発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年2月5日 21:59 |
![]() |
45 | 8 | 2020年12月23日 21:40 |
![]() |
7 | 1 | 2020年12月13日 20:39 |
![]() |
10 | 3 | 2020年11月21日 17:09 |
![]() |
59 | 7 | 2020年11月12日 11:40 |
![]() ![]() |
56 | 14 | 2020年11月6日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
DOCOMOのケータイプランと格安SIMの運用を考えていますが、Xiの通信やSPモードの通信をするためには、どのような設定が必要でしょうか?
(d払いを使いたいので、SPモードで認証を通したい)
書込番号:23946693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JackZeroさん
SPモードのAPNを設定するだとなっています。
APN:spmode.ne.jp
認証タイプ:CHAP
上記で分かるとは思いますが、分からない場合は、
Yahoo等で「spモード APN」で検索して頂くだけでよいかと。
他には気を付けるところはありません。
書込番号:23947159
2点

>JackZeroさん
念のために確認ですが、ケータイプランとXiと記載があるので、
Xiのケータイプランで、1200円で容量無制限で使える以下のもので間違いありませんよね?
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/
上記で間違いなければ、実際に私の家族も本機でSPモード通信を利用しています。
FOMA契約なら通信が利用出来ない(通信の反対側のスロットで通話とSMSのみ可能)ので、念のために確認させてもらいました。
書込番号:23947217
3点

>†うっきー†さん
私も上記プランを継続利用中ですが、
データ使用容量は無制限ではないですよね。
※リンク先にも、「ご利用可能データ量100MB」と明記されています。
>JackZeroさん
上記のこともあって、「SPモード」通信をすると、あっという間に100MBなんて
オーバーし、データ使用料(従量価格)になり、月当たり6000円ぐらいになってしまいます。
過去に、2回ほど認証上「SPモード」通信を行って、泣きをみました・・・
書込番号:23948508
0点

>JackZeroさん
>†うっきー†さん
書き込みをしたあと、よくよく確認してみたら、
上記プランでは、100MBを超えた場合に通信速度が落ちるだけでした。
私が利用しているプランとは別物でした。
混乱させて申し訳ありません。
書込番号:23948536
0点

>青木屋さん
>上記プランでは、100MBを超えた場合に通信速度が落ちるだけでした。
はい。
もしくは、スピードを上げたい場合は、自分の意志で追加料金を払ってスピードをあげることも可能ではあります。
自分の意志で追加料金を払うことをしない限りは、追加料金は一切ありませんので、御安心下さい。
以下のように、自分の意志で任意のタイミングで追加することは可能です。利用したことはありませんが。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/1gb_option/
低速でも、youtubeの動画も見れるようです。読み込むまで停止した状態になることもありますが。
書込番号:23948578
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
家庭内で、wifiを使ってネットにアクセスしているのですが、
AQUOSシリーズはwifiは繋がりにくくなる?
(切断される)のでしょうか?我が家では全員がAQUOSの
senseとsense3が3台、タブレットのSH-06Fを使用してwifiでネットしていますが、
タブレットは切断されることなくうwifiが使用できていますがすま4の方では時折
wifiが切断されたりします。
多分、ルーターの可能性もありますが。
(ルーターは14年間一度も買い換えることなく運用。←これが原因の可能性大。)
PCは最近は起動すらしていないので確認することが出来ませんが。
(PCも3年くらい起動せずに置物になっていて、電源入れてもビープ音の嵐で起動せず。(笑)
過去の口コミ(sense関連で)みたらwifiが寸断されることがあるとの
書き込みを見ましたので。
どなたかお分かりになられる方がおられれば、ご教示をお願いします。(⌒‐⌒)
8点

すいません、夜勤明けで半分寝ながら書き込みをしているので
誤字脱字がありますが。
御了承下さいませ。
書込番号:23110546
4点

>torakuro7851さん
当該機種を持っているわけではないので一般論となりますが、5年ほど前に私の環境でも同様の症状となり、ルーターを買い替えることで改善したことがありました。
ご記載のとおり、14年モノのルーターの電源廻り(アダプター等含む)に原因がありそうです。
筐体の中のコンデンサ(=キャパシタ)などの劣化が進み、本来の役割である電圧の安定化やノイズ除去の機能がうまく働かず、不定期に瞬間的な電圧低下等を引き起こし、そのためWi-Fi波の発出が途切れているように感じます。
また、当然ながら同原因によりWi-Fi波の届く範囲も狭くなっていることが予想されます。
そろそろ代替わりさせても良いように思いますよ。
書込番号:23110690
4点

