発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2021年7月14日 17:26 |
![]() |
11 | 0 | 2021年7月12日 19:28 |
![]() |
61 | 10 | 2021年7月5日 19:09 |
![]() |
48 | 4 | 2021年7月2日 09:06 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2021年6月20日 19:09 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年6月18日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
過去にAndroid10にしてからというもの、勝手に再起動が頻発してた。
アプリの入れ替えとか面倒だから、一切やらないで放置。
勝手に再起動が頻発で1年使ってました。(苦笑)
最近、Android11にしてから、勝手に再起動現象は一切ない。
とにかく、今んとこ不具合ないです!
9点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
OSをAndroid11にバージョンアップするとSIM1,2どちらでモバイルデータ通信を行うかの設定が出来なくなりました。
@Aのようにグレーアウトしており設定が触れません。
Android10のときは同様にBグレーアウトしていますがC「データ通信の自動切替」をタッチすると切替するSIMを選択できました。
Android11では「データ通信の自動切替」の項目が無くなったためどうしようもありません、同様の機能はD「通話時のみデータ」に変わっているようですがデータ通信を行うSIMの選択は出来ません。
バージョンアップ前にC「データ通信の自動切替」を無効として置きOS更新を行うとグレーアウトしなかったかもしれません。
皆さんはどのようになりましたか?
3点

>markn10さん
1.SIM1(docomo)のAPNを削除
2.SIM2(Rakuten)のAPNを削除
3.SIM1(docomo)のAPNを作成・保存
4.SIM1(docomo)のAPNを選択
5.SIM2(Rakuten)のAPNを作成・保存
6.SIM2(Rakuten)のAPNを選択
7.再起動
これで直りませんか?
私のSH-M12は選択できる状態です。
SIMは、SIM1(Rakuten)、SIM2(au)です。
書込番号:24191306
7点

>かりん24さん
早速の返信ありがとうございます。
1.SIM1(mineo-d)のAPNを削除 >>削除の項目がありません「初期設定にリセット」をしました。
この操作でSIM1、SIM2ともAPNは非選択の状態でした。
4.SIM1(mineo-d)のAPNを選択
6.SIM2(Rakuten)のAPNを選択
7.再起動
残念ながら直らないです。 APNは作成しなくてもデフォルトで設定されているものの選択で済みました。
書込番号:24191343
3点

>markn10さん
困りましたね。
APNの削除はAPN選択後の画面に出てきますよ。(選択前だと初期設定にリセットのみ)
>APNは作成しなくてもデフォルトで設定されているものの選択で済みました。
1-7を端折らずに、mineoと楽天モバイルのホームページを参照の上でAPNを作成するとどうなりますか?
書込番号:24191364
7点

同じ状況になりました。現状通信しているsimを一度オフにしてから、もう一方のsimをオンにして切り替えていましたが面倒くさ過ぎだったので、よい機会かなと思って初期化しました。
書込番号:24191444 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>markn10さん
メジャーアップデート後ですので、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないでセットアップすると解決すると思います。
通信系のトラブル防止のためにも、初期化はしておくと安心して利用出来ると思います。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360036904191
>【SH-M12】初期化したい(初期状態にリセット)
>1. ホーム画面 →[ 設定(設定)]→[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>2. 操作用暗証番号を入力 →[OK]→[モバイル端末をリセット]
>3.[すべて消去]
他の方同様に、初期化がよいかと。
書込番号:24191683
9点

>†うっきー†さん
やはり初期化が最善策のようですね。(確認はまだしてませんが)
当面は今のままでも支障がないのでもう少し様子を見ます。
書込番号:24192605
4点

「AQUOS sense3 SH-M12」OSアップデート停止のお知らせ、本日よりサポート情報があります。
やはりOS11に不具合があったようです。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv11/index.html
書込番号:24194877
9点

>markn10さん
別スレッドで楽天Linkアプリが使えるようになったと喜んでいたら、こちらの現象になってしまい困りました。
APNの削除新設定を試しましたがダメだったので、すんでのところで初期化しそうでした。
良い情報をありがとうございます。
書込番号:24195264
6点

<「AQUOS sense3 SH-M12」OSアップデート再開のお知らせ>
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv11/index.html
アップデート適用後:ビルド番号03.00.01 となりこの件は無事に解決しましたので報告します。
書込番号:24224092
3点

