| 発売日 | 2020年1月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 141g |
| バッテリー容量 | 3130mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 171 | 42 | 2020年11月24日 13:13 | |
| 10 | 3 | 2020年6月16日 18:08 | |
| 3 | 0 | 2020年5月7日 19:45 | |
| 18 | 4 | 2022年7月2日 11:28 | |
| 18 | 9 | 2020年4月26日 16:58 | |
| 20 | 3 | 2020年8月12日 19:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-M13 SIMフリー
外出時いつの間にかにシムカードが認識されなくなります。再起動で認識されて電話やモバイルデーターが使えるようになりますが、またいつの間にかにシムカード認識がされなくなります。その間は電話もデーターも繋がらなって無いので、連絡がつかないやうになります。外出時、15分くらいで繋がらない時や2時間くらいたつと繋がらないとか、どのくらいの時間で繋がらないかは分からないのですが、必ず繋がらない状態になります。
自宅に帰ると繋がります。Wi-Fi環境をオンオフ関わらずシムカードは認識できています。
どなたか何か解決方法があるでしょうか?
DSDVでOCNモバイルと楽天モバイルの2枚差してます。シムスロット1と2を差し替えてみましたが、かわりませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23420049 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>harukazekaoruさん
症状は最初からですか?
日数経っていますか?
どちらのシムですか?両方ですか?
場所によってと言う心当たりはありませんか?
一枚刺しで試すことは出来ないでしょうか?
質問ばかりになりますが、お尋ねした方が解決しやすいと思います。
書込番号:23420079
11点
私も質問させていただきますが、
ご自宅が楽天ではパートナーエリア、外出先が完全に楽天回線エリア、
か、またはその逆、
ご自宅が楽天回線回線エリアで、外出先がパートナーエリア、
って事はありませんかね。
私は HUAWEI nova lite 3を、楽天 UN-LIMITと BIGLOBE・docomo回線で DSDV利用しています。
SIMが認識されないって事はないのですが、端末を再起動などすると、
どちらの回線も「緊急通報のみ」となり、
実際に使えるように復帰するまで、当初と比べてちょっと時間がかかるようになっています。
書込番号:23420569
13点
アドバイスありがとうございます。
最初からこの状態です。
シムは両方とも認識しません。
で、最初はOCNモバイル×2で1週間ほど使ってて、その時も両方ともシムは認識しませんでした。
その後OCNモバイルの一枚を楽天モバイルにMNPして、現在のOCNモバイルと楽天モバイルの2枚差しで、外出時認識が無くなります。三週間経過してます。で、5/23の今日、楽天モバイルのみの一枚差しにしてみるとシムカードは認識されてます。
都内ですが、どの場所でもなってしまいます。
書込番号:23421551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アドバイスありがとうございます。
質問内容が足らなくて申し訳ないです。
現在都内在住で自宅は楽天回線だと思います。外出時も都内から出ない為楽天回線だと思います。まだパートナー回線エリアにはコロナの影響で出ていません。
昨晩、自宅に居る時にWi-Fi環境を使わずモバイルデーターだけで使っていたところ、外出時と同じように2枚差しのシムカード両方が認識されなくなりました。今日は一枚差しの楽天モバイルのみで使っていますが、4時間たった現在もシムカード認識は大丈夫なようです。
書込番号:23421571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>harukazekaoruさん
故障を疑ってみてもいいくらいに思います。
購入直後であれば購入店と初期不良交換の相談してみてもよかったと思いますが
そこそこ時間が経ってますのでメーカーに点検に出してみてはどうでしょうか?
まずはメーカーに連絡してみるのがいいと思います。
書込番号:23421636
11点
>harukazekaoruさん
大前提として、この機種はRakuten UN-LIMITに対応してないと思うのですが、いつの間にか対応機種になったのでしょうか?
