発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2020年7月21日 21:22 |
![]() |
367 | 59 | 2020年7月17日 13:36 |
![]() |
19 | 6 | 2020年6月19日 23:12 |
![]() |
16 | 3 | 2020年6月17日 08:42 |
![]() |
27 | 6 | 2020年5月30日 18:19 |
![]() |
32 | 4 | 2020年5月14日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
楽天UN-LIMITでの使用を検討しています。
現在所有しているスマホ(楽天未対応機種)で使用しようと考えておりましたが、色々と問題がありまともに使えそうもないので、こちらのAQUOS sense3 SH-M12(シムフリー)の購入を検討しています。
私の家は楽天回線エリアではなく、パートナーエリア(auエリア)なのですが、
AQUOS sense3 SH-M12(シムフリー)は一、パートナーエリア(auエリア)でもきちんとすべての機能が使えますでしょうか?
実際に使ってる方の意見を聞きたいと思って質問しました。
具体的に言うと、
@パートナーエリア(auエリア)でも楽天リンクアプリのSMS認証(アクティベート)は可能でしょうか?
Aメルカリやラクマなど、他のサイトのSMS認証用に楽天の電話番号を登録しようと考えていますが、パートナーエリア(auエリア)でもSMSは届きますか?
Bその他すべての機能がきちんと使えますが?
よろしくお願いします。
2点

公式サイト記載通り、すべて問題ありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=product_byod
書込番号:23528885
4点

>夢でいいからさん
現時点での楽天モバイルの仕様は完全にみたしていますが
仕様に欠陥とも思えるものが多数あります。
楽天以外のSMS認証用のSMSはRakuten Linkでなくて
標準のSMSアプリに着信します。
Rakuten Linkの楽天からのSMSはRakuten Linkに着信して
認証コードも自動入力で簡単に認証は終わります。
楽天は1年以内を目途に全国の人口カバー率を70%以上にする予定です。
人口カバー率が70%超えた都道府県から順にau回線のローミングを
やめていくことになっています。
おそらく、人口密集地で70%カバーしたら3割以上の人が無電波
土地面積だと逆に70%以上カバー出来ていないでしょう。
東京、名古屋、大阪、京都含む周辺などは早い時期から
ローミングが消えるでしょう。
誰もが閲覧可能な状態で約款が提示されています。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
これが実現したら都道府県の中心部の人しか繋がらないし
移動中ずっと繋がらないなども想定されます。
ローミングが切られている東京23区でも入らないエリアは多数です。
最悪は1年以内に使えない状態になっている可能性もあります。
無料の電話アプリRakuten Linkもフリーダイヤルや3桁発信は
標準電話に自動切り替えで天気予報や時報など知らぬ間に課金とか
未だに標準電話アプリに出来ないのでWebで電話番号をタップしたら
標準電話で掛かってしまいます。
Bluetoothのイヤホンやヘッドセット、ナビのハンズフリーでも
着信を取るボタンに対応していないのでスマホ画面で受話するしかありません。
一般電話と違ってデータ通信利用なのでWi-Fiも使えて便利な反面
電波状態が悪いと同じように音が悪いノイズが入る途切れるなどになります。
救いは今のところau回線のローミングがau回線同等に速い5GBが無料で
あることと、低速最高1Mbpsがほぼちょうど1Mbps出ています。
YouTubeでも低画質なら視聴出来ます。これがいつなくなるかが危惧するところです。
書込番号:23528968
2点

スレ主様が特に気にかけておられる、
具体的な 3つのポイントについて、
この機種を実際にお持ちで、
日常の行動範囲がパートナーエリアがメインの方々の検証報告があると良いですね。
私は以前、この価格.comに於いて、
「楽天モバイルの言うことを鵜呑みにしてはいけません。」
とお叱りを受けた事があります。
“夢の中のドリーミー・アイズ
あなたの愛の言葉が
遠く聞こえる とても淋しい…。”
「夢でいいから」(作詞・林 春生/作曲・筒美京平)
’70年代、多くのアイドルがカバーした、隠れた名曲ですね。
ああ、
あの頃に戻りたい…。
(スレタイと無関係、しかも、嵐・櫻井 翔さんの曲ではないですが、ご容赦くださいませ。)
書込番号:23528980
3点

†うっきー†さん、Taro1969さん、モモちゃんをさがせ!さん、みなさんありがとございます。
私は楽天さんには申し訳ないのですが、あまり信用していません。
なぜならば、楽天モバイルに限らず他のサービスでも過去に色々問題があったためです。(経験済みです)
それでも私は楽天カードを使い、楽天市場を利用し、ラクマで売り買いしたりしてます。
ある程度妥協して注意深く利用するなら他にはないメリットがあると思っています。
実際に使ってる人の話を参考にするのが一番だと感じています。
一年間無料でいつでも解約可能ですので、最悪使えなくてもいいのですが、せめてSMS認証くらいは一年間使いたいと思って質問させていただきました。
書込番号:23529038
3点

