AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

AQUOS sense3

  • 64GB

4000mAhバッテリーやデュアルSIMを採用した5.5型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense3 SHV45 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

【電源落ち】同じ経験の方いますか?

2022/11/14 13:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au

クチコミ投稿数:4件

電池残量少なかったためモバイルバッテリーに繋いだ瞬間から、電源が落ち画面もランプも光らなくなってしまいました。再起動もできず、うんともすんとも言わず。
帰宅後に充電器に繋ぎなおし、しばらく放置。電源OFFのときの充電の表示はされるが、電源をONにするといつもより起動時間が長くホーム画面にたどり着く頃にはまた画面が消えてしまいます。
電源は点いているようで通知ランプは光ります。
しばらく放置していると、勝手に再起動して使えるようになるも長くて30程度。
購入してから1年半ほどで、日中はほとんど使わず夜間の使用のみ。バッテリーの消費とは思えず、何か他に原因があるのでしょうか?
同じような症状出た方いませんか?
ちなみに落下や水没などはありません。

書込番号:25009274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27090件Goodアンサー獲得:3010件

2022/11/14 13:30(1年以上前)

経年劣化では無いですか?

冬になるとリチウムイオンバッテリーは劣化具合が顕在化します

書込番号:25009276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/11/14 13:33(1年以上前)

劣化するほど使用もしていないので、修理に出すべきか様子を見るべきか迷っています。(汗)

書込番号:25009280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:2903件

2022/11/14 13:40(1年以上前)

>ミント8x4さん

3年前の発売だから、それなりに時間は経過しています。
日中充電器に繋いだままだと、1年程度でバッテリーがダメになる可能性はありますね。

書込番号:25009284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/11/14 13:44(1年以上前)

新品購入で2年しないうちに不具合が初めてなもので、
確かに充電器に繋ぎっぱなしが多かったかもしれません。
不安なままよりは機種変更しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25009290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1602件

2022/11/14 15:22(1年以上前)

こんにちは。ご参考で。

バッテリー劣化かどうかを目安的に知るには、BatteryMixみたくの バッテリー残量の時間的推移が見えるアプリ を入れて、
電源オンしたまま充電する・充電をやめて暫く使ってみる、って方法があります。

●Battery Mix (バッテリーミックス) - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix


それで、
残量ゼロ%近くからから100%まで充電させてみる→右上がりな曲線で連続的に残量が100%まで増えていく、
逆に充電をやめてバッテリーがゼロ付近になるまで使う→使った分だけ連続的に残量が減っていってほぼゼロまでいく、

・・・って感じなら、バッテリーは概ね正常ですが、

もし、充電中に残量が80%とかから急に垂直に上がって100%になったり、充電せずに使ってて残量20%とかあった筈が一気にゼロ%へ急降下するとかいう「不連続な」様子が見えるなら、残念ながらバッテリーがかなり劣化してしまっている=近いうちに要交換、と判断できます。


なお、
バッテリーって使い方もさることながら、個体の出来の良し悪しによって消耗/劣化の進み度合いのバラツキ(いわゆる品質的なアタリやハズレ)がかなり大きい部品です。
同じ機種で同じように使っても、片や1年かそこらでダメになる個体もあれば、他方3年とか以上問題なく使える個体もあるって感じです。

なので、買って1年ちょっとだからまだ大丈夫とか、もう3年経ったからダメとかっては言えないんですよね。。。

ともあれ、お試しを。

書込番号:25009394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/11/14 15:27(1年以上前)

>みーくん5963さん
詳しい説明ありがとうございます。
試しにやってみようと思います。

書込番号:25009400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au

クチコミ投稿数:2件

中古でこの機種を買ったのですがsimを入れてAPN設定をしたのですが4G 凾フ三角の下にバツが付いていてネットに接続できません
契約しているところはpovo2.0です
WiFiには繋がります
再起動や機内モードのオンオフ、SiMの取り外しなど他の投稿に書いてあることは一通りやってみました
これは本体の故障なんでしょうか?

書込番号:25000643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/11/08 20:30(1年以上前)

解決しました
すみません

書込番号:25000667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:4567件

2022/11/08 20:34(1年以上前)

IMSのAPN設定を忘れていませんか?

