発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 4 | 2019年12月18日 19:47 |
![]() |
10 | 8 | 2019年12月22日 10:35 |
![]() |
363 | 38 | 2019年12月21日 06:48 |
![]() |
17 | 2 | 2019年12月17日 20:48 |
![]() |
123 | 12 | 2019年12月22日 07:06 |
![]() ![]() |
15 | 1 | 2019年12月16日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
ホーム画面の標準天気予報アプリを誤って削除してしまいどうしても元に戻すことができません、
元に戻す方法教えてもらえませんでしょうか、困っています、
よろしくお願いします。
25点

どんなのが入ってるのか知りませんけど
初期化すれば戻ると思いますけど
それか消したのがアプリならほぼストアにあるはずだし
てかウィジェットじゃないのかなあ
書込番号:23114839
6点

>染だけさん
設定のアプリの一覧に残ってないかな。
残ってなくて初期化したくないなら、google playで「天気」で検索して同じのを探す。
知り合いのスマホに入っているなら、バックアップファイルを作って渡してもらう。
書込番号:23114897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>染だけさん
おそらく、天気予報のウィジェットを言われていると思います。
ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット
これで、ウィジェットの再配置が可能です。
書込番号:23114903
18点

助かりました 天気予報標準アプリ ウイジットなかなか探せなかったのですが、お陰様で無事に解決できました、
他の皆様にも大変お世話になりました、ありがとうございました。お礼申し上げます。
書込番号:23115052
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
Google Payを更新するとvarが2.100〜と過去のものになり
おサイフケータイが利用できなくなります。
そして、アンインストールをすると削除されるのではなく
verが2.86〜の物になります。
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか?
また、解決法をご存じの方がいればよろしくお願いします。
2点

うちはsense2、sense3共に2.104.285001993です。
Google Playにバージョンは機種によるみたいな表記がありますので
数字が大きい物が最適とは限らないのだと思います。
更新して使えなくて、削除してバージョン数上がれば使えるのでしょうか?
削除した場合って無効化ですよね?
インストール、更新した上でキャッシュとデータの削除をお勧めします。
書込番号:23113871
3点

アンインストールしてバージョンの数字を大きくしたら使えます。
アンインストールして消滅するのではなく、バージョンが大きくなるだけなのです
書込番号:23113942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Google PlayあるいはGoogle Payの設定不具合でしょう
Googleに不具合申し出るところあるので連絡しておいては?
使えないようなバージョンになってるなら申告多いでしょうから
早い時期に修正されると思います。
ご自身の環境依存であった場合は不具合と相談が必要かと思います。
うちのsense2sense3二台ともバージョン違いますし、環境も疑ってみて
いいのではないかと思います。
ソフトウェアの問題切り分けなのでリセットしてしまうのが一番早いと思います。
Googleアカウントにバックアップしておけば元の環境に戻すのもいくぶん楽かと思います。
書込番号:23114113
1点

本日、Google Payのアプリ更新がありました。
やはり、sense2もsense3も同じマイナーバージョンアップです。
下の桁が変わっただけです。
Google Playも正常、Google Payも正常動作しています。
どこでバージョンを見られてるか、アンインストールした後の状態など
スクショを添えてもらった方が分かりやすいかと思います。
書込番号:23114770
1点

2.100
2.86
普通は100のほうが新しいです。
100と86
新しくなって、数字が小さくなることは普通はないですね。
書込番号:23114846
0点

プログラムの管理に慣れている人以外には
これらのバージョン表記は紛らわしいですよね。
書込番号:23115293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

云われて納得しました。
2.86 ➡ 2.104
なるほどです。
そうなると別の疑問。
最新版にすると、Google pay (クイックペイ)で決済できなくて
プリインストールの2.86、古い方だと決済できる原因が解らない・・・。
書込番号:23115796
0点

