発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 4 | 2019年12月16日 18:57 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2019年12月13日 13:30 |
![]() |
11 | 3 | 2019年12月12日 17:51 |
![]() |
84 | 13 | 2019年12月10日 21:03 |
![]() |
25 | 10 | 2020年1月4日 20:02 |
![]() ![]() |
29 | 4 | 2019年12月9日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
実際にデュアルSIMで使用している方いらっしゃいましたら情報お願いしたいです。
予想とか仮説はいりません。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23107474 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>MEGANE@jpさん
>予想とか仮説はいりません。よろしくお願いしますm(_ _)m
購入してレビューを よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23107566
9点

au+OCNですが
朝100パーセントで夜75パーセントです
nova3ではau+マイネオAプランで60パーセントでした
書込番号:23108110
20点

>MEGANE@jpさん
2019/12/14 23:25 からこっち放置ですかぁ。
書込番号:23110742
2点

>mjouさん
ありがとうございます。
思ったより持ちますね。まだ迷ってますが購入したら報告させていただきます。
書込番号:23110877 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

メーカーサポートに確認したところ
「着信音は1つしか設定できません」とのこと
これができれば完璧だったのに...残念
書込番号:23104512
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
Chromeの「ホーム画面に追加」をタップしても、ホームページのショートカットがホーム画面に追加できません。
皆さん今晩は。
ランチャーを替えても、ブラウザーを替えても治りません。
類似症状の書き込みも見ていますが、どれもダメです。
どなか改善された方居られますでしょうか。
それとも最初から大丈夫?
入手してまだ3日目です。この件はけっこう使い勝手が悪いです。
よろしくお願いします。
4点

>トンボ鉛筆さん
ホーム画面に追加ですが、画面1、2が表示されて手動で場所を決める形をとると
3のように追加されてます。
解決策はわかりませんが、こちらでは問題なく追加されました。
書込番号:23102143
3点

>トンボ鉛筆さん
解決策ではありませんが、書き込みします。
私も初めは出来ませんでした。
なぜかわからないけど、今は出来てます。
組み合わせや、バージョンアップで解決するかもしれません。
AQUOS sense3 とarrows Uをほとんど同時にセットアップしてました。
ずっとASUSのホームアプリ(昔のAPKを使ってインストールしてました。)を使っていたのですが、このアプリは今現在どの組み合わせでも×です。
2台とも、標準のホームアプリにしましたが、ヤフーもグーグルのブラウザも×
(現在は2台とも〇)
今まで「設定ショートカット」というアプリを使って、電池やデータ量のショートカットを作って確認してたのですが、それも×
(このアプリのウィジェットから設定すれば〇)
アプリをインストールしてもショートカットが出来ない。
(これは、ホームアプリのアプリ情報の中のスイッチがあり、ONにした。)
検索して、ショートカットが作れない人が他にもいるようなので、安心してた(笑)
Chromeのウィジェットで、画像のものが使用でき、それでお茶を濁す(笑)
標準のホームアプリがかっこよくないので、Nova Launcher ホーム入れてみたら、ショートカットが出来た!
通知バッチが有料なので、標準ホームに戻す。
そしたら、標準ホームでもショートカットが出来るように!
何が良くて出来るようになったか不明ですが、今現在…
Nova Launcher
標準ホーム
ヤフーの着せ替え(通知バッチも無料なのでこれを使用)
で、
クロームもヤフーブラウザも〇です。
すべて、最終バージョンです。
書込番号:23102485
4点

>毎日BEERさん
>ねむーーんさん
返信ありがとうございます。
結局
ヤフーブラウザを入れた
本体に入っていた Apex ランチャーにした。
現在はchromeブラウザとApex ランチャーにて使用できるように成りました。
途中色々と試したので、どの段階で可能に成ったかは不明です。
ランチャーを変えたので、一からやり直しでしたが、設定が細かくできるので、
元のランチャーらしく成りました。
皆さんありがとうございます。
書込番号:23103078
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
現在ワイモバイルでAQUOSのスマホを2年弱使用しています。
契約更新月が適用される旧料金プラン(スマホプランM)で月額4500円程度支払っています。
月のデータ通信量は3GB前半です。
料金内訳は通話は10分以内で追加料金なし、時々SMSで追加料金あり大体4500円になります。
今回sense3をSIMフリーで購入し、DSDSで月額代金を下げたいのですがお知恵を貸してください。
通話専用SIM とデータSIM
のDSDS組み合わせで、現在より安くするにはどういう組み合わせが合いますか?
ソフトバンクのガラケー向けかけ放題音声SIMはもうないのでしょうか?
通話もたいしてしない、データはネット閲覧とLINE、こどものGPSアプリ使用くらいなのでワイモバイルの新プランと大差ないでしょうか?
教えてください。
3点

