発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2020年12月13日 09:35 |
![]() ![]() |
33 | 5 | 2020年11月13日 01:34 |
![]() |
36 | 4 | 2020年10月4日 21:53 |
![]() |
19 | 8 | 2021年12月18日 18:00 |
![]() |
16 | 4 | 2020年9月24日 11:29 |
![]() |
41 | 10 | 2020年9月25日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
久しぶりの投稿です。
購入後しばらくは不安定でしたが、その後問題なく使用しています。
今、困っているというか行いたいことは、SPモードメールを受信したいということです。
色々、記事を読んでいるとSIMフリー機ではFOMA通信ができないように書いています。
SPモードが終了すると発表されていますし、その前にSPモードメールの整理をしたいと思っています。
試した設定は下記のとおりです。
ここをこうした方が良いというのがあれば、教えて頂けますと幸いです。
そもそもFOMA通信はできないというなら仕方ないですが…
FOMA通信したく行った設定
■SIM
SIM1:docomo FOMA
SIM2:OCN SNS対応SIM
■SIM全体設定
音声:SIM1
SMS :SIM1
モバイルデータ通信:SIM1
データ通信自動切換え:OFF(現在有効なSIM:SIM1)
■SIM1設定
モバイルデータ:ON
ローミング :OFF
4G回線による通話:OFF
優先ネットワーク:3G
アクセスポイント:spmode.ne.jp
■SIM2設定
モバイルデータ:OFF
ローミング :OFF
4G回線による通話:ON
優先ネットワーク:4G自動
アクセスポイント:lte-d.ocn.ne.jp
この設定で、右上のアンテナマークは、SIM1、SIM2ともxがついています。
ともにデータ通信できない状態です。
上記設定のまま、SIM2を「無効」にもしてみましたが、FOMA通信はできませんでした。
SIM2は挿したままです。
これを下記状態に戻すと、SIM2側でデータ通信は可能となります。
右上のアンテナマークは、SIM1のみにxがつき、SIM1とSIM2の間に4Gと表示されます。
■SIM
SIM1:docomo FOMA
SIM2:OCN SNS対応SIM
■SIM全体設定
音声:SIM1
SMS :SIM1
モバイルデータ通信:SIM2
データ通信自動切換え:OFF(現在有効なSIM:SIM2)
■SIM1設定
モバイルデータ:OFF
ローミング :OFF
4G回線による通話:OFF
優先ネットワーク:3G
アクセスポイント:spmode.ne.jp
■SIM2設定
モバイルデータ:ON
ローミング :OFF
4G回線による通話:ON
優先ネットワーク:4G自動
アクセスポイント:lte-d.ocn.ne.jp
※質問と外れますが、上記のようにSIM設定を変更すると音声通話ができなくなります。
SIM1側のアンテナが0になります。
機内モードOFF→ONで、アンテナが立ち音声通話可能になります。
仕様なんでしょうか??
以上、よろしくお願いします。
1点

>skywalker_bさん
DSDV機ゆえ基本的にVoLTE SIM 2枚で使う前提
FOMA SIMはVoLTE OFFして優先ネットワーク=3Gにする必要有り
組み合わせるOCNはSMS対応データ通信SIM?の様にですからこちらはVoLTE ONしてもOFFと同じになります
形式上、この組み合わせではDSSSになってしまうのは仕方ないのでは無いでしょうか
書込番号:23826497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で、FOMA SIMでデータ通信出来ないのは従来のDSSV機でも良く有るパターンです
書込番号:23826501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>skywalker_bさん
FOMA契約のSIMの利用は通信側の反対側でしか利用出来ませんので、
SIM2側を通信にすることで、FOMA側で通話が利用可能です。
いまのところ、使えない設定にしたので使えないだけとなります。
×印は通信が利用出来る側で表示が消えます。
SIM2側を通信可能にすることで、SIM2側は×が消えます。
これ以外で利用する方法はないかと。
書込番号:23826589
2点

>skywalker_bさん
FOMA側では通信は出来ませんので、反対側を通信にしてFOMA側で通話を利用出来る状態にした後に
アンテナが立たない場合は、以下で利用可能です。
アンテナが立たない場合は、機内モードのオンオフ。
それでも駄目な場合は、SIMを無効化後に再度有効化。(FOMA側のSIMのみ)
それでも駄目な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるになります。
FOMA契約のSIMで通信を行いたい場合は3G専用端末を利用する必要があります。
書込番号:23826658
2点

