AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

AQUOS sense3

  • 64GB

4000mAhバッテリーやデュアルSIMを採用した5.5型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

ドラクエウォークのマップを表示するまでにかかる時間はどれ位でしょうか?
ドラクエウォークにこだわっているわけではなく手っ取り早く性能差が感じられる部分ではないかと。

SH-M09だと3秒程度、F-02Lだと15秒とかなりの差が出ました。
F-02Lの買い換えを検討する際にSnapdragon 630の機種を対象にすべきかの判断材料にしたく。

書込番号:23279754

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/03/12 12:08(1年以上前)

表示する地図の内容,計測時間,回線速度などが違えば異なる結果になるので、他の人のデータは参考にならないのではないでしょうか。
BMW and moreさんが検証した地図と同じものが表示可能な場所に端末を持っていき、BMW and moreさんが利用しているSIMを借りないと比較に意味がないような気がします。

ベンチマークの結果などの方が良いとは思います。
F-02L(Snapdragon 450)とAQUOS sense3 SH-M12(Snapdragon 630)

https://garumax.com/antutu-benchmark-score
AnTuTuアプリver7のスコア
Soc 総合 GPU
Snapdragon 450 7万前後 1万2千前後
Snapdragon 630 9万前後 2万前後

書込番号:23279917

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2020/03/12 22:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
ドラクエウォークのマップに関しては
・通信速度の影響はそれ程受けない
・表示範囲に含まれる地図の状態にはある程度影響を受ける
といった感じですね。まあ、普通にマップを表示させてイラっとするかどうか。
それほど厳密な結果を求めているわけでもないので。

Antutuのスコアで言われても実際の使用でどれ位の差があるかわかりにくいですね。
そのスコアの差で実際にどれ位の差が出るのか。
普段利用するアプリがどれだけ快適に利用出来るかというのが大事だと思います。
まあ、そういった意味では私がドラクエウォークのマップで判断するのも矛盾があるのですが
F-02Lの処理能力にちょっとショックを受けたきっかけではあるので。
ベンチだとSH-M09との差が大きいのですがその他のアプリやブラウザだとここまでの差は出ないんですよねぇ。

書込番号:23280912

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/03/13 22:41(1年以上前)

本機で3回計測しました。地図は最大まで拡大した状態です。
BMW and moreさんが添付している動画でも最大まで拡大と推測して。
右上のマップをタップして、地図の表示が完了するまでの時間をストップウォッチで計測。
3回とも約9秒程度でした。

添付されている動画の一番右の端末よりは表示は早いですが、真ん中の端末よりは遅いという感じでした。
場所や通信環境などが違うので、私の場所との比較に意味があるかは分かりませんが。

書込番号:23282838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2020/03/13 23:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

条件が同一ではないという部分を差し引いても差を体感出来そうですね。
感覚的にはもう少し変わらないかと思っていました。
自分としては対象として検討するのに値する差です。

書込番号:23282970

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ167

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 通知音がなるがアイコンが表示されない

2020/02/16 23:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
通知音(気づき1)の音が鳴って画面を確認してみるが何のアイコンも無い。
音が鳴るのも不定期。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
普通に使っていて不必要な通知は消してます。
【質問内容、その他コメント】
何かのお知らせかと思って見てみてもアイコンも表示されず通知音が勝手に鳴るだけです。何のせいで音がなっているのか全くわかりません。
音も決まった時間に鳴るわけでもなく1日に2回ぐらい鳴ったり、ならなかったりします。
同じ様な症状の方いませんか?
よくわからない不要な通知音を消したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23236012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5

2020/02/17 07:37(1年以上前)

>たかさん36さん
設定、アプリと通知、通知
で確認できないでしょうか?

