OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

OPPO A5 2020

  • 64GB

5000mAhバッテリーや4眼カメラを搭載したスマートフォン

<
>
OPPO OPPO A5 2020 製品画像
  • OPPO A5 2020 [ブルー]
  • OPPO A5 2020 [グリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

(3474件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

dアカウントで指紋認証登録出来ません

2020/07/31 18:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:4件

登録して完了まで行きますが、状態が未登録のままで指紋認証出来ません。毎回WIFI切って、通信プランをドコモに変えてネットワーク暗証番号入れていたら使い物になりません。電話はドコモ、通信は楽天モバイルで使い、dアカウントを使っている方は、どの様にされていらっしゃいますか?

書込番号:23570449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/07/31 19:04(1年以上前)

>登録して完了まで行きますが、状態が未登録のままで指紋認証出来ません。

もう少し、状況がわかるように記載しておくとよいと思います。
何の登録が終わっていて、何が未登録なのでしょうか?

dアカウント利用設定の話でしたら、最初に1回だけ設定すれば、あとは不要です。毎回設定する必要はありません。

何かのアプリが使えなくて困っているのでしょうか?
もう少し、詳細を記載しておくとよいと思います。

書込番号:23570456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/31 19:28(1年以上前)

すみませんでした。dアカウント接続アプリで、生体認証登録して完了まで行きますが、その後見てもみ登録のままです。何度やっても登録になりません!

書込番号:23570501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/07/31 19:31(1年以上前)

接続×
設定○

書込番号:23570503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/07/31 20:09(1年以上前)

>ゆっきぃ26さん
>dアカウント接続アプリで、生体認証登録して完了まで行きますが、その後見てもみ登録のままです。何度やっても登録になりません!

おそらく対応端末になっていないからだとは思います。
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/about_bioauth.html

書込番号:23570569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/31 20:20(1年以上前)

それは、分かりますが、何か方法があるのではと思い質問してした。dアカウント使うアプリは、使えないと言う事ですね。ドコモメールは、dアカウント使うのに大丈夫ですか?楽天モバイル回線経由でも。使えないとしたら通信回線常にドコモにする必要ありますか?

書込番号:23570588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/07/31 20:43(1年以上前)

>ゆっきぃ26さん
>ドコモメールは、dアカウント使うのに大丈夫ですか?

こちらは、dアカウント利用設定をすれば問題ありません。
dアカウント設定アプリは、不要です。
通常のメール同様IMAP対応なので、パソコンでも、SIM未挿入のスマホでも自由に使えます。


■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823

以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。

■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
端末とdアカウントの紐づけはありません。電話番号とdアカウントの紐づけのみです。
そのため、端末1台で複数のdアカウント利用設定を行っても何ら問題ありません。
家族等から一時的に端末を借りるだけでよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。

※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。

書込番号:23570619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラン等

2020/07/29 21:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:5件

今zenfone3を使ってまして、1週間前くらいから電池の減りが激しくなり機種変を検討中です
約3年ぶりの機種変なんで、久しぶりに楽天モバイルとか見ていたらプランとか変わっていて

OPPO A5 2020楽天版に今使ってるSIMを入れて設定とかすると、現在のプラン(Lプランです)は引き続き継続って事になるのでしょうか?
後、電話番号の引き継ぎもSIM入れて設定すると引き続き出来るのでしょうか?
いつも、ショップでお願いしていたので、今回は自分でしようかなと
全くの無知ですみません

書込番号:23566880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/07/29 21:15(1年以上前)

>OPPO A5 2020楽天版に今使ってるSIMを入れて設定とかすると、現在のプラン(Lプランです)は引き続き継続って事になるのでしょうか?
>後、電話番号の引き継ぎもSIM入れて設定すると引き続き出来るのでしょうか?

Lプランというのが、どこの契約のものか記載がないため、はっきりしませんが、Y!mobileでしょうか?
どこと契約していても、御自身で契約内容を変更しない限りは、今のままです。
SIMの差し替えにより、勝手にプランが変更になることはありません。

なんの引継ぎか不明ですが、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、端末を新規にセットアップして、
必要なアプリはGoogle Playからダウンロードするば安心して利用出来ます。
電話番号は解約しない限り、当然、今のままです。
勝手に他人の携帯番号にかわったりするようなことはありません。


通信するためには、APNの設定は必要です。
利用されている契約会社のホームページに記載があります。

OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

OPPOは設定に癖がありますので、初心者の方にはお勧めはしにくい機種にはなっています。

書込番号:23566913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/07/29 21:31(1年以上前)

現在のプラン = MVNO楽天の「スーパーホーダイL」の SIMを、
新たにお買い求めになられる OPPO A5 2020に挿して、
APN設定が正しく出来れば、
料金プラン, 電話番号そのままでお使いいただけます。

APN設定は、新しい楽天 UN LIMITのものではなく、ZenFone 3と同じものです。

書込番号:23566963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/07/30 05:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
なるほど( '&#1418;' )
わかりましたー
ありがとうございます!!