只今私もアップデートを実施し、正常に動作する事を確認しました。
楽天Linkアプリも問題無く発着信出来ました。
思ったよりSHARPの対応が早くて感謝です!
書込番号:24224552
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
自分では何も操作したつもりはないのに、いつの間にか機内モードになっていて、メールやLINEが届かないことがあります。そんな例は他の人にもあるのでしょうか?
また、誤操作で機内モードにしてしまうような可能性はありますか?
おしえてください。
8点

>アトラス10さん
>自分では何も操作したつもりはないのに
試しに、今から2日程、端末をテーブルに置いたままにして、
ポケットに入れたり、バッグに入れたりしないで、確認されるとよいかと。
おそらく、機内モードにならないと思いますよ。
これで、誤操作(誤タッチ)かどうかを確認可能かと。
書込番号:24217140
12点

>アトラス10さん
私はそういった症状はないですね。
誤操作で機内モードにしてしまう可能性はありますね。
画面の上部から下へスワイプ(しゅっとなぞる)して表示されるメニューから、
機内モードのメニューを削除(非表示)してみてはいかがでしょうか?
削除(非表示)の方法は、画面の上部から「2段階」下へスワイプ(しゅっとなぞる)か、
2本指で下へスワイプ(しゅっとなぞる)すると、大きいメニューが出てきます。
そこにある鉛筆のようなマークから編集できますよ。
書込番号:24217149
16点

うっきーさん ありがとうございます。
いろいろ考えてみましたが、たぶん、ポケットに入れる際に、指で上からスワイプして飛行機マークにタッチしてしまったのかと思います。
こういうことが過去に4〜5回ありました。
書込番号:24217346
6点

>かりん24さんが書いたとおり、機内モードを使用しないのであれば、そのアイコンを奥の方へ追いやってしまって触れないようにすべきですよ。
仕事でも日常生活でもなんでも当てはまりますが、ポカよけの基本です
自動車の発煙筒は、無いとダメですが、通常の運転時に手の届きやすいところには設置してないと思います。誤って触ってしまって発煙してしまってはこまるので。
金庫の鍵だって目に見えるところには置かない(人が多いと思う)し、
普段使わないアプリもホーム画面のアクセスしやすいところには置きませんよね。
書込番号:24218019
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
Googleフォトに動画をアップロードすると、プロパティの「更新日時」が反映されるようなのですが、「作成日時」を反映させる方法はありませんでしょうか?
そもそもGoogleフォトは「作成日時」を読むこと自体していないのでしょうか。
ネットを検索すると、アップロードする前にあらかじめ更新日時=作成日時に書き換える方法も見つかりましたが、やはりそれぐらいしか手はないですかね。
せめて、検索欄からアップロードした日付で検索できるといいなと思うのですが、それについては「最近」の項目からの一覧ぐらいしかアクセスする方法はありませんよね。
なぜこのような話になったのかというと、以前はGoogleドライブとGoogleフォトを同期して、ファイル名の日本語検索に対応しているGoogleドライブから検索して目当てのファイルに至っていたのですが、同期機能がなくなってしまったので、ファイル名の日本語検索に微塵も対応していないGoogleフォト内でファイルを探す方法を模索しています。
ちなみに、たとえば「6月20日」をファイル名に含むものを見つけたい場合は「6 20」で検索するとヒットするみたいなので、それでだいぶカバーできるかなとは思うのですが、ファイル名に日付情報を入れていない場合もあるので、そういう時はどうすればいいのだろうと思います。
書込番号:24198193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォルダ分けでどうにかなりませんか?
書込番号:24198437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
板違い?な質問かもしれないのですが、スマホにてYouTubeアプリから別のアプリに移行する瞬間におすすめ動画がちらっと見えて、その動画が気になったので確認しようと思いYouTubeアプリに戻ると、おすすめ動画が更新されてしまって肝心の動画が確認できないということがしばしばあります。
この場合、確認したい動画は再生していないので履歴からも確認できないのですが、これまでに出てきたおすすめ動画をあとから確認することはできないものでしょうか?
一期一会だと思って諦めるしかないのでしょうか。
書込番号:24194782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コノジさん
おススメ動画が更新されてしまっては、諦めるしか無いと思います。
リロード繰り返せば、再度表示されることもありますけど、100%とはいえないです。
同じような傾向・ジャンルの動画を視聴すれば再度表示されることもあるかと思いますので、期待せずに再表示されるのを待つしかないと思います。
書込番号:24194899
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)