端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 5 | 2020年8月2日 11:12 |
![]() |
5 | 6 | 2020年7月31日 20:43 |
![]() ![]() |
41 | 8 | 2020年7月26日 09:32 |
![]() |
30 | 7 | 2020年7月23日 03:26 |
![]() |
2 | 1 | 2020年7月18日 01:19 |
![]() |
4 | 12 | 2020年7月17日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
娘が誤って洗い桶に水没させてしまいました。およそ5秒ほどです。慌てて取り出して画面を見たら変わりなかったようですが、こちらは防水ではないはず。今乾かしていますが、このまま使って大丈夫なものでしょうか。何日くらい乾かしたら良いでしょうか?
書込番号:23572238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イヌのセンセイさん
出来るだけ長期にですね。
電源は絶対入れないで下さい。
動作確認に電源入れてショートさせる人がほとんどです。
水気が拭けるところはとにかく拭いて
シムスロットも抜いて、乾燥材を入手して
隙間のない程度のタッパやジップロックに密閉して
最低でも数日は置いておいた方がいいでしょう。
ドライヤーなどの熱風は厳禁です。
書込番号:23572251
4点

防水でない物を数秒水につけた場合。
タオルで拭くだけでは駄目ですね。
電源入れないのは当然です。
水が入りそうな端子類は拭いても駄目ですね。
それらはドライヤーやエアースプレーで水分を吹き飛ばす。
100円ショップなどで売っているプラスチック製タッパ(蓋が完全に閉められる物)にスマホを入れ、多めの乾燥剤を入れ蓋をしめて2〜3日以上置いておく。
ただ、この手のトラブルは、いかに早く手をつけるかで、後々の症状が変わります。
今回のは、今更の感があります。
自分は数年前花火撮影中に雨が降ってきて、ビデオカメラ2台が電源が切れました。
現場ではタオルなどで拭いて、家に帰った後、上で書いたタッパ(自分の場合カメラ用の大きい物)に入れ、乾燥剤を入れ数日置いておきました。
問題なく使えています。
書込番号:23572371
7点

まず電源を切ること、のようです。早めに切っておくべきでしたが、水没直後電源が切れてないようなので今もそのままの感じ。よろしくないので早急に電源切ってSIMスロットを抜きましょう。
少しでも内部に入った水分を抜く(蒸発させる)ための空間が多い方が絶対良いのでSIMスロットは必ず抜くべきです。
その上で出来るだけ多くの乾燥剤とともに密閉容器かジッブロックに入れて3〜4日、というのは他の方と同意見。
悲観的な意見もありますが、水没直後に電源落ちてないしまだ望みはあるかな、と。ただし、ここまで一度でも充電したり、電源入れ直してたらまずいですが。。
書込番号:23573113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末がアクティブの状態で水の中に落として、
何もないように見えるのであれば、
現時点でやってはいけないのは、USBケーブルによる充電だけ、だと思いますけど。
電源を落としたり( = 電源ボタンを押す)、SIM スロットを抜くなど、
その行為により、奇跡的に今何も起こっていないのに、水分が入ってしまう危険性があります。
それにより、端末が水没と認識し、電源が入らなくなってしまう可能性もあります。
外装の水分を綺麗に拭き取り、
そのまま何の操作もしないで数時間放置し、
突然電源が落ちるとかしなければ、
問題ない、と思いますけど。
書込番号:23573253
4点