書込番号:23422152 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>Taro1969さん
シャープさんには連絡してるんてすが、なかなか初期不良と認めてくれなくて時間たちましたが、やっと取り替えに応じてくれました。取り替えて治ってくれればいいのですが。
書込番号:23423012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kkykkさん
機種対応が書いてなかったんですが、大丈夫かなと思い使ってみましたが、やはりそこがダメたったんですかね。楽天モバイル一枚差しだと動いているので、もしかしたら楽天モバイルと2枚差しだとシムカード認識がダメなのかなと、ちょっと思います。
明日代替えが来るので、どうなるか直ぐに書き込みます。
書込番号:23423021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>harukazekaoruさん
機種は異なりますが、同じくSHARPAQUOS R5G を使用して2ヶ月になります。
一昨日、突然電話機能不良となり、docomoショップへいくと シムカードが認識されてないことが判明し、シムカード交換で症状が改善されました。シムカードは、前機種からのもので2年2ヶ月しようしています。20年以上docomoユーザーとして携帯電話使用していますが、シムカード異常は初めての経験でしたのでビックリしました。
書込番号:23423861 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>RTkobapapaさん
シムカードが異常の可能性もあるのですね。OCNは変更したばかりで新しいのですが、もしかしたらの可能性があるので、交換してみます。
書込番号:23423912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>harukazekaoruさん
3枚のシムで異常起こしてるのでシムの異常より本体の点検の方が早いと思います。
シャープに相談されるのが一番の近道だと思います。
書込番号:23423939
11点
>harukazekaoruさん
私も、このSH-M13をdocomoとRakutenの2枚差しで使用していますが、同様にいつの間にか切断してしまいます。
harukazekaoruさんは、機種交換をされてからはその後問題はございませんか?
ちなみに、私はこの不具合をメーカーのサービスに告げたところ、その様な事例は一切あがって来ていないと一蹴されました。
書込番号:23435686 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Taro1969さん
3週間くらい文句を言い続けてやっと
新品交換してもらいました。たぶんリビルド品かと思います。宅急便で送ってもらい、配達員の方の目の前で交換という形になり以前のXPERIAにシムカードを戻して取り替えました。取引終わり後、配達員の方が帰った後分かったんですが、リビルド品は箱には入っているのですが、シムカードトレイが入って無く、慌てて配達員の方に戻ってシムカードを認識しないスマホのシムカードトレイをもどしました。この辺もシャープのサービスの方の説明も無かったので、なんだかな〜って感じです。で、スマホ交換してからなんですが、同じ症状。シムカードは2枚とも認識出来ない状態です。シムトレイの1と2の差し込みを替えてもダメでした。近所であっても10キロ先であっても、5分後であろうが3時間後であろうが関係無く突然に認識がなくなります。
書込番号:23437646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>harukazekaoruさん
シャープの対応はシムトレイないと言うのはどうかと思います。
本機はやはり楽天非対応と言うのが公式の対応になろうかと思います。
楽天シムを抜いて他の動作確認取れてるシムで動くならやむ終えずと言ったところかと思います。
楽天シムはかなり特殊な気がします。楽天の機種がシムフリーだけどシムでロックしてるような気がします。
対応ファームウェアが必要であったり姉妹機でも動作が違います。
楽天でSHARP機は対応機多いです。今ダメでも順次対応しそうな気がします。
無料期間で放置してても損はしません。1枚刺しの運用なり使えるように使うしかないかもしれませんね。
最新機種で対応が遅れると言うのはよくあることです。しばらく待ってみるが吉と思います。
書込番号:23437679
9点
>ほづみのつれさん
返信遅れました。
