AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

AQUOS sense3

  • 64GB

4000mAhバッテリーやデュアルSIMを採用した5.5型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

(1101件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電灯下の写真撮影

2019/12/07 16:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

電灯下の写真撮影で、液晶画面が左から右にゆらゆらするのは、どうなんでしょう?

初期不良か? 何か設定していないためか?

書込番号:23093098

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/07 17:21(1年以上前)

リフレッシュレートとかシャッタースピードのタイミングの話ではないのでしょうか?
人の目ではわからないタイミングの映像を表示しているために起こる現象であり
それでしたら一般的なカメラやデジカメなどにも当てはまる話です。

とりあえずの対応策としてはカメラのシャッタースピードを落とすことで症状を抑えることができるかと思います。
手軽にモード切り替えで対応するなら「夜景モード」とか「ナイトモード」で撮影してみるとどうなるでしょうか?

書込番号:23093181

ナイスクチコミ!12


mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4

2019/12/07 17:35(1年以上前)

ちらつき防止をオンにしても
画面ちらつきますか?

書込番号:23093202

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:844件

2019/12/07 18:43(1年以上前)

>越後太郎さん

レスありがとうございます。

常にAIオートにしています。マニュアルは特別以外は使わないので。

「夜景モード」とか「ナイトモード」は残念ながらありません。


>mjouさん

レスありがとうございます。

〉ちらつき防止をオンにしても

若干減りますが、画面はちらつきます

書込番号:23093315

ナイスクチコミ!6


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/12/07 19:21(1年以上前)

電球は毎秒100回か120回のオンオフを繰り返しています。
交流電流の周波数に由来します。
スマホの液晶画面も毎秒60回の書き換えをしています。
このタイミングでチラついたり波が動いたりしてるように見えます。
これは物理現象ですので故障でもないしどうしようもありません。

撮影した写真で影響出ることはほとんどないと思います。
電球下で高速シャッター切った場合にフリッカーと言う現象で
暗い画像が撮れたりと言ったことはありますが、本機の場合
電球の下でフリッカー現象が起きるような高速シャッターを
切ることがまずないでしょう。

液晶画面にカメラ向けると普通に見られる現象です。

書込番号:23093380

Goodアンサーナイスクチコミ!15


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/12/07 20:39(1年以上前)

>Taro1969さん
ちらつきは電球型LEDもしくは電球型蛍光灯の場合ですね。

もし白熱電球での場合は、色温度の認識が揺れているとか?

>情報選択さん
マニュアルにして値を触らない場合、実質オートなので
WBの値が常に大きく動いていたら、
WBだけ固定した場合どうでしょう?

別途、AIオート特有のものもあるかもしれません。

書込番号:23093515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/12/07 21:03(1年以上前)

>ACE-HDさん
電球型かどうかは無関係だと思います。
蛍光灯、LED、水銀灯などチラつき防止でない等
具体性のない質問ですし、動画撮って波打ってるなら
アップしてもらえば判断出来るでしょうが

〉液晶画面が左から右にゆらゆらする

手元が揺れてるとかって話の可能性もw

たぶんイターレースの問題でしょう。

そして古い蛍光灯の下と言う環境かと想像します。

書込番号:23093553

ナイスクチコミ!14


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/12/07 22:22(1年以上前)

>Taro1969さん
すいません。電灯を電球の灯りと勘違いしました。

書込番号:23093732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/08 07:32(1年以上前)

機種不明

確かにこうなります

私も時々同じようになります。
そんな時はAlオートからオートに切り替えると、しばらく大丈夫ですがまた、しばらくするとなってしまいます。
なので、なる前に撮るようにしてます(^-^;)

書込番号:23094216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2405件Goodアンサー獲得:135件

2019/12/08 07:50(1年以上前)

別機種

>obesity_odysseyさん
同上です。

書込番号:23094234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2405件Goodアンサー獲得:135件

2019/12/08 07:57(1年以上前)

別機種

こっちの方が分かりやすいと思います。
室内では使わないようにしています(笑)

