発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2025年5月27日 14:17 |
![]() |
16 | 11 | 2024年12月20日 06:29 |
![]() |
1 | 3 | 2024年8月29日 00:53 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2023年11月8日 04:13 |
![]() |
18 | 5 | 2023年8月14日 03:20 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2023年2月7日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
ストレージ容量逼迫の表示が出たため、下記の、
全てのキャッシュを一括で削除する方法
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/10sen/07storage.html#section_04
を試してみたところ、「開始しますか?」的な確認画面もなくあれよあれよと作業が始まり、しかも作業中に端末の電源が落ちたのですが、再起動後、ストレージが2GBぐらい増えていました。
その後、再び同じ操作をすると、今度は作業終了に至り、先ほどに加えてさらに2GBぐらい増えました。
今回試したのは「全てのキャッシュを一括で削除する方法」なので、消えたのはキャッシュで、何も問題はないと信じたいのですが、一度に4GBも消えたということに恐怖感を覚えました。
まぁ、完了してしまった以上、なにか不具合があっても諦めるしかないのですが、消えたのはキャッシュなのか、キャッシュが消えて不都合はないのか、おしゃべりにお付き合いいただける方がいらっしゃったらありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26189377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あっ、いい機会なので質問です。
アプリのユーザーデータというものがありますが、GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシート、これらのアプリはたしかに使用していますが、データをオフラインで使用する設定にはしていないはずで、スマホのストレージには影響ないと思っているのに、ユーザーデータの容量が1GBとか2GBとかあるのが不思議なのですが、これは仕方ないものなのでしょうか?
ちなみにGoogleフォトのユーザーデータは4GBぐらい、Google keepメモのユーザーデータは8GBぐらいあります。
容量食ってるなぁとは思っているのですが、ユーザーデータに関してはそれこそ怖くて触れていません。
そのうちさらに肥大化してきて、そうも言っていられなくなるのでしょうか。
書込番号:26189386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コノジさん
この端末でもそれ以外でもキャッシュ削除よくやってますが、特に問題が起きたことはありません。大丈夫だと思います。
稀にログインを要するアプリで再ログインを求められることがあります。その程度です。ただ経験上、本当に稀です。違いはよく分かりません。
Googleフォトに関しては私も容量が肥大化している端末が有ったので、ストレージ消去してユーザーデータを数十MBまで減らしたことがありましたが、特に問題は起きませんでした。
バックアップデータも消えてません。
もちろん、アプリ本体も消えません。
アプリで使用している端末側のデータが消えるだけのようです。アプリによっては再ログインが必要になります(ほぼ全て)。
基本、Google系のアプリは規約の記載内容が怖いのでフォトも含めて使わないのですが、ユーザーデータを消してもサーバー同期しているデータについては消えないと思って良いです。
書込番号:26189406
3点

>コノジさん
単純に4GB分溜まっていただけだと思いますよ。
sense8で小まめにキャッシュの一括クリアをしていますが、1GBを超えることが結構ありますよ。
後、ジャンクファイルの削除も小まめにされた方がいいと思いますよ。
書込番号:26189493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コノジさん
キャッシュを溜め込むアプリがありますね。
例えば「7NOW」が、商品の画像をキャッシュし、表示速度を上げてます。キャッシュを削除するともっさりな動きになります。
キャッシュの削除で問題は起こらないと思いますが、非力なスマホの場合は表示時間が長くなるなど、デメリットがあります。
書込番号:26190155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私から話を振っておきながら時間が経ってしまいすみません!
さすがにやばいと思い、書き込みです
みなさんの書き込みはほぼリアルタイムに見させてもらっていました!
とても参考になります、ありがとうございます!
やはりキャッシュのクリアは適度にしていくのがよさそうですね
ユーザーデータの件は、容量を食いまくってるとはいえ、いまのところなんとかなっているので触らないとして、でも今後の参考にさせていただきます(ユーザーデータの消去は、効果としてはアプリのアンインストールと同様なのでしょうか?)
というか、この膨大なユーザーデータの中身は一体なんなんでしょうね……
さて今後の書き込みがいつできるかわかりませんが、とりあえず感謝の意だけ述べに参上しました
書込番号:26191949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
こちらの機種で写真を撮影した時に、なかなかフォトアプリに反映されず直ぐにLINE等で送れないことがあります。
また、写真を撮影したつもり(シャッター音がしてても)でも、写真が撮れていなかった事がたまにありますが、これは本体の故障でしょうか?
書込番号:26002856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>entarouさん
何年も使用してますが、その様な不具合は無いです。故障ですね。
連写するとシャッターが切れないことはありますよ
書込番号:26002902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>entarouさん
SDカードが刺さっているということはありませんか?
刺さっている場合は、抜いた上で確認してみて下さい。
書込番号:26002915
1点