その後検討した結果、この機種ではなくて同じシャープの一つ前の機種AQUOS sense2 SH-M08をOCNモバイルONEのセールで購入しました。
楽天モバイルULのシムを刺してみると、楽天シムとして自動認識しますがそのままでは使えなかったので、4〜5回システムアップデートをして最新システムにしたらパートナーエリアでも楽天回線エリアほどで爆速ではないですがちゃんと繋がります。
楽天リンクアプリでもSMS認証番号が届き無事ログインできました。(g08ではAPN設定をしてもパートナーエリアではSMSが届きませんでした.)
私の使用目的のメルカリやラクマなど他のフリマのログインSMS認証用に楽天の電話番号が使えるようになりました。
これで約一年間は無料でSMS認証に困りません。
楽天リンクアプリのメッセージからスマホの番号にSMS送信してみましたがそれも問題なくできました。
電話もかけてみましたが、少し遅延があるようですがちゃんと使えます。
普段は304ZTというレンタルWiFiルーターを使用してるのですが、WiFi接続のまま楽天リンクから電話をかけてもかけられます。
もう一つ気付いた事があります。
楽天シムの入ってないg08で再度楽天リンクアプリのログインをしてみたらAQUOS sense2の方にログイン認証番号が届き、その番号をg08で入力したらログインできました!
試しにそのままg08から楽天リンク経由で電話してみましたがこれはさすがにダメでした。
当たり前ですねw
AQUOS sense2 SH-M08は1円スマホという事もあり、あまり期待していなかったのですが、普通に使えて大変満足してます。
今後AQUOS sense3 SH-M12が値下がりしたらそちらに乗り換えようかなと考えてます。
みなさんの参考になれば幸いです。
ありがとございました。
書込番号:23547925
0点

>夢でいいからさん
>楽天シムの入ってないg08で再度楽天リンクアプリのログインをしてみたらAQUOS sense2の方にログイン認証番号が届き、その番号をg08で入力したらログインできました!
>試しにそのままg08から楽天リンク経由で電話してみましたがこれはさすがにダメでした。
>当たり前ですねw
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。バージョン2.0.0での要件はAndroid7.0以上。GMSが利用できる端末。
私は楽天のSIMは未挿入の端末でRakuten Linkアプリで電話を利用しています。
インターネット回線(Wi-Fi等)に接続していなかったなどだと思います。
もしくは間違えて通話回線が必要な電話番号にかけたか。
インターネット回線で利用可能な電話番号への発信の場合は、SIMは未挿入のまま利用可能となっています。
Rakuten Linkアプリの挙動については以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23548066
0点

>†うっきー†さん
その通りです。
私がかけた電話番号は普通の電話回線の番号です。
リンクアプリのIP電話の事ではありません。
書込番号:23549075
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
こんちは。ドコモ4g携帯折り畳みとiPhoneとAndroidも使ってますが。
このスマホンにしたら4g二枚利用出来るのを検索で知り色々調べてました。
やりたい事は前まではiPhoneでドコモd *払いを
Y!mobile回線で利用出来たのがログイン出来なく成ったです。
iPhoneはY!mobileで
4g携帯折り畳みはドコモ回線です。
それでこのAQUOSを買うとドコモ回線と楽天アンリミテッドも同士に使えるのかな?
楽天回線でドコモ決済ID とかも使えるのか気に成るです。
そして検索したらドコモメールのメッセージRはSIMフリースマホンでは利用出来ないとブログで見たてすが駄目なんこな?
メッセージRは見れないとドコモから来る決済その他連絡がこれに来るので困るてす。
AQUOSにしたらd *払いとID 財布決済は使えるけど、
メッセージRは駄目に成るであってめすか?。
それでiPhoneならSIMフリーでもメッセージRが受信出来ないのかと思いiPhone se 2なら
e-SIMに楽天回線にして、SIMにドコモ回線を入れてら全部解決てすか?。
iPhone se 約5万円位で AQUOS3*なら約9000円位らしくocnと契約必要で買えるようで迷い中てす。
4g携帯にd 払いアプリを入れようとしても弾かれたです。
財布id*が使えるて事で三万以上も出して4g携帯を買ったてすご、d 払いばけりポイント大盛に変更されて
idの為に買った4G 携帯の出費が無駄に成ったです。
書込番号:23506431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>小林旭さん
はじめまして。
文章に難解な部分が多く、分かると思えるところだけ。
ドコモもd払いはドコモのシムが刺さって通信出来る場合のみになっています。
一昨年くらいまでは違ったようです。
d払いも2種類あります。ドコモユーザーのd払いと非ドコモユーザーの
誰でも作れるdアカウントで作れるd払いもあります。
ネット決済出来るのはドコモユーザーのみ、非ドコモユーザーはプリペイドで
事前に入金してしか使えません。名前は同じだけど全く違います。
iDはおサイフケータイ機能のある機種ならカード登録して誰でも同様に使えます。
メッセージRは基本使えないようですが、一部使えたと言うページもあります。
これに関しては利用したことがないので分かりません。
これも時期によって違ってきてるみたいです。
>AQUOSにしたらd *払いとID 財布決済は使えるけど、
>メッセージRは駄目に成るであってめすか?。
合ってると思います。
iPhoneなら大丈夫と言う言葉が少し出てますが由来が分かりません。
読める範囲で分かりそうなものだけです。
解釈が間違ってるかもしれません。
書込番号:23506565
11点

