AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

AQUOS sense3

  • 64GB

4000mAhバッテリーやデュアルSIMを採用した5.5型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

ツムツムに関して

2019/12/02 17:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:29件

現在P30 liteを使用しています、
特に不満もなく良くできた機種だと思っていますが、自分が唯一やるゲーム、ツムツムの動きがカクカクで非常に残念です、点数も伸びません。

色々調べて設定も変えたりしましたが、大した効果はありませんでした。
前使っていたP10 liteの方はまだスムーズだったのに…
スペックとかはあまりあてにならないのかな?

最近こちらの機種が気になり、まだ発売間もないですが実際やられた方いらっしゃったら情報お願いします。

書込番号:23083234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/02 19:47(1年以上前)

ツムツムをプレイはしたことは無いのですが、youtubeで P30 lite ツムツム で検索した動画を見る限りでは、P20lite よりも、P30liteのほうが引っかかる感じが無いと言っていましたよ(https://www.youtube.com/watch?v=H2bqOELlF0g)

ツムツムのために、sense3を買うよりも、常駐アプリを減らして、メモリを増やしたり、ストレージの空き容量を増やしたり、wifiプレイのつもりが、モバイルデータでプレイしていたとか、通信環境を確認した方が良い、と思います。

ファーウェイがベンチマーク偽装をしていたとしても、P10liteとP30liteを比較してP10liteのほうが良かった、ってのはあり得ない偽装工作だと思います。

書込番号:23083489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4

2019/12/02 20:03(1年以上前)

ツムツムやってますよ〜

問題なくサクサクできます!  (^^♪

書込番号:23083526

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2019/12/02 20:34(1年以上前)

>とのさまkingsさん
早速情報ありがとうございました、
P30 liteは特にシンデレラの時、ツムがスムーズに落ちて来ずでイライラです(T0T)

書込番号:23083586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2019/12/02 20:51(1年以上前)

>たけだたけださん
細かい事はよくわかりませんが、
メモリやストレージを気にしてもたいして変化は有りませんでした、HUAWEI機はお気に入りですが実際にツムツムの動きだけは気になります。

こちらの機種はどうかと気になっただけですよー

書込番号:23083616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2020/03/30 09:53(1年以上前)

はじめまして、こちらの機種に変更を考えていまして、ゲームはツムツムとツムツムランドだけしてします。今の機種はAQUOS SH‐01fです。

書込番号:23312940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/06/01 07:52(1年以上前)

自分はp20Liteでツムツムしていまが、ツムの降りがフワッとしてるんですよねえ。
姉のp10Liteの方がストトトトって降ってくる感じです。

書込番号:23439915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2020/06/01 12:35(1年以上前)

失敗したくなければ、iPhoneにするのが確実ではないでしょうか。

iPhone3GS以降ずっとandroidを使ってる私が言うのも説得力ないのですが、ゲームの事を考えるならiPhoneにしますね。

sense3 liteを使用していますが、あまり重たくはないであろうドラクエウォークの動作は悪く、フリーズもほぼ毎日しています。

書込番号:23440326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

FrepやQuickShortcutMakerを使えていますか?

2020/05/27 08:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 pwdHGさん
クチコミ投稿数:143件

他社からの乗り換えですが、いつもは4Gは両方とも offにしています。必要時のみ4Gに接続しているのですが、この機種はクイック設定でモバイル通信on/offがないので、設定からはいっていく必要があり、かなり面倒です。
よってFrepやQuickShortcutMakerですぐ、4Gのon/offできるようにしたいのですが、
Frepは、Sever側(Oppo のR15 Neo)もちゃんとSH-M12を認識してくれますが、FIFP/PORTモードを使用します とでたあとに、ファイルの配置に失敗しました (3.temp/strserv配置) とでて失敗します。
QuickShortCutMakerは、ホーム画面にショートカットがでてきません。

皆さんのSH-M12でこの二つのソフトはちゃんと動いているでしょうか?