>Taro1969さん
>MiEVさん
>ryu-writerさん
>モモちゃんをさがせ!さん
心優しい親切な皆様、ご回答ありがとうございます。
昨日は水没事故当事者の娘が外で遊びすぎて軽い熱中症?のような状態で具合(と機嫌)が悪く、バタバタしておりお礼が遅れまして大変申し訳ございません。ちなみに今朝はすっかり回復してまた外遊び中です。
乾燥剤!ぜんぜん思いつきませんでした。そういう手があるのですね。
なんとか生き返る事を祈って数日そっとしておきます。
皆様本当にありがとうございました。
助かりました。
書込番号:23574045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
登録して完了まで行きますが、状態が未登録のままで指紋認証出来ません。毎回WIFI切って、通信プランをドコモに変えてネットワーク暗証番号入れていたら使い物になりません。電話はドコモ、通信は楽天モバイルで使い、dアカウントを使っている方は、どの様にされていらっしゃいますか?
書込番号:23570449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>登録して完了まで行きますが、状態が未登録のままで指紋認証出来ません。
もう少し、状況がわかるように記載しておくとよいと思います。
何の登録が終わっていて、何が未登録なのでしょうか?
dアカウント利用設定の話でしたら、最初に1回だけ設定すれば、あとは不要です。毎回設定する必要はありません。
何かのアプリが使えなくて困っているのでしょうか?
もう少し、詳細を記載しておくとよいと思います。
書込番号:23570456
0点

すみませんでした。dアカウント接続アプリで、生体認証登録して完了まで行きますが、その後見てもみ登録のままです。何度やっても登録になりません!
書込番号:23570501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっきぃ26さん
>dアカウント接続アプリで、生体認証登録して完了まで行きますが、その後見てもみ登録のままです。何度やっても登録になりません!
おそらく対応端末になっていないからだとは思います。
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/about_bioauth.html
書込番号:23570569
0点

それは、分かりますが、何か方法があるのではと思い質問してした。dアカウント使うアプリは、使えないと言う事ですね。ドコモメールは、dアカウント使うのに大丈夫ですか?楽天モバイル回線経由でも。使えないとしたら通信回線常にドコモにする必要ありますか?
書込番号:23570588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっきぃ26さん
>ドコモメールは、dアカウント使うのに大丈夫ですか?
こちらは、dアカウント利用設定をすれば問題ありません。
dアカウント設定アプリは、不要です。
通常のメール同様IMAP対応なので、パソコンでも、SIM未挿入のスマホでも自由に使えます。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
端末とdアカウントの紐づけはありません。電話番号とdアカウントの紐づけのみです。
そのため、端末1台で複数のdアカウント利用設定を行っても何ら問題ありません。
家族等から一時的に端末を借りるだけでよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
書込番号:23570619
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
HUAWEIからこちらに機種変更予定です。
データ移行する際、クローンフォンというアプリでしか移行できないのですか?フォンクローンや別のアプリでは出来ないのでしょうか。
また、画像の移行はメモリーカードだと出来ない可能性が高いとお店の人に教えてもらいました。
クローンフォンを使えば画像や連絡先など移行できると記載されてますが、では、それだけでいいのでしょうか。
GoogleフォトやGoogleドライブでも画像と連絡先のバックアップとってた方がいいのでしょうか。
自分なりに調べましたが、サイトによって微妙に違うような気がしてどうすれば一番いいのかよく理解できませんてした。
無知のため、こちらの機種に変更する際のデータ移行のベストな方法を教えて下さいm(_ _)m
ラインは引き継げないことは理解しています。
パソコンはありません。
書込番号:23557855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>また、画像の移行はメモリーカードだと出来ない可能性が高いとお店の人に教えてもらいました。
そんなことはありません。
元の機種の内部ストレージからmicroSDカードへコピーして、本機で再度、内部ストレージへコピーすればよいです。
もしくは、OTG対応ケーブルでUSBメモリを接続してUSBメモリへコピーでも良いです。
あとは、本機で移行ツールや復元ツールなどを利用しないで、新規にセットアップして、必要なアプリをGoogleアプリからインストールすればよいです。
移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、正常に動作しないなどのトラブルが起きますので、せっかくの機会なので、
利用しないようにしておけば安心して利用出来ます。
今日も、移行ツールを使ってしまっておかしくなってしまったという書き込みがあったばかりでした。
書込番号:23557870
7点