>†うっきー†さん
SDカードが刺さっているということはありませんか?
→はい。刺さっており、本体容量が逼迫しておりますので、保存先はSDカードになっております。
書込番号:26002935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>entarouさん
>→はい。刺さっており、本体容量が逼迫しておりますので、保存先はSDカードになっております。
では、抜いた上で確認して下さい。
内部ストレージもある程度、空きを作った上で。
おそらく、壊れかけのSDカードを刺していることが原因ではないかと推測しています。
書込番号:26002980
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
では、抜いた上で確認して下さい。 内部ストレージもある程度、空きを作った上で。
おそらく、壊れかけのSDカードを刺していることが原因ではないかと推測しています。
→写真の保存先をSD→本体に変更後、SDを抜き写真撮影でしょうか?実は、元々使っていたSDカードが写真で逼迫してきましたので、数ヶ月前に128G→256G(新品)に交換しました。
書込番号:26003063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>entarouさん
>>数ヶ月前に128G→256G(新品)に交換しました。
そういうことを言ってるんじゃなくて、SDカード等の外付けメモリーは端末内蔵のストレージ(ROM)に比べデータの読み書き速度が格段に遅いので、例えば連写してるときに取り込まれるデータ(写真データのこと)の増加スピードに比し書き込み作業が間に合わなくなり、結果データ保存漏れなどが発生するかもしれませんよ、という事なんだと思います。
もちろん保存データの読み込みスピードも遅いため画面表示に時間がかかることも道理です。
書込番号:26003152
1点

>entarouさん
>写真の保存先をSD→本体に変更後、SDを抜き写真撮影でしょうか?
設定は変更しても変更しなくてもよいです。
SDを抜いていれば、内部ストレージしか保存先はありませんので、内部ストレージになります。
これで、おそらく正常になると思います。
正常になることを確認後は、新しいSDカードにすればよいと思います。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
正常にならない場合は、
端末の再起動。
それでも無理なら、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
正常になると思いますよ。
書込番号:26003377
3点

