発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2 | 2020年1月13日 21:18 |
![]() |
30 | 0 | 2019年12月25日 06:35 |
![]() |
8 | 0 | 2019年12月16日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
FOMAから移行する人への一助となることを、そして私と同じ轍を踏まないことを願って
移行前:ドコモのガラケー
移行後:SIM1-FOMA、SIM2-OCNモバイルONE
1. ダミーSIMは使えない
FOMA+Wi-Fiという使い方にしようと思ってSIM1をFOMA、SIM2をダミーにしたら通話ができなかった。
発信しようとすると「モバイルネットワークが利用できません」というメッセージが表示される。
2. SPモードの設定はできない
FOMAではデータ通信ができなかったので、SPモードの設定をすることはできない(ネットワークの設定をあれこれ弄ってみたがだめだった)。
SPモードの設定をするためにはLTE以前のFOMAが使えるスマホが必要である。私はF-08Dで設定している(注:ドコモクラウドの設定ができない)。
3. 電話帳の移行はできる
(1) ガラケーで電話帳データをSDカードに保存する
(2) PCでSDカードの「SD-PIM」というフォルダをGoogle ドライブへコピーする
(3) スマホの電話帳アプリを起動してSD-PIMフォルダにあるVCFファイルをインポートする
4. ドコモのアプリ
dメニュー、dアカウント、My docomoは使える。
ドコモメール、ドコモ電話帳はインストールできなかった。
5. nanacoは使える
現時点ではnanacoの対応機種一覧には載ってはいないが使える。
気がついたこと
・通話中にデータ通信はできない(DSDAではない)
・モバイルネットワークやSIMカードの設定を変更したときは再起動をする
6点

>1. ダミーSIMは使えない
> FOMA+Wi-Fiという使い方にしようと思ってSIM1をFOMA、SIM2をダミーにしたら通話ができなかった。
> 発信しようとすると「モバイルネットワークが利用できません」というメッセージが表示される。
SIM2側を通信側にセットすれば利用可能です。
目的はFOMA側のSIMとは反対側のスロットを通信側にすることだけになります。
実際に通信が出来る必要はありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23111147/#23111147
>FOMA SIM+解約済みSIMの組み合わせであれば、FOMAで発信が可能でした。
設定→ネットワークとインターネット→SIMカード
音声通話→FOMA側のSIM
SMSメッセージ→FOMA側のSIM
モバイルデータ通信→ダミーのSIM
データ通信の自動切替→オフ
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→FOMA側
4GLTE拡張モード→オフ
優先ネットワークタイプ→3G
その後、端末を再起動。
これでFOMA側で通話とSMSが利用可能となります。
すでにFOMA契約のSIMについては何度も話題になっています。
書込番号:23166212
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
初期不良でシャープに送り返したのですが、一週間以上経過しても新品に交換どころか返答もない。
販売店のsimmseller も電話が全くつながらず、直接メーカーの連絡先をメールで一方的に送ってきただけで、その後
メールの返信も無い。販売店もシャープもこんな程度の会社なんでしょうか。
関係者のかた、何かおっしゃって下さい。
30点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
FOMA SIM(タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル)と、UQモバイルの組み合わせで使用しています。
ただしFOMA SIM1枚のみでは、発信不可となってしまいます。
FOMA SIM+解約済みSIMの組み合わせであれば、FOMAで発信が可能でした。
Zenfone 3のように、FOMA SIM+Micro SDの組み合わせを考えておられる方は要注意です。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)