれた上部にフェリカの部分を当てたところハッピーゲートがしっかり反応してくれました。カードですと液晶画面にあてればよいですが、モバイルワオンの場合、液晶部分ではなく液晶のすぐ上のところにあてるとすぐに反応してくれます。皆さんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:23833122

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ961

返信79

お気に入りに追加

標準

入力言語切り替えの方法について

2020/11/26 18:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー

クチコミ投稿数:277件

仕事で中国語を使うので、設定で中国語を追加したのですが、日本語から中国語への入力言語切り替えができません。ファーウェイの場合には右下に切り替えボタンがあってこれを押せば切り替えできたのですが、AQUOSの場合には、そのような切り替えボタンがないようです。ボタンを一つ押して入力言語を切り替えすることは本機ではできないのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:23812626

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に59件の返信があります。


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/11/28 22:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

スレ主さんは、Gboard 以外の多言語 IME を使っていた?

>デカチクさん
>Gboardをオンにしましたら、地球儀みたいのが出てきて、
書込番号:23812869

と、あるので、Gboard に追加したのにオンにしてなかったって考え難いよね。
スレ主さんが、どうやって言語を追加したのか、明確にしないと、
真相は闇の中って感じかな・・・。

書込番号:23817583

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/11/28 23:29(1年以上前)

ふと気になったんだけど・・・。

>デカチクさん
>キーボードの選択でGboardをオンにしましたら、地球儀みたいのが出てきて、言語切り替えが出てくるようになりました。右下の言語切り替えのボタンは、私の機種では出てきませんでした。
書込番号:23812869

↑からすると、キーボードマークが無いことから、IME は Gboard のみ。
そして、Gboard をオンにしたら OK になったって事は、
Gboard がオフの状態で、Gboard に中国語を追加した?

書込番号:23817679

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/11/29 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

atok

キーボードを選択

中国語(ピンイン)

Gboard

右下のキーボードの切り替えで中国語キーボードに切り替え出来ます
ただし、キーボードアプリとして切り替えたい中国語キーボードアプリを事前に追加しておく必要があります
例えば「中国語(ピンイン)Googleピンイン入力」など

ATOKからも右下のキーボードをタップすると、「キーボードを選択」→「中国語(ピンイン)Googleピンイン入力」を選択で中国語キーボードに切り替わります

添付画像
ATOK→キーボードを選択→中国語(ピンイン)Googleピンイン入力→Gboardを選択し場合

多言語対応キーボードアプリ(Gboard)でなくても、あらかじめ中国語キーボードアプリをインストールしていけば右下のキーボードボタンで切り替えできます

ATOKと地球儀マークは関係ありません
地球儀マークはGboardアプリで日本語、English等に切り替わります
Gboardアプリでスペースキー長押しで「キーボードの変更」→インストールしているキーボードアプリも選択に切り替わります

「キーボードの変更」と「キーボードの選択」が表示されるときがありますが,キーボードボタンを表示を「ON」にしておかないと右下のキーボードマークはでません

書込番号:23817761

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/11/29 11:33(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>スレ主さんは、Gboard 以外の多言語 IME を使っていた?

そのようですね。
後でGboardをオンにして利用出来るようになったそうなので、
AQUOSなので、S-Shoinのみを利用していたのではないかと思います。
そのためIMEが1個で右下のIME切り替えのキーボードアイコンが表示されなかったものと推測出来ます。

以前利用されていたHuawei機では、iWnn IMEとGboardの2つを言語と文字入力でオンにしていたので、
右下のIME切り替えのキーボードアイコンが表示されていたと推測出来ます。

最初の方に記載されている、わずかな情報量からの推測にはなりますが。


もし、キーボードアイコンの方での切り替えに拘る場合は、複数のIMEを利用可能にして、
片方は日本語で片方は中国語を利用出来るようにして、IMEを切り替えて利用されてもよいと思います。
Huawei機ではそうされていたそうなので、今までと同じ使い方でもよいかと。