>それでこのAQUOSを買うとドコモ回線と楽天アンリミテッドも同士に使えるのかな?
電話は同時待ち受け可能です。
通信は、どちらで使いたいかを指定します。
DSDV機なので、DSDV機と同じと思ってもらえばよいです。
>楽天回線でドコモ決済ID とかも使えるのか気に成るです。
以下のアプリということで
d払い−スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment
最初の認証時にSPモード通信が必要です。
そのあとは、SIM未挿入でWi-Fiのみでも利用可能です。
時々、再認証を求められることがあります。(私は久しぶりに起動したら、今日再認証を求められました)
再認証を求められたら再度SPモード通信が必要です。それ以外ではSPモード通信は不要です。
Wi-Fiでも別のモバイル通信でも利用可能です。
本機で認証時にSPモード通信を行うためには、Xi契約である必要があります。
私は認証時にSPモードが不要な時から使っていて、1年以上は再認証なしで使えていましたので、
どのタイミングで再認証が必要になるかは不明です。かなりの長期間であることは間違いないです。
FOMA契約では、SPモード通信が利用出来ないので、私のアカウントでは利用できなくなってしまいました。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/info/info_20190121.html
そのため、家族のXi契約のアカウントで最初にSPモード認証を通して、あとはSIMを抜いて、アプリを起動して新しいバーコード表示が可能なことを確認しました。
>そして検索したらドコモメールのメッセージRはSIMフリースマホンでは利用出来ないとブログで見たてすが駄目なんこな?
ドコモメールをドコモメールアプリではなく、IMAPが利用可能な別のメーラー(CosmoSia等)という話なら、その通りです。
>AQUOSにしたらd *払いとID 財布決済は使えるけど、
>メッセージRは駄目に成るであってめすか?。
決済アプリは問題ありませんが、メッセージRは、例えばキャリア端末からドコモメールアプリのAPKファイルを抽出して、
それを入れれば利用可能かもしれません。未検証。
>それでiPhoneならSIMフリーでもメッセージRが受信出来ないのかと思いiPhone se 2なら
>e-SIMに楽天回線にして、SIMにドコモ回線を入れてら全部解決てすか?。
iPhoneは知らないので、こちらは該当の機種の掲示板で聞くとよいかもしれません。
少なくとも本機は、d払いアプリのインストールは可能です。
書込番号:23506674
8点

ドコモメールアプリ以外については、公式サイト記載にもある通り、メッセージRだけではなく、メッセージSも無理ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/notice/index.html#p02
連絡先メールアドレスにドコモメールのアドレスやパソコンのアドレスなどを登録しておけば、重要なメールは普通に届くので、
メッセージR/Sは利用出来なくて困ったことはありません。
書込番号:23506703
7点

>†うっきー†さん
これ、寝起きに寝ぼけて書いたの?
>通信は、どちらで使いたいかを指定します。
>DSDV機なので、DSDV機と同じと思ってもらえばよいです。
>>楽天回線でドコモ決済ID とかも使えるのか気に成るです。
>以下のアプリということで
>d払い−スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment
=========================
>DSDV機なので、DSDV機と同じと思ってもらえばよいです。
>>楽天回線でドコモ決済ID とかも使えるのか気に成るです。
>d払い−スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い
書込番号:23506811
9点

最初に私が記載した
>DSDV機なので、DSDV機と同じと思ってもらえばよいです。
は、
本機はDSDV機なので、他のDSDV機と同じと思ってもらえばよいです。
という意味になります。
本機だからどうこうは考える必要はありません。
>やりたい事は前まではiPhoneでドコモd *払いを
>Y!mobile回線で利用出来たのがログイン出来なく成ったです。
最初にこのように記載されいているので、docomoの支払いなどはdカードを作っていて、IDが付帯しているので、それを使いたいのではないですかね。
今まで使っていた、d払いアプリが本機では使えますかという質問だと思っての回答となります。
d払いアプリにIDを登録して決済したいのではないかなと推測しました。
やりたいことが違うなら、私の検討外れですね。
書込番号:23507004
8点