不明な音が鳴った直後に見てみると、何が通知したか、分かり易いです。

書込番号:23236319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/17 07:44(1年以上前)

>普通に使っていて不必要な通知は消してます。

思いつく可能性としては2つありそうです。

・実際は何かのアプリの通知がきているけど、そのアプリの通知でステータスバー表示をオフにしてしまっている。
・ウイルス対策アプリを入れてしまった。その場合はアンインストールのみでよいです。

いずれも思い当たることがない場合は、
端末初期化をして、移行ツールなどを使わないで新規にセットアップ。
その後、アプリを追加で1本も入れないで検証。
正常なことを確認後、少しずつ必要なアプリを入れて、どのアプリが鳴らしているかを確認されるとよいです。

書込番号:23236328

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/17 08:25(1年以上前)

■同一現象の参考スレッド
古いスレッドですが、同様な現象のスレッドです。
いずれにしろ、どのアプリが通知しているかを突き止めることになります。
常駐しているアプリで思い当たるものをアンインストールなどでも突き止めれると思います。

意味不明な通知音がします(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20674642/#20674642
不明な通知
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=19438293/#19438293

書込番号:23236394

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2020/02/17 17:03(1年以上前)

>亀の子わたしさん
通知音が鳴った直後に確認しましたが新しく通知があったアプリは無いんです。

>†うっきー†さん
ウィルス対策アプリは入れてません。
はじめに入っていた名前は忘れましたがウィルスアプリも削除しています。
自分も何かのアプリの通知が来てステータスバーに表示されていないと思うのですかそのアプリを特定する手段がわからないのです。

過去のスレッドも確認させていただきましたが、やはり初期化からの少しずつアプリを入れて確認していくか、アプリの通知をONからOFFにしてみたり、アンインストールしたりして様子を見るしかないのでしょうか。

書込番号:23237138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/17 18:03(1年以上前)

NFCがカード類のチップのデータを読もうとしているとかはないでしょうか?
手帳型ケースを使っている方でたまにそういう状況になっている方がいるようです。
電子マネーに限らず、運転免許証などのチップ入りカードにも反応して鳴ったりします。

書込番号:23237224

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/17 18:10(1年以上前)

>たかさん36さん

手帳型ケースを使っていて、その中に、カードを入れているという落ちの場合は、NFCをオフにすれば回避は出来るとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23213949/#23213949

その場合は、毎回反応しないとおかしいので、おそらく違うとは思いますが。

書込番号:23237234

ナイスクチコミ!17


TTコロさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/17 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像 1

画像 2

私の場合ですが、移動中通知音は鳴るが、画面を確認しても通知がない事があります。
これはネットワークが途切れた時に通知音が鳴ります。画面確認まで途切れた状態が続くと画像1のように、△の中に!の付いたアイコンが表示され、画像2のように通知を確認できます。(画像は3Gネットワーク途切れ)
しかし、画面確認までにネットワークが回復すると、アイコンは消えます。なので、画面確認した時には「何の通知音だったんだろう」となります。

同じかどうか分からないので、違ったらスルーしてください。




書込番号:23237543

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2020/02/18 00:28(1年以上前)

>TTコロさん
手帳型ケースは使っていません。
NFCも使っていないのでON、OFFの設定も出てきません。
移動中ではなく家の中にいるのに通知音がなります。

何のアプリかが通知してると思うので色々と通知をオフにしたりアプリの設定を変えたり試しています。
それでも原因が掴めなければ初期化しかないと思っています。

書込番号:23237909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/02/18 01:12(1年以上前)

TTコロさんが指摘なさってるようなステータスバーに出る通知やダイアログ的な通知のほとんどはアプリで記録可能です。
本件には役に立たないような気がしますが、入れておいてもいいかもしれません。常駐アプリですのでタスクキルされないようOS側の設定変更が必要。

『通知履歴』  充電開始終了みたいにメッセージが何もなしで音が鳴るだけの通知は記録されません。設定変更すればダイアログ系の通知も記録できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evanhe.nhfree

>原因が掴めなければ初期化しかない

それが手っ取り早いでしょうから止めはしませんが、何かの機能がONになってるだけと思われ、初期化適応ではない気がします。
アプリの通知で音が鳴るだけというのは見たことがなく、本件が音が鳴るだけであるならシステム系の通知でしょうかね。
通常の初期化の前に、まずはセーフモード、次にOS設定のみのリセット(可能なら)、などしてみますね私なら。

書込番号:23237948

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2020/02/18 10:49(1年以上前)

>こえーもんさん
通知履歴のアプリあるんですね!
使って様子を見てみます。
セーフモードまだ試してなかったです。
初期化前に試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23238304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

文字入力でタッチ位置がズレる

2020/02/09 20:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 Tom Kannoさん
クチコミ投稿数:3件