書込番号:25000673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSかiphoneseで迷っています

2020/09/23 03:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au

クチコミ投稿数:40件

AQUOSか4000の大容量で安いのに、iphoneseは1820しかないのになぜ、高いのですか?AQUOSの方が安くて買いですか?教えて下さいお願いします

書込番号:23681522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/23 06:45(1年以上前)

>ひでなはらさん
バッテリーの容量なんて、ほとんどコスト掛かっていません。
大きく重く作っていいなら4000でも5000でも安価に増やせます。
iPhoneSE第二世代の場合処理速度は現状、世界最速級です。
sense3は下から数えるほうが早いです。
カメラの性能なども雲泥の差です。
ストレージのサイズ選択出来ることや軽さ、小ささなども
人によっては魅力となります。
無接点充電もステレオスピーカーもステレオマイクもあります。
OSの違いもかなり大きいと思います。
大容量バッテリーで長時間使いたい人にはiPhoneSE第二世代は
向かないかもしれないし、毎朝、追い足し充電で足りる人には
iPhoneの容量でも十分かもしれないです。
性能差は価格差以上です。
iPhoneSEは歴代iPhoneの中でも飛びぬけてハイコスパと言われていますが
sense3はコスパがよいと思いません。値段なりと言う印象です。
全体的に時代遅れのロースペックです。
比較にならないと言っていいと思います。
ちなみに両方の機種を所持して愛用しています。
iPhoneSEはメイン機になり得ます。sense3はセカンド機以上になりません。
ただ、一日どんなに使ってもバッテリーの心配不要は安心です。
ひとにより使い方によりけりでしょう。
iPhoneSEが先に出てたらsense3は買ってなかったと思います。
sense3も後継のsense4がスナップドラゴン720Gと言う処理性能高めの
SoC搭載で出るのが決まっています。
もう今更sense3を選ぶのは、価格下落で手が出易いなどの理由しかなくなるでしょう。
それでもお買い得とは思わないです。
私の場合の主観です。利用する人によって捉え方は様々だと思います。

書込番号:23681632

Goodアンサーナイスクチコミ!12


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/23 16:21(1年以上前)

>ひでなはらさん
軽トラックとスポーツカーを比べているのと同じで、
取り回し、速さ、値段が異なります。




書込番号:23682516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/24 11:38(1年以上前)

arrows manさんの暴言消えてますね。

>ひでなはらさん
2倍程度の価格差があってスペックも異なる場合、
予算が許すならば値段の高いものが大抵は良いです。

書込番号:23683957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ73

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

【再掲】歩数計とGPS精度について

2020/09/18 12:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au

スレ主 norion999さん
クチコミ投稿数:18件

すみません。昨日投稿したのですが、質問のつもりで分類を間違えていました。
前回登録した口コミが修正、取り消しできないようなので、再掲させてください。
(内容は少し変えてあります)

歩数計とGPSの精度がひどく悪いです。

5000歩ぐらいが2500〜3000歩。
4km以上歩いているのに2km未満と計測
というのがほとんどのようです。
GPSに関しては、GoogleFitでログを見るとひどく直線的で、
計測の頻度がかなり低いような印象を受けました。

バッテリーセーバーなどは使っていないと思うのですが・・・。
この機種はこんな感じなんでしょうか。

もし、設定などで改善できる可能性があれば、ご教示いただけたら嬉しいです。

書込番号:23670409

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 明々後日はストライク 第2章? 

2020/09/18 13:52(1年以上前)

>norion999さん

SIMフリー版を使用していますが、Google Fitで直線的になるといったようなことはないです。

"Android GPS 精度"などで検索してみられるとどうでしょうか?
Googleで上記で検索してみたら、こんな記事もありました。
https://mobilelaby.com/blog-entry-3581.html

書込番号:23670509

ナイスクチコミ!8


スレ主 norion999さん
クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 14:43(1年以上前)

ボウラーKさん、ご返信ありがとうございます!

リンク先を見て、設定を確認してみたところ、
(設定>位置情報>Wi-fiのスキャンとBlutoothのスキャン)
どちらもONになっていました。

機種の問題かも・・・と思ってよく見たら、
このスマホ、AQUOS sense3ではなく、AQUOS sense3 plusだったようです・・・。
大変申し訳ありません💦

2回も投稿した上に機種を間違えていたなんて、
ここをご覧の皆様にも価格.comにもご迷惑をおかけしてしまいました。
私の不注意で、本当に申し訳ありませんでした。

なので、質問を終了とさせていただきます。
本当にすみませんでした。

書込番号:23670606

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/18 14:51(1年以上前)

>norion999さん

GoogleFitをどのように使われてるのでしょうか?