ワイモバのスマホベーシックプランSにしない理由は?
通話が要らないのか
それとも10分じゃなくカケホがいるのか
どっちなんですか?
書込番号:23098322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2716さん
MNP利用して端末を安く購入して月換算で安くなったとみたり
Chromeのライトモードで3GB以下に抑えてみたり
通話もたいしてしないようなので月額の契約契約はやめる方向で
掛ける時は各社のアプリからしてみたり
DSDSで回線数を増やす方向より別の検討をした法がいいと思います。
書込番号:23098331
6点

>2716さん
>ソフトバンクのガラケー向けかけ放題音声SIMはもうないのでしょうか?
↓ですかね。もう終わってますが。
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/garake-tuuwa-shihodai/
現在は基本プラン(音声)のみで980円です。
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/tell/kihon-plan/
データ容量をそれほど使うわけでもなさそうなので、データ1GBプランが選択できるMVNOと組み合わせればymobileのスマホベーシックプランSよりは安くなります。例えばイオンモバイルやLINEモバイルのデータ1GBプランなら合計で1,500円程度になります。
https://sim-fan.mobile-runner.com/high-speed-low-price/
書込番号:23098354
8点

AQUOS sense3 が欲しくて、月額代金を下げたいのであれば、わざわざDSDS(DSDV)にしなくても
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/goo-simseller/item/newzrs0000000000shm1207/
で、6GB1980円+10分かけ放題オプション(1年間は月額300円)契約。
本体も安く手に入って、税金等入れて月額2500円ちょっとです。
ねむーーんさんがおっしゃるとおり、3GBで収まるようなら500円節約できますね。
DSDV運用するなら、OCN(1GB)+ご家族からのシェアSIMとか、LINEの使用が多ければLINEがカウントフリーのSIMと組み合わせれば安くすむかも。
ワイモバイル回線持っているようなので、PAYPAYモールにしましたが、他にもお得な買い方があるようです。
書込番号:23098434
5点

こんにちは(*^_^*)
DSDS(V)を使うとお得になる
と言う発想がおかしいと思います。
おおよそ、デュアルシムユーザーはヘビーユーザーだと思います。
完全かけ放題の通話シムと格安データシムを使いたいとか
格安大容量シムがあるけど通話に対応してないので組み合わせるとか
ライトユーザーであれば4GBで10分カケホが最安のところ
あるいは速度や品質が妥協点のサブブランドや格安シム1社との契約を
お勧めします。
普通に考えて契約数が増えれば基本料の2重ばらいで支払いはかさみます。
今のままYモバイルをSプランで更新をお勧めします。
Yモバイルなら完全かけ放題プランは1000円です。
Softbankのガラホかけ放題は1500円です。
本機を安くと思われるならgoo simsellerでポイントサイト通すとかラインでクーポンもらうとか
ペイペイモールでポイントもらってOCN契約を最短で切ってYモバイルシム運用が
最安で簡潔で速度や品質においてもいいのではないかと思います。
光回線や複数台割引などあるかないかでもお勧め変わります。
最安なのか、デュアルシム運用をしてみたいのか、本当にデュアルシムが必要なのか
1社でダメな理由があるのかなどお聞かせ頂いた方がよいと思います。
超広角のデュアルレンズにこだわりなくシムも1枚で足りると思われるなら
楽天モバイルと言う選択肢もあります。
本機はデュアルシム運用すると排他でMicroSDカードが使えないので
恐らく話の感じだと不要なのだと思いますが、MicroSDよりデュアルシム運用が
ほんとうに必要なのかをお伝え頂いたらもっと的確な意見も出てくると思います。
AQUOS sense3を安く買う方法と安く運用する方法で質問合ってますか?
Yモバイルシムは解約(MNP)していいのか?割引の関係で出来ないのか?
解約出来ないからデュアル運用を望まれてるのか?など
具体的な質問してもらった方がいいと思います。
書込番号:23098669
7点

>2716さん
私もしたことありますが通話とデータのシムを分けるのは通話を多用する人前提ですよ。
通話をしないのであれば格安シムの3GBで今の半額ぐらいになります。
メインの使用の1つにラインが有るのであればラインモバイルでいいと思います。
書込番号:23098861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2716さん
とりあえず更新月に
旧料金プランのスマホプランMからスマホベーシックプランS
へのプラン変更がいいかと新規割等がないので月々はそう変わらないかもですが
スマホプランS 2,980円、よりは自由度が縛りなく良いかと
または、MNPで転出するのもありかと
家族割をされてるとか、お子様に現在の端末を譲渡するとかスレ主さんの情報を
もう少しだけお聞きできればと思います。
譲渡されるのなら、現在使用されてる機種はこの中にあるでしょうか?
https://www.ymobile.jp/lineup/old/
MNPの格安SIMで、スレ主さんが親でお子様が新規子回線だと割引があるように思います。
今の所だとDSDSなんて無駄、Yモバイルに留まるか、どっかの格安SIMにMNPしたほうがいいのでは
が答えになると思います。
書込番号:23099204
5点