>時々、再認証を求められることがあります。(私は久しぶりに起動したら、今日再認証を求められました)
小林旭さんがd払いアプリを今まで通り使いたいかは不明ですが、(iDアプリのみを使いたいだけかもしれません)
現在、FOMA契約でSPモード通信が出来ない方のために情報を追記しておきます。
d払いアプリのログイン時に、口座の送金等確認「いいえ」とdカード設定で「キャンセル」で、別のモバイル通信でログインは出来ました。
dポイント残高払いと、電話料金合算払いでの支払いのみは可能なようです。
SPモード通信がないと、既存のカード情報を再度紐づけ直しも出来ませんでした。
書込番号:23507041
8点

こんちは。>Taro1969さん返信ありがとうございました。
文字書き下手ですみません。短く知りたい事を書くのは難しいでした。
d払いはドコモ契約id *で利用してます。
d 払い開始の頃にはY!mobileのiPhoneでドコモidで登録ログイン出来てたのが最近出来なく成ったです。
ネット通販のみは利用でるですが。
メッセージRは必要なので検索してたらドコモスマホン以外のSIMフリーのは受信出来ないてブログでみたので。
iPhoneならSIMフリーでもドコモ構成設定をダウンロードしてらメッセージRを使え無いかと思ったでした。
書込番号:23507203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんちは。>†うっきー†さん返信ありがとうございました。
dsdvの事はまだ利用した事が無くて使える事が理解出来て無いです。
ASUS 4maxとmoto g4は買ったですが二枚で利用した事無くて…。
d 払いアプリの改正されてからはドコモ回線でログインをしたら又他社回線で前の様に使えるならドコモSIMを指し変えて試してみます。
去年は他社SIMのままつかえてたのがログイン出来なく成りびっくりでした。
4G 携帯はドコモ spモードケータイです1200 円の100 mb付のプランです、これでsh-02の財布機能てid 決済を利用してます。
しかしd払いしかキャンペーンが無くなりid はほとんど使わなく成ったです。
それから重要なメッセージR利用のヒント助かります
早速ドコモメールアプリを指してSIMフリーAndroidに入れて試してみます。4max かg4で古いてすが良いのかな?Android7と8で更新終わりです。
ドコモケータイ2プランのSIMをスマホンに指しても指定外料金は終わったと見たですが取られ無いですよね?。
まだ試した事無くて。
書込番号:23507230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
最初にこのように記載されいているので、docomoの支払いなどはdカードを作っていて、IDが付帯しているので、それを使いたいのではないですかね。
今まで使っていた、d払いアプリが本機では使えますかという質問だと思っての回答となります。
d払いアプリにIDを登録して決済したいのではないかなと推測しました。
その通りです、違うのは最後のとこのみてドコモカードid 決済は携帯の財布機能で使ってました。
電源関係無くタッチのみで支払いが便利で。
それをこのAQUOSは財布機能が付いてるので使えるかを知りたかったです。ドコモid アプリ必要に成るですが。
書込番号:23507244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
d払いアプリのログイン時に、口座の送金等確認「いいえ」とdカード設定で「キャンセル」で、別のモバイル通信でログインは出来ました。
dポイント残高払いと、電話料金合算払いでの支払いのみは可能なようです。
詳しく説明ありがとうございました。
この説明のログイン作業を毎回しなおと他社SIM回線でD*払いアプリを起動出来なく成るのですね。
AQUOSを買えばドコモSIMを指すので普通に使える様に成るですが、メッセージRの事と、iPhoneでログインのみドコモSIMでして以後他社SIMでも使えるなら節約してAQUOSを買わない方が良いのか検討してみます。
iPhone se新型よりは安く買えるですがw
それと今年は二枚更新月来るので2年縛り無い契約に変えたいのでocn を利用するのも安いかと思い…。
1gbと通話で1200円て高いocn は値下げしたのかな?
前は高いイメージでocn を検討した事は無かったです。
書込番号:23507258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>4G 携帯はドコモ spモードケータイです1200 円の100 mb付のプランです、これでsh-02の財布機能てid 決済を利用してます。
>しかしd払いしかキャンペーンが無くなりid はほとんど使わなく成ったです。
>その通りです、違うのは最後のとこのみてドコモカードid 決済は携帯の財布機能で使ってました。
>電源関係無くタッチのみで支払いが便利で。
>それをこのAQUOSは財布機能が付いてるので使えるかを知りたかったです。ドコモid アプリ必要に成るですが。
ということは、d払いアプリとIDの両方が使えればよいということになりそうですね。
現在、Xiのケータイプランの1200円とのことなので、SPモード通信はクリアできています。
初期設定で、SPモードが使えるので、d払いアプリは機能をフル(クレジットカードの登録も含めて)で利用可能ですし、
IDのおサイフケータイ(かざすだけ)も利用可能です。私は未使用ですが、過去の書き込みに使っていますという方の記載があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23153231/#23153231
設定したアプリは、メルペイだそうですが、特にどのアプリでというのは関係ないかと。iDアプリでもよいと思います。
>1gbと通話で1200円て高いocn は値下げしたのかな?
OCNは通信費に関しては、特に値下げはしていないかと。
書込番号:23507468
8点