GoogleFit単体で?

Nike Run Club などで明示的にAGP使って計測されてはどうですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nike.plusgps&hl=ja

シムフリーのSH-M12使ってますがセンターラインのない道の
どちら側歩いたり走ってたかまで分かります。

歩数については振動で数えるタイプは装着具合や歩き方
リュックの中なのかポケットの中なのか腰ベルトに固定してるかなど
条件でいくらでも変化します。
正確に距離測定して1歩の距離で割る方が近い数字になると思います。

GoogleFitがいい加減とか使い方がいい加減なども考えてみていいと思います。
ウォーキング、ジョギングしてる人もちゃんとデータ取る人は
専用アプリも使うし、スマートウォッチやバンドなど利用しています。

書込番号:23670623

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 norion999さん
クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 15:04(1年以上前)

Taro1969さん、ご返信ありがとうございます。

70代の父が使っているため、スマートウォッチつけろというのは却下されました💦
私のお古があったんですが・・・。
散歩のたびにアプリを立ち上げろというのもめんどくさいといわれるので、
なるべく自動で測れないかなーと思っていたので、GoogleFitと言っていました。

ご紹介いただいたアプリを入れてみて、様子を見てみます。
きちんと計測できるのがわかれば、散歩の都度アプリを立ち上げてくれるかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:23670649

ナイスクチコミ!6


スレ主 norion999さん
クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 16:21(1年以上前)

MacroDroidなどを使えば、
家を出た時に計測アプリを自動で起動&実行、
家に戻った時点で自動で終了。
というのもできそうですね・・・。

色々やってみます。

アドバイスをいただき、ありがとうございました!!

書込番号:23670761

ナイスクチコミ!5


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/18 16:38(1年以上前)

R3ですが、プリインストールの、「からだメイト」では特にそれっぽい歩数です。
的外れかもですが、身長、体重、歩幅の設定は正しいでしょうか?歩数には影響無いと思いますが、歩行距離に多分影響します。

書込番号:23670794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 norion999さん
クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 17:10(1年以上前)

>ACE-HDさん

ご返信ありがとうございます。

あー、そうです!!からだメイトの歩数がおかしいです。

身長、体重はちゃんと入れていました。
歩数がちゃんと出た日は、大体正確な距離が出ていたんですが、
日によってすごくバラつきがあるようです。
(9割がた正しく測れない感じです)

他の自動で歩数を測れるアプリを入れても大して変わらず・・・。
やっぱりからだメイトなどだとあまり正しく測れないんでしょうかね・・・。


>Taro1969さん
起動して計測するタイプのアプリを入れて、計測開始してから
父が散歩に出かけたんですが、画面ロックをかけずに
ポケットに入れたみたいで、開始後10秒で終了していました・・・・💦

ただ、その10秒でもGPSは正確に計測できていたみたいです。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:23670854

ナイスクチコミ!6


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/19 00:51(1年以上前)

正しくは動作しているようなので、入れるポケットを胸、ズボンなど場所で違うとかでしょうか。

書込番号:23671723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 norion999さん
クチコミ投稿数:18件

2020/09/20 12:06(1年以上前)

取り急ぎご報告を。

AGPSを使うアプリをインストールし、
散歩時にアプリを立ち上げて、記録開始。帰ってきて終了。
で、GPS、距離、歩数とも、正確に記録できるようになりました。
結果に相当満足したようで、父も散歩のたびに毎回アプリを起動するのを
嫌がらなくなりました。GPS記録の正確さにも軽く感動しているようです。

アプリ側では歩数は正確に測れているようなんですが、(5,000歩ほど)
からだメイトのほうではやはり3,500歩ほどと低い計測値のままでした。
計測方法が違うんでしょうかね・・・。

からだメイトの挙動がちょっとアレですが、
散歩の距離、歩数がちゃんと計れるという点は解決できました。

本当にありがとうございました。

書込番号:23675016

ナイスクチコミ!5


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/20 12:42(1年以上前)

AGPSのアプリは距離を歩幅で割っているのでしょうか。
屋内移動はカウントされにくいと思います。
内蔵アプリは振動でしょうか。
とりあえず目的達成で良かったです。

書込番号:23675088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/20 12:51(1年以上前)