不具合か何かなじゃいの?
サポートに問い合わせるなり、Google Playのダウンロードページにレビューでも書いたらいいんじゃない?
最新のバージョン〇〇にすると使えない。旧バージョン××に戻すと使えるようになる。
使用端末は***です。
って。
書込番号:23122020
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
日本の楽天SIMと、タイのSIM (タイの AISという大手通信会社のSIM) の双方を使用する目的で
本機を購入しました。日本とタイで仕事をしている関係で、SIMフリー機で、SIMをダブルで使える
本機を購入したのです。
当初、日本では、スロット1 に楽天SIMを入れ、スロット2 にタイSIMを入れて使用しました。
このとき、楽天SIMでは、電話での通話を行うことができ、かつデータ通信も何ら問題がありませんでした。
また、タイSIMではローミングがなされ、タイにかかってきた電話を、問題なく日本で受けることができました。
が、しかし、後日このスマホをタイに持ち込んだところ、問題が発生しました。
本機では、タイSIMが正常に機能しないのです。
受信電波の強度を示すアンテナは少ししか立たず、通話ができたり、できなかったりで、全く安定しません。
データ通信に至っては、全く、一切、完璧なまでに、、、使用不能でした。
当初、タイSIMに問題があるのかと思い、このタイSIMを別のスマホに差し込んだところ、音声&データ通信
をフツーに行うことができました。 念のために AISのサービスセンターにも問い合わせをし、通信状態を
確認してもらいましたが、これも全く問題なし。
つまり、タイSIM側には何の問題もなく、AQUOS sense3 で問題が発生しているトラブルだったのです。
SIMをダブルで使用することに問題があるのかと思い、SIMをタイSIM のみにしてみましたが、
これでも問題解決しませんでした。
この状況を改善するために、タイから日本のシャープデータ通信サポートセンターに電話し、
指南を受けることとしました。 色々と話しをしましたが、細かい内容は割愛します。
最終的にサポートセンターの I氏から指示されたことは、本機を初期化して、APNを入れ直すように
とのことでした。そして、電話を切った後で、指示通りに初期化して色々試したものの、APNを入れること
自体ができませんでした (権限なしと表示され、入力できず)。
つまり、私が購入したAQUOS sense3 では、タイSIMを利用した現地の通話に問題があり、
また、データ通信に至っては全くできないことが確定しました。
私のスマホ特有の現象なのか否かは分かりませんが、本機を海外で使用しよとしている方はご注意下さい。
海外で、スマホが当初予定していた性能を発揮しないのは相当なストレスです。
本機は、日本国内だけでローカル使用するだけのモノとした方が無難ですね。
ちなみに、AQUOS sense3 が使用不能と確定した後の私は、現地のお店で (つかえる) スマホを
購入しましたよ。機種は OPPO F2 、値段は、AQUOS sense3 とほぼ同じですが、性能は
AQUOS sense3 とは比べ物にならないほど...です。
こんなことになるのなら、日本で最初から、(比較対象としていた) 「OPPO Reno A」 の方を
購入しておけばよかったと思いますね。
海外に出かけて本機を使用する予定がある方に、参考になればと思い、報告しました。(以上です)
20点

素朴な疑問なんですが、楽天モバイルで採用されている、「AQUOS sense3 lite」での話ではなく
SIMフリー版の「AQUOS sense3 SH-M12」でのお話ということで間違いなのでしょうか?
下記の書き込みのように、AQUOS sense3にも色々な種類があり対応バンドなども違うようなので確認させて頂きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031333/SortID=23104915/#tab
それとも、対応バンドの問題では無く、何かしら他の問題でもあるのでしょうか?
書込番号:23113265
11点

>e魚さん
AQUOS sense3は派生モデル含め複数ラインナップありますが、デュアルSIM仕様はSH-M12だけでありキャリア及びサブブランド向け(docomo、au、UQ mobile、Rakuten Mobile、SoftBank、Y!mobile)はシングルSIM仕様となってます。
スレ主さんがSIMを2枚挿入して利用していたと書き込みされてるため、購入されたのはSIMフリー市場向けSH-M12で間違いないと思います。
書込番号:23113303 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

AQUOS sense3 lite ではなく、AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの話です。
(Joshin Web で購入)
対応バンドに問題があるのかも知れませんが、これについて知識がないので、何とも言えません。
前機種は、Zenfone 5 でしたが、タイでも、日本でも何ら問題なく、使えてました。
私としては、本機は 「使えないスマホ」 ですね。
上の文章で、 OPPO F2 を新規購入したと書きましたが、OPPO Reno 2F の間違いでした。訂正します。
書込番号:23113315
9点