例えば、中国語の場合は、中国語に特化した「中国語ピンインIME for Android」というIMEをインストールして
言語と文字入力で「中国語ピンインIME」をオンにすると、
複数のIMEが利用出来るようになるので、キーボードアイコンが自動表示されます。(今までIMEを1つしか利用出来ないようにしていた場合)
キーボードアイコンはIMEを切り替えるものなので。

IMEの中に表示される、地球儀マークの表示は同一IMEの中での言語の切り替え
IMEの外(端末の右下)に表示されるキーボードアイコンはIMEアプリの切り替え
IMEを1つで地球儀マークのアイコンを押してIMEの中で言語を切換えでも出来ますし、
IMEを複数利用して、片方は日本語入力、もう一つは別の言語を入力可能にして、右下のキーボードアイコンでIMEを切換えでも出来ます。

どちらの方法でも利用可能なので、お好みでよいかと。

書込番号:23818449

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:277件

2020/11/29 14:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。中国語IMEは確認したところ入っていました。ユーザー補助をOFFにしたところ画面下にキーボードマークが表示され切り替えができるようになりました。しかしユーザー補助機能が使えなくなってしまいます。この二つのタップで画面をオフに出来る機能を残したいのですがこのキーボード切り替えと画面の二つのタップでのオフを両立させる方法はないのでしょうか?

書込番号:23818795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/11/29 15:03(1年以上前)

>†うっきー†さん

スレ主さん、出て来ませんね。周りが騒ぎすぎで出て来にくなったかな?
推理劇みたいな事になっちゃってるけど、続けます ^^; 。

スレ主さんは、Gboard が有効で、S-Shoin のみを使っていたと思う。
Gboard 無効では、そこに中国語を追加できない。
キーボードマークが出なかった理由は、

>カナヲ’17さん
>キーボードボタンを表示を「ON」にしておかないと右下のキーボードマークはでません

Android 10 にした自分の端末では、↑の設定を見つけられてないけど、
Android 9 まではあったみたい。
なので、「OFF」で仮想キーボード(IME)の切換が出来なかったのかと。

>デカチクさん
>キーボードの選択でGboardをオンにしましたら、
書込番号:23812869

とあるのは、S-Shoin を無効にして、
結果として Gboard を使えるようにしたのでは?

もし、S-Shoin での日本語入力に慣れているのなら(普通は慣れてそう)、
Gboard から日本語を削除して中国語のみにし、
S-Shoin を有効に戻して、
キーボードボタン表示を「ON」で、
キーボードマークで言語を切り換えるのが良さそう。

なお、どうなるさん方式は、玩具が欲しくて食玩を買うような物かと。
玩具単独でも買えるので、細かいことを気にする人にはお薦め出来ない。
さらに、自分の端末では、どうなるさんお薦めの Gboard ではなく、
Googleピンイン入力という仮想キーボードがインストールされた。
Gboard は日本語のみのまま。

まぁ、見た目は別でも、
内部的に Google ピンイン入力が Gboard を使ってるかもだけど。

書込番号:23818842

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/11/29 15:19(1年以上前)

書き込みに時間が掛かっている内に、スレ主さん登場してた・・・orz 。

>デカチクさん
>二つのタップで画面をオフに出来る機能

Android 10 にした自分の AQUOS では、ユーザー補助に
その様な設定が無いみたいな・・・。

書込番号:23818869

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/11/29 16:51(1年以上前)

>デカチクさん
>しかしユーザー補助機能が使えなくなってしまいます。

以下をインストールしているということでしょうか?
Android ユーザー補助設定ツール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.marvin.talkback&hl=ja&gl=US

それならアンインストールした後で、

以下のアプリをインストールして
Screen Off - Unlock with fingerprint
その後、電池の最適化で、最適化しない設定にしておく。


ワンタップでスリープへ移行出来るようにすればよいのではないでしょうか。

書込番号:23819048

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/11/29 18:06(1年以上前)

>デカチクさん

>二つのタップで画面をオフに出来る機能

って、もしかして

>二つのタップで『拡大』画面をオフに出来る機能

かな?