>norion999さん

よかったです。

AGPSを任意に取り込めるアプリは有名なのはひとつなので
同じアプリだと思いますが、他社と比較してもSHARPが劣ると言うことはなかったです。
また、GPS測位は一度すると何十時間かはAGPS(AssistGPS)のデータの助けなしに
即、GPS測位と捕捉が出来ます。ホットスタートと言います。
数日置いてとかたまに使う時にAGPSであらかじめ衛星位置のデータを取り込むことで
コールドスタートであっても早い測位が出来るようになるので日課として散歩されるなら
AGPS利用は特に不要です。
今まではGPS測位でなくて、省電力のモバイルデータやWi-Fiなどでの位置測位だったり
測位自体していなくて、アプリを立ち上げたところ同士を直線で結んでたのだと思います。
GoogleMapのタイムラインもロック解除した途端に位置移動するなどの挙動することがあります。
計測アプリ使うことで明示的にGPS測位になったことで正確に連続して測位出来てるのだと思います。
その分、すごくバッテリー消費あると思います。バッテリー消費のない位置測位は
大まかになるとも言えます。

書込番号:23675109

ナイスクチコミ!1


スレ主 norion999さん
クチコミ投稿数:18件

2020/09/24 12:01(1年以上前)

>Taro1969さん

あれ、すみません。AGPSを使うアプリじゃないかもしれないです・・・。
Map My Walk by Under Armour をインストールしました。
起動時にウォーキングが選択されていたので。

取り敢えず、こちらで正確に測れるようになりました。
からだメイトの歩数計も精度がアップしたようです。


>ACE-HDさん
アプリ起動して足踏みしたところ、
からだメイト(最初からインストールしているアプリ。常に起動状態)
→ カウントアップ

Map My Walk by Under Armour
→ カウントアップせず

でした。Map My Walk by Under Armourの方は、移動距離から歩数を
算出しているようです。
身長と移動速度から歩幅を算出しているのかもしれません。



父も毎回アプリを起動するのを煩わしく思わなくなったようで、
満足しているようです。
ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:23683996

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/24 12:09(1年以上前)

>norion999さん
よかったです!

UNDER ARMOURのスマートシューズとリンク出来るみたいなので
はまったらぜひ!!(笑)
https://www.mapmywalk.com/

書込番号:23684007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/10/14 17:43(1年以上前)

カラダメイトについて同じ疑問を持ったひとりです。

最近気付いたのですが、ログイン(電源投入後のロック解除)後にカウントが開始されている気がします。

試してみてください。

書込番号:23725770

ナイスクチコミ!3


スレ主 norion999さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/14 18:56(1年以上前)

>notonokumoさん

ありがとうございます。
からだメイト、ロック解除でカウントが開始するみたいなんですね。

父のスマホにワークアウト計測の別アプリを入れて散歩前にアプリを立ち上げるようになってから、
なぜかからだメイトのカウントもだいぶ正確になりました。
なるほど、確かにアプリ起動=ロック解除してるから、その説はかなり有力ですね。
なんでだろうなーと思ってたので、納得です。
ありがとうございました!

書込番号:23725920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au

クチコミ投稿数:212件

遅いですが、マイナポイント申込みしようと、マイナポイントアプリはDLし、手順にしたがいスマホをマイナンバーカードの上に載せたまま暗証番号入力
→ICカード通信エラー
  エラーコード:E0012
  内容:NFCの起動に失敗しました。

と出てしまい、何度やってもエラーになります。

ただ、読み取る、というのがマイナンバーカードのどの部分を、なのかよくわからない為、顔写真あたりにレンズをあてて置いて操作していますが、間違っていますか?

詳しくやり方教えて頂けると助かります<(_ _)>

書込番号:23644480

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


モフ999さん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/06 08:35(1年以上前)

前述の、at_freedさんの回答のとおり、NFCがOFFになってますね。

NFCとおサイフケータイ機能は、ちょっと意味合いが違います。
NFCがOFFでも、IDやSuicaなどの機能は使用できます。
おサイフケータイ機能を利用しようとした際に、自動的にはONにはなりません。

NFCがどんな機能か、いまいち理解していませんが、バッテリー対策で普段はOFFにしていますが(対策になっているかわかりませんが)、普段使いに影響はありません。
今回のマイナンバーカード読み取りで、初めてONにしました。

次の難関は、読み取り位置です。
マイナンバーカードのICチップが、本体の真ん中にくるように、そして反応しない場合は、一度カードを本体から放して、再度接触させます。
反応したら、ちょっとだけじっとしてください
これが、かなり苦労しました(笑)

書込番号:23644809

ナイスクチコミ!6


蜜柑375さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/06 10:19(1年以上前)