たぶん同じ状態です。いつの間にかにシムカードが認識されなくなります。3週間近くサービスに電話して新品交換してもらいました。が、たぶんリビルド品です。それでもシムカード認識は治りません。シングルシムで稼働させると、楽天モバイル、OCNモバイルともに認識して稼働は問題無いみたいです。最近では楽天モバイルがめちゃくちゃ不安定(通話品質悪くモバイルデーターも速かったり遅かったり)なので、通話、SNS、モバイルデーターを全てOCNモバイルに変えてみてますが、やはり認識はダメです。ただし、電源がふだんの待機状態の時にシムカード認識が無くなって(この状態の時には通話もモバイルデーターもバックグラウンドでは動いていない)いますが、電源オンでアンテナが×が付いていても通話は出来るようです。モバイルデーターはダメです。で、電話を使い終わって、しばらく見ていると、アンテナ表示の×が無くなりモバイルデーターも復活して再起動しなくても大丈夫な状態も、たまにあります。でも1日一回はアンテナ表示が×、認識か落ちるので再起動しないとダメです。楽天モバイルのシムカードはここ1、2ヶ月の新品だし、OCNモバイルの方もNMPしたばかりですが、最後の手段で2枚ともシムを替えて試さないとダメかなと思っています。
書込番号:23437681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
やはり楽天モバイルなんですかね。ロックが掛かってもう一枚のOCNモバイルにも影響が出て認識が落ちるのかもしれないですね。アップデート待ちで騙し騙し使っていくしか無いかもしれません。一枚づつ楽天モバイル、OCNモバイルを差して使うと普通に使えるので、この機種には楽天モバイルを使う場合DSDVは出来ないと考えた方が良いのかもしれません。
書込番号:23437700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>harukazekaoruさん
ご返答ありがとうございます。
そうですか、本体交換に応じる迄に時間を要したにも関わらず、状況が改善されなかったのですね。
貴重な情報を、ありがとうございました。
しかし、交換に応じて貰ったとしてもリビルド品への対応とは・・・
私も今後のアップデートに期待して、だましだまし使ってみます。
書込番号:23439308 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
SIMが 1枚ならどんな通信事業者でも普通に使えるのであれば、
端末に問題があるのではなく、
この機種においては、
楽天 UN-LIMITと docomo系の SIMとの 2枚挿しでは不具合が発生する、
と解釈するのが妥当ではないでしょうかね。
楽天自社回線対応端末の HUAWEI nova lite 3が 2台あり、
楽天 UN-LIMIT × BIGLOBE・docomo回線
楽天 UN-LIMIT × UQ mobile
楽天 UN-LIMIT × Y!mobile
いずれの組み合わせでも、DSDV出来ています。
書込番号:23442107
9点
この製品は楽天モバイル公式スマホです。
機能制限もありません
対応可能端末にも記載されているので、
楽天に問合せしても良いのでは
書込番号:23462933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も3月に購入後、すぐに同様のアンテナ×になる状況になりました。
simの組合せは1にドコモ、2にUQモバイルです。
私は毎日ではありませんでしたが、大事な電話が入る日に気付かないうちにその状態になっていて、
電話が圏外のアナウンスをしていたと後日言われました。
その時はポケットWi-Fiに繋いでいたため×になっていたのに気づきませんでした。
その後様子を見ていたのですが、アップデート後は更に頻度が多くなったためサポートに電話した所、
故障と判断され修理に出しました。
その時は、同じような事象の報告は無いとの説明。(知っていても言えないでしょう)
1週間ほどで返却され、再現しなかったが基盤を交換したとの事でした。
しかしながら戻ってきた端末で、指紋登録が全く出来なくなったのと、
翌日にアンテナ×になった事から、今度はサポートではなくシャープスマート保守センターに
直接電話したところ、1週間待たされましたが先送りで新品の交換品を送ってもらいました。(本体と箱だけ)
ところが、その新品も使用2日目にアンテナ×になりがっかりです。
ただし、その後今日まで1週間経ちましたが、それからは発生していません。
ただWi-Fiに接続していると知らぬ間に×になっているのではと疑心暗鬼になり
最近はWi-Fiをoffで使用しています。
修理中に使用していたP30liteでは全くそのような不具合は出なかったことから、
この機種特有の物かと思います。
ちなみにスロット1,2を入れ替えたこともありますが同じく症状は出ました。
Rakutenのsimに限った話ではないとお伝えしたかったので投稿いたしました。
長文失礼しました。
書込番号:23473406
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SHV47 au
AQUOS R3からzero2に機種変更しました。
エモパーアプリを開く⇒右上の歯車マーク⇒基本動作について⇒明るくなったことを察知
にチェックマークが入ってるのですが、
暗いところから急に明るくなっても「眩しい」みたいなことを話してくれません。
R3の時はしゃべっていました。
皆さんも同じでしょうか?
