
このページのスレッド一覧(全4027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2 | 2021年1月15日 05:02 |
![]() |
35 | 7 | 2021年1月14日 12:42 |
![]() |
2 | 0 | 2021年1月12日 21:24 |
![]() |
37 | 6 | 2021年1月12日 10:07 |
![]() |
0 | 0 | 2021年1月10日 12:42 |
![]() |
3 | 0 | 2021年1月7日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャリアはドコモ
【質問内容】
まだまだ都市部や決まった場所でしか使えない5Gですが
4Gエリアだけのユーザーが5G端末に変えての5G契約プランでの利用になって、利用料金も5G使用量[4Gエリアなのに]ですが、5Gでの扱いに端末側のデータ表示もですか?
問い合わせせたら4Gエリア内でもデータ量使用計算は5G扱いなので使ってる時も回線は4Gで使用量が5Gでも、契約なら旧プラン5Gギガホですか3月までライトにするより?
書込番号:23907485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新プランは4月1日提供開始ですから、現時点では5Gギガホまたは5Gギガライトしか選択肢はありません。
逆に現行プランである5Gギガホと5Gギガライトは、3月31日で新規受付終了です。
5G端末を購入する場合、契約は強制的に5Gプランになります。4Gプランで利用したいなら、端末単体購入して4G契約のまま利用するしかありません。
5Gエリアで利用しようが、4Gエリアで利用しようがデータ使用量カウントは同じ扱いです。
ギガホならデータ無制限なのでMy docomoでは利用データ使用量といっしょに無制限と表示されますし、ギガライトなら7GB上限で何GB利用したかが表示されます。
最後に文章は誰にでもちゃんとわかりやすく書き込みされた方がいいですよ。毎回思いますが、理解するのに時間かかるときが多々あります。
あと前にも書き込みしましたが、4G→5Gは機種変更ではなく正確には契約変更を兼ねた機種変更ですよ(手続き上は契約変更)。
書込番号:23907489 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
すいませんでした毎回解りづらくさせて申し訳ないです。
書込番号:23907503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



auでGalaxy S20 5Gを利用しています。
UQモバイルの新料金が出たので乗り換えを検討していますが速度などの評価はどんな感じでしょうか?
友人はSIMフリーの端末をau回線で利用していますが、今どきこんな都心でこんなに電波悪いってあるんだ・・・と言う事がある様です。
昔のガラケーでアンテナ伸ばして電波掴もうとしていた時代かと思ったと。
UQモバイルでキャリア端末を利用されている方のご感想をお聞かせください。
また、S20 5GはUQモバイル公式の動作確認端末に載っていないのですが、載るまで乗り換えは控えたほうが無難でしょうか?
この点についてもご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>600Wさん
友人がシムフリー機でauネットワークが使えない、と評価してる様ですが使用してるシムフリー機がBAND18/26非対応機の可能性が考えられます
少なくともBAND18/26対応機なら地方でもauネットワークでは不便を感じません
(現在、私はUQ SIMを使っています)
書込番号:23905009 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>600Wさん
>auでGalaxy S20 5Gを利用しています。
問題無くUQモバイルで使えます。
対応バンドもau UQモバイルは一緒です。
UQモバイルでは5Gが使えないだけです。
実際にUQモバイルでSOG01使っていますが、不便な所はありません。
書込番号:23905043 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>舞来餡銘さん
レス有難うございます。
調べてみたのですが友人の端末は18/26対応の様です。まぁSIMフリーと言う事で他にも制約があるのでしょうね。
>α7RWさん
レス有難うございます。
実際にau販売の端末を利用されている方からのご意見をお聞きする事ができて参考になりました。
後はS20 5Gが対応しているかどうか、そこが問題です。
書込番号:23905245
0点

すみません、α7RWさんが問題なく使えると仰られていますね。
これはエクスペリアの話でしょうか?それともS20 5Gも問題ないと受け取ってよろしいのでしょうか?
書込番号:23905249
0点

連投失礼します。
今知ったのですが、UQmobileにはTryUQmobileと言う15日間の試用サービスがありますね。
動作はもちろん速度も自分の目で確かめる事ができますからこれを使わない手はないですね。
早速申し込んでみます。
書込番号:23905260
0点