>昼下がりさん
設定 → 接続済みのデバイス → 接続の設定 → NFC/おサイフケータイ 設定 → Reader/Writer
この設定にチェックを入れてみてください。

>モフ999さん
おサイフケータイは、スマホ本体内のIC(カード)を相手(改札など)に読んでもらう機能
NFC(という設定)は、マイナンバーカードなどICカードをスマホ本体で読む機能
と捉えると分かりやすいのではないでしょうか。
後者は、ICカードを読む必要がない人は常時オフで問題ないです。


手元の端末固有の問題の可能性もありますが、私のAQUOS Sense3 SM-M12はマイナンバーカードの
読み取りが非常にシビアでした。

書込番号:23644991

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2020/09/06 11:49(1年以上前)

>顔写真あたりにレンズをあてて置いて操作していますが、間違っていますか?


カメラではなくNFCで読み取ります。

書込番号:23645154

ナイスクチコミ!7


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 12:44(1年以上前)

>あと二日さん
AQUOSsense3はアルミ筐体で電波通さないのでNFCの位置がカメラの中です。
超広角と標準広角の中間にNFCがありますので何も間違いではありません。

書込番号:23645245

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:212件

2020/09/06 19:22(1年以上前)

>Taro1969さん
>あと二日さん
>蜜柑375さん
>モフ999さん
>†うっきー†さん
>Cal.7743_by.5chさん
>at_freedさん

まとめてのお礼になり、すみません!
こんなにアドバイス頂いていて驚きました、感謝感謝です!
 
NFCはONになっているか気になっていましたが、設定からも見つけられなかったので、詳しくONの仕方載せて頂きとても助かりました。ONにしました。おサイフケータイ使ってないので、普段はOFFにしておいた方がいいんでしょうか・・・?

一応、基本的な所の確認ですが、皆さまのアドバイスや貼って頂いたリンクのこの機種のセット位置、参考にすると『ICチップの上あたりにスマホのレンズ側を・・・』という形であっていますでしょうか。

↑のやり方で、初めてスマホから音が出て、いままで全く無反応と違うエラー「MKCZ450E」が出たのでおそらくあっていると思うのですが。。
もう少しねばって続けてみます。

書込番号:23646069

ナイスクチコミ!3


蜜柑375さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/06 19:45(1年以上前)

>昼下がりさん
「マイナポイント」アプリだけではなく、「JPKI利用者ソフト」アプリもインストールしましたか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.jpki.mobile.utility&hl=ja

書込番号:23646131

ナイスクチコミ!3


蜜柑375さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/06 19:57(1年以上前)

まずは、「JPKI利用者ソフト」アプリの方で読み込めるか確認してみるのもいいかもしれません。

その際は・・・
1.Bluetoothをオフ
2.Wi-Fiをオフ
3.金属の机など以外で作業
4.コードレス電話機、ワイヤレスマウス、ワイヤレスイヤホンなど電子機器から離れて作業

注意点は暗証番号ですね
3つあって紛らわしいです

書込番号:23646153

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 20:05(1年以上前)

>蜜柑375さん

6月から、JPKI利用者ソフトは不要です。
マイナポイントアプリだけで大丈夫です。
https://www.city.kanoya.lg.jp/syoukoushinkou/sangyo/mainapointoapuri.html

書込番号:23646175

ナイスクチコミ!7


蜜柑375さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/06 20:13(1年以上前)

>Taro1969さん
貴方とは意図が違うので、こういった掲示板で他人に毎回口出しするのは辞めた方がいいと思います。
お互いに10代20代の子供ではないのですから。

iPhoneスレでもそうです。
私は質問者に発言しているので、私の発言を貴方が受け取って私に対して指摘してくるのは如何なものでしょうか。
例えば、遠回しの発言に対して貴方の理解で正しくないだの、一般的にどうのこうのというのは非常に迷惑です。

金メダルを獲得している人なのですから、もう少し考えていただければ幸いです。

書込番号:23646193

ナイスクチコミ!6


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 20:32(1年以上前)

>蜜柑375さん

あなたの考えならよいですが、スレを混乱させるだけの間違いは誰が指摘してもよいと思います。
はっきりと間違っていることは、指摘して早く訂正してもらうべきだと考えます。
あなたの思考や思想にとやかく言って居る訳ではありません。

>>昼下がりさん
>「マイナポイント」アプリだけではなく、「JPKI利用者ソフト」アプリもインストールしましたか?
明らかにスレ主の質問者さんや後々見る人を混乱させたり誤解させる間違いは
早々に誰でも訂正したり、訂正促すべきです。
必要ないものを入れるように促されてるので不要と言っています。
金メダルとか何の関係があるのでしょうか?