>きぃさんぽさん
やはりそうですよね。(笑)
14年ですから多分基盤の中の部品は劣化を起こしているのは
確実だと思います。(⌒‐⌒)
当方は元々バッファローのルーターをwin98時代から愛用していたので
昔に比べたら価格も安くなっているのでルーターの買い換えを検討してみます。
ただ、もうひとつの難点は、プロバイダの初期設定時の用紙どっかへ無くしたので
プロバイダへ連絡して再発行してもらわないといけないんですよね。(笑)
年末なんでサポートにスンナリ繋がってくれれば良いのですが。
書込番号:23110726
4点

>torakuro7851さん
sense3でWiFi使ってます。安定して使ってます。
14年前だとIEEE 802.11nまで、今のIEEE 802.11acの規格に対応してないので
その辺りも影響してるかもです。
あとはLANケーブルの損傷やCAT-5eより前の規格で帯域が対応してないとか
電波も5GHzのが屋内では安定します。
ひかり電話でルータをレンタルされている場合はそれが劣化で原因の可能性もありますね。
いろいろと、どこが原因かわかりませんが解決するといいですね
書込番号:23110771
5点

>torakuro7851さん
別件ですが、プロバイダを変更されて、最新のルータを無料で貸して貰える所も有るようですよ。
通信速度も速く成って要るのと、工事費用が無料とか、キャッシュバッグ等も有るようです。
一度検索してみられではいかがですか。
書込番号:23110784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

14年もよく使えましたね。
家の電気製品の中でルーターほど持たないものは有りませんね。
2回ほどプロバイダから、何もわからないうちにモデムが送られてきて、交換後古いのを送って下さい、と言われ交換しました。
モデムの異変には気づきませんでした。
聞いたら、近くに雷が落ちても、電流が多く流れ不具合が起きることもあるらしいとのこと。
4〜5年おきにルータも買い替えになっています。
不定期に切れることも起きるようになったりして。
ルーターは昔と違い安くなったので、買い換えも苦になりませんね。
書込番号:23111019
3点

>ねむーーんさん
多分最近の接続形式には自分のは対応していないし
確かa.b.g.an?暗いまでだったかな?間違えていたらすいません。
14年前に比べたら1万円も出せば多分当時よりも
性能の良いルーター買えますものね。(⌒‐⌒)
今度の休みに、ルーターを物色しに日本橋か自宅周辺の家電量販店を
偵察にいってきます。
>八咫烏の鏡さん
プロバイダは去年替えたばかりで速度的にも特に
不満は無いんですね。
多分年季の入ったルーターで2.4Gに対応しているのかもわかりませんが
BNRでは54mbps?で接続となっているので実測は15mbpsですが
ルーター変更でボトルネックの改善は多少期待しています。
キャッシュバックはあるのは知っていましたが、ルーターの無料貸し出しもあるんですねぇ。
今なら、我が家の財務大臣はルーター位なら購入しても予算降りそうなので
今回は購入で検討します。(笑)
書込番号:23111046
6点

wi-fiマークにxがよくつきます。sense3。ルータ交換しても症状変わらず。sense3の持病かと。
書込番号:23865923
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
いつもお世話になります。
ホーム上でホームボタンを押すと移動する画面を変えることってできないのでしょうか?
あと、画面左方向に新たな画面領域を追加することもできないのですかね?
書込番号:23846661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

直接の回答ではありませんので、この書込はスルーで。所有者さんからの回答をお待ち下さい。
プリインストールのホームアプリは大概機能がショボく、アイコンやフォルダの名称変更すら出来ないものがあったりします。
こういう不満を解消したくて皆さんサードパーティのアプリを使うわけです。
スレ主さんの質問の、@複数ページ中のメインページの指定、Aホーム画面のループ又は並べ替え。どれも、サードパーティのアプリなら備えていて当然の機能です。
私は、下記のような追加機能が欲しくて有料版のホームアプリを使ってます。12月にセールで安くなることがある模様。
@ホーム画面上でのジェスチャー操作のカスタマイズ、Aドロワー内をタブとフォルダで整理、B指定アプリをドロワーで非表示に。
『Nova Launcher Prime』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher.prime
書込番号:23847519
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
他のスマホはLINEが来たら画面にパッと表示されて音が出るのですが
このスマホは音しか鳴らないので何のLINEが来たか分からないのでいちいち画面ロックを解除して見なきゃいけません
この機種はそんな感じですか?
書込番号:23801297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ここな107さん
アンドロイドはアプリの通知内容は原則、アプリ設定に依存すると思います。
LINEならLINEの設定画面の基本設定→通知→メッセージの内容表示がONなっていれば内容でるのでは?
さらに現行バージョンLINEでは、通知バーを下ろしたメッセージ内容から簡易返信まで出来るようになってると思います。
あと、端末の設定→アプリからアプル単位に通知を許可するかの設定もありますが、音が鳴ってれば許可されてると思いますので関係なさそう。
書込番号:23801481
0点