書込番号:23567476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/30 05:22(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます!!

OPPO A5 2020購入した時には設定してみます!

書込番号:23567477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UQモバイルで購入したoppoをausimで使いたい

2020/07/26 09:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

スレ主 めー538さん
クチコミ投稿数:1件

初心者です。
先日、スマホ代金を抑えるためUQに変更しました。
その際キャンペーンで900円でOPPO A5 2020が買えるとのことで一緒に購入。
自分はiPhone 11proを使っており、simを入れ替え現在使用しています。

そのタイミングでちょうど母のスマホ(au URBANO)の電源が付いたり消えたり…私が購入したOPPOを母にあげようと思いました。
そして母のスマホのsimロックを解除し、OPPOに入れ替えると、電話はできるのですがネットワークの利用ができませんでした。
ネットで調べても格安simの話ばかりでよく分からず…
simはauで、利用端末がUQモバイルで購入したものは使えないのでしょうか?
お店に聞きたいのですがauなのかUQなのかも分からずで、、
無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします…!

書込番号:23559014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 OPPO A5 2020 SIMフリーのオーナーOPPO A5 2020 SIMフリーの満足度5

2020/07/26 10:07(1年以上前)

通話ができるのであれば
データー通信はAPN設定すれば使えます

auのAPN設定値は長ったらしくて結構大変です
auショップに行っても教えてはくれないです

書込番号:23559032

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/26 10:10(1年以上前)

>めー538さん
Android機はデータ通信するのにAPN設定が必要です。

・「LTE NET」のAPN設定内容
APN名  :uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP

楽天の説明ページですが、設定手順が図解で載っています。ご参考に。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/a5-2020/

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/01/news111.html

書込番号:23559036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/07/26 10:12(1年以上前)

>めー538さん
>simはauで、利用端末がUQモバイルで購入したものは使えないのでしょうか?

全く問題ありません。au回線なので当然使えます。

以下、頻繁に質問のある内容です。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載ありのSIMに変更と、IMEI制限のないプランに変更すれば、通話と通信が可能になります。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89


>mjouさん
>auのAPN設定値は長ったらしくて結構大変です
>auショップに行っても教えてはくれないです

公式サイトに記載通りなので、聞く必要がそもそもないかと・・・・・
聞けば、口頭で一文字ずつ読み上げるのは面倒なので、公式サイト程度は教えてくれるとは思います。
店員によるとは思いますが。

書込番号:23559044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 データ移行の仕方

2020/07/25 19:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

HUAWEIからこちらに機種変更予定です。
データ移行する際、クローンフォンというアプリでしか移行できないのですか?フォンクローンや別のアプリでは出来ないのでしょうか。
また、画像の移行はメモリーカードだと出来ない可能性が高いとお店の人に教えてもらいました。
クローンフォンを使えば画像や連絡先など移行できると記載されてますが、では、それだけでいいのでしょうか。
GoogleフォトやGoogleドライブでも画像と連絡先のバックアップとってた方がいいのでしょうか。
自分なりに調べましたが、サイトによって微妙に違うような気がしてどうすれば一番いいのかよく理解できませんてした。
無知のため、こちらの機種に変更する際のデータ移行のベストな方法を教えて下さいm(_ _)m

ラインは引き継げないことは理解しています。
パソコンはありません。

書込番号:23557855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 19:56(1年以上前)

>また、画像の移行はメモリーカードだと出来ない可能性が高いとお店の人に教えてもらいました。

そんなことはありません。
元の機種の内部ストレージからmicroSDカードへコピーして、本機で再度、内部ストレージへコピーすればよいです。
もしくは、OTG対応ケーブルでUSBメモリを接続してUSBメモリへコピーでも良いです。

あとは、本機で移行ツールや復元ツールなどを利用しないで、新規にセットアップして、必要なアプリをGoogleアプリからインストールすればよいです。

移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、正常に動作しないなどのトラブルが起きますので、せっかくの機会なので、
利用しないようにしておけば安心して利用出来ます。

今日も、移行ツールを使ってしまっておかしくなってしまったという書き込みがあったばかりでした。

書込番号:23557870

ナイスクチコミ!7


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/25 20:15(1年以上前)

OPPO店員さんが、sdカードからの画像移行は9割の確率でうまくいかないとおっしゃってました。実際その問い合わせが多いので、sdカードからはオススメしないと。。
なのでsdカード以外で移行しようと思ってます。
確かに後からアプリを入れ直してもいいですよね。
復元アプリを使うにしても使わないにしても、GoogleフォトとGoogleドライブでのバックアップは必要になるのでしょうか。また、それだけでいいのでしょうか。
充電ケーブル以外は持ってないので、ケーブルを使っての移行は考えていません。

書込番号:23557923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/25 20:15(1年以上前)

>ぴの8020さん
画像や連絡先のコピーくらいはクローンアプリ使って何の不具合もないです。
SDカードはその端末でフォーマットしたものでないとエラー出ることあるので
お店の人はそのことを言われていたのだと思います。
端末の中のアプリなどは新規セットアップで入れ直した方が後々問題起こりにくいです。