明確に間違いで混乱招くものに対して、違います。と言っては行けないと
言われる、あなたがおかしいです。

他人の考え趣味趣向に口出ししてる訳ではありません。
勘違いが甚だしいです。

書込番号:23646245

ナイスクチコミ!12


蜜柑375さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/06 20:48(1年以上前)

>昼下がりさん
あと、読み取りに時間がかかるので、私はスマホにカードをかざすのではなくて、
カードの上にスマホを置く方法でやっていましたので、ご参考までに。


>Taro1969さん
もう1度だけ言いますよ。
あなたは「JPKI利用者ソフト」がないと「マイナポイント」アプリでマイナンバーカードが読み取れない
と、私が言ってると受け取ったわけですよね。
「JPKI利用者ソフト」が必須である、「JPKI利用者ソフト」がないと動かないなどとはどこに書いてありますか?

他にも、質問者の「マイナポイント」アプリが6月以降のものであることは確認しましたか?
そもそも、「NFCの起動に失敗」しているのにON/OFFを確認しないでレスをしている人の言うセリフではないです。
トラブルシューティングの邪魔にすらなります。

貴方が「間違いだ」、「質問者さんや後々見る人を混乱させたり誤解させる間違い」というのは貴方の判断によるもので、
実際に混乱したり誤解しているかどうかは分かりません。

IDからして50代の方でしょうか、考えが変わらずに俺が正しい!を貫くのであれば仕方ありませんので、もう何も言うことはありません。

書込番号:23646285

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 21:02(1年以上前)

>蜜柑375さん

>「JPKI利用者ソフト」が必須である、「JPKI利用者ソフト」がないと動かないなどとはどこに書いてありますか?

>>昼下がりさん
>「マイナポイント」アプリだけではなく、「JPKI利用者ソフト」アプリもインストールしましたか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.jpki.mobile.utility&hl=ja

要らないものを入れたか?と尋ねたりGooglePlayストアのリンク貼るのが余計です。
iPhoneの省エネモードでバッテリーマークが黄色くなってるのを故障と言ってみたたり
少し落ち着いたらどうですか?コメントされるのはよいと思いますけど明らかな間違いばかり
書いて回るのはこちらで訂正すべきと思ったらします。注意するな、とかの問題ではありません。

書込番号:23646321

ナイスクチコミ!4


蜜柑375さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/06 21:14(1年以上前)

>Taro1969さん
これも故障などとは書いていませんよ。
>iPhoneの省エネモードでバッテリーマークが黄色くなってるのを故障

質問者ではないにも関わらず、他の回答者の意図を汲まずに独断で他の回答者に直接ニックネーム引用しての発言
これについては治す気はないようですね
であれば、貴方にどうこう言っても無駄なので、さきほどの通りもう言うことはありません

ただ、貴方のその他人に対する抑圧的な態度と固定観念や先入観によって、トラブルシューティングが妨げられるのは
質問者にとっては有益にはならないので非常に残念です



書込番号:23646356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2020/09/06 21:18(1年以上前)

>蜜柑375さん
上手くいかないようだったら、「JPKI利用者ソフト」アプリでも、ICチップ読み取り出来るかは試してみてもいいかもよ
  といった意味で投稿いただいたと受け取りました。ありがとうございます。

幸い先ほど、読み取り出来、申込完了しました。

>Taro1969さん
マイナポイントに関しては、「JPKI利用者ソフト」アプリは不要ということですね。

JPKI利用者ソフトの存在は知りませんでした。
ICチップ読み取り試す方法としての密柑375さんの投稿と、その補足というかフォローでTaro1969さんの、マイナポイントに関しては必要なソフトではない、という2つの情報とも、少なくてもわたしにとっては有益でしたし、わたしと同じ様に、詳しくなく申込みしようとし読み取り出来ずこのスレ見た人には、助けになると思います(マイナポイント自体に必要なソフト?と最初思ってしまった為)。


もし、わたしの解釈が間違っている場合はコメントくださいm(__)m



にしても、読み取り、確かにシビアですね。公式サイトのかざす図を100%信じてかざすと、わたしの端末は全く反応しませんでした。NFCマークのばっちり真上にICチップ で成功しました。端末の問題か公式サイトがざっくりなのか、わたしにはわからないのですが。