すみません、書き込みミスをしてました
DSSV機→DSDV機
結局、FOMA SIMではデータ通信出来ません
書込番号:23826731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さん
†うっきー†さん
ありがとうございます。
やはり、FOMAでデータ通信はできないのですね。
残念です。
書込番号:23826800
2点

家のそうじをしていたところ、昔使っていたSH-09Dが出てきました。
NANO SIMをMicro SIMにするアダプタを購入し、今のSIMをSH-09Dにセットしてみました。
結果、SH-09DではSIMを認識しませんでした。。。
おまけ情報
がっかりしつつSH-M12に戻したところ、SIM2に入っているocn SIMが認識しなくなりました。
何度か電源OFF⇔ON繰り返し、機内モードOFF⇔ON繰り返ししましたが、ocn SIMは認識されず。
FOMA SIMとocn SIMを入れ替えたところ、ともに認識。
再度FOMA SIMとocn SIMを入れ替え、SIM1にFOMA、SIM2にocnとしても無事認識されました。
不思議です。
書込番号:23846113
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
昨年12月からSH-M12を使っています。今日の朝,充電器に繋いでいたのに充電ができていませんでした。複数の充電器で試したところ,充電器に繋ぐと通知領域に「Androidシステム USBで接続されたデバイスを充電しています」と表示されており,そこをタップして「USBの管理」を「接続済みのデバイス」から「このデバイス」に変更すると,充電が開始されるようです。
充電の度にこの操作をするのは面倒なのですが,充電端子を繋げば充電がすぐに充電が始まるように設定を戻せるでしょうか?(特に設定をいじった覚えはないです。ファームウェアは最新です。)
ひょっとして,ハードウェアの不具合かもしれません。その場合,どれくらいの修理費用になるでしょうか?(正確な金額はわからないと思いますが,ざっくり目安で結構です。ちょうど処理速度に若干の不満を感じてきたタイミングなので,修理代をかけるか買替えか迷うところだからです。)
2点

>motomotokunさん
セーフモードを試してみるとか、初期化を試してみれば大抵直ると思います。
動作がどうもOTGの動作になってしまってるみたいですね。
普通、USBに何か繋ぐと端末が子としてぶら下り充電してもらったり
データの送受信されるのですが、逆に親となって充電してあげたり
USBメモリなど繋ぐとメモリを読み書き出来る親になってるように思います。
配線の1か所だけ抵抗入れるかショートさせるかみたいな簡単なことをすると
OTGとして動作します。ハード的に壊れてるとしたらUSB端子だと思います。
端子交換に端子の基板ごと交換となると思うので1万数千円とかは掛かると想像します。
まずは初期化で直る可能性高いと思います。修理に出すとしても初期化必須ですので
初期化を試されるのがいいと思います。
ちょっとした配線だけです。
https://yuyu.miau2.net/usb-host-cable-otg/
端末の端子がショートしてるのかもしれません。
書込番号:23783816
10点

ケーブルは大丈夫でしょうか?
下記のケースでは、故障だったようですよ。
https://support.google.com/pixelphone/thread/3415574?hl=ja
保証期間内なので、水没や打痕がない限りは修理は無償のはずです。
書込番号:23783842
7点

>Taro1969さん
ありがとうございます。初期化してみましたが直らないので,ハードの問題だと特定できました。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。充電器やケーブルを代えてみても同じです。
言われてみれば保証期間内ですね。でも,仕事でも使っている関係上,修理中の代替機がないのは困るので,充電時の不便は我慢して使って,AQUOSsense4のSIMフリーが出たら買い替えようと思います。
お二人とも,どうもありがとうございました。
書込番号:23784424
5点

↑と思ったのですが,初期化後の復元作業を20分ほどあれこれしてから,今日はもういいやと思って改めて充電端子に繋いだところ,すんなり充電できるようになってました!!!
初期化直後に抜き差ししたときには(上記のように)直ってなかったのですが,しばらくおいたら直るとかあるんですね。Taro1969さん,本当にありがとうございました。
書込番号:23784465
6点

>motomotokunさん
よかったです。
初期化直後に直ってなかったのが引っ掛かりますが
1年保証期間内ならハードウェア不具合でもなんとかなると思います。
保険でSHARPに連絡をして不具合ある旨、記録に残しておいてもらう方が
保証が切れる間際より前々から不具合あったとの認識で有利に
話が進むかもしれません。
数日問題なければ、やはりソフトウェア要因だったのだと思います。
1本配線が違うだけで起こる症状なので認識が間違っていただけかもしれません。
書込番号:23784485
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
現在、楽天モバイルのドコモ回線で契約中です。機種変更を考えていますが、AQUOS sense3 SH-M12は、楽天モバイルのドコモ回線に対応していますか。AQUOS sense3 liteという機種が、楽天モバイルのサイトにあったのですが、カメラの性能が、AQUOS sense3 SH-M12の方が良く、出来ればそちらの機種がいいのですが、ドコモ回線に対応しているのか素人で良くわかりません。
2点