SDカードは運が悪ければ抜き差しの際にデータ破損などすることもありますので
Googleフォトやクラウドにバックアップは何重にでも取れるだけ取っておいた方がいいです。

連絡先はGoogleの連絡先にアップしてしまっておけばGoogleアカウントにログインすれば
自動で反映されますけどね。

あとLINEは引き継げます。
LINEのバックアップでGoogleクラウドにバックアップしたところ時まで復元出来ます。
移行前にバックアップ取って新しいLINEで引き継ぎ選ぶだけで、あとはバックアップ取ってる
Googleアカウント指定して復元すれば元通りです。
電話番号変わってなければまず問題ないですが、メールアドレスやパスワードなど
複数の紐づけしておけばさらに安心です。

書込番号:23557924

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/25 20:46(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうございます!店員さんもそのようにおつしゃっていました!わたしの理解が追い付いていませんでした。

移行はクローンフォンアプリで行いたいと思います。
データ移行のサイトをいくつか見ましたが、サイトによって微妙に違っていてどれをすればよいのかわからない状態です。

設定→アカウント→Googleアカウントの同期(全て同期する)

この手順とアプリを使えばほぼ移行できますか?
簡単すぎて心配です。

Googleフォトのバックアップは、サポートの人にきいたのでそれもしておこうと思います。
でもそれが必要とはわたしの見たデータ移行サイトにはサイトに書いてないし…念には念をということでしょうか。

こちらの機種に関係のない質問で申し訳ないです…
こういった質問をするコーナーが別にあるのでしょうか?

書込番号:23558004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/25 21:16(1年以上前)

>ぴの8020さん
Googleアカウントからの復元ですが、これが選択出来ないと思います。
つい機能、全機種がロック画面に文字入れ出来る機種で
乗り継いだ機種が文字入れ出来ない機種で入れてた文字は
反映されたけど、消すことも編集することも出来ないと言うことで
初期化から旧機種を横に並べて手動コピーすることになりました。

アプリはGooglePlayのマイアプリ&ゲームのライブラリに
今まで入れたアプリなどの一覧が出るので
必要なもののインストールボタンをポンポン押していけば入ります。
IDパスワードなどはGoogleアカウントにログインすれば
ある程度は自動入力してくれると思います。
セキュリティ高いアプリの場合は自動入力させてくれないので
手動でと少し手間掛ければ前機種の設定や不具合の元などを
引き継がずに新規セットアップ出来ます。
新品と1年使ったもので動作の軽さが違うのは分かると思います。
新規セットアップがお勧めです。何回もクローンアプリ利用されてると
トラブルが多くなったり動作が重くなったり電池消費が多かったりと
使い込んだ環境を何年も使い続ける感じになります。
メーカーも変わってカスタマイズOSもEMUIからColorOSにかわるので
ここは少しがんばって環境は新規で作ることをお勧めします。
データ類の写真や動画や文書や住所録などは何も問題ないです。

あと、一応 スマートフォンなんでも掲示板 と言うのもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
特にここで改めて相談することもないと思います。
今回、タイトルがデータ移行の仕方 ですので
何聞いても構わないと思います。

単独でLINEの移行が不安なので詳しく教えて欲しい
などなら、それはそれで機種でもなんでも掲示板でも
尋ねられればよいかと思います。

初心者マーク付けられてますし、付けてない方でも
機種間違えたまま相談続ける方もいらっしゃいます。

適当な掲示板で適当なタイトル付けてなど決まり事はありますが
適切でも適当でもテキトーでいいと思います。

機種の掲示板でやると機種しか見てない人もいるので
どこで質問するかは微妙な気もします。

なんでも掲示板だと機種に依存しませんが機種見に来てる人だと
一切みません。

Androidアプリ 掲示板と言うのもありますが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6594/
回答率が滅茶低いです(笑)

一旦コメント付いて目立ち始めれば沢山閲覧もコメントも付きますから
別で新たにスレ立てられるならコメントだけでもしに行かせてもらいます^^

このまま質問続けても構わないとも思います。

書込番号:23558076

ナイスクチコミ!7


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/25 22:18(1年以上前)

>Taro1969さん

ご丁寧に教えて下さってありがとうございます!
アカウント同期ではできないんですね。
Googleプレイでのアプリのインストールの仕方、ありがとうございます!

確かに新しいスマホ、一旦リセットですっきりさせたいところではあります。

クローンアプリを使わない場合、

◎Googleプレイでアプリインストール
◎Googleフォトで画像バックアップ
◎Googleドライブで連絡先のバックアップ

この3つでよいのでしょうか?


また、クローンアプリで移行したいデータを選べるようなので、念のためGoogleでのバックアップと合わせて、画像、連絡先、メール等必要最低限のものだけ選択して移行してもよいかなと感じましたがどうでしょう。


質問サイトのページも張って下さってありがとうございます。
初心者のため、そちらも拝見させてもらおうと思います!