普段、NFC使ってなかったので、今回、皆さまの投稿から、初めてNFC自体の読み取り場所がある など違う部分でも勉強になりました。

質問させて頂いてよかったです。ありがとうございました。



書込番号:23646371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件

2020/09/06 21:19(1年以上前)

書き込み遅くて、増えてた3コメントいまから読みます<(_ _)>

書込番号:23646375

ナイスクチコミ!2


蜜柑375さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/06 21:32(1年以上前)

>昼下がりさん
解決したようでよかったですね


細かい話ですが・・・
最新の「マイナポイント」アプリであれば不要ですが、
そこを質問者はきっと最新だろうと思って聞かずに「JPKI利用者ソフト」アプリは不要ですと言うと
前提が間違った状態で話が進んで行ってしまいます

また他のアプリではマイナンバーカードが読めるのか等々を確認することで原因の切り分けができます。
その他、旧「マイナポイント」アプリのまま現在も実行できるのか等々色々ありますが、色々あって
あのようなレスをした次第です

人の質問スレで他の回答者との話をしてしまった事をお詫びします

書込番号:23646406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2020/09/06 21:47(1年以上前)

>蜜柑375さん
>Taro1969さん
>あと二日さん
>モフ999さん
>†うっきー†さん
>Cal.7743_by.5chさん
>at_freedさん

今回は、本当に皆さまの全ての投稿がわたしに必須な情報でした。
なので制限なければ、ホントに全てGoodアンサーで選ぶの大変ですが、NFCがオフのままチップ側じゃない方にNFCマーク当ててたわたしにとって
『NFCのオンの設定方法の詳細』 『NFCマークの場所』 『マイナンバーカードのかざす場所の詳細リンク』
を教えて頂いた回答者さまに。

ありがとうございました。

書込番号:23646453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/26 19:25(1年以上前)

私も読み取りに大変苦労しました。
ここの書き込みが参考になり、何とか読み取り出来ました。ありがとうございます。

【以下、今後同じことをされる方へ】

※マイナポイント公式サイトの機種別情報に掲載されている画像は半ばデタラメですので、時間を無駄に使わないよう気をつけてください。

@マイナポイントアプリ上で、4桁の暗証番号入力後に「マイナンバーカード読み取り」と表示されるので、そのまま以下の読み取り作業へ

ASH-M12背面の二眼カメラの二つのレンズの真ん中と、
マイナンバーカード裏面の金色のチップ中央とを、
ぴったり重ね合わせる。

B読み取り出来るまで、位置を微調整。

C読み取りが開始されたら、「ピロッ」と音がしますので、そのまま動かさずに読み取り完了まで辛抱強く待つ。

この方法で五回ぐらい挑戦すると、一回は成功すると思います。

書込番号:23989977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/26 20:19(1年以上前)

>ぺんぺん小僧さん
マイナンバーカードの金色のチップはICカードリーダー用のチップです。
NFCで読み取るチップは非接触なので露出していません。
カードの中央にあります。金色のチップに合わせると読み取りにくくなります。
https://youtu.be/N7se0ChAmZo

書込番号:23990086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/26 21:18(1年以上前)

>Taro1969さん
そうなんですか!お教えいただきありがとうございます。

今試してみましたが、仰る通り、確かにこの機種の裏面カメラ突起とマイナンバーカード裏面中央を重ね合わせると、読み取りできますね!
ただ、私の書いた方法(カードの向きでたまたま読み取りできたんでしょうね)と、成功率はあまり変わらないような感じです。

いずれにせよ、マイナポイント公式サイトに掲載されている機種別情報は、全く役に立たないことは間違いありません。

書込番号:23990207

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証について教えてください。

2020/08/23 14:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au

クチコミ投稿数:4件

以前SHV43を使っており、今回SHV45に換えました。指紋認証なんですが、SHV45では、指紋認証されなかったとき(違う指を触れたり、ポケットの中で指紋認証センサーに当たり誤作動してしまった時を含む)に、画面が点灯してしまいます。以前のSHV43では、誤作動しても画面がOFFのままでした。
画面が点灯してしまうため、その後の誤作動等で勝手に通知バーが降りてきてマナーモードを解除したり、覗き見ブロックがオンになっていたり、頻繁に暴走が起きてしまいます。
指紋認証センサーが登録した指紋を認証しない時は画面をONにさせない方法を、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23617277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LSPX-S1さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/24 00:34(1年以上前)

私はdocomo版(Android10)を使っていますが、指以外のものが指紋認証センサーに触れて画面が点灯することは(したこと)はたぶん一度もありません。
仮にポケットの中で誤作動で指紋認証センサーが反応して画面が点灯してしまうとして、それはポケットに手を入れた場合のみ、つまりポケットからスマホを取り出そうとしたときだけなので画面が点灯してしまっても問題ないのでは?