>たけちゃん☆★☆さん
対応しています。
sense3 SH-M12で楽天モバイルのdocomo回線使用中です。
3大キャリアと楽天モバイル全ての回線に対応しています。
書込番号:23705899
11点

早速のご回答ありがとうございます。ちなみに、参考までに教えて頂きたいのですが、この機種を使用されていて、特に不便を感じられることはございませんか?
書込番号:23705963
1点

>たけちゃん☆★☆さん
カメラがsense2より扱いにくいです。
光学手振れ補正でもない電子手振れ補正が付いたせいだと思います。
メモ用としても困る時があります。今は手直しでマシになりましたが
蛍光灯や液晶画面などのちらつきが酷かったり、手振れしないように
速いシャッター速度で撮ろうとするのですごく画質悪くなります。
一部でマイクの感度悪いと言われてますが、それはボイスメモ用としては丁度だと私は思っています。
あとは、イヤホジャックが相性キツイです。
うちではほとんどのイヤホンが普通に認識しないのでアプリで認識させています。
iPhone付属やSONY、オーディオテクニカ、ヤマハなど使えるイヤホン、ヘッドホンがないくらいです。
ゆっくり認識させる刺し方するか、アプリで認識などは出来るので使えています。
初代のsenseもそうでした。sense2で全く相性なくなってsense3で再現してます。
ソフトウェアで改善出来るような感じですが改善なしです。
あとはsense4がかなり期待出来ることです。
sense3はsense2を少しスペック上げて少しバッテリー増やした程度でしたが
sense4はローエンドやエントリーでなくてがっつりミドルハイスペックの処理速度です。
カメラの写りや価格が分かりませんが、価格によってはsense4の方がいいかもしれません。
書込番号:23706022
15点

詳しくご説明頂きありがとうございます。sense4も機種変更の対象に加えて再度、検討してみます。
書込番号:23706039
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
指紋認証で解除してからまずロック画面になってそれからアプリの画面に変わるような設定になってしまったのですが、解除したらすぐにホーム画面にするにはどうしたら良いでしょうか?
今までは指紋認証したらすぐにホーム画面になったのですが。
書込番号:23686299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プテラノドンさん
こんにちは、
私はAQUOSsens3Plusなのですが、指紋認証後にロック画面になるような設定は見当たらないですね。
身内はsense3 SH-M12 SIMフリーですが、そのようなこともこれまで聞いたことがないです。
@症状が出る直前になにか新しいことはされましたか? (Android10にしたなど)
Aパスワード認証しても同様でしょうか?
B一度指紋認証をリセットしてみる。
Cセーフモードで診断してみる。 以下取扱説明書のP152参照
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm12/manual/index_v2/pdf/SH-M12_J_syousai.pdf
DAndroid10にした後でそれが原因でありそうならば、初期化を検討する。
をひとまずやって見るでしょうかねでしょうかね。。。
早く直るといいですね。
書込番号:23686330
3点

>プテラノドンさん
推測ですが、ホームキーとして使うをオンにしているのではないかと思います。
設定→AQUOS便利機能→指紋センサー→ホームキーとして使う→オフ(指紋センサーをホームボタンと同じ挙動にしたくない場合)
書込番号:23686363
4点

>†うっきー†さん
>ななななななこさん
AQUOS便利機能→指紋センサー→ホームキーとして使う→オフで直りました。
質問に答えて下さったお二方どうもありがとうございました。
書込番号:23686616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プテラノドンさん
こんばんは、 直ってよかったですね!
少々気になったのは、「根本解決であったのか?」というところです。
解決された方法で「ON・OFF」(私もAQUOSsense3Plusで同じ機能があるので)行ってみましたが、問題であったような症状が発生しなかったので原因がなんであったのだろうかと少々気になりました。
Q1.「ON」に戻すと「元の問題の症状」に戻ってしまいますでしょうか?
「ON・OFF」することで何かがリセットされたのでしょうかね?(^^) いずれにしても直ってよかったですね!
書込番号:23687476
2点