>600Wさん
UQモバイルでSCG01は問題無く使えます。
品質、エリアもauと変わらないですよ。
>UQmobileにはTryUQmobileと言う15日間の試用サービスがありますね。
無料なので試されてから申し込みしても良いと思います。
UQモバイルは余ったデータを翌月に繰越が出来るのでauよりもメリットは有りますね。
書込番号:23905313 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

TryUQmobileに申し込みました。
auと比較して2000円ほど安くなってデータ容量は3倍、夏には5Gの提供が始まる予定との事で(必要かどうかは別として)
速度に問題さえなければ乗り換えない理由がないですね。
SIM届くのが楽しみです。
どうも有難うございました。
書込番号:23906250
2点



明日が楽しみです。
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/11_6_r_20210112_1610444971731634
書込番号:23903668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



価格はオンラインショップのですが、支払いとかも店頭で支払い、その後有料ですがデータ移行やバックアップ等店頭で可能ですか?
一応手順としたら
@オンラインショップで購入または予約
↓
A受け取り先を店頭
↓
B支払いや端末手続きを店頭
の手順ですが@とBが可能なら店頭で売り切れ端末をオンラインで在庫ありで買えるならこの先利用と考えてますが、支払いも含めオンラインなら無理ですよね?
書込番号:23902520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインショップ購入の場合、端末代金の支払いはオンラインのみなので、店頭での支払いは出来ません。
受取はドコモショップを指定できますが、初期設定やデータ移行はサポート料金3,300円がかかります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/merit.html
書込番号:23902534
13点

>エメマルさん
詳しく確認したらそのようですね。ちなみに現金払い[コロナ移行利用停止中]は店頭受け取りは不可能で自宅に届いた後代引き後に店頭での手続きですか?
書込番号:23902539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
代引きは受け取り方法に関わらず、受付停止中ではないですか?
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20200407_02.html
書込番号:23902543
12点

>エメマルさん
こちらが確認なのは店頭受け取りでの支払い不可能みたいで、コロナ移行代引きは停止中ですが、代引き可能の時はオンラインショップ価格での支払いだけで、後は店頭での有料で出来てたのかな?
まだ代引きが利用出来てた時なら質問の@オンラインショップで予約購入でAの店頭受け取りを自宅にしてその後B代引きで購入しての店頭持ち込みして有料ですが手続き出来たのでしょうか?
※要は端末購入価格を安くする為の方法ですが、オンラインまたは店頭でデメリットありますよね?無ければ、代引き再開したら利用検討ですがオンライン購入からのデータ移行等だけを店頭でとか
書込番号:23902548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末を自宅受取(代引き)→その後、ドコモショップへ端末を持ち込み初期設定サポートを利用(有料)ってことですかね?
報道発表資料にある通り、対象は「ドコモオンラインショップ、量販店、一般販売店で購入した端末」なので可能でしたよ。料金は携帯電話料金との合算払いです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/10/29_01.html
書込番号:23902570
12点

>エメマルさん
やっぱり可能だったんですね。
やはりその時が今よりよかったのかもですね端末購入するなら5万以上の端末なら代引き可能でしたから代引きで購入しても
今は端末だけの価格とキャンペーンだけだし、キャンペーン逃したら単なる高い端末を買うだけで割り引対象外なら最悪ですね店頭でしか購入選択しかなかったら
書込番号:23902737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





古い機種で動きがもっさりしていたり新機種でもホーム画面に色々あって使いこなせない方におすすめのホームアプリを紹介し合いませんか?
ホームアプリを変えることでバッテリー時間の延長や『特に』ゲームをやる方は必要ないメモリーを開放してよりゲームアプリにメモリーを当てることもできます。
私の場合、以前はZEAMを使っていましたが現在はEcoHOMEとドロワーに小型デスクトップというのを組み合わせています。
これらは本体サイズ300KB以下(ECOHOMEは驚異の56KB)
癖はありますが使いこなすとテキパキと動いてくれて非常にありがたい。
RAMの消費も少ないので特にRAM3GB以下の機種にはこれらを使ってみてほしいです。
書込番号:23894106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