書込番号:23094247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4

2019/12/08 08:52(1年以上前)

当方は家に蛍光灯の部屋が1つだけあり
その部屋で撮ったら皆さんと同じようになりました
LEDの部屋では大丈夫です

これは不具合は不具合だけど初期不良ではないですね
仕様です
バージョンアップ迄待つかすじが入らない
カメラアプリを探すしか今はないかなと思います

書込番号:23094307

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/12/08 08:53(1年以上前)

>obesity_odysseyさん
>湘南大魔王さん

フリッカー現象出てますね。
うちでも確認出来ます。
光源のちらつきがそもそもの原因ですが
シャッタースピードが速すぎるのが原因です。
チラつき防止でシャッタースピードを1/30
あるいは1/25以下に制御するのが普通ですが
チラつき防止のスイッチが何度オンにしても
オフに戻ってます。
アプリの不具合でしょう。
AIやオート以外は使いたくないなら仕方ないですが
マニュアルなら回避出来ます。
マニュアルはマニュアル操作も「出来る」モードです。
マニュアル操作したところ以外はオートで
撮影ですから何も触らなくてもシャッタースピードが
1/30以下であれば問題解消するはずです。
チラつき防止にすると積極的に50ヘルツと60ヘルツが
選択出来るようになっています。
アプリの不具合直るまではマニュアルモードで
シャッタースピードだけ確認して速すぎる場合のみ
少し遅くすると解消します。

sense2では再現しませんのでsense3のアプリ不具合だと思います。
もしかすると手振れ防止のロジック優先で速いシャッター切ってる可能性ありますね。
インバーター付きの蛍光灯なら出ないと思います。
動画撮影だと日中、信号機のLEDが写らないとかと言うのは今のところ当たり前で
NDフィルタでシャッタースピード落とすか諦めるか、撮影専用機材だと
フリッカーレス機能と言う縞が出ないタイミングでシャッター切る機能なども増えて来ています。

書込番号:23094310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:844件

2019/12/08 09:30(1年以上前)

>Taro1969さん
>ACE-HDさん
>湘南大魔王さん
>obesity_odysseyさん
>mjouさん

みなさまレスありがとうございます。

Taro1969さんの解説で、
〉初期不良か?
でないことが分かりました。

いろいろ試して、レンズ(Google Lens)がソフトとして予めインストールされていましたので、

これを試してみたら、解決しました。

書込番号:23094374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:844件

2019/12/08 09:38(1年以上前)

追記

IGZO液晶やカメラ性能がよいことですね。

書込番号:23094394

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

非公開ネットワークに接続不可で残念

2019/12/06 06:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

返信する
ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/12/06 07:24(1年以上前)

接続可能な設定の説明ですね。

書込番号:23090012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/12/06 07:39(1年以上前)

有難うございます、解決しました。
ルーターの設定を変更するものだと勝手に思い込みしてました。
文字入力画面に隠れて気づきませんでした。

書込番号:23090028

ナイスクチコミ!2


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/12/06 07:48(1年以上前)

>pingpongpapaさん
この機種に限らず、Android 9以降からの仕様です。

この流れはAndroidに限った話ではなく、現在はステルスにしても新たな脆弱性が懸念され、セキュリティの意味があまりなくなってきているというのが主流の考え方になっています。この仕様もそれに沿っているようですね。

下記のサイトでは設定画面の例をあげて説明しています。
「Android 9.xで非公開(ステルス)のSSIDに接続する方法:デフォルトでは接続できなくなっている模様」
https://www.kaesakura.com/2019/06/android-9-wifi-stealth/

またiOSに関するものですがこんな記事もあります。参考までに。
「iOS10の「非公開ネットワーク」に対する「セキュリティに関する勧告」はAppleの詭弁(追記)」
https://www.google.co.jp/amp/s/solomon-review.net/ios10-stealth-wifi-risk/amp/

書込番号:23090038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ469

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語入力について

2019/12/04 08:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件

スペックにはS-Shoin3.1と書いてあるが、欄外の解説にはOMRONのiWnnを使用と書いてあるが、どちらが正しいのでしょうか?