一応、設定→AQUOS便利機能→指紋センサー→ナビゲーションキーのホームキーとして使うをOFFにすれば指紋認証センサーによる画面点灯はOFFに出来ます。
ただこれ、OFFにしても画面が点灯してしまったので、おかしいなと思い少し試したところ、指紋認証をロック解除として使用しているとOFFにしても画面が点灯してしまうみたいです。
なので、指紋認証センサーでの画面点灯をOFFにしたい場合は指紋認証を使わないようにするしかないのかもしれません?
(docomo版以外ではどうかわかりません)

顔認証は一度も使ったことがなくて試していないのでわかりません。

もし顔認証なら画面点灯をOFFに出来るなら顔認証を使うのも良いかもしれませんね。

ただ、その場合も指紋認証センサーをホームキーとしては使えなくなってしまいますね。
指紋認証センサーって画面が点灯している状態で使うとあまり反応が良くないので、普段はほとんど使うことはないんですが、YouTubeみたいな全画面表示になっている場合、画面内のホームボタンが消えてしまうので、そういうときにたまに使っていて、指紋認証センサーをホームキーとして使えなくなるのは若干不便かも?

長くなりましたが、つまり、指紋認証に登録した指以外で指紋認証に触れたときに画面点灯をOFFのままにする方法はたぶんないと思います(色々試したり調べたりしていないので断定は出来ませんが)

書込番号:23618653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/24 00:45(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。普段はポケットの中にスマホを入れていてもあまり誤作動はしないのですが、例えばランニングをして軽く汗をかいたときなどは、その水分か何かでスマホの指紋認証が誤作動してしまうようで、走った後にポケットの中のスマホを見たら、Bluetoothは接続されてるわ、覗き見ブロックが作動してるわ…など、暴走していたりするのです。
旧モデルでは人差し指の指紋を登録していて、中指が触れても画面がONにならず、バイブ振動だけしていたのですが、今のSHV45は、中指が触れてもわざわざ画面がONになってくれるのです 泣
DOCOMO版も同じような感じですか?

書込番号:23618677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LSPX-S1さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/24 01:12(1年以上前)


私はランニングをしないので、その状況になったことはありませんが、
風呂上がりなどふやけた指で触れると画面は点灯するが指紋認証は成功しないことや、少し濡れた指で触れても画面が点灯してしまうことはありますが、それはあくまで指+水分であって、水分だけで画面が点灯してしまったことはたぶん一度もないと思います。

少なくとも、日常生活の中で知らない内に勝手に画面が点灯していたということは一度もありません。

その旧モデルは使ったことはないですが、指紋認証が成功しない場合は画面も点灯しないというのは良い仕様かもしれませんね。

勿論私が今使っているdocomo版も、指紋認証に失敗しても画面は点灯してしまいます。

書込番号:23618708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/24 20:25(1年以上前)

ドコモ版のSH-02Mユーザーです。
当機種の前はAQUOS sense plus SH-M07(SIMフリー機)を使用していました。

SH-M07は登録した指紋以外の指が触れたときは
バイブが作動するだけで画面は点灯しませんでした。
SH-02Mは登録してない指がふれたりすると画面が点灯します。

私も汗をかいたときなどに、ポケットから取り出すと勝手に機内モードになっていたり、
NFCがオンになっていたりカメラが起動していたりしたことがあり困っていましたが、
どうもAQUOS sense3の仕様のようですね。残念です。

ちなみに家族がソフトバンク版AQUOS R3を持っているので確認すると
勝手に画面が点灯することはない仕様です。

書込番号:23620152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/24 20:30(1年以上前)

そうですか、みなさんこれで苦労されているみたいですね…。この機種を扱うと、指紋認証しない時は画面が点灯しない仕様がいかに良かったかがわかりました…。なぜ、改悪(改悪は言い過ぎかもしれませんが)のような仕様変更をされるのでしょう…
皆様、丁寧なご回答感謝致します。

書込番号:23620163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)