書込番号:23429406

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2020/05/27 10:36(1年以上前)

>pwdHGさん
マクロやショートカットアプリのようですが、利用が目的でしょうか?
結果としてモバイルオフに早ければよいのでしょうか?

無線LAN/モバイルデータスイッチ
https://play.google.com/store/apps/details?id=zheng.meizi.com.data&hl=ja
設定画面にワンタップで飛べます。
設定のスイッチ操作などは必要。

マクロやアプリでごちゃごちゃ弄りたいのでしたら弄り回すしかないと思います。

書込番号:23429640

ナイスクチコミ!1


スレ主 pwdHGさん
クチコミ投稿数:143件

2020/05/27 11:57(1年以上前)

ありがとうございます。2SIM(DSDV)で使用するので、これではちょっと です。

書込番号:23429752

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/05/27 12:05(1年以上前)

設定のウィジェットでデータ使用量を作成では如何ですか。

書込番号:23429766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/05/27 12:26(1年以上前)

>pwdHGさん
4Gのオンオフをしたい理由は不明ですが、マクロを組んでそのショートカットをホーム画面に配置して、1タップで切り替えるだけでよいかと。
おそらく何らかの理由でモバイル通信のオンオフではなく、優先ネットワーク設定を変更したいのではないかと推測しました。

Frep,QuickShortcutMakerは検証していませんが、既出スレッドのマクロなら問題ありませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23276622/#23276622

間隔は開発者オプション設定で、スケール値は0.5倍にしておいて、反応をよくした後で、各マクロ間の待機時間を反応可能な時間に設定すればよいです。
待機時間として500ミリ秒等なら問題ありませんでした。



>Frepは、Sever側(Oppo のR15 Neo)もちゃんとSH-M12を認識してくれますが、FIFP/PORTモードを使用します とでたあとに、ファイルの配置に失敗しました (3.temp/strserv配置) とでて失敗します。

ちなみにOPPO端末の場合はOTGをONにする必要はあります。本機を認識しているとのことなのでONにしているとは思いますが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン

スマホではなくパソコンにアプリを入れてパソコンとの接続ならすんなりいくかもしれませんね。

書込番号:23429801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/27 18:37(1年以上前)

私も同じ利用方法でQuickShortcutMakerを使っています。
ホーム画面で長押し→ウィジェット→QuickShortcutMaker
設定画面の中で「ネットワーク」で検索をかけると「電話サービス」の中に「モバイルネットワーク」があります。

クイック設定の中の「データセーバー」を長押しすることで開くことができる「データ使用量」の中でもon/offをすることができますが
offにした時に確認ダイアログが出るのが面倒で私は「モバイルネットワーク」を使用しています。

残念ながら「SIM1用」「SIM2用」とふたつの設定に分けたり、「ワンタップでon/off」といった利用はできません。
そういった利用方法をご希望の場合は、ほかの方が提案してくださっている方法の方がベストと思われます。

書込番号:23430380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 pwdHGさん
クチコミ投稿数:143件

2020/05/27 19:24(1年以上前)

SIM1とSIM2の切り替えはできませんが、とりあえず初期設定しているSIMのon/offがMacroDroidでつくったショートカットでできるようになりました。

15 seconds ADB というソフトでWindowsからADBができるようにして
SH-M12側をUSB debug可にしてUSBケーブルを接続、
コマンドモードから
adb shell pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
adb shell pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.CHANGE_CONFIGURATION
と二つのコマンドを打ち込みます。
adb kill-server
でadbを終了して、USBケーブルをはずし、MacroDroidを起動
アクションで接続→モバイル通信を切り替える を選んであげると、ホーム画面上のショートカットで
on/offできるようになりました。
お騒がせしました。