OPPO店員さんが、sdカードからの画像移行は9割の確率でうまくいかないとおっしゃってました。実際その問い合わせが多いので、sdカードからはオススメしないと。。
なのでsdカード以外で移行しようと思ってます。
確かに後からアプリを入れ直してもいいですよね。
復元アプリを使うにしても使わないにしても、GoogleフォトとGoogleドライブでのバックアップは必要になるのでしょうか。また、それだけでいいのでしょうか。
充電ケーブル以外は持ってないので、ケーブルを使っての移行は考えていません。
書込番号:23557923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴの8020さん
画像や連絡先のコピーくらいはクローンアプリ使って何の不具合もないです。
SDカードはその端末でフォーマットしたものでないとエラー出ることあるので
お店の人はそのことを言われていたのだと思います。
端末の中のアプリなどは新規セットアップで入れ直した方が後々問題起こりにくいです。
SDカードは運が悪ければ抜き差しの際にデータ破損などすることもありますので
Googleフォトやクラウドにバックアップは何重にでも取れるだけ取っておいた方がいいです。
連絡先はGoogleの連絡先にアップしてしまっておけばGoogleアカウントにログインすれば
自動で反映されますけどね。
あとLINEは引き継げます。
LINEのバックアップでGoogleクラウドにバックアップしたところ時まで復元出来ます。
移行前にバックアップ取って新しいLINEで引き継ぎ選ぶだけで、あとはバックアップ取ってる
Googleアカウント指定して復元すれば元通りです。
電話番号変わってなければまず問題ないですが、メールアドレスやパスワードなど
複数の紐づけしておけばさらに安心です。
書込番号:23557924
6点

>Taro1969さん
ありがとうございます!店員さんもそのようにおつしゃっていました!わたしの理解が追い付いていませんでした。
移行はクローンフォンアプリで行いたいと思います。
データ移行のサイトをいくつか見ましたが、サイトによって微妙に違っていてどれをすればよいのかわからない状態です。
設定→アカウント→Googleアカウントの同期(全て同期する)
この手順とアプリを使えばほぼ移行できますか?
簡単すぎて心配です。
Googleフォトのバックアップは、サポートの人にきいたのでそれもしておこうと思います。
でもそれが必要とはわたしの見たデータ移行サイトにはサイトに書いてないし…念には念をということでしょうか。
こちらの機種に関係のない質問で申し訳ないです…
こういった質問をするコーナーが別にあるのでしょうか?
書込番号:23558004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴの8020さん
Googleアカウントからの復元ですが、これが選択出来ないと思います。
つい機能、全機種がロック画面に文字入れ出来る機種で
乗り継いだ機種が文字入れ出来ない機種で入れてた文字は
反映されたけど、消すことも編集することも出来ないと言うことで
初期化から旧機種を横に並べて手動コピーすることになりました。
アプリはGooglePlayのマイアプリ&ゲームのライブラリに
今まで入れたアプリなどの一覧が出るので
必要なもののインストールボタンをポンポン押していけば入ります。
IDパスワードなどはGoogleアカウントにログインすれば
ある程度は自動入力してくれると思います。
セキュリティ高いアプリの場合は自動入力させてくれないので
手動でと少し手間掛ければ前機種の設定や不具合の元などを
引き継がずに新規セットアップ出来ます。
新品と1年使ったもので動作の軽さが違うのは分かると思います。
新規セットアップがお勧めです。何回もクローンアプリ利用されてると
トラブルが多くなったり動作が重くなったり電池消費が多かったりと
使い込んだ環境を何年も使い続ける感じになります。
メーカーも変わってカスタマイズOSもEMUIからColorOSにかわるので
ここは少しがんばって環境は新規で作ることをお勧めします。
データ類の写真や動画や文書や住所録などは何も問題ないです。
あと、一応 スマートフォンなんでも掲示板 と言うのもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
特にここで改めて相談することもないと思います。
今回、タイトルがデータ移行の仕方 ですので
何聞いても構わないと思います。
単独でLINEの移行が不安なので詳しく教えて欲しい
などなら、それはそれで機種でもなんでも掲示板でも
尋ねられればよいかと思います。
初心者マーク付けられてますし、付けてない方でも
機種間違えたまま相談続ける方もいらっしゃいます。
適当な掲示板で適当なタイトル付けてなど決まり事はありますが
適切でも適当でもテキトーでいいと思います。
機種の掲示板でやると機種しか見てない人もいるので
どこで質問するかは微妙な気もします。
なんでも掲示板だと機種に依存しませんが機種見に来てる人だと
一切みません。
Androidアプリ 掲示板と言うのもありますが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6594/
回答率が滅茶低いです(笑)
一旦コメント付いて目立ち始めれば沢山閲覧もコメントも付きますから
別で新たにスレ立てられるならコメントだけでもしに行かせてもらいます^^
このまま質問続けても構わないとも思います。
書込番号:23558076
7点