>まっちゃん2009さん
おっしゃられる通りですね。
ご指摘ありがとうございます。
タイの帯域を把握していませんが
SH-M12がタイの帯域に対応してるにも関わらず、
上記のスレ主さんのような問題があるとなると、原因が何なのか凄く気になります。
書込番号:23113321
10点

リセットしたらAPNが入力できなくなったのでしょうか?
APNの入力が出来ないなら、端末未登録のMVNOにも対応できないことになります。時期を見て修理に出したほうがいいですよ。
SH−M12自体はAISのBand(1,3,8)に対応しています。
タイで販売されているReno2 Fはソフトバンクで利用できる可能性がある以外は日本での使用には向いていません。また、海外端末は帰国後90日を超えての日本での使用が禁じられているのでご注意ください。
書込番号:23113388
11点

本機とは関係ないかもしれませんが
シャープはちょっと海外使用では特殊なような気がします。
昔SH-405だったかな?4台ほどSIMロックを解除しましたが
一応通話は出来る物の(電波はあまり良くない)データ通信はいずれも不可でした。
ANP項目をどれも変更してもダメでした。
仕方が無いので町の修理屋に持って行ったところ
ある1件が(沢山行ったががどれも不可)見事解決しました。
が、ルート化が必要だったのか結局、原因も修繕方法も分かりません。
Xperia等は一切そのようなことはありませんでした。
役に立たない情報ですいません・・・・
書込番号:23113856
9点

>たまちゃんCさん
おはようございます
当方もこの件は気になっています
AISのローミングできるSIM持っていますが
日本ではソフトバンクかドコモでローミングするので
日本では試せないですよね
モバイルネットワークの設定で4GLET拡張モードオフ
優先ネットワークタイプ3Gにしたらどうなるかが
機になります
書込番号:23113888
11点

>ありりん00615さん
こんにちは。
「リセットしたらAPNが入力できなくなったのでしょうか?」 との問いですが、違います。
最初から、APNの入力ができませんでした。
APNに関する話を時系列で説明します。
AISのサービスセンターに連絡すると、AISからショートメールを経由して、
このようにAPNを設定すれば良いという、入力データ (APNデータ一式) が送られてきました。
そして、このデータを入力しようと、本機の設定画面を開いたところ、表示画面上で一部のデータ入力だけは
できるものの、「権限がありません」 とのことで、データ更新することができませんでした。
このことを、シャープの担当者に告げたところ、本機を初期化すると、「APNを入れなおすことができるかも...」
との話になったのです。そして、実際に初期化を試しましたが、しかし、現状と同じく、APNを入力できる状態
にはならなかった、ということです。(→この時点で万策尽き、スマホの買い替えを決意しました)
これって、本機は最初から壊れていたというとなんでしょうかね?
ただ、本機が壊れていたとしても、私としては、面倒くさいので、修理には出さないです。
もう、次のReno2Fを買ってしまいましたし、(日本での使用に不具合がないため) 本機はそのまま (日本で)
売却してしまうだけです。
Reno2F での日本使用ですが、まだ、日本に戻っていませんので何とも言えませんが、たぶん大丈夫と
思います。これまで、何度かタイのSIMフリー携帯を日本で使っていますが (→短期間だけです!)
使えなかったことがありません。
ご心配をいただき、有難うございます。
書込番号:23114287
7点

>mjouさん
こんにちは。
最終的に、SIMをタイSIMだけにして、LET拡張モード、優先ネットワークタイプ、、、変更できるところは変更して
再起動を繰り返しましたが、結局、ダメでした。
音声通話は50%くらいの能力ででき、データ通信は100%できなかったというのが結論です。
(これって、私のだけなのでしょうかね?)
カタログ上で、タイで使用できるとしていても、実際に現地で使用できなければ、どうーしようもないですね。
書込番号:23114310
7点

>ありりん00615さん
>また、海外端末は帰国後90日を超えての日本での使用が禁じられているのでご注意ください。
これって訪日観光客等が持ち込む無線機器についての制度だと思うのですが、スレ主さんは外国人なのですか?
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/
書込番号:23114875
14点

>エメマルさん
日本人も外国人も関係ありませんよ。
書込番号:23114901
7点

>エメマルさん
dokonmoさんが記載されている通り、国籍は関係ありません。
>たまちゃんCさん
■技適
たまちゃんCさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
日本に戻る前に、端末を売却して戻ればよいかと。
書込番号:23114920
11点