エモパーアプリのキャッシュ消去と電源の切入はやりましたが改善しません。
zero2のビルド番号は01.00.05です。
エモパーアプリのバージョンは11.0.1です。
7点
自分なりに検証して気づいたことを書いておきます。
検証した操作
(その1)
1.ロック画面が消えている状態にする
2.蛍光灯から2m下にある平らかな机にzero2を画面を上に向けて置く
3.蛍光灯を消して部屋を真っ暗にする
4.10秒くらいして蛍光灯をつける
↓
反応なし(「眩しい」としゃべらない)
(その2)
1.ロック画面が消えている状態にする
2.蛍光灯から1m以内までzero2を画面を上に向けて近づける(水平を保ったまま)
3.蛍光灯を消して部屋を真っ暗にする
(あるいは端末の明るさセンサー(インカメラの左側)を手でふさぐ)
4.10秒くらいして蛍光灯をつける
(あるいは3.のあと10秒くらいして手を放す)
↓
数秒後くらいに画面が点灯し「眩しい!…」とそのあと色々お話する
センサーから明るさが届くまでの距離が長いと話してくれないことがわかりました。
バージョン11.0.1の前までは2m下の机の上に置いていても明るくなると「眩しい!」と話してくれて
いた気がします。
エモパーのアプリが今最新のバージョン11.0.1なので
アップデートのアンインストールをして購入時のバージョンに戻して検証しよう
と思いましたが、 記憶をバックアップしてアップデートのアンインストールをすると、
エモパー初期設定時において記憶の引き継ぎをすると、 Google Playストアで最新の
アップデートをしてくださいと出て結局、 最新バージョンになってしまい購入時の
バージョンで検証することができませんでした。
書込番号:23423373
0点
比較的早くに見ていたのですが、忙しくて書き込めずに(汗)
確かに機種変更後に「以前の R2 と違ってなんかエモパーが静かだな」と思ったら、確かに「まぶしい!」の発言がほとんど無いですねぇ。
(R2 の時には1秒弱光を遮った程度でも言ってたのに(エモパー止めようかと思うくらいに)、zero2ではかなり暗い状態から明るくしても言わないことが多い。)
私が気付いた点では、カメラでの撮影中にも R2 では両手で横持ちした際に撮影に支障が出るくらいに「センサーを遮るな」旨のメッセージが出てたのに、zero2では同じ持ち方してもほぼ同じ位置にセンサーがあるのにそのメッセージが出る頻度がかなり少ないですね。
以前の機種とハード的なセンサー感度の違いなのか、ソフト的に少し鈍く調整してあるのか・・・。
書込番号:23473152
2点
>あるえふさん
返信ありがとうございます。
やはり眩しいってしゃべらなくなりましたよね?
私は前がR3だったのですが、zero2になってからしゃべらなくなりました…。
書込番号:23473167
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SoftBank
Twitterのプッシュ通知が、LTEでのモバイルデータ通信利用時に機能しません。
Wi-Fiに接続すると溜まっていた通知が一気に来ます。
LINEのプッシュ通知は機能するのですが、Twitterのみうまくいきません。
バックグラウンドでのLTE通信の維持ができていないのかと思い設定をあれこれ確認したのですが、バックグラウンド通信はONにしていました。(念の為スクリーンショットも添付します)
何が原因なのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
書込番号:23388161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
カメラを起動してオートやAIにモードがなってるとエラーが発生で強制終了するようになったんだけど、同じ症状の出てる人いてますか?