>Taro1969さん
ご丁寧に教えて下さってありがとうございます!
アカウント同期ではできないんですね。
Googleプレイでのアプリのインストールの仕方、ありがとうございます!
確かに新しいスマホ、一旦リセットですっきりさせたいところではあります。
クローンアプリを使わない場合、
◎Googleプレイでアプリインストール
◎Googleフォトで画像バックアップ
◎Googleドライブで連絡先のバックアップ
この3つでよいのでしょうか?
また、クローンアプリで移行したいデータを選べるようなので、念のためGoogleでのバックアップと合わせて、画像、連絡先、メール等必要最低限のものだけ選択して移行してもよいかなと感じましたがどうでしょう。
質問サイトのページも張って下さってありがとうございます。
初心者のため、そちらも拝見させてもらおうと思います!
書込番号:23558217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴの8020さん
画像と連絡先は大丈夫です。
Googleフォトだと画像が圧縮されて幾分荒くなったり
1600万画素以上は1600万画素に統一されます。
サイズダウンなどしたくなければクローンでも転送アプリでも
SDカードからSDカードなどに転送して下さい。
画質低下してもGoogleフォトの写真くらいのクオリティなら
許容ならばGoogleフォトへ、Googleドライブが15GB無料なので
15GB以下の写真データなら一旦Googleドライブ経由で
旧機種からアップロード、新機種でダウンロードなどでも大丈夫です。
メールアドレスが作れる人なら2つ3つアカウントあると
結構な量のデータを無料で振り分けてCloudに保存出来ます。
あとAmazonのプライム会員とYahoo!のプレミアム会員は
写真のバックアップは無圧縮無制限で大丈夫です。
写真などのファイル移動などファイル操作に
Files by Google: スマートフォンの容量を確保
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files&hl=ja
Google謹製のファイル操作アプリです。
両方の端末に入れて共有の作業すれば直接繋がってファイル転送出来ます。
今回に限らず入れて置いて損のないアプリです。
書込番号:23558247
7点

>Taro1969さん
色々教えて下さってありがとうございます!
教えて下さったことを見返しながら頑張ってみたいと思います。
Googleのファイル共有アプリもインストールしてやってみます。
頼りっぱなしで申し訳ありません(^-^;
ありがとうございました!
書込番号:23558967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
ものすごく初心者でつまらない質問してすみません。
楽天アンリミット新規契約で購入予定なんですが、Galaxy A7とOPPO A5 2020とAQUOS sense3 liteで悩んでいます。
当方楽天回線エリアじゃない(長崎県)のですが、今までとおりのAuとドコモ回線は使えるとのことですし、ほとんど家にいて、持ち運べるWi-Fiもあるので回線はあまり気にしていないのですが大丈夫でしょうか?
スマホは、通話ができて、ラインやFBが使えて、写真や動画が撮れて、動画が見られるという基本中の基本だけできれば問題ないので、老眼にやさしい大きな画面(OPPO?)、バッテリーが長持ち(OPPOかAQUOS?)、できたら軽いのがいい(A7?)、安いのがよい(A7?)で悩んでいます。レビューが高いのはOPPOだし、AQUOSは一度使ったことがあるので慣れてるか、A7が何せ安いし、画面も重すぎず小さくなく・・・でコレ!!!といった決定打がなくて。。。
以上のような基本の使い方しないようなアラフィフ女にはどれがおすすめでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