書込番号:23086341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2019/12/04 10:18(1年以上前)

>blasty_mk2さん

文字入力はAQUOSのS-Shoin(スーパーショイン)とGoogleのGboardから選ぶことが出来ます。 とのことです。
https://phablet.jp/?p=50852

書込番号:23086531

ナイスクチコミ!27


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/12/04 11:43(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)
会話が噛み合ってないように見えるので蛇足でしたらすみません。
公式のスペックに
https://jp.sharp/products/shm12/spec.html

・文字変換は、オムロンソフトウェア株式会社のiWnnを使用しています。iWnn © OMRON SOFTWARE Co ., Ltd. 2008-2019 All Rights Reserved. iWnn IME © OMRON SOFTWARE Co ., Ltd. 2009-2019 All Rights Reserved.

との記載あります。

入力のインターフェース(外観)はS-Shoin3.1だけど、内部で変換を行ってるのはオムロンのiWnnなのだと思います。
ワープロの書院で名をはせたSharpもここまで落ちたかと思います。
メーカーの意地と見栄でS-Shoin3.1としてるだけで実際にはiWnnですね。
入力インターフェースはとても大切ですが、ちゃんと作りこんでるかと言ったらそんなことはないと思います。
Shimejiで言うスキンよりずっと次元が低いと思います。
他の端末でiWnn搭載の機種使ってますがそれより明らかに使いにくいし機能も低いと感じます。

書込番号:23086624

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/12/04 11:51(1年以上前)

日本語入力のベースはシャープ独自ではなくiWnnとなっています

文字変換は、オムロンソフトウェア株式会社のiWnnを使用しています

書込番号:23086637

ナイスクチコミ!27


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件

2019/12/04 12:40(1年以上前)

>Taro1969さん
サポートに確認したら明確な答えはまだ返って来てませんが、入力がSHOINで変換はiWnnみたいな事を言われました。
変換は書院じゃないんですか?と問い合わせると、なぜ書院にこだわってるんですかみたいな回答が返ってきました。
もうSHARPも終わりなんでしょうか…

書込番号:23086732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/12/04 13:08(1年以上前)

この記事が参考になりますか

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1506/30/news108.html

書込番号:23086793

ナイスクチコミ!25


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/12/04 13:34(1年以上前)

>blasty_mk2さん
オムロンにお金を払いソフトを借りて自前でカスタマイズして
書院由来のS-Shoinとしたのだと思います。
メーカーのこだわりは感じますが、そんなこだわり捨てて
他に力や金を投入してくれと思います。
フリーのShimejiやGboardの方が圧倒的に高機能で
意地張るならATOK超えるくらいのもの作って欲しいですね。

内包されている変換エンジンが主にiWnnで
入力インターフェースと変換にも付けたしの機能付けた感じでしょう。
SHSHOWのサイトから辞書がダウンロード出来ます。
関西弁とかランドマーク辞書とかShimejiの方が上ですがね。
壁紙や着信音なども落とせるし機種やアプリの使い方も
解説ページあるのでショートカットから飛んでみて下さい。

書込番号:23086829

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2405件Goodアンサー獲得:135件

2019/12/04 19:50(1年以上前)

機種不明

>blasty_mk2さん

みなさんのおっしゃる通りですね。

書込番号:23087369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/12/08 06:33(1年以上前)

>blasty_mk2さん
文字変換システムをまっさらから独自かつ他に負けない優秀なシステムを開発するとなると、相当なコストと時間を費やさなければならないという割にはあまり儲からないと判断したから…というのもありそうです。

少しAQUOSから脱線といいますか、ちなみに…な話で恐縮なのですが、SONYが携帯電話時代からXPERIAに至るまで長年採用しているPOBoxについても、変換システムの中身は初期からWnnシリーズがベースになっていることは有名ですね。

書込番号:23094177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件

2019/12/09 16:38(1年以上前)