>entarouさん
はっきり言うと、本体ストレージの容量逼迫、更に大容量のmicroSD追加によって端末のパフォーマンスが低下しているということです。もう少し突っ込んでお話しすると
・Androidは各アプリの起動を速くするためにシステム起動時に全てのアプリ(の一部)をメモリ上に読み込む仕様になってます。従ってアプリの数を増やす程端末のパフォーマンスは低下する傾向にあります。
・各アプリのバージョンアップに伴う容量の肥大化や画像、音楽などのファイルの増加によって本体ストレージが逼迫するとそれ自体がスマホのパフォーマンスに影響します。
・特に本体の性能があまり高くない機種で顕著かも知れませんが、Android 7.0以降の端末ではmicroSDを入れただけでパフォーマンスが落ちることがあります。読み書きの速度が本体ストレージよりも遅いことが原因です。またmicroSDの容量が大きくなると更にパフォーマンスが低下する可能性があります。
要するに、この機種自体さほど性能が高くない上に本体ストレージの容量は逼迫、更に大容量のmicroSDを入れたことでシステムの処理能力が低下してしまい、撮影した画像の保存に時間が掛かるようになってしまったということです。
新しい端末への買い替えをお勧めします。おそらく様々なこだわりがあってこの機種を使いたいのだろうとは思うのですが(小型軽量、ツムツムをやりたい等)、このままだと根本的な改善が望めそうにありません。
書込番号:26004075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
SDカードを抜いて写真を撮ってみましたが、内部保存になったことからか写真の表示は早くなりました。
ちなみSDカードのスペックは以下のとおりです。
* メーカー:SanDisk/サンディスク
* 容量:256GB
* インターフェース:UHS-I
* Application Performance Class :A1
* FULL HD 対応
* アプリ最適化 Rated A1対応、より速くアプリを起動する。
* 最大読込速度150MB/s
* UHSスピードクラス:U1
* SDスピードクラス:C10
スピードクラスがU1なので遅いんですかね?
書込番号:26006255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
この機種自体さほど性能が高くない上に本体ストレージの容量は逼迫、更に大容量のmicroSDを入れたことでシステムの処理能力が低下してしまい、撮影した画像の保存に時間が掛かるようになってしまったということです。
→本体ストレージに保存してあった写真はSDカードに移動しましたが、アプリ等で80%ほど使っていますのでもう少し本体ストレージに余裕がある機種に買い替えたほうが良さそうですね。
新しい端末への買い替えをお勧めします。おそらく様々なこだわりがあってこの機種を使いたいのだろうとは思うのですが(小型軽量、ツムツムをやりたい等)、このままだと根本的な改善が望めそうにありません。
→特にこだわりはありませんが、致命的なご故障がなかったので、買い換える必要性が生じていなかった感じです。同じような、画面サイズでコスパの良い機種を検討してみます。
書込番号:26006256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>entarouさん
>SDカードを抜いて写真を撮ってみましたが、内部保存になったことからか写真の表示は早くなりました。
では、SDカードが原因で確定でよいかと。
>スピードクラスがU1なので遅いんですかね?
購入した製品のURLの記載がありませんが、リードではなくライトのスピードを記載していない商品でしたら、
ライトが非常に低速なカードだっただけだと思います。
次回購入するときは、#26003377で記載した通り、
>UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
の部分を気を付けて確認して購入されるとよいです。
書込番号:26006300
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
新幹線のチケットをネットで購入しようとしました。
最後にワンタイムパスワード入力画面になり、確認して元の画面に戻ろうとするとリロード?されてしまい今迄の情報がエラーになり購入することが出来ません。
以前は簡単に買えていたのですが、SMS認証を求められるようになりそこまでは購入出来ていました。
今回3Dセキュアを登録するように言われてワンタイムパスワードのアプリからパスワードを入力するようになりそこから何度やってもエラーになってしまいます。
違うアパレルサイトでも新規登録しようとしてメールに届いたパスワードを入力するするために確認して元の画面に戻るとやはりエラーになってしまいます。
SMS認証の場合はポップアップで内容が表示されるため画面を開いたままで入力出来るため問題はありません。
色々調べているとシャープの機種で同じような方がいましたがこれはスマホの問題なのでしょうか。
あまり使っていないためスマホの問題なら機種変しようかと思っています。
書込番号:25868540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを複数開いた際のバックグラウンド処理落ちです。
メモリが少ないと生じます。
対策としてはマルチウィンドウで端末をバックグラウンドにせず、確認し入力する
ですかね。
右下の□ボタンを押して、分割画面でパスワード入力するアプリとSNSのアプリを複数開き行うといいのでは?
端末も結構古いので、買い替えも検討されてもいいのかな(メモリが少ない)?
書込番号:25868698
0点

>こちゅん吉さん
4年使いましたが、その症状はありませんでした。
再起動してもダメですか?
Androidは11でしたっけ?
最新になってますか?
書込番号:25868918
0点