こんにちは!
悩んでいるときが、一番楽しいですね!
> Galaxy とOPPOとAQUOS
OPPOA5 がいいと思います。
カメラがいまいちですが、コンパクトさや防水、Felicaに価値を感じるならAQUOS sense3がいいと思います。
参考文献!
https://telektlist.com/aquos-oppo-galaxy-compe/
書込番号:23546306
1点

>美優7934さん
機種としては有機ELのgalaxyA7がいいかなと思います。
大きな画面の液晶より有機ELの方が文字など見えやすくキレイです。
大画面とステレオサウンドはA5 2020が断然ですが大きく重いです。
sense3liteはカメラ不具合、タッチ不具合、イヤホンジャック不具合など
sense2から使っていてsense3(シムフリー)と乗り継いで結構困っています。
低スペックのはずのsense2の方がカメラもよくて不具合がないです。
通話は、頼らない方がいいと思います。
楽天モバイルの場合、Rakuten Linkの通話のみが使い放題無料です。
これは、ほぼIP電話ですが、出来が悪いです。
そもそもにAndroidOSからも電話と認識されていない作りなので
発着信に制限や不具合があります。
フリーダイヤルや3桁の発信は通常電話を利用とか
着信履歴から発信したら通常電話で有料になるとか
Webも同じくうっかり電話番号タップで発信すると有料です。
無料の留守番電話も番号発信で聞くと有料。
アプリ内の録音音声で聞かないと無料になりません。
留守番電話も固定電話のみ時間設定可能とか
携帯の場合は一律30秒であるとか、長すぎますね。
メイン回線のMNPはお勧めしません。
今までにもMNPで切り替えたがために解約して
使い放題のパケットなど、もらえるはずのポイントを
破棄された人もいらっしゃいます。
あくまでサブ回線として以外はお勧め出来ません。
書込番号:23546321
8点

Galaxyなら文字のサイズ変更も可能です。他の機種も可能かもしれませんがライトユーザーみたいなのでどれを買ってもやりたいことは出来ますよ
現物見て最終判断するのが一番かなと
書込番号:23546354 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>美優7934さん
はじめまして。
私もまったく同じように悩んでいました。最初は、スペックを見比べていて、値段、有機EL、本体の重さのmeritでGalaxyが良いと思っていました。
念のため、実物を確認しに行きました。
私が見て触った感想では、Galaxy A7の画面が思ったよりもキレイではなく、Oppoとの差があまり分からなかった。動作がOppoの方がサクサク動く感じがした(あまり大きな差では無かったが)
やはり、一度、実物を見た方が良いと思います(^_^)
書込番号:23546370
3点

皆さま、ご丁寧なお返事ありがとうございます!!
おかげ様で、Galaxy A7かOPPOに絞れました。
あとはアドバイスいただいたように、実物を見てみたいと思っています。
楽天ショップがないので、ヤマダ電機とか周ってみます!!
本当にありがとうございました(*^-^*)
書込番号:23548962
1点

OPPO の Reno Aとの比較でしたら、Reno Aもアリ、ですけど、
A5 2020では、画面解像度が低すぎる、と個人的には思います。
ヤマダ電機に店頭実機がありましたら、同じ画面を点灯させて比較してみて下さい。
Google Map なんかだと、違いが良くわかります。
書込番号:23549569
2点