>huskydogさん
>湘南大魔王さん
>Taro1969さん
>カナヲ’17さん
今日、サポートより正式回答があり日本語入力については社外秘だそうです。
皆さんの回答して頂いた内容を伝えてもお答えする事が出来ませんとの事でした。
我が耳を疑いましたがSHARPはトンチンカンな回答をしますね。

書込番号:23097218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/12/10 18:42(1年以上前)

どこまでがオムロンソフトウェア株式会社のiWnnの技術か、シャープ独自の機能かは社外秘で開示できないのは当たり前だと思います

シャープがワープロ専用機で「書院」という日本語入力システムを開発していたことを知っているも少ないと思います

書込番号:23099414

ナイスクチコミ!14


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/12/10 19:02(1年以上前)

>blasty_mk2さん
オムロンとの契約上のこともあると思いますし、
文字入力ソフトなので内部の変換ロジックにまで
言及することになると思いますので、ザックリと無理ってことだと思います。
基本iWnnでシャープのサイトでオリジナル辞書が落とせて使えます。
おおよそ、そのようなものです(笑)
ソフトウェアの仕様を解答するのは難しいのだと思います。

書込番号:23099451

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2405件Goodアンサー獲得:135件

2019/12/10 19:13(1年以上前)

>カナヲ’17さん

こういう事件がありましたね!
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/24/news066.html

書込番号:23099472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件

2019/12/12 10:04(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>Taro1969さん
技術的な細かな質問では無く、変換処理してるのはSHOINなの?iWnnなの?という単純な質問でしたが、皆さんからの回答を元に質問したんですが社外秘の一点張りでした。

書込番号:23102439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/12/12 12:53(1年以上前)

>blasty_mk2さん
こんにちは(*^_^*)
ご納得されてないようですが、カスタマイズしたソフトウェアについて
入力変換ソフトの変換部分が何製なのか?
これはきっぱりと何製と言えるものではないと思います。
説明する方もされる方も入力ソフトが作成出来るスキルがあれば
理解及ぶかもしれませんが、そこまで説明する義務もないと思います。
Androidだってオープンソースのソフトウェアで誰でも自由に
カスタマイズして使えますがGoogleにどこまでがおたくの
カスタマイズした部分か、もしくはどこどこはおたくがカスタマイズしたのか?
と聞いてるようなものです。
明るさの変更バーはGoogleで作ったのか?と聞いても答えないでしょう。
明るさを変更するというのは液晶なりのハードウェアを触りに行きます。
ハードウェアに命令してフィードバックもらって明るさを調整してる場合
オープンソースのAndroidにも明るさ調整機能はありますし、
スマホ端末用にGoogle社がカスタマイズしたAndroidが操作してる部分も
ありますし、どちらがとか何がと明快に答えるのは難しいと思います。
変換作業だって、物理的に画面にタッチしてタッチした位置を元に
入力された文字から予測や辞書から文字列に合わせて変換して行きます。
最近だとネット変換なども含まれて来てるのでさらに複雑です。
誰がどこまで作成したかは伝えることは難しいと思います。

言えるのはiWnnが内包されていると言うことです。
iWnnをベースとしてるのは間違いない。
オムロンの方には利用頂いてると表記あります。
どのように使ったかは、やはり社外秘となるのは仕方ないかと思います。
https://www.omronsoft.co.jp/products/product_text/iwnn-ime-for-android/
この中にもSNOYの名前もありますがSONYはPOBoxと言う入力変換ソフトを
ガラケー時代から使っています。
POBoxの開発陣の幾人かはノウハウを見込んでAppleの文字入力ソフト開発に
引き抜かれています。
※POBox Wiki抜粋
 iPhone - POBoxの開発経験を買われ2006年に米アップルに入社した増井らの手によって、日本語入力システムの開発が行われた。
iWnnを作った人やオムロンではありません。増井さんと言う方が特許を取ったり主張されてたら
著作権や会社間での社外秘の契約についてになると思います。
ソフトウェアと言えどモノ作りです。社外秘の作成方法の一部を明かせと
言われてもやはり難しいと思います。

