発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SHV45 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2023年1月8日 16:53 |
![]() |
17 | 3 | 2021年10月17日 21:24 |
![]() |
4 | 1 | 2021年5月22日 13:07 |
![]() ![]() |
32 | 4 | 2021年5月7日 11:36 |
![]() |
14 | 3 | 2021年4月7日 11:22 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2020年8月11日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au

ありがとうございます。
auはどうですか?
一応あるんですけど
書込番号:25084018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ny-2016さん
au版の情報はありませんが、同じ機種なので、ドコモ版と同じ可能性が高いです。
スレ主様の情報で、au版も対応していないことの確認が取れたことになるでしょう。
なお、開発者向けオプションで出たからといって、対応しているコーデックとは限らないということです。
書込番号:25084866
1点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
お世話になります。
ここんとこ待機画面やオフの状態からハローエモパーと話してもエモパーが反応しません。
オッケーGoogleは反応するので、設定⇒アプリと通知⇒エモパー⇒権限⇒マイクを見ると、「アプリの使用中のみ許可」になっていました(他の項目は「毎回確認」と「許可しない」のみ)
一方Googleは「常に許可」の項目があり、こちらが選択されていました。
おそらくこれが原因かと思っているのですが、エモパーにマイクの「常に許可」の権限を与えるやり方はないでしょうか?
また、これ以外に解決方法ございましたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24400439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>katsu1235さん
公式サイトには
>「声でエモパーを呼び出し」がエモパー設定の項目にない場合、お客様の端末は本機能に対応しておりません。
という記載がありますが、sense3にこの項目は有りますでしょうか?
https://k-tai.sharp.co.jp/dash/emopa/faq/
sense2、sense4を持っていますがどちらもこの設定項目が無く、ロック画面ではダブルタップでの起動となります。
もっともダブルタップ以前に顔認証でロック解除されてしまうのでふつうにホーム画面でアイコンタップできることが多いです。
sense3もこのハローエモパーで起動できないようですが、以前はハローエモパーで起動していたのでしょうか?
書込番号:24400689
5点

ありがとうございます。
声でエモパーの設定はないです。
ということはセンス3ではエモパーは呼び出せないということなのですね。。
シャープと各通信会社は随分と連結してないことが分かりました。日本社会の悪いところというか技術の限界というか。
呼び出せないとしても、エモパーにお願いするときはどうしていますでしょうか?
タニタと連結してまして、エモパーの力が必要なんです!(笑)
書込番号:24400922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>katsu1235さん
タニタとの連携というのが良く分からないので、ご希望の操作がどういうものかもわからないですが、エモパーメモであれば、ロック画面のダブルタップで呼び出せます。
おそらくそれ以外の何かをなさりたいのだと思いますが…
お力になれず申し訳ありません。
先に提示したQ&Aで解決すると良いのですが…
書込番号:24401038
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
自宅Wi-Fiに繋がらず
先日まで接続出来ていたのですが、気づいたら電源が落ちており、立ち上がりはしたのですがその後、Wi-Fiに繋がらず
元々保存されていた情報もなくなり、初めての接続になっていたのでおかしいとは思いつつ
再度パスワードをいれるも(ネットワークを保存できませんでした)(ネットワークに接続できませんでした)とメッセージ。
Wi-Fi側かとパソコンと古いスマホで確認するも正常
パスワード異常かと古いスマホで再度接続すると普通のに接続
その後、スマホ本体、Wi-Fiルーターの再起動、スマホのWi-FiBluetoothリセット、セーフモードで接続
更にはWi-Fi側のQRコード読み込みアプリからの接続
と試しましたがダメでした。
※画像メッセージ
リセットしかないのでしょうか…
同じ症状で直った方いらっしゃいませんか?
書込番号:24143405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も今日突然自宅WIFIに繋がらなくなりました。
(正確には、繋がったり切れたりを繰り返している状況です)
自分のスマホ(AQUOS sense3)以外は、家族も他の電子機器類も通常どおり接続できているので、ルーターや光回線側の問題ではなさそうです。
アプリ等のアップデート履歴で、google carrier serviceが昨日更新されていたのですが、この影響とかあるのでしょうか。
書込番号:24149428
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
こちらの機種でyoutubeを見ているのですが、それをテレビで見る方法が色々あり、困っています。
テレビは東芝REGZA 32S24
Blu-ray DIGABMT510に接続しています。
Wi-Fi環境ではありません。
youtubeを見る位ですし、手軽な方法を知りたいのですが。スマホのパケットはオーバーしていません。
fireTVstickはWi-Fi環境が無いと無理らしいですし、
miracastを使用するやり方もあるのですが、
決めかねています。
テレビはネット対応ですが、ネット契約までして
見るつもりはありません。
どなたかアドバイスお願いします。
初歩的な事で恐縮ですが。
書込番号:24122778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジュリ美さん
色々な方法、と言ってもほとんどはWi-Fiが使えることが前提となります。なのでWi-Fi導入する気がないとなると選択肢はほとんどありません。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052087071--AQUOS-sense4-SH-41A-TV%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92%E6%98%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
au向けですが基本的に同じです。ChromecastにしてもWi-Fiは必須ですし、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08BLQ9XBX/
こういったタイプのドンクルレシーバーを使うのがほぼ唯一の選択肢かと思われます。
逆に、ですがREGZAがWi-Fiに接続されてさえいれば、スマホのYouTubeで観ていた動画の続きをそのままREGZAで観ることは簡単です。ただスマホのYouTubeの画面を閉じて、通知領域に出るであろう「続きをREGZAで視聴する」をタップするだけ。他の機器やアプリは不要な筈です。
書込番号:24122811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先のスレにあるように、スマホのプランに十分な余裕があるのであればFireStickTVをスマホのテザリングに接続すればいいだけです。
あと、無料インターネットが利用できない物件であることは確認したのでしょうか?
書込番号:24122820
7点