書込番号:23430471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホ内の写真の再アップロード

2020/05/19 15:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

Googleフォトのバックアップの設定について、初期の設定時、アカウントのストレージを消費しないようにするために「高画質」を選んだと記憶しているのですが、ほとんど使っていないはずのストレージの使用率が上昇していることを不審に思い、確認したところ、なぜか設定が「元のサイズ」になっていました。
この設定により消費されたストレージは700MBほどで、今後は「高画質」に変更したので消費は止まるはずですし、すでに消費してしまった分はこのままにするのが手間もなくてよいかと思うのですが、もし対処するとしたら、スマホ内の写真を現在の設定で再アップロードするにはどうすればよいと考えられますか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23413890

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2020/05/19 21:34(1年以上前)

すみません、パソコンからGoogleフォトの設定を見たところ、「高画質」を選択すると、「高画質に変換して圧縮する」というウィンドウが表示されました。(これはスマホアプリ版では表示されませんでした)
おそらくこれを実行すると、私の希望通り、これまでアップロードした写真を高画質で保存することになるのだと思われます。
スペース、ありがとうございました。

書込番号:23414537

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 にほんさん
クチコミ投稿数:39件

この端末で、Yモバイル・ケータイベーシックプランSS(SIM)でVOLTE通話が出来ている方、手順・設定を教えて頂けませんか。
ASUSのスマートフォンで行えた方法が通用しませんでした。

書込番号:23359733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27082件Goodアンサー獲得:3009件

2020/04/25 18:03(1年以上前)

>にほんさん
ケータイプランベーシックSSでVoLTE使うには基本的にY!mobile機が必要です

シムフリー機ではCSFBしてWCDMA通話になるのがデフォルトです

書込番号:23359821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/25 18:44(1年以上前)

>にほんさん
>ASUSのスマートフォンで行えた方法が通用しませんでした。

まずは、その設定方法(APNやSIMの設定(4G LTE拡張モードや優先ネットワークタイプ))をどのようにしているか
スクリーンショットを提示しておくとよいと思います。APNはすべて分かるように複数枚。
他の機種で使えている設定と同じにして使えるか検証可能な方がいれば確認してくれる可能性がありますので。

同じ設定が無理でも、よく似た設定で確認可能な方がいるかもしれませんし。

別のメーカー(OPPO)でも使えている方がいるようです。
設定内容の記載は一切ありませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23026654/#23084101

書込番号:23359917

ナイスクチコミ!0


スレ主 にほんさん
クチコミ投稿数:39件

2020/04/25 20:52(1年以上前)

>†うっきー†さん

ASUSのスマートフォンで成功した手順ですが、YモバイルSIMが刺さっている、APN設定に以下の内容を追加・保存してから
再起動するとVOLTEが有効になりました。
ASUSでは入力・保存すると非表示?となるのですが、SH-M12はそのままAPN一覧に残るだけで選択しても変化しません。

APN設定
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims,default、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:None それ以外はデフォルト設定。

こちらのリンク先を参考にしました。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/13/news110.html

書込番号:23360160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/26 10:48(1年以上前)

機種不明

>にほんさん

まさに私はこの機種とYモバイル・ケータイベーシックプランSS(SIM)で
VoLTE通話もSMSも使えていますよ。(2月から実施)
メインSIMはmineo(a)のデータ専用SIMを入れていますので、
YモバSIMはSIM2に入れています。
SIMを入れたら特に何も設定しなくてもいけたような気がしますが。
一応添付画面参考にして下さい。
少なくとも最低でも自分でマニュアルでAPN設定すれば
使えるはずですよ。

APN:https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/

書込番号:23361210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27082件Goodアンサー獲得:3009件

2020/04/26 15:45(1年以上前)

機種不明

Zenfone4シリーズ以降のVoLTE対応状況

Zenfoneシリーズの各キャリアVoLTE対応状況ですが

楽天MNOはZenfone6のみ

Y!mobile対応でもims APN必要だと一手間必要と言う事ですね

書込番号:23361889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/06 02:10(1年以上前)

ちなみに
ケータイプランSSのカードを入れて使っていたASUSスマホの詳細モデルなんですか?