カメラのセンサーなども、今やSONYが国内で1強ですが、SONYのセンサーを
東芝が開発したり、生産してたり、逆もまたしかり、どこ製か?聞かれたら
社外秘ですと言うようなことは沢山あります。

変換エンジンはiWnnですがどこまでカスタマイズしたかはやはり区切りにくいし1ユーザーに
話すようなことではないと思います。
iWnn+シャープの変換とシャープの入力インターフェースであるのは間違いないでしょう。
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/shoin/
こちらのページの豆知識には書院由来の書院の機能を引き継いでるような書きようです。
オムロンのソフトに、うちの書院です。と言っていい契約をされてるのでしょう。
iWnnを組み込んで利用するよりきっと高額な使用料払ってるでしょうし
さらに自社でもソフトウェア開発改良をされたのだと思います。
安易にどこ製と言えるものではないと思います。
HuaweiなどはiWnn利用と書かれてますしiWnnそのままです。
とても使い易いし、iWnn用のサードパーティーアプリも使い易いです。
何がよいとか悪いとかではないとは思いますが、SONYもIMEはPOBoxを
やめてGoogle製に切り替えるようです。
シャープもsense2はファイラーや写真閲覧アプリはオリジナルでしたが
sense3からはGoogleのファイルやphotoになってます。
ソフトウェアの自社開発や外部導入よりGoogleの組み込みソフトウェアを
使うようになってきてますので、次作くらいにはなくなってるかもしれません。
うちは開発費ないのでやめました。とは言わないでしょうw
コスト削減のために伝統の書院辞めましたともきっと言わないと思います。
そんなことやってるから中国資本傘下になっちゃったのでしょうけど(笑)
スマホだけでも売れて日本のシャープに戻って来て欲しいですね。

書込番号:23102686

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2019/12/12 13:24(1年以上前)

>blasty_mk2さん
>技術的な細かな質問では無く、変換処理してるのはSHOINなの?iWnnなの?という単純な質問でしたが、

変換処理しているのが何かなら、S-Shoinが答えになるでしょう。
変換エンジンにiWnnの技術が使われているだけで、別々に存在する訳ではないと思います。
社外秘だなんて、何考えているのやら。

書込番号:23102720

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2405件Goodアンサー獲得:135件

2019/12/12 14:51(1年以上前)

機種不明

ネット変換は重宝しています(iWnnにもあるのかしら)。

書込番号:23102826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/12/12 19:17(1年以上前)

変換処理が何を示すのかによると思います

入力、変換、辞書はiWnnがベースと思います

学習機能、入力支援機能(予測変換)位はシャープのカスタマイズが入っているかも?

それこそ技術的なことでと思います

書込番号:23103222

ナイスクチコミ!14


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/12/12 20:14(1年以上前)

>カナヲ’17さん
こんばんは(*^_^*)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.android.iwnnime.ml&hl=ja
ここのGoogle Playのページ見ることできますか?
S-Shoinのダウンロードページです。
主な特長とオープンソースライセンス、利用規約と提供元、開発元読めば
そのようなことは言えないと思います。

Mozillaベースのブラウザはどこ製か何製か?と聞いてもしかたないです。
それと同じことです。
オープンソースライセンスのアプリケーション利用して開発されたソフトウェアについて
理解出来ますでしょうか?

書込番号:23103325

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/12/13 10:13(1年以上前)

文字変換は、オムロンソフトウェア株式会社のiWnnを使用しています。iWnn © OMRON SOFTWARE Co ., Ltd. 2008-2019 All Rights Reserved. iWnn IME © OMRON SOFTWARE Co ., Ltd. 2009-2019 All Rights Reserved.

https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/shoin/

文字変換しているのはiWnnになります(変換処理=文字変換なら)

初期状態で表示される単語や予測変換の優先順位ぐらいはシャープが利用者の情報を収集して反映させているのではと思いました
(根拠はありません)

書込番号:23104231

ナイスクチコミ!11


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/12/13 11:04(1年以上前)