>エメマルさん
こんにちは。私は日本人です。
しかし、年の2/3ほどをタイで過ごしています。
>dokonmoさん
そうですね。日本人かどうかではなく、技適マークがあるかどうかの問題なんでしょうね。
>†うっきー†さん
技適マーク問題については承知しています。
しかし、訪日外国人が持ち込むスマホについては、どうしろ? って言うんでしょうかね。
今回、私が購入したOppo Reno2F については、それほど長期で使用するつもりはなく、
次の日本滞在時には、改めて日本スマホを買い替えるつもりです。
今回、私がここのクチコミ掲示板に投稿したのは、この記事が、シャープの技術の方の目にとまればいいなと
思ったからです。今回、初めての投稿でした。
日常生活/仕事のかなりの部分でスマホに頼ることが多く、海外生活者にとってもスマホはなくてはならないものです。
そのスマホが、海外で使えないなんて... 非常に驚き/残念/落胆・・・ でした。
この現象が私のスマホだけで生じているのか否かも知りたいところですね。
書込番号:23114965
9点

>たまちゃんCさん
>しかし、訪日外国人が持ち込むスマホについては、どうしろ? って言うんでしょうかね。
すでに法整備は終わっていて、リーフレットも作成済です。
平成28年5月21日から。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
※但し別の認証マークは必要
本題の本機がAPNが追加できない件については、出来るのが正常な挙動です。
初心者の方のみにAPNの追加のみが出来な端末が届く可能性は皆無だとは思います。
端末を初期化して、データ移行等は行わずに新規セットアップして、SDカードも刺していない追加でアプリを1本も入れていない状態で出来ない場合は、原因不明ですね。
修理には出したくないとのことなので、端末は何らかの方法で処分でよいかと。
書込番号:23115018
11点

ちなみに、APNの追加は、本機も他のスマホ同様以下のようでした。
https://support.qtmobile.jp/manual/dv/310011800162.html
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名→右上の「+」
画像を添付されていないんで分かりませんが、右上に「+」がなかったか。
「+」を押しても入力画面に遷移しなかったのか。
手元に端末が残っている場合は、
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名
この画面の添付程度はしておいた方が良いとは思います。
書込番号:23115036
12点

>dokonmoさん
>日本人も外国人も関係ありませんよ。
勝手にスレ主さんは日本人で、タイに旅行に行ったものだと思っていたので、訪日観光客ではないと思っていましたが、タイで2/3過ごしているとなると訪日観光客に当てはまりますね。
しかしSIMフリー端末を利用する人の中にも、
>対応バンドに問題があるのかも知れませんが、これについて知識がないので、何とも言えません。
対応バンドも調べないで海外で利用する人がいることに驚きました。
書込番号:23115175
21点

自己レスです。
>勝手にスレ主さんは日本人で、
また、日本人って書くと誤解を招きますね。日本に住んでいるなら海外旅行から帰ってきても訪日観光客等には当たらないと思っただけです。
書込番号:23115182
11点

>†うっきー†さん
詳細なAPNの設定情報、有難うございます。
画像を添付します。
1〜3枚目はAPNの項目の画面、
4枚目はAISから送付されたAPNデータです。
画面上で、APNの項目は、(とりあえずは) 入力できます。
右上の 『:』 のところを押すと更新/破棄と表示されるものの、更新を押しても無反応です。
実際には更新できません。
ただ、更新と言っても、APNのところに、AIS Internet と入れるだけなんですけどね。
MMC,MNCについては、勝手に表示されていました。
仮に、更新できたとしても、モバイル通信が使えるかどうかは定かではありません。
本当に原因究明するならば、本機をAISのサービスセンターに持ち込むのが良いのでしょうが、
もうその気力がありません。
こんなところです。
>エメマルさん
「対応バンドも調べないで海外で利用する人がいることに驚きました。」 とのことですが、
今まで、多くのシムフリー携帯を使ってきましたが、対応バンドなんて、一度も調べたことないですよ。
一度も調べたことないけど、今回のシャープ製品を除いては、問題が発生したことは一度もないです。
書込番号:23115373
6点

追伸、
上に投稿した写真は、初期化した直後 (3日前) のものではなく、先ほど再度、タイSIMを入れて撮影したものです。
このため、アプリも一部、元に戻っています。
当方、電波状況の良好な場所に滞在していますが、本機の電波の受信状態も悪いです。
アンテナが少ししか立っていません。
書込番号:23115544
8点