設定→ユーザー補助→拡大→ショートカットで拡大 をオンにすると、
キーボードマークが表示される部分に人型(?)が表示され、
キーボードマークが使えなくなる。
この機能なら、使いたいって気持ちも分かる。

電源ボタン代わりにスリープにする機能は、ユーザー補助で見つけられないし、
よほどの障害がない限り、電源ボタンで充分な気がする。
まぁ、健康だと自認している自分には、障害のある人の事は分からないけど。

書込番号:23819194

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/29 20:13(1年以上前)

>玩具が欲しくて食玩を買うような物かと。
>玩具単独でも買えるので、細かいことを気にする人にはお薦め出来ない。

食玩云々ってのはイマイチよく分からないのとGboardを使うのが前提にはなるんだけど
Gboardは標準で多言語入力に対応しているんだからわざわざ追加する必要はないんじゃない?

ただ他のアプリ/機能でもそうだけど標準のやつは使いにくい、◯◯が出来ないなんてのは珍しくないのでその場合は他のものを使う、今回は言語入力の話だから標準機能よりピンイン入力の方が入力、変換効率が上がるとかだったらそっちを使った方がいいとは思う

何かを買いに行くどうのってことなら標準で出来る(すでに持ってる)のに、新たに追加する(買いに行く)ってことになるように思うけど…

僕は両者がどれほど違うか分からないんだけど、
----------
Gbord標準:◯◯語の入力が出来る(あるのであれば“但し△△は出来ない”など)
ピンイン入力:上記に比べ◯◯、△△が出来る。□□、☆☆が便利になる
----------

↑↑こういうのがあれば、もし同じような質問があっても説明が楽だし、使おうと思ってる人もそれならピンイン入力を追加しよう、自分の使い方なら標準の方でいいやって判断もしやすくなるだろうね

----------
Googleピンイン入力:更新日 2018年12月12日

そもそもこれってGoogle日本語入力が標準だった頃のやつが残ってるだけってことじゃないのかな?

https://loumo.jp/archives/18177 ←例えばここ参照

書込番号:23819465

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/11/29 20:58(1年以上前)

>どうなるさん

>Gboardは標準で多言語入力に対応しているんだからわざわざ追加する必要はないんじゃない?

自分が試した時には、「仮想キーボード」からではなく、「言語」に中国語を追加したら、
仮想キーボードに「Google ピンイン入力」が追加されました。
「Gboard」は日本語のみのままで。
「言語」に追加したら、「Gboard」に追加してほしいなら、
そのように Android の開発コミュニティーに提案でもしてください。

なお、あくまでも UI の見た目からの判断なので、
OS や IME(仮想キーボード)の中でどうなっているかは知りません。

書込番号:23819562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/30 00:23(1年以上前)

>自分が試した時には、「仮想キーボード」からではなく、「言語」に中国語を追加したら、
>仮想キーボードに「Google ピンイン入力」が追加されました。

>仮想キーボードに「Google ピンイン入力」が追加されました。
>「Gboard」は日本語のみのままで。

Gboardの中国語の中にピンインってのはあるけど仮想キーボードにGoogleピンイン入力って出てるということはDLする方のやつってことだもんねぇ

自分でDL/インストールしてないのに、Gboradの方じゃなく入力じゃなく何故Googleピンイン入力が追加されるのか分からないけど…(考えられるとするなら最初からインストールされているということなのかな?)

ちなみに↓↓この2パターンがあるってことになるわけだけど

A:中国語を追加すればGboardの機能で中国語入力ができるようになる
B:中国語を追加すればGoogleピンイン入力が自動で追加され中国語が入力されるようになる

どっちも最低限の設定で入力ができるようになってるわけだし、機能差が無いとするならそれは出てきた方を使うってことでいいのでは?