Android10なら下記設定を確認。
[OS設定]→[アプリ]→[LINE]→[通知]→[通話]→[ポップアップ]→ON
書込番号:23801487
5点

>ここな107さん
Android10にした後で、端末初期をして、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップしている大前提で。
設定は以下になります。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
ホーム画面の何もないところで長押し→ホームの設定
|--通知ドット
| |--ロック画面上の通知→警告やサイレント通知を表示する
| |--詳細設定
| |--通知ドットの許可→オン
| |--点滅→オン
|--通知ドットに件数表示→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■設定→ディスプレイ→詳細設定→ロック画面の表示
ロック画面→すべての表示内容を表示する
新しい通知→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23801627
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
電話アプリのアイコンを長押しすると登録している連絡先がいくつか表示されるようになり、それをタップすると自動で電話をかけてしまいます。
どうしてこれが設定されてしまうのか教えて下さい。
表示されないように変更したいです。
宜しくお願い致します。
6点

一番手っ取り早い方法は、電話アプリのアイコンをホーム画面から消しておくことです。
(電話アプリのアイコンを画面上にドラッグ→「削除」)
私も同じ機種を使っていますが、誤発信防止のためアイコンを消し、電話をかける際には、アプリ一覧から電話アプリを選択するようにしています。
書込番号:23779469 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

標準電話アプリの仕様です。
ダイヤルパッドやダイヤルアプリでGooglePlayストアで検索して
ダイヤルだけ出来るアプリなどを代わりに置いておくしかありません。
書込番号:23779475
7点

長押し時に出現する連絡先は電話帳内の一部だけです。
一件のみだったり複数件のみだったり、好きなようにカスタマイズできるはずなのですが、故意に登録したわけではなく誤操作によってそうなってしまったので、編集方法を知りたいです。
他の対応策は必要としていないので大丈夫です。
おわかりになる方いらっしゃればお願い致します。
書込番号:23779858
7点

>ぐるねこんさん
>一件のみだったり複数件のみだったり、好きなようにカスタマイズできるはずなのですが、故意に登録したわけではなく誤操作によってそうなってしまったので、編集方法を知りたいです。
一般的な、お気に入りが表示されているのではないですか?
連絡先を開いて、お気に入り(★のアイコン)に設定している人が出ているのではないでしょうか?
お気に入りを解除すれば、でなくなりませんか?
書込番号:23779994
9点

>ぐるねこんさん
試してみましたが、†うっきー†さんの仰る通り、お気に入りに登録した人が出ているようです。
電話帳アプリを立ち上げて、★お気に入りの中から、削除したい人の★マークをタップすれば登録解除できます。
書込番号:23780033 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

電話アプリ開いたときに一番上の検索欄の下に
星 時計 人 の3つのタブがあります。
星のお気に入りの内容が反映されてると思うので
右上・・・をタップして「よく使う連絡先のクリア」で
ロングタップの中身がクリアされます。
履歴が出てるだけなので出したい連絡先に電話すれば
ロングタップでまた出て来ます。
書込番号:23780057
9点

お気に入りには何件か登録していますが、長押しではそのうちの一部しか表示されていません。
アプリ右上メニューからよく使う連絡先のクリアというコマンドは出てきません。
書込番号:23783157
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
OCNで AQUOS sense3 SH-M12 の購入を検討しています。
この機種はSIMフリーということでよろしいでしょうか?
また、イオンモバイルのドコモ回線SIMや、ワイモバイルSIMでの利用は可能でしょうか?
確認端末一覧をみたのですが、ないようなのでどうなのでしょうか?
現在使っている方や詳しい方、よろしくお願いします。
1点