>たまちゃんCさん
>一度も調べたことないけど、今回のシャープ製品を除いては、問題が発生したことは一度もないです。
今まで問題が発生しなかったかもしれませんが、今後別端末に変えたときに通信できるとは限りません。国内ですらキャリア、使用端末により対応バンドは異なります。SIMフリー端末の使用は対応バンドも含め自己責任になりますので、渡航先での通信不可を回避するためにも、今後は対応バンドを確認することをお薦めします。
書込番号:23115842
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
手持ち端末との同期の為ブラウザはChromeに固執していましたが、変更するとカクカクが無くなり、スペックのせいでは無いことがわかります。
顕著なのはスマートフォン全ての口コミサイトで、割と重かったけど、試しにSamsungブラウザーを入れたら、カクカクのカも感じられません。
まだ様子見ですけど、私のように気になる方はお試しを。
他にも良いブラウザはあると思いますけど。
書込番号:23113004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

samsungのブラウザなら広告ブロックを使用出来るなどの拡張性も高いですね。ただ、ブックマークに関してはcrome同様に同期のみでhtmlファイルには出来ません。
私はブラウザにはyuzu Browserを使っています。広告ブロックやブックマークの入出力、さらにメニューのカスタマイズなど豊富な機能があり、今現在あるブラウザでは一番多機能だと思います。
書込番号:23113118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
yuzu Browserですか。余裕があったら、試してみます。
以前にGalaxy を保有していて、パソコンChromeの拡張でブックマークの同期ができます。
いや、しかし、辛口レビューも書き、ブラウザ一つで、端末自体が軽くなった気分です。
様子をみて、レビューを更新したいと思います。180度変わると思います。
書込番号:23113207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
現在こちらの機種の購入検討中です。
ただ、一つ気になることがあるので、お分かりになられる方がいらっしゃればご教示下さい。
最近ソフトバンクや楽天モバイル等でAQUOS sense3 plusの発売情報がございますが、デュアルSim(DSDV)のSense3 plusの発売は無いのでしょうか?
楽天のsense3 plus SH-RM11はSimフリーのようですが、シングルSimみたいなので。。。
DSDV+FeliCaの機種を探しています。
OPPO RenoAも検討していたのですが、電波の掴み具合が気になりました。現在はSHに傾いてますがディスプレイサイズは少し大きいほうが良いなぁと思っておりまして。
書込番号:23111247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>真努さん
>OPPO RenoAも検討していたのですが、電波の掴み具合が気になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23079590/#tab
上記の口コミ投稿との内容の差異って何ですか?
AQUOS sense3 と Sense3 plus って?
書込番号:23111281
0点

9月のシャープ新製品発表時にAQUOS sense3、AQUOS sense3 plusがデュアルSIM対応と案内されているため、近日中にシャープからSIMフリー版AQUOS sense3 plus SH-M11として発表される可能性が高いですよ。
今現在無印AQUOS sense3がSIMフリー版SH-M12として発表及び発売されてますが、SH-M11は未発表となってます。
Rakuten Mobile向けAQUOS sense3 plusの型番がSH-RM11なので、SIMフリー市場向けはSH-M11になると思います。
キャリア向けAQUOS sense3及び派生モデル(sense3 lite/sense3 basic/Android One S7)、AQUOS sense3 plusがシングルSIM仕様なのはある意味当たり前ですね。
書込番号:23111293 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
お返事ありがとう御座います。
やはり、SH-M11の発売可能性はあるのですね。
もう少し待ってみます!
書込番号:23111305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発表時の記事も参考になると思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1209013.html
DSDV、FeliCa対応と案内されてます。
AQUOS sense3 plusですが、SoftBank向け901SHがRAM 6GB/ROM 128GB、au向けSHV46及びRakuten Mobile向けSH-RM11がRAM 6GB/ROM 64GBとなってます。
SIMフリー版として発売確実のSH-M11は、ROM 64GB or 128GBのどちらになるかわかりませんけどね(^^;
書込番号:23111323 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