こんちは。>†うっきー†さん返信ありがとうございました。
文字で説明が下手なのに理解してくれて助かります。口で説明も下手ですがw 相談センターに電話しても質問を理解してもらえん事があるです。
AQUOSにしたらd 払いアプリが全部使える事にねるのてすね。
あと、id *財布のリンク記事見ました。ありがとうございました。
メルヘイてなにか検索してみます。
書いた後に思い出したですが2年位前にドコモで聞いたらSIMフリーはid アプリが別のに成りドコモ端末のみドコモID でdカードが使えると言われてのを
SIMフリーてはdカード以外は使えると。
このAQUOSはドコモでも販売してるので使えるのこな?。
今はd払いとペンペンがメイン支払いなので
id 使えない時は4g携帯に差し替えで対応出来るてすね。
それと、うっキーさんの書き込みにd*払いアプリてもid が使えるて書いてたので調べてみます。
dsdvが理解出来て無いので2回線をどんなに組み合わせて使えるか勉強必要ですね。
ドコモ回線が100mb越えたら128kに成るので決済に支障が出ないかとかを。
4g*携帯てはメールのみ利用なんで毎月60mbは余るですがd払いアプリとか使うと直ぐに無く成るですよね。
それかは数年前にocn データのみでも最低1300円位だったと思うので安いミミオを利用したです。
AQUOS 2なら1円で買えるですがSIMがシングルなので迷ったです。年末位に成ったらAQUOS 3も少し安く成るのかな?。昨日みたらおぼ?a5 2020かなも1円でしたがこるはSIMが二枚でしたが聞いたこと無い名前で…。
書込番号:23507574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>書いた後に思い出したですが2年位前にドコモで聞いたらSIMフリーはid アプリが別のに成りドコモ端末のみドコモID でdカードが使えると言われてのを
>SIMフリーてはdカード以外は使えると。
>このAQUOSはドコモでも販売してるので使えるのこな?。
ドコモでも販売されているからなどは関係ないかと。
単に、アプリが以下の2本に分かれているだけとなります。
iDアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp.android
iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp2.android
本機は、両方ともインストールできましたが、最初に記載のアプリから登録しようとすると、SIMフリー端末版をダウンロードするように
Google Playのダウンロード先に誘導されるだけでした。
他の方が試した以下のアプリも同様で、SIMフリー版のアプリのインストールに誘導されるだけでした。
メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kouzoh.mercari
で、実際に設定時は、SPモード通信が必要でした。
https://id-credit.com/support/faq/index.html#Q5
>iDアプリ(MVNO/SIMロックフリー端末版)(Ver.25.00.0以上)の場合、spモードに接続することで、dカード・d払い(iD)/dカード miniをご登録いただけます。
私のアカウントはFOMA契約のため、検証は無理でした。「dカード」を選択すると「このカードは選択できません。」と表示されます。
SPモードなら、「dカード」を選択できるものと推測されます。
ただ、対象機種には本機の記載はありませんでした。
書込番号:23507685
11点

>SPモードなら、「dカード」を選択できるものと推測されます。
>ただ、対象機種には本機の記載はありませんでした。
家族のXi契約のSIMでSPモードで確認しました。
SPモード通信で、dカードのID、問題なく登録出来ました。
書込番号:23507727
9点