>ななななななこさん
ONにすると指紋認証で解除後まずロック画面になり、もう一度指紋認証するとホーム画面になるのでこれが原因だったと思います。
書込番号:23687540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プテラノドンさん
ONにするとロック画面になるんですね。 ふしぎですね〜
私の「AQUOSsense3Plus」では、ON-OFFに関係なく「ロックする前の最後の画面」が再表示表示されています。再起動してもおなじでしたね〜 わたしの場合はこの様になるので、指紋センサーのこの機能は「ON」にしたほうが使いやすいですね。
☆sense3 SH-M12特有なのでしょうかね?他の方はいかがでしょうかね?
☆ちなみに、ソフトウェアバージョンの「ビルド番号」はいくつでしょうか?最新版はビルド番号02.00.04のようです。
「シャープシステムアップデートオフィシャルサイト」
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm12/update/index.html
書込番号:23687580
2点

>ななななななこさん
>ONにするとロック画面になるんですね。 ふしぎですね〜
設定→AQUOS便利機能→指紋センサー→ホームキーとして使う
ここに、「画面消灯時は画面を点灯させる」と明確に記載があります。
「画面消灯時」というのは、スリープ状態のことを指します。
「点灯させる」とは、ロックを解除させることではなく、画面を点灯させることを刺します。(セキュリティをかけている場合)
書込番号:23687944
1点

私も同じ状況で困っており、AQUOS便利機能でオフにしても解決されませんでした。いろいろと調べた結果、「Screen Off And Lock」というアプリが原因であることが分かりました。このアプリで画面をオフにすると、指紋認証でも毎回ロック画面が表示されてしまいます。アンインストールして別の画面オフアプリに代えたらうまくいきました!
書込番号:24500437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
手持ち機からの機種変更で来週購入予定です。
Android10で動作に不具合があるとの報告があるアプリ(ツムツムなど)があることから、当面の間Android10へのアップデートは見送ろうと考えています。
この場合、システム(セキュリティ)アップデートのみ行うことは可能なのか、可能であればどのような方法があるのか、ご利用中の方で詳しい方ご教示お願い致します。
2点

>J-T09さん
ないです。
時系列順にしかアップデート出来ないので私もAndroid9のまま止めています。
OSアップデートが目玉でもあるので省くと言う選択肢はないようです。
サポートにも確認済みです。自動OSアップデートはしない仕様にはなっています。
書込番号:23683893
4点

>Taro1969さん
ないということですね。ありがとうございます。
追加で質問なんですが、セキュリティ更新が古いままでアップデートせずに使用しても、特に問題はありませんか?
現在はMVNO提供の月額制セキュリティアプリを使用しており、機種変更後も引き続き使用する予定です。
書込番号:23683916
1点

>J-T09さん
一応、問題あるからセキュリティアップデートがあるのですが
毎月ある機種ばかりでないし、1年2年のサポート終わったらなくなります。
OSのセキュリティアップデートはOSのセキュリティホールなど
修正するもので大抵は裏口からの侵入防ぐようなものです。
ウィルス侵入を検知したり防ぐアンチウィルスソフトとは
内容が違ってきます。
1年後2年後に塞がれるまでは空いていたわけですから
差し迫ってすぐに危険なウィルス混入とは違います。
侵入されるなどの危険性があるかもしれないところを見つけたら
塞いでいくなどしてるので、塞げていないところも沢山あるでしょう。
個人情報を覗きみられるケースもあるかもしれませんが
ほとんど意味がありません。
どちらかと言うと、自分のスマホに侵入されてスマホから他に向けて
悪さするなど、踏み台に使われるなどが多いと思います。
必ず起こることでもないし、セキュリティアップデートしてれば
なくなることでもありません。
一般的には長くて2年ほどで4年5年使うユーザーだと無関係と
言ってもいいでしょう。
セキュリティアップデートしていないことが問題と大きく取り扱われた
記憶がありません。
キャリアモデルや安いシムフリー機などたまにとか滅多に、酷いと
一度もないものもあります。
ネットで出所不明なファイルのダウンロードや危険そうなWebサイトの
閲覧などしてなければ何十億台とある端末で自分が狙われると言うのは
宝くじに当たるようなものだと思います。
安全とは言えませんが、毎月のアップデート出来てるのはほんの一握りだけだと思います。
出来る機種でもしてない人も結構多いです。
アップデートが何なのかも理解してなくて放置の人もかなり多いです。
書込番号:23683939
6点