SH-M12で文字入力時にタッチ位置がずれて意図しない文字が入力されてしまっています。
当初、タッチセンサーを疑ったのですが、どうも文字入力のみの問題のようです。
・セルフチェックでタッチ位置を確認したところ異常はなかった。
・アプリの選択やブラウザーのHP閲覧時のタッチ異常はない。
・現在、S-Shoin で問題が発生している。(1行ほど下にずれる感じ)
・Gboardに変えると、さらにズレが大きくなる。

この問題の解決方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:23220548

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/09 21:36(1年以上前)

>Tom Kannoさん こんばんは


Gboard でもズレが生じるようなので”S-Shoin”アプリのバグでもなさそうですね。

書込番号:23220692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/09 21:40(1年以上前)

右手の親指の付け根との同時タップで誤動作を起こしている可能性があります。端末の設定では治せませんでした。

フリック入力時、スマホを左手で支えて画面に触れずに、右手でフリック入力するしか解決策はない、と思われます。

自分は画面ロックオンをAndroidユーザー補助ツールで補おうとしてインストしてし使用していましたが、右手の親指の付け根のすぐそばにある体アイコンが勝手に反応しメニューが出るので、同ツールの機能オフにしたら意図しないメニューが出なくなったため同事象は付け根の誤動作と結論づけました。

同機種か同型機種にてブラウザで画面を拡大する(ピンチアウト)も引き起こしている口コミもあり、原因は多分同じ親指の付け根と親指で2点接触と思われます。

書込番号:23220706

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/09 21:47(1年以上前)

>同機種か同型機種にてブラウザで画面を拡大する(ピンチアウト)も引き起こしている口コミもあり、原因は多分同じ親指の付け根と親指で2点接触と思われます。

既出情報と同じ現象かと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23165171/#23165233
>今のところ、右手の親指以外が画面に触れているのではないかと思われます。

片手操作ではなく、親指の付け根の部分が画面に触れないように机の上に置いて操作するか、
両手で操作するかで確認すれば簡単に分かると思います。

あとは、開発者向けオプションで
タップを表示、ポインタの位置、この2つをオンにして自分がタップしたところが正常に反応しているかも確認されるとよいと思います。

書込番号:23220728

ナイスクチコミ!4


LSPX-S1さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/11 10:39(1年以上前)

私も同じ症状が出ていて困っていました。

色々試した(調べた)ところ、誤入力はタッチ感度が良すぎるのが原因だと思われます。

方法は問いませんが、タッチ感度を下げることが出来れば少しは改善されると思います。

タッチ感度を下げる方法としては

@playストアからタッチ感度調整のアプリをインストールする
実際に試してはいませんが、レビューを少し見た感じ、感度を上げることは出来ても下げることは出来ない模様?
(感度を下げたというレビューが見られなかった、ただ誤入力が減ったというレビューはあった)

A本体設定の省エネモードの中にある画面の滑らかさを制限するという機能を使う
実際に試して、少し誤入力が減った気がします

操作がカクついたり一部画面が黒くなったりしますが、慣れればそこまで気にならないと思います?
バッテリー消費を抑える効果もありますし、ゲームなどをしないなら常にONでも良いかもしれません?
(今のところ私は長文を打つときだけONにして、通知領域からONOFFを切り替えています。)

B厚めの保護フィルムを貼りタッチ感度を下げる
(どれくらい)下げられるかはわかりませんが。

機種によっては本体設定でタッチ感度を調整出来るものもあるようですが、本機種には手袋モードすらないようでタッチ感度は本体設定では調整出来ないようです。

その他の方法としては、入力速度を少し遅くする、予測変換部分ではなくキーボードをしっかり見ながら意識して枠内に指を収めるようにする、くらいでしょうか。

キーボードの設定にフリック感度というのがあるので、それも使うと良いかも?