>カナヲ’17さん
URL先の1文目に

スマートフォンを使う上で欠かせない文字入力機能、なるべく快適に文字を打ちたいですね。
2015年夏モデル以降のAQUOSには「S-Shoin(スーパーショイン)」という独自の文字入力機能が搭載されています。

『独自の文字入力機能が搭載されています。』

って書いてありますやん(笑)


文字変換は、オムロンソフトウェア株式会社のiWnnを使用しています。iWnn © OMRON SOFTWARE Co ., Ltd. 2008-2019 All Rights Reserved. iWnn IME © OMRON SOFTWARE Co ., Ltd. 2009-2019 All Rights Reserved.

の文字列は探したけど見つかりませんでした。
どこに記載ありますか?

日本語入力システムの話ですので変換部分や入力部分やインターフェースを切り分けて話すのは無理があると思います。
Mozillaの話も読み飛ばしか無視か不理解のようですのでソフトウェアの話はここまでにさせて頂きます。

書込番号:23104287

ナイスクチコミ!12


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天モバイルのsimは使用できますか

2019/12/03 09:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

現在Huawei p10 liteに楽天モバイルのsimで利用しています。
goo simSeller OCN でsense3を通話sim契約つきで購入を検討しています。
楽天モバイルsimは使用出来るでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23084442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/03 10:44(1年以上前)

>ピッコロ0305さん

>楽天モバイルsimは使用出来るでしょうか。

MVNOでの楽天モバイルですとdocomo回線、au回線にて利用可能ですよ。

書込番号:23084573

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2019/12/03 22:14(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
早々にご回答をいただきありがとうございました。

書込番号:23085822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4

2019/12/04 11:46(1年以上前)

こんにちは
今au系のMVNOで利用してますので
au系のAPN設定しか見れませんが
楽天のau系はAPN設定プリセットされています
多分楽天ドコモ系もプリセットされていると思います

楽天MVNO系はドコモ・au系とも利用できると思います

書込番号:23086628

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ141

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認証

2019/12/02 03:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:192件

Google ピクセル3a と購入を迷ってます。

こちら、発売したてで、使用感を伺いづらいのですが
とりあえず、顔認証は、しっかり認証出来そうですか?
仕事柄、指紋が薄いので
指紋認証だけより、顔認証かついてたほうがいいかなぁとも思ってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23082123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4

2019/12/02 07:36(1年以上前)

こんにちは
指紋認証と顔認証設定していますが
顔認証調子いいですよ

書込番号:23082234

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/02 10:50(1年以上前)

写真や寝顔で解除できたりしないのか気になります。

書込番号:23082479

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/02 13:23(1年以上前)

>misato@poohさん
メガネを外して顔承認の登録した後、メガネをかけても顔承認で解除が出来ますね。

書込番号:23082784

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:192件

2019/12/02 13:57(1年以上前)

>たけだたけださん
なかなかの精度のようですね!
ありがとうございます

書込番号:23082843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:192件

2019/12/02 13:59(1年以上前)

>mjouさん


ありがとうございます!

書込番号:23082845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/12/03 21:07(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)
本日、sense3届いて弄ってます。
sense2から利用してます。
顔認証は問題ないと思います。
ただ、少し時間が掛かります。
指紋認証も少し待たされます。
タッチは一瞬でいいのですが少し待たされます。
動作はsense2より良くなっています。
しかしながらPixel3aが購入候補に入れられるなら
私はPixel3aお勧めします。
Pixel3aは店頭や他人のものを少し触ったことしか
ありませんが、基本スペックや評価など
圧倒的にPixel3aだと思います。
カメラもsense3は一拍待たされます。
唯一はカメラが1つ多いことくらいしかsense3が
勝ってる部分ないと思います。
あーバッテリーもか!!
でも省電力な作りではPixel3aももっと上でしょうから
実働時間で大きな差があるとも思えません。
カメラ画質などは雲泥の差だと思います。
私はメモ撮れればいい程度に思ってるので
価格とか超広角付いてることに意味を見つけて
こちらのsense3にしました。
財布が許すなら私はPixel3aにしたと思います(笑)