書込番号:23384108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 にほんさん
クチコミ投稿数:39件

2020/05/06 22:33(1年以上前)

>Dragon_Questさん
返信ありがとうございます。
リンク先の設定を行ってみましたが、結果はかわらずでした。
投稿された画像に4G+等の表示が見えていますが、マニュアルではアンテナの隣に4G表示されるとありますが、なにかアプリ等が必要ですか?

>シャブ四苦八苦さん
ASUSのスマートフォンはZenFone Max Pro (M2)です。

書込番号:23386421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/07 08:36(1年以上前)

機種不明

>にほんさん

その後設定とか色々確認していたら、ワイモバケータイベーシックプランSSでの通話が出来なくなってしまいました。
何を設定し直してもてもダメ。そこで初心に帰って下記のようにしたら、また通話出来るようになりました。
特にAPNの新規追加等は必要ありません。ご参考まで。

・入れているSIMカードを全て抜く
・設定→システム→詳細設定→リセットオプション→Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット→設定をリセット
・ワイモバケータイベーシックプランSSのSIMカード挿入 (この時点ではアンテナ×マーク)
・設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→モバイルデータ:ON (この時点で多分通話OK)
・(念のため) 設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定/4GLTE拡張モード:ON

上記作業後のスクリーンコピーも載せておきます。
ちなみに前回投稿画面で4G+等の表示が見えていたのは他のアプリの影響ですので気にしないで下さい。

書込番号:23387034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討

2020/05/02 20:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 UsedDenkiさん
クチコミ投稿数:28件

楽天アンリミット用として、Reno aとこの端末で迷っています。
あくまで、サブ端末として考えているのでレスポンスやカメラ等が微妙なのは、あまり気にしていません。

ただ 過去の口コミから、一点気になるところがあります。
バッテリーが暴発したという不具合です。シャープでは過去のシリーズでも同様の事象が多発していると聞いています。ケガ等も発生している?

正直なところ、そのあたりはどうなのでしょうか?

書込番号:23375864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/05/02 21:28(1年以上前)

Yahoo等で「AQUOS Shape バッテリー 爆発」で検索されてはどうでしょうか。
1台でもあれば、残りすべての端末でも必ず起きるという考えでしたら、スマホの購入はやめておいた方がよいと思います。

私の端末は特に問題ないので、何も気にせずに利用しています。

不安があるなら、使わない。自分で不安がないと思うものを使う。
たったこれだけのことで良いと思いますよ。自分が使うもので、人に選んでもらうものではないと思います。

自分で良いと思うものを使えばよいかと。


どちらかの2機種限定であるなら、本機の方をお勧めします。
ピュアAndroidに若干の追加をしている程度で、初心者でも戸惑うことが少ないです。

OPPOはカスタマイズが入っているので、設定がColorOS独自の設定となります。
そのため、初心者から同じ質問が良く出ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?

書込番号:23375944

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2020/05/02 21:34(1年以上前)