また、解決できた人いてますか
内カメラから起動してマニュアルモードなら使えるけど、マニュアルでいちいち撮ってられんわ
急いでるとキレイにも撮れないし
書込番号:23369552 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私の場合、今のところその現象は発生していません。アップデートとかはされてるんでしょうか?
書込番号:23434650 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
お返事遅くなって申し訳ない
3月末のソフトウェアアップデートはしてますけど、症状が出たのは4月半ば頃だったと記憶してます
書込番号:23467947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のau版SHV47でも昨日からカメラが同じエラーで起動しなくなりました。(類似例は1年半以上も前か・・・。)
ただし、アウトカメラで引っかかってるようでインカメラに1度切り替えが成功した間は動いていたような気がします。
(その後もう一度アウトカメラに切り替えてしまったからインカメラのままなら動作継続していたかは不明。これ以降は何度やってもインカメラに切り替わらず。)
AIオート・オート・マニュアルどのモードでもエラーになります。
一時ファイルの削除やカメラ設定の初期化でも改善しません。
システムは最新の状態です。
なお、正常に撮影できた3日前からエラーまでの間にシステムのアップデートやアプリのアップデートはありませんでした。
メモにCamScanner使ってるからカメラ使えないと困る・・・かといって初期化から再構築すると完全復旧までには1週間くらいかかるし・・・。
性能劣るけどカメラ機能関連とCamScannerはサブ機の Galaxy A7 で対処するか・・・。
書込番号:24480616
1点
冬場、スキーした後に車に戻った時に頻発ししました。本当にイライラしてしまいます。
書込番号:24818592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
変換アダプタの調子が悪いですし、充電しながら使えないのでワイヤレスイヤホンに変えようと思います。
ELECOMのLBT-C/HPC13MPF1かパナソニックのrp-nj310bにしようと思いますが、適合しますか?
エレコムだと適合結果が検索しても結果が出ないですし、パナソニックはそもそも適合表がないです。
充電しながらイヤホンが使えるタイプの変換アダプタはzero2は適合しないものが大半だったので、ちゃんと適合するか心配です。
zero2でワイヤレスイヤホン使ってる人はどのワイヤレスイヤホンを使ってますか?
基本的にワイヤレスイヤホンなら機種によって通話は使えなくても、音楽や動画再生はどの機種でも使えますかね?
書込番号:23360586 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>逆転昼夜さん
おっしゃる通りBluetoothのバージョン4以降なら完全互換ですので
どちらも機能が限定されることもなく通話もボタン操作も大丈夫ですよ。
書込番号:23361072
![]()
2点
>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360038829452--AQUOS-zero2-Bluetooth%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AF
zero2はver5.0なので互換性は気にしなくて大丈夫ですよね?
イヤホン側にもver.がありますか?
書込番号:23361696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逆転昼夜さん
スマホ本体とイヤホンそれぞれにバージョンはありますが
もうずいぶん昔からバージョン4以上です。
バージョンが低い方に合わせられます。
一般的には4.2以上が多いです。5の方が高速であったり通信が安定したりします。
4.2以上であれば距離が離れるギリギリで使うとかでない限り違いは分かりません。
現行で販売されてるもの同士なら間違いなく大丈夫です。
質問に入っていない余計なお世話ですが、音質を気にされるなら
aptX対応のイヤホンにされると音質が一気によくなります。
スマホは対応してるのでイヤホン側だけaptXやaptX HD対応機器なら高音質になります。
Amazonなどで日本の企業にこだわらなければ3000円くらいから稼働時間も長いものが販売されています。
書込番号:23361784
![]()
4点
>Taro1969さん
音質は極端にノイズが入らなければokです。
基本的にイヤホンはあまり使わず、アダルト動画を見るときに使うくらいなので、ノーブランドでない限りは特に気にしません。
書込番号:23361802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逆転昼夜さん
それは音質重要です!!(笑)
サウンドピーツとかアンカーブランドお勧めです。
声が全然違います。価格もそんなに違わないですよ。
例 https://www.amazon.co.jp/dp/B083J83LBH
Amazonだと気に入らなければ返品で色々試すのも可能です。
私はセールで3200円でこれ買いました。バッテリー持ちいいし首に掛けておくのにいい形状です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y37777B
書込番号:23361848
1点
>Taro1969さん
変換アダプタを使っていた時や、前使っていた(サブで今も使ってますが)AQUOS Rは型番は覚えてませんがパナの2000円しないくらいの安いイヤホン使ってますが、個人的には音質は十分です。
エレコムの方が安いですが、やはりパナのワイヤレスでは一番安いrp-nj310bが無難ですか?