書込番号:23558217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/25 22:33(1年以上前)

>ぴの8020さん
画像と連絡先は大丈夫です。

Googleフォトだと画像が圧縮されて幾分荒くなったり
1600万画素以上は1600万画素に統一されます。
サイズダウンなどしたくなければクローンでも転送アプリでも
SDカードからSDカードなどに転送して下さい。

画質低下してもGoogleフォトの写真くらいのクオリティなら
許容ならばGoogleフォトへ、Googleドライブが15GB無料なので
15GB以下の写真データなら一旦Googleドライブ経由で
旧機種からアップロード、新機種でダウンロードなどでも大丈夫です。
メールアドレスが作れる人なら2つ3つアカウントあると
結構な量のデータを無料で振り分けてCloudに保存出来ます。

あとAmazonのプライム会員とYahoo!のプレミアム会員は
写真のバックアップは無圧縮無制限で大丈夫です。

写真などのファイル移動などファイル操作に

Files by Google: スマートフォンの容量を確保
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files&hl=ja

Google謹製のファイル操作アプリです。
両方の端末に入れて共有の作業すれば直接繋がってファイル転送出来ます。
今回に限らず入れて置いて損のないアプリです。

書込番号:23558247

ナイスクチコミ!7


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/26 09:32(1年以上前)

>Taro1969さん
色々教えて下さってありがとうございます!
教えて下さったことを見返しながら頑張ってみたいと思います。
Googleのファイル共有アプリもインストールしてやってみます。
頼りっぱなしで申し訳ありません(^-^;
ありがとうございました!

書込番号:23558967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

p30Liteと比較

2020/07/22 21:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

p20Liteを使用しています。
家にWi-Fiがなく、現在組み合わせ10GBのプランで使用しています。
自宅が楽天通信エリアなので月額もほぼ同じだし、それなら1年無料のアンリミットに変えようと思っています。
p20Liteは対応外機種だったので、楽天モバイルショップでoppo 5aをオススメされました。今なら20000pt還元とのことで大変魅力を感じました。
ただ現在p20Liteを使用していてなかなか気に入っています。そのまえはp9lite。
調べたらp 30Liteもアンリミット対応機種のようなので、oppo 5aと迷っています。店舗には売ってなかったので機種だけ別で購入しないといけない手間はありますが…
スペック的にはp30Liteの方が上っぽいですよね?
そんなに変わらないですか?
そんなにかわらないのなら、店舗で実質2000円くらいで購入できるoppo にしてみようかなとも考えています!
詳しい皆様ならどちらを購入されますか??教えてください&#9786;&#65039;

ちなみに自宅にWi-Fiなし、パソコンなしです。スマホこれ1台です。

書込番号:23551038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件 OPPO A5 2020 楽天モバイルのオーナーOPPO A5 2020 楽天モバイルの満足度4

2020/07/22 21:31(1年以上前)

この機種は、Androidですが、独自のチューニングがされていて、使えないウィジットとか出てくる可能性があります。私も過去にHUAWEIのスマホ使ってましたが、そのときはそのようなことがありませんでしたが、OPPOのOSは少し癖がありますし、HUAWEIで慣れているならP30liteがいいのではないかと思います。

書込番号:23551098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/22 21:34(1年以上前)

>ぴの8020さん
P20lite、P30lite所有、A5 2020も欲しくて作例やYouTubeなどみてますが
P30liteは写りよいと思わないです。A5 2020も価格なりでそれなりのカメラと思っていいと思います。
P〇liteシリーズは9が凄くよくて10もよくて、20はそれなり、30そこそこと下がっていってる感があります。
P30liteは2400万画素の小さなセンサー使ったのが良くなかったと思います。
少しくらくなると全然まともに写りません。発売当時はトリプルカメラで3万で当時としてはよかったと思いますが
今では型落ちなのに値崩れもしてない割高なだけの機種だと思います。
やはり後発ほど性能も上がるし割安感もあります。
大きくて重くてよければ大画面でステレオスピーカーでカメラもそれなりマクロは面白いA5が安く買えるならそっちかなと思います。

書込番号:23551104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/07/22 23:03(1年以上前)

>ぴの8020さん
HUAWEIを使って来て慣れてる&気に入っているのなら、P30 Liteでいいんじゃないでしょうか。
nova Lite3も楽天対象機種なので、候補に入れても良いかもしれません。

ただし、せっかくOPPO 5Aでポイントをたくさんもらえるから、ちょっと手間ですが、OPPO 5Aを購入して3ヶ月後?に20,000ポイントをもらう。

OPPOはメルカリ等で売って、P30 Liteまたはnova Lite3を購入。

これならいきなりP30 Liteを購入するよりも、節約が可能だと思います。

一点気になるのが、楽天エリアがけっこうくせ者で、例えば地下で楽天の電波が届かない場合にauの電波があっても、機種によらず、掴んでくれない等、問題になるかもしれませんから、楽天にMNPではなく、新規で契約して、現在の契約のパケット量を減らして、デュアルSIMで運用されることをお勧めします。