こんちは。>†うっきー†さん
返信ありがとうございました。
今ちょうどGoogleアプリサイトを見てました。
たしか2年前もSIMフリー用のid アプリはあったけどHTC u11利用者がインストールしてもdガードが使えないて言ってましてが、最近変わったのかもですね。
ドコモ用アプリを見てたらSIMフリー用のドコモメールアプリも置いてたです。前はこのアプリのみドコモサイトからドコモSIMを指して無いとダウンロード出来ない記憶ですが。
SIMフリー対応機種はGoogle ピクセルのみに成ってましたがHTC u12でも使えたとブログに書いてたです。試しにダウンロードと思うたら、利用の回線ではダウンロード出来ないと出ました。
楽天回線ではダウンロード駄目てした。
ドコモSIMを指さないと駄目なのかな?
試しにミミオのドコモ回線で試しても駄目かな。
ドコモSIMでダウンロードなんかしてら今月いきなり規制されるですよねw
HTC u12のブログではメッセージRも見れると書いててので。
重要なメッセージRとドコモID 決済とd 払いも使えるならAQUOSに変えても問題成さそうてすね。
どこで安く買えるか うっきーさんの過去ログも見てた所です。LINEて利用しとこと無いので調べてインストールして3000 円割引券をもらいたいですが
もらってからLINEは直ぐに削除しても良いのかな?
チャットアプリは嫌いなのて削除したいですw
その他ポイントサイト経由とかも うっきーさんが書いてたのも調べてます。
書込番号:23507732 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>†うっきー†さん
返信を書き込み中に追加の返信もありがとうございました。文字書き遅いので返信書いてたら
価格コムアプリがキンコン鳴ったです。
アプリを試してもらいありがとうございました。
あとはAQUOSにするかopop a5 2020するかもっと安いの探すかです。AQUOSも他に種類があり?状態です。iPhoneを主に使う様に成りAndroidの状態は分からずでした。
書込番号:23507756 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>どこで安く買えるか うっきーさんの過去ログも見てた所です。LINEて利用しとこと無いので調べてインストールして3000 円割引券をもらいたいですが
>もらってからLINEは直ぐに削除しても良いのかな?
>チャットアプリは嫌いなのて削除したいですw
>
>その他ポイントサイト経由とかも うっきーさんが書いてたのも調べてます。
3000円は、リス太からもらえるクーポンのことかと思いますが、共通クーポン(誰でも同じクーポン)となります。
そのため、極論で言えば、LINEすら不要です。
前提は、NTTコミュニケーションズLINE公式アカウントで友達になって、トークで「クーポン」などと入力すると自動応答でコードを教えてくれるだけとなります。
一応、友達になってくれると教えるよという前提なので、勝手に公開は出来ませんが、家族のLINEが入っている端末などを利用してもよいです。
OCNのセット販売だと思いますが、現在は、SIMと端末セットでのポイントサイト経由でのポイントはもらえません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>■合わせ技
>2020/05/31追記:現在は、端末セットの場合はポイントは対象外の記載になっているようです。貰えるサイトもあるかもしれませんが。
書込番号:23507790
10点

こんちは。>†うっきー†さん
何度もすみません。返信ありがとうございました。
アプリの事は解決してので、AQUOSのレビューを見てたです。AQUOSの大きいのは高いけどopop a5は6.5インチで激安でした。安く買えるはAQUOS 2か3のみですね。
LINEは家族知り合いも利用者はいないです。
それで登録方法を見てたら電話番号のみで住所とか名前は不要?に見えたので試しに入れてみます。
いきなり請求とか来ると困るですがw
あと、ポイントサイトは無いのですね、助かります。調べるところだったので。
割引使って約6000円に初期費用で一万円位ですね。
2年以上使えれば良いですがAQUOSは更新が2年保証なのが良いですね。他に買ったAndroidは更新無くて困りました。それで古いiPhoneに変えたですiPhone6sでも更新継続中なので安心です。
色々教えてくれて助かります、ありがとうございました。AQUOSのレビューとLINE登録の勉強します。
書込番号:23507892 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

通りすがります。
ストアのドコモメールアプリでメッセージR、S受信できています。
過去にかきました。
書込番号:23508465 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>亀の子わたしさん
>ストアのドコモメールアプリでメッセージR、S受信できています。
こちらの掲示板は、キャリア端末ではなく、
AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
の掲示板となります。
本機ではダウンロードできません。
#23506674
>例えばキャリア端末からドコモメールアプリのAPKファイルを抽出して、
>それを入れれば利用可能かもしれません。
書込番号:23508497
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
最近のシステムアップデートの更新タイミングからと思うのですが、ヤフーメールや、line massengerなどアプリによって受信時に通知ランプが機能しなくなりました。
gmailは受信時に機能します。
アプリ毎の設定は問題ありません(通知する設定)
同じ症状の方、改善方法分かる方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:23476545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>m_asa_ma_saさん こんにちは、
まずは、ハードの故障であるか診断機能を使って確認してみるのも良いかもしれません。
以下の取扱説明書の「P152」を参照して、3の「診断したい箇所を選ぶ」 着信ランプの項目があるので診断してみてください。
※「セーフモードで再起動」は(まだ)しないほうがいいです。
ホームのアイコンなどがリセットされてしまうそうです。
AQUOS sense3 SH-M12取扱説明書
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm12/manual/index_v2/pdf/SH-M12_J_syousai.pdf
書込番号:23476561
2点