https://source.android.com/security/bulletin/2020-08-01
ここや、そこから移動出来るリンク先を見て判断するしかないと思います。
正直、microsoftと比べるとわかりにくいです。
書込番号:23683942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
楽天モバイル(MNO)の通信が今まで繋がっていたのに、繋がなくなりました。
APNもそのままですし、他のsimを刺した場合は通信できます。
たまに繋がるのですが、ほとんど繋がなくなりました。
家族の楽天モバイルのsimも刺してみましたが、ダメでした。
Android10にしてます。
他の方は、症状は出ていますでしょうか?
書込番号:23681330 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まなまなまーさん
なにか新しいことを行った後でしょうか?
Android10へアップデートしてからですか?
であればAPN設定がリセットされてしまった可能性があるかもしれませんね。
APN設定を一度消去して正しく入れ直してみてはいかがでしょう。
あとは、Android10へなどへアップデート後は端末を初期化したほうが良いという意見もよく見かけます。
面倒ですが、色々保存してから、やってみるのもいいかもしれません。
書込番号:23681343
5点

早速返事ありがとうございます。
APN設定し直してみましたが、基本繋がらないです。
たまに繋がったと思ったら、繋がらなくなります。
Android10にしてから数日経っていますが、通信ができなくなる症状は今日からおきています。
1度初期化してみようと思います。
書込番号:23681350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まなまなまーさん
Android10してすぐではなく、今日から突然つながりにくくなったということですね。
・通信環境に問題はないでしょうか?別の場所に移動しての確認はされましたか?
・サービスエリア外で「高速データ通信」を使い切ってしまったとか?
・初期化する前にしばらく様子見てみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:23681364
6点

>まなまなまーさん
ご家族の方は正常なのでしょうか?
機種が違う?
AQUOS sense3 SH-M12を選択されていますが AQUOS sense3 lite SH-RM12
と言うことはないでしょうか?
Android10にアップデートで今回みたいな事例やWi-FiやBluetoothなどの
接続でもトラブル出ているようです。
私はAQUOS sense3 SH-M12ですが、対応していないアプリが多く
楽天モデルほどでないですが、時々、不具合も聞くのでAndroid9のまま
止めています。Android10の修正アップデートが出てから考えようと思っています。
ご家族も不具合出てるなら、加入者増加で回線が一杯の楽天網の話も聞きます。
利用回線やご家族で違う機種などで正常なのか同様なのか分かれば
判断材料として重要な情報だと思います。
書込番号:23681377
3点

>まなまなまーさん
お住いの場所が記載されていませんが、東京や大阪など、楽天回線が利用可能な場所ではありませんか?
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
とりあえず、楽天回線が使えない場所に移動して、au回線で確認されるとよいかと。
Android10にした後で端末初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで、アプリを追加で1本も入れない。
APNは自分では手入力しないで、プリセットされているものを選択(もしくは自動選択)で、楽天回線が利用出来ない場所で試されるとよいかと。
書込番号:23681650
6点

>ななななななこさん
家で通信していますが、楽天圏内です。
パートナー回線でも、データは使い切っていません。
いろいろありがとうございます。
>Taro1969さん
スマホはdsdvで使えるこちらの機種です。
LITEではないです。
家族も別のスマホで、楽天使っています。
ちゃんとデータ通信できています。
家族の楽天のsimを入れ替えて刺してみましたが、やはりこのスマホでは通信できませんでした。
simが悪いのではなく、このスマホが原因のようです。
確認、ありがとうございます。
>†うっきー†さん
楽天圏内ですので、パートナー回線で試してみようと思います。
なかなかパートナー回線に行くことができませんので、それまで様子を見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:23681740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まなまなまーさん
APN設定で
ペアラー LTE
MVNOの種類 SPN
MVNO値 Rakuten
に変更でどうでしょうか?
不具合のタイミグがアップデートの場合
APN選択のチェックが外れてるだけと言う場合もかなりあります。
APN設定画面の右上・・・から初期値にリセットも有効かもしれません。
書込番号:23682218
2点

>Taro1969さん
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
結果になりますが、外に出まして少し時間が経ちましたら繋がるようになりました。
教えて頂いた設定をする前に繋がりましたので、次また繋がなくなったときに設定したいと思います。
皆さま、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
これで大丈夫か様子をみてみます。
また繋がなくなりました場合は、質問させて頂きます。
そのときはまた、よろしくお願いします。
今回はこの件は解決済みになります。
書込番号:23682905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まなまなまーさん
こんにちは、
どうやら、「電波環境が原因」ということで解決されたようですね。何よりですね!
解決されたので「解決済みボタン」を押しておきましょう!! ベストアンサーもね!(^^)
書込番号:23686338
1点

>ななななななこさん
ご指摘ありがとうございます。
解決済みにしたつもりでしたが、うまくできていなかったようです。
いろいろ教えて頂きありがとうございます。!
書込番号:23686420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)