体感的に私の場合何故か左手でスマホをしっかり支えて両手で打つよりも、片手操作時の方が誤入力が少ないです。

書込番号:23223412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tom Kannoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/12 04:00(1年以上前)

返事が遅くなって、申し訳ありません。みなさま、貴重な情報をありがとうございました。m(_._)m
ようやく時間が取れて、色々と試してみました。

実は、自分の名前すらまともに打てない状況に、散々、悪態を吐きまくって居たのですけれども、
目の前の家族に手渡してみたら、普通に問題なく入力できていました。(笑)

「ハードでもソフトでもなく、単なる使い方の問題!」とストレートに言われて、凹みました。

どうも、今回の原因はマルチタッチというよりは、タッチ時の指先の接触面からどのキーが押されたか
を判定する一連の流れの不具合(あえて不具合と言い切りますw)?のような気がしてきました。

いろいろ調べたり実験したりして、マルチタップが原因ではないことを確認しました。
あと、問題の起こっている条件が、整理できました。

上下に隣接するキーのAとBについて、
キーAをタップしようとして指の接触面が Bにはみ出した場合(最終的に接触面の面積はA>B)で、
接触面がB→Aの順番で広がっていく場合に、キーの判定がBとなってしまう。

・指先以外の部分はスクリーンに触れた形跡は無
・親指以外の4本でスマホを支え、親指でタップしていた。3taps/s 程度のスピード。
・指先の接触面積は容易にキーの面積をはみ出て複数キー領域にまたがることが多かった。(=指が太い?)
・親指の第一関節を曲げてタップすると、親指の根本から指先に向かって接触する。
・今回の場合、指先の接触面はスクリーンの下から上に向かって広がって行く。

どうも、他のスマホではタップしきった状態で位置判定をしているのに、こいつはタップの比較的初期の
状態で先走って位置判定している? もしかして、スキャンスピードを上げた分、タッチの完了確定時間
も上がっちゃってる? そう考えると、下の方のキーを拾っちゃうのも理解できそうですが…

一般に、サンプリングレートを高速化しても、判定待ち時間レートは上げてはいけないですよね。
(人のスピードは機械に合わせては上がらないですから)
タッチパネルの高感度化というと聞こえは良いのですけども、単にタッチパネルのサンプリングスピード
が上がっただけなような気がします。どのようにしてサンプリングレートを上げたのかは不明ですけども
これにからんで、「放っておいたら、結果的に判定待ち時間も短くなっちゃった…」、もしくは「判定待ち
時間の調整はしたけど、短すぎた…」とかが、判定の先走りの原因ではないことを祈ります。

原因は、「タッチパネルが高感度になったため」といえなくもなさそうですが。
タッチ検出をmsオーダーで速くするために、キー判定の精度は犠牲になってほしくないですよね。
お前の操作が悪い!と言われればそれまでなんですけども、少なくとも他の2社のスマホではこんな
ことは無かったわけですから。


ご回答いただきました皆様、おかげさまで、頭を冷やして自分なりに納得することができました。
ありがとうございました。

書込番号:23225252

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

Googleフォトアプリで本体内の写真データをMicroSDカードへ移動させたあと、
フォトアプリの「フォト」で見たときの並び順がおかしくなりました。
ちなみにパソコンから見ると正しい順番で表示されています。

スマホのフォトアプリから見たときも正しい並び順にしたいのですが、
なにかいい方法はありますでしょうか?
それとも、しばらく放置していれば、正しい状態に更新されるのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

書込番号:23224362

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/11 22:42(1年以上前)

>コノジさん こんばんは


結論を言うとできない感じのようです。 SDに入れると更新日時を読みに行くそうです。
こちらあたりの記事が参考になるかもしれません。



Googleフォトヘルプ
Googleフォトの写真を順番どうりにSDカードに移したい
https://support.google.com/photos/thread/6234312?hl=ja


「Google フォト」で作成したアルバム内の写真を規則に従って一気に並べ替える方法
https://ghh.jetstream.bz/archives/3323


画像を新しいSDに移行しました。 移行前は日付通りでしたが移行後順番は合っていますが日付が違います。・・・
https://support.google.com/photos/thread/9175409?hl=ja



書込番号:23224988

ナイスクチコミ!8


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2020/02/12 02:21(1年以上前)

薄々思っていたことですが、
やはりしばらく時間が経ってから見たところ、
正しい並び順で表示されていました。
バックグラウンドで再読み込みのようなことが行われたのかもしれません。

というわけで、無事解決いたしました。
お騒がせして申し訳ありません。
回答くださった方、ありがとうございます!