追記
あっ、現在使用されてる機種をお聞きしたのはその機種とsense3 SH-M12を比較して
どうかなーと。
新機種、人気度も高いも選択理由だと思いますけど(汗
書込番号:23099224
5点

みなさま、色々教えていただきありがとうございました。
すみません、まず本体は楽天のポイントで購入するので本体価格は話に含まれていません。
通話をかけ放題に、というのは時々10分を越えることがあり、その辺を気にせず使えるプランがあればという考えからです。
データは平均4GB以下の使用量なので、その範囲がカバーできるという考えでした。
SIMカードを二つ使うことで現在よりも安価にならばということでしたが、それを目的に二枚入れるべきではないのかもしれませんね。
もう一度よく勉強してみます。
みなさまありがとうございました❗
書込番号:23099385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2716さん
皆さん、相談に乗る気満々ですので、デュアルシム運用の
経験者がたに気軽に相談されてもいいと思います。
こちらの投稿は回線契約まで含めて継続されてもよいかと思います。
だれも咎めたり怒ったりしてる訳ではないのでお気軽に^^
質問者として結果を書いてもらったら次の同じ質問したい方に
繋がっていくかと思います。
もしよければ、どのようにされたか結果報告してもらうと
解答してる私たちも、これから質問される方も助かると思います。
書込番号:23099514
11点

ワイモバの新Sプラン+スーパー誰とでも定額(スーパー誰とでも定額はなくてもいい)が一番いいと思います
DSDS運用で10分じゃない無制限かけ放題つけるなら
ワイモバのケータイSSにスーパー誰とでも定額つけて2000円ほど+データシム
でおそらくできますですけどほとんどの場合ワイモバよりデータ通信速度は劣ります
(UQ使えば合計3000円くらいで快適環境になるかもしれませんが)
ワイモバケータイSSがスマホにさして通話できないあるいはできなくなる可能性もないわけじゃないので
その辺は何とも言えない
書込番号:23099556
6点

>Taro1969さん
まぁまぁ、スレ主さんはDSDSの件について再考をするかたちで解決したので良かったんじゃないかと。
現契約が2年弱なので、更新月もまだ何か月か先ですので結果をあせる必要ないかと思います。
sense3のユーザーとしては、機種のここがよさそうなので回線含め購入を検討してる(^O^)
って気楽にカキコしてくれるとユーザー魂が燃えます(笑
書込番号:23099602
8点

>こるでりあさん
スレ主さん、楽天のスーパーユーザーでダイヤモンド会員と思う。
それならば、楽天のスーパーホーダイ・プランSの\980もありかと思う。
縛りなし、カケホ10分込み、2GBだけどまぁなんとかなるでしょ。
まぁ、1年間だけなんだけど。
書込番号:23099670
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
先日購入したsense3を
本日ドコモに持っていき、プラン変更してきました。
今まではドコモのガラケーだったのですが
上記のドコモメールを使いたくて、
アドレス●●●●@docomo.ne.jp を残したのですが、スマホで
送受信するのに設定はどうしたら良いのでしょうか?
ちなみにドコモのメールアプリを
インストールしようとしましたが、グーグルプレイの
アプリDL画面では本機種は対応していませんと出ます。
設定方法をどうすれば良いのか教えて頂けると幸いです。
5点

まずDアカウントを設定してください。
以下下記のウェブサイトで設定できませんか?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
書込番号:23097135
10点

出来ました。(⌒‐⌒)
リンクをたどってやってみたらいけました。
ドコモショップでプラン変更とsim変更の手続きで
なんだかんだ3時間半かかり、
帰ってきてメールの設定したらできなかったので
心が折れそうになりましたが(笑)
無事に解決出来ました。
明後日はUQで契約しにいくので、また同じくらいの
時間が必要なのかな?
子供のスマホ2台と自分のUQ simを契約するので。(´д`|||)
初めてのDSDVスマホですが、メールの設定でつまづくとは
思いもよらずでした。(⌒‐⌒)>JTB48さん
書込番号:23097222
3点

torakuro7851さん
AQUOS sense3 SH-M12の使用を開始したのですが、ドコモメールアプリが使用不可(グーグルプレイからDL出来ない)で困っています。
勝手なお願いで申し訳ありませんが、どの様に対応したかをご教示願います。
宜しくお願いします。
書込番号:23137237
1点