>「Gboard」は日本語のみのままで。
>「言語」に追加したら、「Gboard」に追加してほしいなら、
>そのように Android の開発コミュニティーに提案でもしてください。

通常は“Googleピンイン入力”が勝手に追加されるってことはないだろうし、言語に追加でGboardに出てくるから開発コミュニティに提案するしないってのも関係ないけどね

書込番号:23819984

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:277件

2020/11/30 10:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。先日、グーグルプレイでインストールしたのですが、アンドロイドIに対応していないようで、うまく機能しなかったので、アンインストールしてしましまいました。

書込番号:23820493

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/11/30 12:13(1年以上前)

>デカチクさん
>ありがとうございます。先日、グーグルプレイでインストールしたのですが、アンドロイドIに対応していないようで、うまく機能しなかったので、アンインストールしてしましまいました。

私は本機でAndroid10にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップした後に、
アプリをインストールして、電池の最適化で、最適化しない設定をした上で、家族に本機を利用してもらってはいます。

端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているのに使えなかったのでしたら、ちょっと原因不明です。
初期化をし忘れている場合は、いろいろ正常に機能しないことはあるとは思いますが。

書込番号:23820601

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/11/30 12:21(1年以上前)

>デカチクさん
Android9時のメモ書きを記載しておきます。
Android10でも、ほとんど同じような場所だと思います。端末の設定を見て頂ければわかるとは思います。

Screen Off - Unlock with fingerprint
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chamika.screenoff

設定→ユーザー補助→Screen Off→オン

※正常に機能しなくなった場合は、一度オフにしてからオン

ユーザー補助の権限をキープするために、電池の最適化の設定も必要。

設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→Screen Off→最適化しない

書込番号:23820611

ナイスクチコミ!12


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/30 15:01(1年以上前)

>デカチクさん
前に他のスレでお勧めしてユーザー補助機能の方を選ばれましたが
スクリーンオフ(アシスタントタッチ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlock
利用者数、日本語化、アプリの安定度、機能の多さなどでこちらをお勧めします。
システム設定なども必要な設定を開いて指示してくれます。
Android10でちゃんと動きます。

書込番号:23820829

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/02 23:53(1年以上前)

ちょっと落ち着いたタイミングで改めて読み直してみて思わず笑ってしまった

よほど自信があったってことなのか分かんないけど、人を人として見てないだの、知らないのに適当に口出ししてかき回してるだの人に対してそこまで言えるってある意味凄いよね

僕自身、特別詳しいわけでもないし、勘違いしてたり情報の古い新しいで間違ったこと書いちゃうこともあると思ってるし、こっちが間違ってたなら当然そう言われても仕方ないんだろうけどこの件に関しては間違ってるとは思えない

今回の件に限ったことじゃないけど、他の人が書いてることにこれだけのこと言うくらいなんだから、自分自身それなりの覚悟を持って書き込みしてるってことなんだろうけど

まさか何事もなっかたかのようにしれっと書き込み続けてるとかないだろなぁ

こういう場所ってもちろん意見の衝突的なのもあるけど基本は和気あいあいと意見を出し合ってって場所だから自分の知識が全て、人の意見は聞き入れないとかだったら自分でスマホ質問掲示板でも立ち上げてそっちでやればいいのにって思う
どっちにせよこういうオープンの場は向かないのは間違いないし…

自分は誰よりも詳しいとか思ってるのか分からないけど、“知らないのに適当に口出ししてかき回したり、人の意見に一切耳を貸さずいい加減な発言を続ける”のはホントにやめて欲しいよね

-----一部抜粋-----
>AQUOSはピュアAndroidに近いOSですので標準的な話です。理解及ばないなら話しても無駄です。
>中国語入力にはおおよそ2種類の方法がありますが、システムの言語設定してキーボードに
>自分が使いたい入力方式が設定されるようなことは絶対にありません。

>スクショの提示しても私が本機種利用で中国語入力を利用してると言っても
>一切、耳を貸さずに書き続けるから対話にならないと認識しています。

>が、普通に人と人として接していたら、あのような対応されないと思っています。
>目の前で一緒に端末見ながらなら絶対に言えない言葉です。
>文字の向こうに人を見ていないと捉えています。