書込番号:23085641

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:192件

2019/12/06 00:28(1年以上前)

>Taro1969さん

ありがとうございます!
やっぱり,ピクセルのほうが、一枚上手ですか😂
色々と調べてuqのAQUOSが、安かったので
そちらに気持ちが、揺らいでたところで
uq版は、品切れに💦
また、ピクセルと迷い始めたところです💦
そうなんですよね。。お財布が😅
uq版と比べてしまうと、倍ほど変わりますので
なやみます💦

書込番号:23089781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:192件

2019/12/06 00:31(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

まだ、少し迷ってますが
顔認証。ちゃんと反応はしているようで
そこについては、安心しました!

ありがとうございました。

書込番号:23089784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンク3G4Gについて

2019/12/01 18:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

ソフトバンク3G4Gケイタイの

1回5分以内通話し放題ライト1,200円/月、通話し放題2,200円/月

のnanoSIMは使えるかどうか?

書込番号:23081164

ナイスクチコミ!11


返信する
icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/01 19:16(1年以上前)

Softbank4GケータイSIMはIMEI制限付きです
現時点ではスマホで使用時3G通話とSMS使用可、MMSとデータ使用不可、VoLTEは機種次第です

VoLTEは下記APNで使用出来る事もあります、試してみないとわかりません
スマ放題なので該当しませんがホワイトプランはVoLTE不可報告が多いです
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims,default、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:None

書込番号:23081315

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:844件

2019/12/02 08:51(1年以上前)

>icenonoさん

レスありがとうございます。

使用時3G通話とSMS使用可が分かりました。

VoLTEは試してみます。

>SIMはIMEI制限付きは
状態を調べるのに、
nanoSIMの20桁の番号を、MySoftBankからログインしてから調べるのでしょうか?

書込番号:23082311

ナイスクチコミ!9


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/02 16:32(1年以上前)

MySoftBankでIMEI制限プランかはわかりません
SoftBankはIMEI制限の有無非公表で、今まではSIM刺して確かめていました

書込番号:23083114

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:844件

2019/12/02 18:37(1年以上前)

>icenonoさん

レスありがとうございます。

これで解決しました。

書込番号:23083339

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2020/03/08 15:24(1年以上前)

今更ながらですが、上述にも記載のあった「4Gケータイ料金プランのスマ放題(ケータイ)SIMでVoLTE通話できるかについて」トライしてみた結果を共有します。

以下の内容でAPN設定してました
◆名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims,default、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:None
結果は、VoLTE通話出来ませんでした。SIMの状態を確認してもUTMSdで4Gとなってません。
結論ですが、適切なAPN設定をしてもこの端末では従来通りのWCDMAでの通話しか出来ない様です。

書込番号:23272893

ナイスクチコミ!1


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/17 07:12(1年以上前)

>じゃぎお3さん

sense3でVoLTE成功報告ありました
スマ放題ケータイSIMとキッズフォンSIMは動作同じです
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579656556/322-330

書込番号:23289128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/20 10:17(1年以上前)

>icenonoさん
まずは情報提供ありがとうございます。
ご案内頂きました情報については把握しておりますが、私の端末は再現できず未だVoLTEが利用出来ない状況です。
因みにSIMは「スマ放題ライトSIMとOCNの音声SIM」の2枚です。
両SIMをスロット位置入れ替えたりしてみましたが、何もかわりません。
「APN削除が必要」という情報もありましたが、SIMを挿入すると端末がMVNOを自動認識するようでして、スマ放題のSIM側にはデフォルトではAPN登録は無い状態なので、削除するものがありません。
またNetwork Cell Infoなるアプリも入れてみましたが、3Gを掴んでいるという状態に変わりありませんでした。

私の端末固有事象なのかわかりませんが、ファクトリリセット含めた初期化を実施してもダメでした。
他に試す価値がある設定等ございましたらご教示頂けると助かります。

書込番号:23294419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)