そして通信に問題が無ければ、一年後改めてMNPをされるのが良いと思います。

書込番号:23551301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/23 00:49(1年以上前)

実際p20Liteをつかわれている方からのご意見、大変参考になりました!画素数は高ければ高いほど画像がキレイなのだと思っていましたが、そうではないんですね。勉強になりました。>Taro1969さん
ありがとうございます☆

書込番号:23551468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/23 01:05(1年以上前)

>野次馬おやじさん
なるほど!そのような考えはありませんでした。確かに活用できそうですね。
楽天通信エリアについても調べてみたらけっこう不安定なようですね…都市部なので、疑い無く繋がるだろうと思っていました。知らなかったのでありがたい情報でした!
携帯番号を変えたくないとなると、今のp20Liteから5aにシムを入れ換えて使う形になるんですよね?
もし家が圏外などで使い勝手悪かったら、また20Liteにシムを戻して使うことは可能なのでしょうか。もちろんポイントGETした後5aは売りにだすことにします。
家にWi-Fiがないため、圏外だと使い物にならないので、その場合アンリミットはやめにします。

書込番号:23551479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/07/23 08:21(1年以上前)

>ぴの8020さん
5AもP30LiteもnovaLite3もデュアルSIM機ですから、SIM1に今のSIM、SIM2に楽天のSIMを刺して、通話はSIM1に、通信はSIM2で。
といった運用が可能です。
もちろん、楽天Linkアプリからの無料通話も楽天の電話番号になりますが、可能です。

書込番号:23551739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/23 08:53(1年以上前)

>ぴの8020さん
転売目的なら元の単価が高いGalaxyA7などなら買い取り店舗でも1万くらいが相場です。
OPPO A5 2020だと5000からよくて8000円、3か月待たずに売却しても構いません。
商品が手元に届いたらすぐに売る方が3か月後より高値付きます。
ポイントは商品が手元にあるかどうかは関係ありません。
フリマで端末購入はサポートや保証の面で保証があるもの以外はお勧め出来ません。
場合によっては3日で壊れてもだれも面倒見てくれません。
また、A5 2020を5000円やそれより少し高値で売るくらいなら使った方がいいと思います。
画面大きくてステレオスピーカーなのでそれだけでも動画視聴用に便利です。
A5 2020の未開封新品が5000円で売ってたら買いだと思います(笑)
シムフリーのA5 2020は19000円まで値下がりしています。
楽天のA5は税別で2万超えています。もらえるポイントは楽天で半年期限でしか使えません。
楽天での買い物が多い人ならよいですが半年で27000円以上買い物しない人だと
無理な買い物して浪費するだけになります。割高な製品でポイントバッグなど
ほんとうにお得か見直してみてもいいと思います。楽天ミニは1円出費で即転売で
1万弱くらいにはなってたので完全ノーリスクでお得でした。
今後、また1円機種が出るかもしれません。300万人募集で先日やっと100万人超えました。
まだまだお買い得機出てくると思って、私は待ってます。一時払いで2万以上払って
使いもしない楽天ポイント不要です。

書込番号:23551788

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/07/23 09:19(1年以上前)

機種不明

>ぴの8020さん
>もちろんポイントGETした後5aは売りにだすことにします。

後ではなく、未開封で売った方がよいとは思います。
今なら、18480円で売れますので。

お得に買う方法と売る方法については、以下の既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23539063/#23539063

書込番号:23551826

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/23 10:03(1年以上前)

>野次馬おやじさん
お返事ありがとうございます☆今のシムも楽天なのですが、デュアルシムのスマホで楽天の番号を2つ持つことはでこるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:23551914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/07/23 10:10(1年以上前)

>ぴの8020さん
>デュアルシムのスマホで楽天の番号を2つ持つことはでこるのでしょうか?

どこの回線かは関係ありません。DSDS、DSDV機であれば、2つのSIMで同時待ち受けが可能です。
両方ともがRakuten UN-LIMITのSIMであっても利用可能です。

Rakuten Linkアプリについては、ログインして使うので、当然ログインした方の電話番号での無料通話になります。
Rakuten Linkアプリは電話回線は全く関係ないので、電話回線は当然、両方とも使えます。

深く考えずに、DSDS、DSDV機であれば、2つのSIMは同時待ち受けが可能と思えばよいです。
回線の種類は関係ありません。

書込番号:23551927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/07/23 10:15(1年以上前)

>ぴの8020さん
P20LiteはデュアルSIM機ですが、その運用が出来ませんが、5APや30Lite等の機種なら問題ありません。

例えば、仕事用のSIMとプライベート用のSIMを刺して、電話をかける時に、どちらのSIMの電話番号でかけるか自分で決められます。
着信の際も、画面上にどちらの電話番号にかかって来たか表示されます。
このように運用されている方は多数いらっしゃいます。

書込番号:23551933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/23 10:35(1年以上前)