>こちゅん吉さん
メモリ4GB以下の古い機種で発生しやすい感じです。特にChromeのメジャーアップデート直後からそういった症状が多発してるように感じます。シャープ製だけで、ということはないと思いますが、AQUOSにはエモパーとかAQUOS便利機能のような独自アプリがたくさん入っているのでよりメモリ占有率が高く、メモリが逼迫していると思われます。
改善策としては、取り敢えずメモリを空けること。
具体的には…Androidでは全てのアプリが起動時から読み込まれるようになっているので、不要なアプリは削除したり無効化すること。メモリ占有率を下げることが出来ます。使っていないアプリは可能な限り削除してください。またエモパーも削除推奨です。他のAQUOS便利機能も使っていないものは無効にし、関連のアプリ自体もアプリ一覧でシステムアプリも表示させた上で見つかれば削除すればその分メモリ占有率は下がります。
あと、ホームアプリも機種標準のものはメモリを食うものが多いのでNova Launcherのようなサードパーティー製に変えるとメモリ占有率が下がることがあります。
まぁそれだけやってもタスク切り替えで再読み込みが頻発するならスマホの買い替えもやむなしといったところです。例えばモトローラのmoto g24辺りは最新のエントリークラスで価格も手頃ながらメモリは8GBとsense3の倍あります。これなら再読み込み頻発も無いかも知れません。ただしおサイフケータイや伝言メモといった日本人ユーザーが欲しそうな機能が無かったり防水防塵のグレードが低かったりなど気になるところもあります。
書込番号:25869146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
知ってる方よろしく。
ブラステルをsip設定して使えるかです。
もし使えるなら、端末の伝言メモはブラステルの留守電として使えますか???よろしくお願いします。
書込番号:25495746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラステルのページ少し読んだだけだけど、法人向けサービスに飛ぶけど、それ使うの?
あと、留守電機能無いって出るから無理っぽいけど。
書込番号:25496165
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
こちらの機種を購入する前は、Galaxy S4を使用しておりましたが、カメラの性能(特にズーム撮影したときの画質)が明らかに悪くなりました。スペック的に約10年前の機種(Galaxy s4)よりもかなり劣っているのでしょうか?それとも設定等の問題でしょうか?
書込番号:25380205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S4は10年前といってもハイエンドスマホであり、カメラ性能も高かった機種です。
https://www.gsmarena.com/samsung_i9505g_galaxy_s4_google_play_edition-review-951p8.php
この製品は4年も前のものだし、中古の格安機種に乗り換えてもいいことなんて何もありません。
書込番号:25380228
4点

デジタルズームなんで
無理やりズームしてるから画像が汚くなるんです
書込番号:25380231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

正直、シャープ製端末のカメラが高く評価されていたのは業界初の携帯電話へのカメラ搭載からしばらくの間だけだったと思います。東芝など他社製に比べて鮮明な画像が撮れていたのは明らかでした。ですが「全部入り」「プレミアムケータイ」といった言葉が生まれる頃になると、携帯搭載のカメラもEXILIMやLUMIXといったコンデジを移植したかのようなカシオ製、パナソニック製に勝てなくなり、いつしかシャープ製携帯のカメラは「画質はイマイチ」と言われるようになってしまった記憶があります。
スマホについても同様でシャープ製は長らく対外的に高い評価を得られていません。現行のsense7でようやくそれなりの評価が得られ始めたところかと思われます。ミドルロークラスであるsense 3のカメラがハイエンドクラスのGalaxy S4よりも悪いのも致し方のないところです。
書込番号:25380342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
S4はハイエンドスマホだったのですね。
AQUOS sense3の説明ページ等で見た写真が綺麗だったので、最低でもs4並みの画質なのかなと思っておりました。
書込番号:25382123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
そもそもSHARP事態が、画質は良くないのですね。
単純に、以前の機種よりも6年ほど後に発売された機種なので深いことは考えずに、画質は向上してるんだろうなと思っておりました。
書込番号:25382125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
【困っているポイント】
電源を入れようとすると一瞬液晶画面が付くがロゴが出る前に画面が消え、再度液晶が付くがまたロゴが出る前に消える。所謂ロゴループのような状況になっています
【使用期間】
2020年2月にSIMフリー版を購入したのでちょうど3年経ちました
【利用環境や状況】
親への練習用スマホとして購入しましたが電源ケーブル挿しっぱなしにしたまま使っていることが多かったようです
【質問内容、その他コメント】
おそらく故障したのではないかとは思いますが、何かあがく方法があれば教えてほしいです
修理するにも結構の額になると思いますので処分を予定していますが、処分方法でおすすめの方法も教えてもらいたいです
4点