>igossou_onchanさん
torakuro7851さんでなくても申し訳ないのですが、ストアのドコモメールアブリは対応してないと思われます。
ドコモSiMを差してストアに飛んでみたけど、ダウンロード不可でした。対応はPixelシリーズだけなのでしょうかね。
お好みですが、私はOutlookメールアブリを使っています。プッシュ通知なみに速いです。
書込番号:23137668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>igossou_onchanさん
FOMASimではありますが、私も昨日まで同じ状況でした。
現時点で得た情報を説明しようと思いましたがかなり長文になるため、重要なとこだけお伝えします。(それでも長文になりそう。)
※SH-M12を使用した場合に限る
・現時点では何をやってもドコモメールアプリは使用できない。
・提供準備中のAndroid10に更新したら使用できる可能性あり。(Pixelのドコモメールアプリ対応の便乗)
・Gmailでの運用は普通に可能。(やり方はJTB48さんのリンク先で確認してください。)
・電話帳登録名送信設定がドコモメールアプリにしかないのが私にとっては致命的。
私は格安通信SIMを併用し、Gmail利用で、ほぼほぼ問題をクリアできましたが、
最後に書いた電話帳登録名送信設定がないことで「やっぱキャリア製の買い直すかな…」とまでなりました。
もっと詳しい説明、というか、トラブル報告は電話帳登録名送信設定でググればいっぱい出てきます。
ご存じなければ、何をするよりもまず、そちらを確認してください。
書込番号:23138241
0点

ドコモメールアプリはあくまでも、キャリア端末のみ使用可能です。
ドコモメール自体はメールアプリなら設定さえ出来れば使用可能です。
キャリア端末でない本機種では、ドコモメールアプリはインストール不可ですね。
(あーしてAPKをどうのこうのとすれば可能でしょうが・・・)
書込番号:23138809
0点

皆さん、アドバス有り難う御座います。
ドコモメールアプリが使用出来ないのは残念ですが、はっきりしてモヤモヤが晴れました。
メールアプリを数個インストールして比較中です。
書込番号:23142681
2点

アプリ「ドコモメール」をこのAQUOS sense3「SH-M12」にインストールして使えていますよ。
アプリのバージョンは「57800」です。
端末のOSは先日のアップデートをしましたのでビルド番号「01.00.01」です。
「ドコモのsimを刺」して「ドコモのAPNを設定」して「Wi-Fをi無効」にしてアプリ「dアカウント設定」を「インストール&ログイン設定」した後に、
「ドコモメール」をインストールしたらできました。
もちろん、これといって端末やアプリの改造などもせず普通にインストールして送受信できています。
もし↑と同じ状況で試してもインストールできず対応していないメッセージが出たら教えていただければと思います。
書込番号:23148135
1点

蜜柑375さん
ご連絡有り難う御座います。
私の環境は、下記のようになっています。
・ビルド番号:01.00.01
・ドコモのsimを使用
・”dアカウントでドコモメールを使用”:設定済み
・ドコモメールアプリのDLサイトは、「お使いの携帯電話通信会社ではこのアイテムはご利用いただけません」の表示が出てダウンロード不可
何かアドバイスを頂けることが有りましたらお願いします。
宜しくお願いします。
書込番号:23148426
0点

今一度、下記をご確認いただくと良いのではないでしょうか。
「最新のdアカウント設定アプリのインストール」
「最新のdアカウント設定アプリの設定」
「ドコモ契約回線で発行されたdアカウント」
「ドコモのsimを刺す」(simは1枚)
「ドコモのAPNを設定」
「Wi-Fをi無効」
「Google Playアプリからドコモメールを検索」
これでも駄目であれば、お手数ですが試した操作手順を書いていただくと、
そこに漏れなどがあることが分かるかもしれません。
■参考
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
使えるようになるといいですね!
書込番号:23148714
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
スマホ本体の充電ケーブルの差し込み口のサイズが
私の持っているモバイルバッテリーのケーブルのサイズと合わなくて
モバイルバッテリーのケーブルが本体の差し込み口に入らないのです。
ちなみに持っている3種のモバイルバッテリーともできませんでした。
どういうモバイルバッテリー(ケーブル)を用意すればいいですか?
6点

>pippy2016さん
>モバイルバッテリーのケーブルが本体の差し込み口に入らないのです。
USB Type-C規格のケーブルですと接続可能です。
書込番号:23096098
7点

usb type c タイプC 変換アダプタ microUSB to Type C
ヤフーショップ等に2個セット330円送料込み
等あります
書込番号:23096311
9点

教えていただいてありがとうございます!
こういうのがあるんですね。
さっそく購入します。
書込番号:23096517
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)