私はコジマで買って、ワイモバイルと楽天モバイルのSIMで使っています。
書込番号:23731617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMフリーなので、他のMNO/MVNOでも利用可のです。
なお、楽天モバイルで購入すればポイント還元で実質無料だし、月額も発生しません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/?l-id=top_carousel_campaign_start-point
上記の機種のうち、Rakuten Miniはトラブルの多い機種なのでご注意lください。
書込番号:23731642
3点

楽天モバイルのキャンペーン品はSH-M12ではなく、AQUOS sense3 liteで別物でした。失礼しました。
書込番号:23731647
4点

SIMフリーのスマホであれば、基本的にどこのSIMでも使えると考えてよろしいのでしょうか?
たとえば、同じくOCNで販売している Xperia 10 II も大丈夫なのでしょうか?
書込番号:23733667
2点

Xperia 10 IIは各社MVNOから同じ仕様で発売されており、大手キャリアの主要Bandをサポートしています。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia10m2/spec_simlockfree.html
楽天モバイル以外は問題なく利用できるはずです。
書込番号:23734076
6点

sense3を待つのもいいですが、近くsense4のSIMフリーも出ると思いますよ。
あちらの方が性能はsense3より遥かによく、電池容量がさらに増えてスタミナも向上しているようです。
書込番号:23736421
10点

sense4が出るという情報はいろいろ見たのですが、いくらくらいになるんでしょうかね・・・?
SIMが二枚入るスマホが希望で、ドコモのFOMAの通話専用SIMが使えるものをと考えています。
sense3 か Xperia 10 II あたりで悩んでいたのですが、大きな違いは何がありますか?
スマホ素人で質問ばかりですみません。
書込番号:23738231
2点

sense4はその名の通りsense3の後継機種ですが、性能が大幅に向上していますね。
ただ取り扱うキャリアが、現地点ではドコモのみとされている上まだ未発表な為、値段は分かりません。
予想だとsense3と同じか少し高い位だと思います。
因みにXperia 10 IIはsense3より性能は上ですが、後に出るsense4に比べるとかなり劣ります。
前者はSnapdragon 665ですが、後者はSnapdragon 720Gと2・3年前のハイエンドである835〜845に近い性能を誇っているので、ゲームで遊ぶならsense4の方が良いでしょう。
10 IIでも遊べなくはないですが、カタログスペックとは裏腹にレスポンスは今一つといった感じで、ゲームも今時のは少々辛いです。
(sense3はSnapdragon 630と4・5年前のハイエンド相当でレスポンス自体イマイチ(ただ価格のやや安いarrows Be4よりはマシ)
書込番号:23738312
9点

補足ですが、sense4もsense3同様デュアルSIM対応だと思います。
まだ詳細なスペックは出ていませんが。
sense4⇒https://jp.sharp/k-tai/20winter/spec-sense4.html
sense3⇒https://jp.sharp/products/shm12/spec.html
書込番号:23738318
9点

ゲームは全くしないので、高性能でなくてもいいかなと考えています。
画面サイズについてなのですが、
Xperia10 II は21:9の縦長という事ですが、使い心地はどんななのでしょうか?
メールやLINEをするときや、ツイッターなどのスクロールするときなど縦長だと画面が見やすそうな気がしたのですが、
実際はどうなのでしょうか?
sense4やsense3は Xperia10Uより縦の長さが1センチくらい短くなりますが、どんな感じなのでしょうか・・・・
書込番号:23739347
2点

のびのびひるねさん
>OCNで AQUOS sense3 SH-M12 の購入を検討しています。
>この機種はSIMフリーということでよろしいでしょうか?
OCNモバイルONEのスマホセット、
これだね→https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/shm12.html
一連の質問は、OCNモバイルONEの「オペレーターによるチャットサービス」を利用すると、正確で素早く回答を得ることができますよ。
(受付時間:10:00〜18:00(日曜・祝日・年末年始を除く))
書込番号:23739952
4点

のびのびひるねさん
>sense3 か Xperia 10 II あたりで悩んでいたのですが、大きな違いは何がありますか?
ここで(文字情報で)一から聞くより、キャリアshopや家電量販店のスマホコーナーへ出向き、現物に触れ、スタッフに聞く方が理解度が深まりますよ。
私もスマホ初心者ですが、OCNモバイルONEのチャットサポートと店頭で実機に触れることを繰り返し、自分なりに理解して自分に合った機種を選びました。
書込番号:23741932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)