>Taro1969さん
すごい!お詳しいんですね!
目的は、家で容量を気にせずサクサク使えるスマホかあるのなら、お得に欲しい、です(笑)
家は都市部なので、アンリミットの広告を見て、月3000円でそれが可能なら(しかも一年無料)私の理想を叶えるなと。
もしサクサク使えなかったら意味がないので、現状の10GBのプランに戻す予定です。(多少ガマンしてもスマホ代は月4000円以下にしたい)

なるほど。わたしなんかは先着順というのと、5aの割引も8/4までと聞いてあわててしまっていましたが、まだ大丈夫そうなんですね。
しかもポイントは半年ですか…少し悩みますね。楽天ポイントを街で使えるお店も増えてきてるので頑張れば使いきれそうな気もしますが。

スマホに求めることは、充電がタイプcなこと、指紋認証なこと、安く買えること(笑)、不具合起きにくいこと、写真がある程度キレイに撮れること、くらいです。上記を満たしたp○Liteシリーズに満足してるので、それより下がるのは嫌ですね。HUAWEIで一番気に入っているのは指紋認証がストレスフリーなところです。

taro1969さんならどのスマホを選びますか?勝手ながら上記の条件をふまえて、アンリミット対応機種の中から教えていただけたら嬉しいです!

書込番号:23551957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/23 10:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます☆
教えて頂いたスレッドも確認させてもらいました。紹介ポイントの有無について対象の有無があるのは知らなかったので拝見させていただきよかったです。一番お得なのは楽天モバイルショップのサイトからキャンペーン対象スマホを購入するんですね。お得な方法を模索しているので参考になりました。

書込番号:23551995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/23 11:10(1年以上前)

>ぴの8020さん
家からあまり持ち出さないのなら大きい画面でステレオスピーカーの
OPPO A5 2020かなと思います。
サクサクが難しいですが、処理速度の目安にならSoC(CPUや画像処理など統合のチップ)が
AQUOSsense3liteなどはスナップドラゴン630、やや遅い部類です。
A5だとスナップドラゴン665、比較的新しいSoCで省電力で普通には十分に使えます。
今のミドルスペックは大抵このSoC665を使っています。OPPOのReno3AやモトローラのG8シリーズなど
最新のミドルスペックはこのSoC使ってるので標準的と思っていいと思います。
HUAWEIは自社の子会社のハイシリコンと言うところが作ってるKirin710と言うSoCですが
世代が古いです。演算速度はそこそこありますが描画性能などは高くないし
カメラ撮影に使うAIなども最近のSoCはハードウェアで組み込まれて高速高度な処理が出来ますが
Kirin710はAIはソフトウェア演算です。カメラの性能も含めて相場の価格の2.5万くらいは高すぎると思います。
今、話題のXiaomiのRedmi note9Sなどは約2.5万でスナップドラゴン720Gと言うかなり上のグレードの
SoC搭載しています。A5の665やP30liteのKirin710が五十歩百歩に思えるくらい高性能です。
軽いゲームや軽く3Dゲームで遊ぶには2〜3年は不満出ないほど高速です。
カメラも最新の4800万画素を4画素を1画素にすることで暗所性能もよくして明暗差もきれいに写る
メインカメラに超広角カメラ、マクロカメラ、背景ボケの写真が撮れるボケ用カメラ備えて
24800円です。ゲームしたい人、ストレージが大きいものがいい人ようにメモリ6GB、ストレージ128GBも
29800円で売っています。
こんな機種がある中、ほぼ同額でP30lite買うのは全くお勧めしません。
A5で手を打つか、転売して買い直すならP30lite以外、特にお勧めはRedmi note9Sになります。
私の手持ちだとモトローラのMotoG8plusと言うのが665ですが、遅くはないし不便もないです。
なので画面の大きい、カメラも種類あって後発で価格設定も安いA5がいいと思います。
P30liteは1年前に3万ならコスパ良かった過去の話のスマホです。
1年違うと言うのはスマホの世界では別世界です。ましてや直近に価格破壊のRedmi note9Sも
発売されています。値落ちしていない古い機種はよほど魅力ない限りは無視していいと思います。
3万前後くらいのスマホを結構買っていますがP30liteはカメラ一杯並べただけと言う印象です。
実際にカメラで使うのは買い替えたはずのP20liteの方でした。
今はmoto g8 plusのカメラが凄くいいのでメインで愛用しています。

書込番号:23552037

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/23 11:10(1年以上前)

>野次馬おやじさん
ありがとうございます☆
そのような使い方ができるんですね!
仕事もプライベートも使い分けてはいないので、とくに2つ必要ないのですが、アンリミットの通信状態を確認したいのと、もし通信状態が悪かった時には今使っているプランにもどしたいということです。
書き進めながら自分の言っていることがよくわからなくなってきましたが、
☆携帯番号を変えたくない。
☆スマホは仕事もプライベートも使い分ける必要なし。
☆アンリミットの通信状態が良ければ今の契約(楽天の10GBプラン)を切ってそちらを使用していきたい。

ということであれば、機種+シム購入でMNP (でした?)する
それで合わなければ、またもとのプランに戻す。
という形になるのでしょうか?