>UsedDenkiさん

リチウムイオン電池はどんな機器に搭載されても危険性はあります。

昨年、カザフスタンでiPhoneが枕元で爆発して14歳の少女が亡くなったと言うニュースは知っています。

AQUOSについては少し検索してみましたが分かりません。

大抵は充電中の事故ではないかと思います。粗悪な充電器、粗悪なケーブルなどの使用。

もちろん過失がなくてもあり得るかもしれません。

見えないところで衝撃によって破損してなにかの拍子に爆発することもあり得るでしょう。

ただ、爆発自体珍しいと思います。何かしらバッテリーが膨張するとか異常な発熱するとか

事前に異常を察知出来る場合がほとんどだと思います。

私の周りでもバッテリーが膨らんでもなお使い続ける人も割と多いです。

いつか破裂は発熱や発煙などするでしょう。

異常を察知して対処すれば宝くじで10億円当てるより低い確率でしか事故はないと思います。

本体側でも電圧や温度見ながら充電しますし、異常があれば充電も止まります。

私の周りの膨らんだバッテリーの人たちは未だに事故がないです。

これは電気を使う家電やバッテリー使う機器など全般に言えるのでご自身でどこまで許容出来るかしかないと思います。

私は一応充電は可燃でないものの上で充電とか、寝る前や充電しながらの外出はしないようにしています。

27Wの高速充電出来るPD対応充電器も付属してるので朝少し充電すれば十分に足りています。

念入りになら満充電の状態が不安定で発熱、発煙、爆発?などしやすいので80%でアラーム鳴る

アプリ入れて止めるようにすればバッテリーに負担も少なく長い年数劣化少なく使えて安全性も上がると思います。

そこまでしなくても十分な安全回路や充電の仕組みはあります。

iPhoneの爆発で亡くなった少女のニュースが世界中で流れるくらいなので、亡くなるような事故は世界的に稀であるとは言えます。

書込番号:23375954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/04 09:03(1年以上前)

>UsedDenkiさん

私はガラケー時代からこのSH-M12までずっとSHARP端末ですが、一度も
気にされているようなバッテリートラブルを始め、特に信頼性上のトラブルに
なったことはないですよ。
>シャープでは過去のシリーズでも同様の事象が多発していると聞いています。ケガ等も発生している?
その情報のソースはどこからでしょうか?信頼ある情報でしょうか?
「多発」とか「ケガ」とかいう表現はいかがなものでしょうか?下手したら訴えられますよ。
しかもそのような細かいことを気にされている方が、中華スマホ(OPPO)を
候補に上げておられるのが、よく分かりません。

書込番号:23379268

ナイスクチコミ!3


スレ主 UsedDenkiさん
クチコミ投稿数:28件

2020/05/04 09:20(1年以上前)

>Dragon_Questさん
同価格コムのAQUOS sense liteの方で、そのようなレビューが多くあったので、気になりました。

結構怒られていらっしゃる方も多くいたのでケガ等もあったのでは?と勘ぐってしまいました。軽率でした。すみません。




Oppoスマホとシャープスマホを候補に上げたのは、楽天アンリミット対応機種だからです。対応端末が少ないなかで候補に上げました。
本当だったら完璧なiPhoneがいいですが、公式非対応で通話不可の機種は論外なので。


>†うっきー†さん

特に純粋なAndroidである必要性もないので、スペックの高いOppoスマホを選びます。

書込番号:23379305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

モバイルPASMO

2020/04/05 12:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

モバイルPASMO利用目的で購入したのに、使えない機種だとして、アプリも立ち上がりません。だめなのでしょうか?

書込番号:23322401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/05 12:44(1年以上前)

https://www.pasmo.co.jp/mp/and/start/device/

SH-M12(AQUOS sense3)*
*の機種は、今後モバイルPASMOのサービス対象機種となる予定です。

ここで公表されてる通りです今は使えません
今後に期待じゃないかと

書込番号:23322429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2020/04/05 13:03(1年以上前)

>z01なつこさん
こるでりあさん記載のとおりですが、時期未定のようなので気長にファームウェアアップを待ちましょう。

書込番号:23322477

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/05 13:18(1年以上前)

機種不明

>z01なつこさん
>だめなのでしょうか?

添付画像通りで、今は駄目だけど、今後対応されるので、対応を待つしか方法はないと思います。
いつ対応かについては、未来のことなので、誰もわかりません。

書込番号:23322501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/04/05 14:07(1年以上前)

使える「予定」だったのですね!少し待ちます。ありがとうございました!

書込番号:23322592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/28 22:59(1年以上前)

今日から使えるようになりましたね!

書込番号:23367088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/29 09:47(1年以上前)

ホントですか!嬉しい、教えて頂いてありがとうございます!

書込番号:23367787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)