AQUOS sense3 plusのDSDVSIMフリーモデルは
キャリアモデルの1か月から2か月後で
発売されると思いますよ
書込番号:23111828
4点

午前10時にSIMフリー市場向けとしてSH-M11が発表されました。
https://corporate.jp.sharp/news/191217-a.html
9月末に新製品として発表済みだし、先にSH-M12だけ発表せず、SIMフリー版として発表だけでも同時にしておけばいいのに、とは思いましたが。
容量はSoftBank版と同じく、RAM 6GB/ROM 128GB版でしたね。
その分もあるのか、価格はau版及びRakuten版と違い、5万台後半となってますが。
書込番号:23112178 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

補足までに、販路で投入されるカラバリに違いがあります。
SIMフリー SH-M11/Rakuten Mobile SH-RM11 ムーンブルー、ブラック、ホワイト
au SHV46 クラッシーブルー(au専用)、ホワイト
SoftBank 901SH ムーンブルー、ブラック、ホワイト、ピンク(SoftBank専用)
書込番号:23112189 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

■補足
シャープ、「AQUOS sense3 plus」のSIMフリー版を12/25発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=90539/
>シャープは、スマートフォン「AQUOS sense3 plus」のSIMフリーモデル「SH-M11」を発表。12月25日より順次発売する。
>プロセッサーが「Snapdragon 636 mobile platform」、メモリーが6GB、内蔵ストレージが128GB。2枚のSIMカードを使用できるDSDVに対応する(1基はmicroSDXCメモリーカードスロットと排他利用)。
>バッテリー容量は4000mAh。IPX5/IPX8の防水性能とIP6X相当の防塵性能を装備。顔認証、指紋認証、おサイフケータイ、NFCに対応した。無線通信はBluetooth 5.0、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN規格をサポート。OSは「Android 9」をプリインストールする
ROM 128GB、DSDV対応、おサイフケータイ対応
goo Simsellerで買ったとしても、価格は結構するようです・・・・・
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=151
>goo Simsellerでは、2019年12月23日(月)11時よりAQUOS sense3 plus SH-M11の販売受付を開始します。
>発売記念特価:35,800円(税抜) 通常価格:40,000円(税抜)
>期間:2019年12月23日(月)11時 〜 2020年1月24日(金)11時
>対象オプション同時加入で発売記念特価からさらに割引
>・マイセキュア同時加入 1,000円割引
>他社からの乗り換え(MNP)のお客様はさらに5,000円割引
>※対象オプション同時加入割引と他社からの乗り換え(MNP)割引は併用可能
書込番号:23112251
17点

>真努さん
>「AQUOS sense3 plus」のSIMフリーモデル「SH-M11」を発表。12月25日より順次発売する。
購入できて満足のいく使い勝手であることを祈念してます。
「AQUOS zero2」のシムフリーのスマホ端末は期待できますか?
書込番号:23112646
1点

皆様、お返事ありがとうございました。
価格が結構高いですね。
Sense3 plusですと予算的に少し厳しいので、もう少し考えてみます。。。
ありがとうございました。
書込番号:23121641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>真努さん
>価格が結構高いですね。
Sense3 plusですと予算的に少し厳しいので、もう少し考えてみます。。。
無限ループかもしれません。
書込番号:23121738
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
質問失礼いたします。
母のスマホの通信費を下げるためドコモ通話放題+2Gプランからの変更を検討中なのですが
●通話放題は継続したい
●spモードメールも継続したい
との理由によりmvnoではなく本機でのドコモ通話放題+格安SIMのデータ専用によるデュアルSIM運用を考えております。
ドコモに確認をしたところ、メール使用でパケット通信料が直に発生する可能性があるとのだったのですが、データ通信SIM側でspモードメールの使用はできますでしょうか?
書込番号:23111232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

直近の既出スレッドを参照下さい。
詳細に記載されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23108469/#23108469
dアカウント利用設定が終われば、SIMの有無は関係ありません。
dアカウント利用設定のみSPモード必須なだけです。
それ以降は、SIMすら不要です。
Xi契約かFOMA契約かの重要な情報がありませんが、Xi契約なら本機でもSPモード通信が可能です。
設定後は、1パケットたりともSPモードは使用しなくてよいです。Wi-Fiでも利用可能です。
店員は間違ったことをいろいろ言ってきますので、聞かないようにしておけば問題ありません。
また何か質問がありましたら、検索機能がありますので、そちらを利用されるとよいです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23111263
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)