>表示と入力は別ですよ。システムの何言語登録してもGboardに言語追加はされません。
>端末触らなくても考えれば分かることなんですけどね。使ってるから言い切っておくわ。

>知らないのに適当に口出ししてかき回すから止めてるだけです。
>いい加減分かって欲しい。
>入力言語の切り替えにシステム言語の登録は不要です。
>ほんとうに適当ですね。いい加減な発言が続いています。
>もうやめて欲しい。
---------------

書込番号:23825964

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/03 12:44(1年以上前)

本当にやめて欲しい。あちこち書いているので嫌でも目に入る。

書込番号:23826626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/03 13:52(1年以上前)

>どうなるさん

全てとは言いませんが、投稿数多い人に見受けられる現象があります。
自分の無知は容認できない自己肯定強すぎるChanneler気質な人存在します。
高齢になる程その傾向が見受けられます。
間違いや勘違いを訂正できない、子供のような大人が多いみたいです。

やたら規約書き込む人は抜け穴や免罪符的に使用してきます。
掲示板の運営に自らの優位を主張したり、報告して削除促すなどの迷惑行為行うのも得意技みたいです。

せめて運営側も、ニセ情報やガセ情報の指摘内容は、今後のために載せておく必要あると思いますけどね。

書込番号:23826755

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/05 16:29(1年以上前)

>全てとは言いませんが、投稿数多い人に見受けられる現象があります。
>自分の無知は容認できない自己肯定強すぎるChanneler気質な人存在します。

確かにそうだよねぇ。

自分で運営してる掲示板ならまだしも誰でも書き込める掲示板なのに「自分が回答しなければ困ってる人を助けることが出来ない」とか思ってるのかもしれないね

ひょっとしたら他の人の書き込み(回答)は目に入らないような都合のいいフィルターでも付いているのだろうか?とすら思えてしまう

>やたら規約書き込む人は抜け穴や免罪符的に使用してきます。
>掲示板の運営に自らの優位を主張したり、報告して削除促すなどの迷惑行為行うのも得意技みたいです。

確かにこれもあるなぁ

なんか今の時代、世間にはびこるクレーマー気質な人たちってこれに近い印象だなぁ

書込番号:23830863

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SIMフリー

クチコミ投稿数:277件

画面をロックすると他の機種では、指紋を押して解除するか、PINを入力しないと解除できませんが、こちらの機種は、ロックしていても、ちょっとスマホを動かす(上下左右に動かしたり、持ち上げたり。但し、ボタン類は一切触っていません)と、スクリーンセイバーもどきのものが出てきます。他の機種では、指紋センサーとボタン類を触らない限り、上記解除を行わないと出てこないのですが、こちらのロック状態で動かしたときにスクリーンセーバーもどきのものをでないように真っ黒な画面のままで保持することはできないのでしょうか?それとも、仕様上、スマホに重力の変化があると、自動的にスクリーンセーバーのような画面が出てしまうのでしょうか?いつもポケットに入れて持ち歩いているので、勝手にこれが動作すると、電池の消費が激しくなるような気がして、心配しています。もし、解除に成功した方がいらっしゃったら、教えてください。

書込番号:23816497

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/28 15:11(1年以上前)

>デカチクさん
表現がもどきでは分かりにくいので想像で
AQUOS便利機能の自動画面点灯の持つと点灯がオンになってるか
SHARPのAIエモパーが動作してるかくらいだと思いますが、
エモパーをご存じかどうかも定かでないので微妙です。
設定>ディスプレイのアビエント表示かもしれません。

書込番号:23816537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/11/28 15:14(1年以上前)

>デカチクさん

自動画面点灯機能の事かな?

設定→AQUOS便利機能→自動画面点灯→持つと画面点灯 を OFF にすれば、
スクリーンセイバーもどきの画面にならないと思います。

書込番号:23816540

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:277件

2020/11/28 20:01(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>Taro1969さん
早速ありがとうございます。自動点灯がONとなっていました。オフにしたら画面が点灯しなくなりました。

書込番号:23817191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)