>ジュリ美さん
AppleのAppleTV(第4世代)以降をご用意され、
「YouTube」アプリをダウンロードすると、
視聴可能になります。
ネットに接続し、HDMI出力でお持ちのTVに接続されると、
TVでYouTubeの視聴は可能になります。
書込番号:24123295
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
こちらの機種を購入(simフリーで)しました。
現在、ocnで使用したかったのですが、lineの設定で受送信が出来なくなり使わずに保管しています。
ocnからiijmioにmnpも検討中です。
この機種simフリーにて、iijmioで使用されている方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

すでに売却して手放しましたが、SIMロック解除済ならAPN設定すれば問題なくIIJmio(タイプD、A両対応)で利用できますよ。
タイプAでの利用なら、au端末なのでSIMロック解除してなくても利用できます。
au端末ですがSIMロック解除したらドコモやソフトバンクプラチナバンドにも対応しているため、利用できるキャリアは選びません。OCNももちろん使えます。
書込番号:24064564 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:24064663
0点

SH-02Mで実際にIIJmio(データ用タイプD)で使っています。
docomo機種なら大抵大丈夫かと。
ただ最近色々種類があるので(au回線等)、
全部かどうかは分かりません。
書込番号:24066283
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
ゲームパズドラ等のパズルがメインにしますが、どのくらいからゲームがカクカクしだすででしょうか?。
動画ではマリヲカートはカクカクしていることは言っていました。
書込番号:23587116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツッコミ太郎次郎さん
カクカクとか遅いとかは個人の感覚なので難しいですが
軽いゲームにしてもそのような用途が前提にあるなら
もう少し処理能力が高い機種をお勧めします。
今ギリギリ動いても仕方ないので
2年なり先にさらに動作が重くなってるであろうゲームに
合わせた方がストレスなく楽しめると思います。
私的にはネット閲覧など時間に追われない用途以外は無理だと感じます。
書込番号:23587152
4点

CPUがSDM630で、メモリ4GBです。
サクサクを狙うならSMD7××か、SDM850か、865あたりを狙う。
書込番号:23587298
3点

何のゲームをやろうと思ってるかに依るけだ、マリオカートがカクカクしているという事ですから3Dゲームは厳しいですね。
抑々、当機はミドルレンジ端末としてもSnapdragon 630とローエンド並の性能なので明らかにゲーム向きではないです。
書込番号:23592025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツッコミ太郎次郎さん
何となく探したら、
https://sma-2.jp/mag/puzzle-dragons-smartphone/
こんなHPを見つけました。
パズドラ自体は、そんなに性能は必要が無いんですねえ。
私は別な機体(SOV38)でDQW、コトブキ、SAOABを遊んでいます。
試しに本機で遊んでみましたが、コトブキは手動の戦闘でのスキル発動が難あり、SAOABは遊べるが快適では無い、DQWも同様。
パズドラは遊んだことがないので、動かしてみようかと今、入れたのですが、起動したらデータのダウンロードが思いのほか大きくて、まだ書いてる時点では遊べていません。
書込番号:23592057
0点

パズドラを旅立ちの塔の塔の入り口まで遊んでみましたが、此処までは全く重たさは感じませんでした。
参考になれば。
書込番号:23592089
1点

https://www.youtube.com/results?search_query=sense3+%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
とりあえず、ゲームがどんな感じに動くのかはYouTube上でたくさん動画が上がっているので参考にしてみると宜しいかと。
書込番号:23593247
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)