>ソルティライチさん
>おそらく故障したのではないかとは思いますが、何かあがく方法があれば教えてほしいです
ハードウェアボタンによる、ファクトリーリセットしか手がないと思います。
別機種の説明ですが、一般的な以下の方法で可能だとは思います。
https://spdic.biz/services/dp-unlock/fr-aquos-sense3lite/
>電源をオフにします。
>「電源ボタン」と「音量(−)」を同時に押します。
>SHARPロゴ※が表示されたら、速やかに電源ボタンから指を離します。
>このとき、音量(−)からは指を離さないでください。
>「Android recovery」画面が表示されたら、すべてのボタンから指を離します。
>「Wipe data/factory reset」を選択します。
>「OK」を選択します。
>修理するにも結構の額になると思いますので処分を予定していますが、処分方法でおすすめの方法も教えてもらいたいです
ハードウェアボタンによるファクトリーリセットも無理となると、無料で処分してもらったのでよいかと。
https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/
>ドコモショップ/d garden、イベントなどで、お客さまの使用済み携帯電話をブランドやメーカーを問わず回収しています。
>A. 費用はかかりません。無料で回収・リサイクル処理を行っています。
書込番号:25130652
2点

>ソルティライチさん
処分ならゲオとかでも。
近くにあるなら足を運んでもいいかと思います。
100円で買い取りとかしてくれたと思います。無料よりは利益が出るかな?。
書込番号:25131035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソルティライチさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
確認ですが、、、
>電源を入れようとすると一瞬液晶画面が付くがロゴが出る前に画面が消え、再度液晶が付くがまたロゴが出る前に消える。
もしやそれって、こんな↓感じではないですかね?
- 充電せずに本体を電源オンしようとすると、上記になる。それを繰り返すうちに「バッテリー切れ」の大きな電池マークが表示されるのみになり、更にはボタン操作しても何ら反応無しになる。
- でも、充電器 を繋いで充電しながら本体を電源オンすれば(=充電し始めてから数分か静置で待って、電源ボタンのチョイ押しで表示されるバッテリー残量が概ね5%〜かになったら、そのまま充電しっぱなしで電源オンする)、正常に立ち上がる。
もし上記なら、
内蔵バッテリーの不調、が直接原因で、
寿命が尽きた?劣化が進んだ?かで異常があるバッテリーのみを新品交換すれば直る、って状況かもしれません。
上記と違う≒バッテリー残量は十分あるのに/充電しっぱなしでも冒頭の状況になってるなら、バッテリー交換では解決しない可能性大です。
#状況をミスリードしてたらご容赦を。
>おそらく故障したのではないかとは思いますが、何かあがく方法があれば教えてほしいです
まずは上記伺ってから、また追って。
書込番号:25131072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
電源+音量ボタンを押しても何も表示されず操作することができないのでファクトリーリセットはできないようです
店舗での無料回収を検討してみます。眼の前で破壊とかしてくれれば一番良いのですが
>柊 朱音さん
データ消去の確認ができないので中古店には出さない方向でいきたいと思います
>みーくん5963さん
充電しても画面のバックライト?が点くだけで何も表示されずバッテリー切れかどうかの確認も取れない状況です
強制終了や電源入力のバイブレーションはするのですが音も出ません
修理すれば直るかもしれませんが古い機種なのでお金をかけて修理するより新しい機種を検討してみます
ありがとうございました
書込番号:25131662
0点

>ソルティライチさん
>充電しても画面のバックライト?が点くだけで何も表示されずバッテリー切れかどうかの確認も取れない状況です
あれま、
冒頭にお書きだった「ロゴは出る」状況から更に悪化したんですかね。
ならば最後のダメ元、
画面に何ら表示されない状況でも構わず充電し続ける→30分か1時間か待つ→一旦充電器を外してもう一回挿してみる(一旦充電を中止して再開する)→「電池マーク」が出るorボタン操作に反応するか?もやってみてください。
#バッテリーが放電しきってしまってる状態だと、充電器を繋いで充電しても暫く無反応な状態が続くことはあるので。。。放電しきって電圧の下がっているバッテリーに普段の如く大電流で充電するとバッテリーを大きく傷めるため、最初のうちはチョロチョロ程度にしか充電しない→一定値以上の電圧になってから普段の充電をし始める、ってな仕組みが備わっているんです。
それでもダメなら。。。適切な方法で廃棄、ですかね。
書込番号:25131759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)