>m_asa_ma_saさん
5月にセキュリティアップデートがあったくらいで
直近にシステムを書き換えるようなアップデートはありません。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm12/update/index.html
もっと前からアップデートしてなくて他のアップデートもされたなら
それが原因かもしれません。
他の通知は点灯してるみたいなのでハードウェアでなくて
ソフトウェア不具合だと思います。
電源ボタン長押しで出てくる 電源を切るを
ロングタップするとセーフモードで再起動出来ます。
通常再起動試されてて解決してないなら試してみてもいいと思います。
ちなみにうちもSH-M12ですが、そのような不具合は一切ないです。
今もLINEで試してみましたが緑のランプが点滅しています。
書込番号:23476588
4点

回答、ありがとうございます。
アプリと通知→通知→ロック画面上
で、いままでは「通知をすべて表示しない」
にしていたんですが「ブライベーと内容を非表示」に変更したら、LINEは通知ランプが光るようになりました。
messengerやヤフーメールは変わらずです。
アプリ依存のようですが、よく分からないですね。
書込番号:23478508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m_asa_ma_saさん
通知をすべて表示しない で光らないは仕方ないと思います。
通知設定をご自身でいじられて光らないのならご自身の設定の問題です。
LED通知が大切なら動作確認しながら設定してけば済むことです。
通知をすべて表示しない でLED光らないは安易すぎますね。
書込番号:23478585
1点

解決しました。
「アプリと通知」→アプリを選択→「通知」を選択すると各アクション毎にタップし設定できるのですが、「動作」を選択し「音と通知」か「音とポップアップ通知」のどちらかを選択しないとその下にある「詳細設定」で「点滅」(通知ランプ)設定ができないことがわかりました。
いつのまにか「通知のみ」を選択していた為、通知ランプ設定の対象外となっていたようでした。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:23479439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>m_asa_ma_saさん
こんばんは、改善できてよかったですね!!
書込番号:23479702
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

>工事中!さん
ミラキャスト対応です。
書込番号:23461276
4点

クイックアクセス内の「キャスト」が該当する機能です。
Amazonで「miracast ドングル」で検索して「Anycast」等の記載があるものを購入すれば利用可能です。
普通のmiracast機能があると思えばよいです。
書込番号:23461279
2点

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
遅くなって申し訳けございません。ご回答いただき有難うございました。
書込番号:23474290
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
SH-M05から買い替えを検討中です。
本体のメディア音量をメディア(アプリやYouTube再生時)を起動する前に簡単に消音することは出来ますか?
今の機種だとマナーモード設定内でも各メディア音量のコントロールが統一管理出来ません。
例えばYouTubeを再生させた時に音量をオンにして、数時間後に音量オフでYouTubeを観たい時は『YouTubeを起動しないと=音が出てる状態にしてから』でないと右側のボタンで消音が出来ません。
メディアを再生せずにメディア音量を消す操作はあるのでしょうか。
書込番号:23423273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mm21_yokohamaさん
出来ます。
音量ボタン触るとメディア音量のスライダーが出てきます。
スライダーの上にベルのマークがありタップごとにバイブ、マナー、ベル(通常)と切り替わります。
スライダーで事前に音量位置を動かすことも出来ますしスライダー下部に
歯車マークがあり設定の音量にワンタップで飛べます。
これは機種固有でなくてAndroidの標準仕様です。現在Android9です。
書込番号:23423318
6点

Taro1969様
早速のご回答ありがとうございました!そこがネックだったのですが大丈夫そうなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:23423376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じなんですが、音量のその辺りを気にしてる人はアプリ使うほうがいいのでは?
音量調整のアプリは山ほどあるので好みのものはきっと見つかると思いますが、私が使ってるのは下記。
このアプリを選んだ理由は、ロック解除の度に全ての音量状態が一目瞭然であるのと、ワンタップでサイレントへの切り替えなどが出来るから。2タップでもいいなら1×1のウィジェット1個のみ置いとけば色々に切り替えが出来ます。
ウチではプロファイルを7個登録してるので、ウィジェット以外にワンタップでサイレントにするショートカットを1個置き、サイレント以外のプロファイルにはウィジェットから設定画面を開いて切り替えという運用にしてます。
『Volume Ace』
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.braincrash.volumeacefree
注意点として、このアプリでの音量変更は即ウィジェットの表示に反映されますが、音量キーや他アプリでの音量変更は画面OFF→ONしないと反映されません。
必要か不明ですが、タスクキルされないようにOS側の節電機能からこのアプリを除外しております。
書込番号:23423492
4点