遅延に関しては音ゲーをしないですが、動画でも気になるレベルですか?
書込番号:23361984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逆転昼夜さん
音なので気にしない人は気にならないと思います。
AMラジオとFMラジオの音が違う。FMラジオの方がいいと思われるならaputXと言う転送方式はお勧めです。
有線イヤホンは安いものでも伝達ロスないしバッテリーや送受信のBluetoothも不要なので安くても音が良いです。
Bluetoothで安い有線イヤホンくらいの音と言ったらaputXなど高圧縮でデータ量の多いもの選ぶと同等くらいになると思います。
現状で不満なければ押し売りするほどのものではないですが、私はこんなに声がくっきり聞こえてたのだと驚きました。
同じイヤホン部分なら基本的なSBCコーデックで聞くよりaputX(高音質コーデック)の方が格段に明瞭です。
(mp3の低ビットレートと高ビットレート程度の差です)
今、Amazonでセールやってるこの商品 クーポンも使えて、予算に数百円か1000円ほど足すとかなり高音質です。
要らなきゃ返品すればいいと思います。
TaoTronics ワイヤレス イヤホン Bluetooth 5.0 進化版 18時間連続再生 apt-X HD対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B082VTML82
書込番号:23362041
![]()
2点
>Taro1969さん
ネットでなく、ヤマダのポイントが貯まっているというのもありますし、やはりパナの方が耐久性等は無難なイメージがあります。
書込番号:23362080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Taro1969さん
mp3は正直あまり違わないと思いますが、fmとamの違いは結局ノイズが入りやすいか入りにくいかですよね?
ノイズさえなければいいですね、低音が高音がと言われても残念ながら(?)自分はわかりませんね。
書込番号:23362090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
【使いたい環境や用途】
テレビへの出力
映像を大画面で観たいです。
【質問内容、その他コメント】
以前、HDMIケーブルを買ったのですが、テレビに映りませんでした。
調べてみると、MHL対応していなかったことから写らないかな?と。
ちなみにテレビはパナソニックのTH-20LX70 です。
そこで、
@有線での接続が可能なら、どのようなケーブルを買うべきか?
A無線ならChromecastなどですか?
※Wi-Fiは可能です。
機械に疎いのでお教え頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23354569 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sayuwaldさん
MHL対応は低速な通信しか出来ないMicroUSBを高速通信するための規格です。
USBタイプC USB3.0ではHDMIの速度が普通に出るので存在しません。
設定の問題だけだと思いますが、ミラーキャストやクロームキャストで
無線での視聴も可能です。
YouTube視聴などはスマホからでなくクロームキャストやAmazonのファイヤースティックから
直接、YouTubeアプリで視聴可能です。
端末内や端末に映ってる状態のものを移すならその限りではありません。
書込番号:23354958
5点
初代も有線映像出力不可のダメダメ仕様だったんですが
どうも2も有線映像出力はダメみたいですね
自分は初代で懲りたけど軽いでかいとか宣伝しても
高いくせに機能がカットされてるのがダメすぎる
今Fire TV Stickはかなり品薄なので
これから買うならChromecastになるかな
zero初代はFire TV Stickは実際使えましたChromecastはわかりません
書込番号:23355166
7点
ドングル系は遅延がおおいです。物によっては耐えきれないくらい画像と音声がずれてしまいます。
運次第だと思います。
書込番号:23595760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