書込番号:23225226

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

これは別に深刻な問題ではないのですが、
「Clip Now」で一時メモを撮影して破棄したあと、
タスクに「Clip Now設定」というものが残ります。
このタスクを残さないようにする方法はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23222154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2020/02/10 18:13(1年以上前)

>コノジさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

一回その通知をタップしてClip Nowの設定画面を開けば、あとはそれっきりで出てこなくなりませんかね?

それでも再び通知が出てきて目障りなら、その通知を「長押し」→通知のオン/オフ設定が出てくる→オフに設定、で消せると思います。

なお、後者は他のアプリでも表示が目障りな場合に応用できますので、覚えておくといいですよ。

お試しを。

書込番号:23222173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2020/02/10 18:28(1年以上前)

すみません、もしかしたら自己解決?したかもしれません。
再現性があるかはわかりませんが…。

Clip Nowの一時メモを撮影後、共有メニューが展開されますが、
それを関係ない場所をタッチして閉じてから、一時メモを破棄すれば、
不要なタスクが残らずに済むようです。

ちなみに、今回は通知が出て困るというのではなく、
タスクボタンを押すとその「Clip Now設定」というタスクが残るという現象でしたが、
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23222197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2020/02/10 18:38(1年以上前)

>コノジさん

あーごめんなさい、当方ミスリードでしたね。
ともあれ解決されたたなら何よりでした(汗)。

書込番号:23222208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

データにアクセスできない

2020/02/10 15:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

スマホをUSBの転送モードにしてPCと接続したのですが、エクスプローラーに表示されません。
デバイスマネージャーではポータブルデバイスとして認識されているようです。
どうすればエクスプローラーに表示させられるでしょうか?

ちなみに、昨日はエクスプローラーからデータを取り込むことができました。
昨日から今日までの間にいろいろとスマホを触ってしまったので、
認識されなくなってしまったのだと思います。

スマホから、着信音のプリセットにもアクセスできなくなってしまっています。
なので、着信音の設定もできなくなっていることに気が付きました。

あと、画像ファイルにもアプリからアクセスできません。
画像については「ファイル」というファイルマネージャーからはアクセスできます。

着信音のプリセットも画像ファイルも、
消えてはいなくてアクセスできないだけだと思うのですが、
これを改善する方法が知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23221921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/10 16:39(1年以上前)

>コノジさん こんにちは

@デバイスマネージャーには機種名は表示されおりますか?
Aポータブルデバイス > MTP(または機種名) を右クリックして 「ドライバーソフトウエアの更新」または削除してから更新をしてみる。
Bこちらの記事も参考になるかご覧ください。

「Android7.0でPCにUSB接続してもフォルダが表示されない時の対処法」
http://studiosero.net/forlife/tips/22933/


>いろいろとスマホを触ってしまったので、
上記でも改善が見られないようならマニュアルの P151 リセットオプション「アプリの設定をリセット」の方を検討されてみてはいかがでしょうか?これまで設定した項目が消えてしまうのは惜しいですが、もとに戻した状態からのほうが精神的に良いかなと思いますがいかがでしょうか?

取扱説明書(AQUOS sense3 SH-M12)
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm12/manual/index_v2/pdf/SH-M12_J_syousai.pdf

【AQUOS sense3】初期化したい(初期状態にリセット)
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360035602972--AQUOS-sense3-%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-%E5%88%9D%E6%9C%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-

書込番号:23221996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/10 17:12(1年以上前)

>コノジさん

以下も参考になるかもしれません。 
早く改善できるといいですね!! 



○AndroidとPCをUSB接続モードでファイル管理する方法! WindowsとMacをスマートフォンに繋いでデータ転送しよう
https://sp7pc.com/google/android/12010#toc6


○AndroidでUSB接続時のモード変更をできない場合の対処設定方法
https://teachios.com/android-pc-usb-mode-change


○Android &#8211; USB接続でPCにファイルの転送ができない時の対処法
https://itojisan.xyz/trouble/12438/


○AndroidのUSBデバッグモードをオンにしてみる
https://itojisan.xyz/trouble/13004/#6_USB

書込番号:23222062

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2020/02/10 17:26(1年以上前)

回答ありがとうございます!
アプリの設定をリセットしたところ、すべてが解決しました!
もはや自分で正常化することができないところまできていたことがよくわかりました。
これに懲りて、あまり必要以上に設定をいじることはやめようと思います…(笑)。
回答ありがとうございました!

書込番号:23222082

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)