AQUOSはクセのないAndroid標準の仕様なので
ウィジェットから設定のショートカットが作れます。
設定内の音やその他の項目にワンクリックで飛べるショートカット作れます。
通知ログのショートカットも作れて消してしまった通知も遡ってみられます。
また、Android ユーザー補助設定ツール(Google謹製)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.marvin.talkback&hl=ja
入れることで手元で音量や電源ボタンに触れずに音量、再起動、明るさ調整、スクショなど
片手持ちでも素早く調整出来ます。
SH-M05でも使える機能あると思います。
書込番号:23423588
6点

mm21_yokohamaさん
>本体のメディア音量をメディア(アプリやYouTube再生時)を起動する前に簡単に消音することは出来ますか?
上記だけが目的であれば、この機種(SH-M12)が本来持っている「高度なマナーモード」という機能を設定しておけば通知領域からワンタッチでメディア音量を消せます。アプリをインストールする必要もないです。
「設定」→「音」→「高度なマナーモード」→「着信音とバイブレーション」と進んで「高度なマナーモードがONのとき」に「メディア」を切っておきます。
さらに通知領域を引き出して編集ボタン(鉛筆マーク)を押し設定画面から「高度なマナーモード」が表示されるよう設定すればOKです(デフォルトでは「高度なマナーモード」は通知領域に表示されてなく「タイルの追加」とかやったような気がしますが、うろ覚えです)。
私も頻繁にメディア音量のオン・オフをする人ですが、通常の「マナーモード」のオン・オフではメディア音量を消せず以前の機種では不便を感じていましたが、この機種の「高度なマナーモード」のおかげで助かってます。ご参考まで。
書込番号:23426257
5点

皆様、親切にご返答ありがとうございました!購入したら色々試してみたいと思います( ´∀`)
書込番号:23436534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

>みくみ102さん
この端末を持っていないので、実際のところはわかりませんが、アプリの設定をすれば問題ないはずです。
ところでLINEモバイルのドコモ回線を指定で質問されていますが、回線による挙動の違いは無いはずです。
ただし、価格com内を検索すると、LINEモバイルのドコモ回線はバッテリーの消耗が激しいことがわかると思います。
実際に私もLINEモバイルのドコモ回線で経験済みです。
この端末はソフトバンク回線にもau回線にも対応しているはずですから、ドコモ回線を避けられることをお勧めします。
書込番号:23402735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みくみ102さん
ユーザーです。
省電力設定をアプリごとに切った方がいいとか言いますが
うちは何もしてない状態で通知も着信も問題なく来てます。
LINEモバイルはソフトバンクと提携あるからソフトバンク回線有利とか聞きます。
うちの実家はドコモショップしかない地域でソフトバンク選ぶと役立ちません(笑)
時期や地域などで色んな選択がありますね。
ドコモ回線でもソフトバンク回線でも通知に関しては変わりないですよ。
書込番号:23402768
7点

>みくみ102さん
ドコモ回線を使いたいのであれば、例えばIIJmioさんのドコモ回線はいかがでしょうか。
IIJmioさんの場合は高速通信のON、OFFが出来、例えばradikoの再生やLINEの無料通話程度なら高速通信OFFで使えるので、LINEモバイルさんのカウントフリーよりも有効な気がします。
私は先月にLINEモバイルのドコモ回線からIIJmioさんのドコモ回線にMNPしました。
現在、IIJmioさんはキャンペーンをしてて、HUAWEI nova lite3を100円プラス税で購入出来ます(しょっちゅう売り切れになりますが、朝確認すると復活したりします)し、初期費用が格安で、キャッシュバックもあって3GBの一年間の通話SIMの基本料まで含めると実質2万円程度で済みます。
ご参考まで。
書込番号:23403373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みくみ102さん
通知や表示は何の問題もありません。
端末の使い方等は、Yahoo等で「SH-M12 初期設定 tips」で検索するとよいかと。
個人ブログ等で、広告等がありますので、アクセスは自己責任にはなりますが。
■プッシュ通知関連
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
ホーム画面の何もないところで長押し→ホームの設定
|--通知ドット
| |--ロック画面上→すべての通知内容を表示
| |--通知ドットの許可→オン
| |--点滅→オン
|--通知ドットに件数表示→オン
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→新しい通知→オン
野次馬おやじさんさんが記載されているLINEモバイルのdocomo回線(旧プラン)についてはOCNの異常消費する同じMVNOのため、異常消費します。
docomo回線の新プランの方は、ひょっとしたらAPNもdocomoのみ変更になってグローバルIPを利用しないようにして異常消費はなくなっている可能性はありますが、新プランについては不明です。
特別な理由がない限りは、softbank回線にしておけばよいかと。こちらなら異常消費がありませんので。
書込番号:23403442
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)