書込番号:23552038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/07/23 11:51(1年以上前)

>ぴの8020さん
以前の楽天は、ドコモ回線かau回線での契約だと思います。
そのプランは楽天UN-LIMITが正式になったタイミングで受け付けを終了してしまいました。
ですから、一旦楽天UN-LIMITにMNPして不満だった場合は戻れません。

まぁその場合は更に別の会社に移ればいいのですが。

個人的なお勧めは、旧楽天はパケット量を減らして、楽天UN-LIMITとの2つのSIMで運用

楽天UN-LIMITが全く使いものにならない場合は旧楽天を元のパケット量に戻し、楽天UN-LIMIT無料期間が終わるまでに解約。
楽天UN-LIMITが有効なら、無料期間が終わるタイミングで旧楽天から楽天UN-LIMITに移行。
これで一つに一本化出来ます。

端末は他の方(現在、この価格comでは重鎮と言える方々が書き込みをされています)が書かれているのを参考に、お得に納得出来そうな端末を入手されればいいと思います。

書込番号:23552120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/23 12:27(1年以上前)

>野次馬おやじさん
今はドコモ回線です。そのプランはなくなってしまうのですね!!
知らなかったので助かりました!!

そうなると、教えて頂いた方法が一番いい気がします。2つ持ったとしても、新しい方は無料だから、現状のプランを安いものに変更すれば今より安くなりますもんね。機械には疎いので、少しずつ新機種に慣れる意味でもいいかもしれません。
アンリミットがサクサク使えて、途中で今のスマホが不必要になったら、MNP で新スマホ一本に切り替えることも出来るのでしょうか?やはりそうなると無料ではなくなるんですかね?
またスマホ2代もちでも、同じアプリを入れてどちらでもパスワードを入れたら同一人物として同じように使えるのでしょうか?はじかれる可能性ありますか?

質問ばかりですいません(._.

書込番号:23552185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/07/23 12:37(1年以上前)

>ぴの8020さん
旧楽天はP20Liteで、楽天UN-LIMITは新しく入手した端末で運用ですね。
全く問題ないはずです。

ただし、その場合はP20Liteのパケット量が問題になるので、新しい端末から通信をテザリングすればいいと思います。

二台持ちはけっこう邪魔くさいので、新しい端末に二枚のSIMを刺して使った方がいいとは思いますが、二台持ちの方が理解しやすく、頭の中の整理はしやすいですね。

書込番号:23552210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/23 12:43(1年以上前)

>Taro1969さん
色々詳しく、大変勉強になり本当に参考になりました。
このサイトを見ていてスナドラ?何?っておもっていましたが、スナップドラゴンの略だったんですね!略されてなくてもわからなかったですが、おかげさまでなんとなくイメージできるようになりました。
実際taro1969さんが使われている機種の使用感も参考になりました。スナップドラゴン556でも問題なく使われているとのことなんですね。わたしはゲームもほとんどしないので、動画やコミックを見るくらいならa5で十分な気もします。

無知なくせに、性能はいいものをと欲張ってしまうので…オススメして下さった通りa5か、Redmi note9Sにしたいと思います。どちらも大きそうなので、もう一度店舗へ言って実機主を触って決めたいと思います。ようやく絞ることができ落ち着きました。
親切に教えて下さってありがとうございました!!

書込番号:23552221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

2020/07/23 21:02(1年以上前)

>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
デュアルシムで2つのスマホをまとめた方が確かにスッキリしそうですね。
ただ使いこなせるかどうか…
知らなかったことだらけなので、自分なりにもう少し勉強します。
色々教えてくださってありがとうございました!

書込番号:23553212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

Galaxy とOPPOとAQUOS の3つで悩んでいます

2020/07/20 13:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 美優7934さん
クチコミ投稿数:5件

ものすごく初心者でつまらない質問してすみません。

楽天アンリミット新規契約で購入予定なんですが、Galaxy A7とOPPO A5 2020とAQUOS sense3 liteで悩んでいます。

当方楽天回線エリアじゃない(長崎県)のですが、今までとおりのAuとドコモ回線は使えるとのことですし、ほとんど家にいて、持ち運べるWi-Fiもあるので回線はあまり気にしていないのですが大丈夫でしょうか?

スマホは、通話ができて、ラインやFBが使えて、写真や動画が撮れて、動画が見られるという基本中の基本だけできれば問題ないので、老眼にやさしい大きな画面(OPPO?)、バッテリーが長持ち(OPPOかAQUOS?)、できたら軽いのがいい(A7?)、安いのがよい(A7?)で悩んでいます。レビューが高いのはOPPOだし、AQUOSは一度使ったことがあるので慣れてるか、A7が何せ安いし、画面も重すぎず小さくなく・・・でコレ!!!といった決定打がなくて。。。

以上のような基本の使い方しないようなアラフィフ女にはどれがおすすめでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23546273

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/20 14:13(1年以上前)

こんにちは!

悩んでいるときが、一番楽しいですね!

> Galaxy とOPPOとAQUOS

OPPOA5 がいいと思います。

カメラがいまいちですが、コンパクトさや防水、Felicaに価値を感じるならAQUOS sense3がいいと思います。

参考文献!

https://telektlist.com/aquos-oppo-galaxy-compe/



書込番号:23546306

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/20 14:24(1年以上前)

>美優7934さん
機種としては有機ELのgalaxyA7がいいかなと思います。
大きな画面の液晶より有機ELの方が文字など見えやすくキレイです。
大画面とステレオサウンドはA5 2020が断然ですが大きく重いです。
sense3liteはカメラ不具合、タッチ不具合、イヤホンジャック不具合など
sense2から使っていてsense3(シムフリー)と乗り継いで結構困っています。
低スペックのはずのsense2の方がカメラもよくて不具合がないです。
通話は、頼らない方がいいと思います。
楽天モバイルの場合、Rakuten Linkの通話のみが使い放題無料です。
これは、ほぼIP電話ですが、出来が悪いです。
そもそもにAndroidOSからも電話と認識されていない作りなので
発着信に制限や不具合があります。
フリーダイヤルや3桁の発信は通常電話を利用とか
着信履歴から発信したら通常電話で有料になるとか
Webも同じくうっかり電話番号タップで発信すると有料です。
無料の留守番電話も番号発信で聞くと有料。
アプリ内の録音音声で聞かないと無料になりません。
留守番電話も固定電話のみ時間設定可能とか
携帯の場合は一律30秒であるとか、長すぎますね。
メイン回線のMNPはお勧めしません。
今までにもMNPで切り替えたがために解約して
使い放題のパケットなど、もらえるはずのポイントを
破棄された人もいらっしゃいます。
あくまでサブ回線として以外はお勧め出来ません。

書込番号:23546321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/20 14:55(1年以上前)

Galaxyなら文字のサイズ変更も可能です。他の機種も可能かもしれませんがライトユーザーみたいなのでどれを買ってもやりたいことは出来ますよ

現物見て最終判断するのが一番かなと

書込番号:23546354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件

2020/07/20 15:06(1年以上前)

>美優7934さん

はじめまして。
私もまったく同じように悩んでいました。最初は、スペックを見比べていて、値段、有機EL、本体の重さのmeritでGalaxyが良いと思っていました。
念のため、実物を確認しに行きました。
私が見て触った感想では、Galaxy A7の画面が思ったよりもキレイではなく、Oppoとの差があまり分からなかった。動作がOppoの方がサクサク動く感じがした(あまり大きな差では無かったが)
やはり、一度、実物を見た方が良いと思います(^_^)

書込番号:23546370

ナイスクチコミ!3


スレ主 美優7934さん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/21 20:29(1年以上前)

皆さま、ご丁寧なお返事ありがとうございます!!
おかげ様で、Galaxy A7かOPPOに絞れました。
あとはアドバイスいただいたように、実物を見てみたいと思っています。
楽天ショップがないので、ヤマダ電機とか周ってみます!!
本当にありがとうございました(*^-^*)

書込番号:23548962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/07/22 03:54(1年以上前)

OPPO の Reno Aとの比較でしたら、Reno Aもアリ、ですけど、
A5 2020では、画面解像度が低すぎる、と個人的には思います。

ヤマダ電機に店頭実機がありましたら、同じ画面を点灯させて比較してみて下さい。
Google Map なんかだと、違いが良くわかります。

書込番号:23549569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 OPPO A5 2020 楽天モバイルのオーナーOPPO A5 2020 楽天モバイルの満足度2

2020/07/23 03:26(1年以上前)

GALAXY A7を楽天モバイルで契約して使ってます。
私は6月下旬契約だったので、GALAXY A7と楽天miniの二択でしたが、問題のあったmini(契約して1ヶ月以上端末が届かない人も!)にしなくて正解でした。(^^;

ただ、A7を使ってみてまず思ったのは、動作が遅い事でした。
ネット閲覧時のページ表示の遅さや、スクロールのカクカク程度までなら許せますが、文字入力の遅さは許容出来ないレベルです。
また、文字入力変換候補の欄の文字がやたら小さく、選択する時に非常に苦労します。(目が痛くなる程)
老眼の始まった方には絶対にお奨め出来ません。

(私のGALAXY A7のレビューもご覧頂ければと思います。)

また、海外メーカーのモノは「設定」の文言の違和感や解りにくさ、感覚に合わない絵文字やイラストなども含め、全般的にやはり結局は日本人には使いにくく思います。
ましてや、40代や50代以上の年齢の人(私も同年代です)の感覚には合いません。

同時に、何かトラブった時の解消も海外メーカー物は苦労すると思います。
AQUOS sense3 liteの不具合の話をしている方もいますが、Galaxy A7やOPPO A5 2020にも不具合が無い訳ではありません。
スマホなんて所詮そんなレベルの物です。

スマホに詳しくない人は勿論、ネットや機器の問題を解決するのが苦手な人などは特に、素直に日本メーカーの物を使う事を私はお奨めします。

書込番号:23551545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)