GALAXY A7を楽天モバイルで契約して使ってます。
私は6月下旬契約だったので、GALAXY A7と楽天miniの二択でしたが、問題のあったmini(契約して1ヶ月以上端末が届かない人も!)にしなくて正解でした。(^^;
ただ、A7を使ってみてまず思ったのは、動作が遅い事でした。
ネット閲覧時のページ表示の遅さや、スクロールのカクカク程度までなら許せますが、文字入力の遅さは許容出来ないレベルです。
また、文字入力変換候補の欄の文字がやたら小さく、選択する時に非常に苦労します。(目が痛くなる程)
老眼の始まった方には絶対にお奨め出来ません。
(私のGALAXY A7のレビューもご覧頂ければと思います。)
また、海外メーカーのモノは「設定」の文言の違和感や解りにくさ、感覚に合わない絵文字やイラストなども含め、全般的にやはり結局は日本人には使いにくく思います。
ましてや、40代や50代以上の年齢の人(私も同年代です)の感覚には合いません。
同時に、何かトラブった時の解消も海外メーカー物は苦労すると思います。
AQUOS sense3 liteの不具合の話をしている方もいますが、Galaxy A7やOPPO A5 2020にも不具合が無い訳ではありません。
スマホなんて所詮そんなレベルの物です。
スマホに詳しくない人は勿論、ネットや機器の問題を解決するのが苦手な人などは特に、素直に日本メーカーの物を使う事を私はお奨めします。
書込番号:23551545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
こんちは。
このスマホンのアプリ設定を見てたら同じAndroid9スマホン他機種には無い通信許可無しとモバイルとWi-FiとWi-Fiのみとかの通信許可設定を初めて見たですが、これはこの機種がカスタムAndroidで着いてるのかな?
それとも新しい機種にはあるのかなAQUOSにあると嬉しいでふが。
家にあるAndroid9以下のスマホンには無い機能なんでこれは便利ですね。バックグラウンドのみ拒否はあるけど、ネット通信拒否機能はありがたいです。
勝手にモバイル通信してるアプリを止める事が出来ると思って良いのかな?
まだ来たばかりで初期設定中でふが、良い買い物したです。新型スマホンはええな。
カスタムAndroidしか出来無い設定とかもあるのかな?
設定が多すぎて??状態です。
書込番号:23541061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidは知識があれば快適に使えます。
基本は調べて使う
それをしないか出来ない人はリンゴが向いてる
そんなとこです。
書込番号:23541169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天モバイルで端末を購入したのですが、深夜0時から1時の間に毎晩テザリングが繋がらなくなります。
購入当初からです。
一度オフにして繋ぎ直すとまたテザリングできますが、短時間で切れます。
何回もそれ繰り返さないといけないので、かなり不便です。
日中は問題なく使えております。
どんな原因が考えられるでしょうか。
テザリングがしたくて購入したので困っております。
よろしくお願いいたします。
1点

>Haruruharuru3さん
原因は想像付きますが設定方法は今正確に分かりません。
テザリングのデータ容量に制限が掛かっていて0時を起点に
すぐに使い切ってるのだと思います。
テザリングの転送容量制限をなしにすれば解決すると思います。
設定→その他のワイヤレス接続→パーソナルホットスポット→接続管理→データ制限→無制限
でどうでしょうか?
書込番号:23533093
0点

ご丁寧なご返信ありがとうございます。
データ制限は無制限にしております。
夜中はネットサーフィンをするぐらいで動画なども見ていないので、
容量も大量には使っていないと思います。
楽天モバイルのエリア内で電波はかなり良いエリアだと思います。
ですので、なぜ毎晩テザリング出来なくなるのか謎のままです。
書込番号:23533115
0点

>Haruruharuru3さん
モバイルデータのリマインドや制限もそうなのですが
ColorOSはどうも設定が正常反映されない場合が多いようです。
RenoAの掲示板でも設定してないのにリマインダーで
警告が出るとか通信止まるなどなんども見聞きしてきました。
あまりに酷い人は初期化で直ってるようです。
それとは別に楽天がテザリングに制限掛けているのではないかと言う
「疑惑」が時々出ています。単なる動作不良を楽天だからと楽天のせいにしてる
可能性も十分にありますが、楽天としてはあまり歓迎はしていないようです。
1日10GB制限は流石に測れば分かるので早々に認めましたが
回線を切るとかテザリングを繋ぎにくくするなどは測定のしようがありません。
毎晩決まった時間、それも日付がリセットされるタイミングと言うのが
どうにも引っ掛かります。1時を過ぎて日中などになると正常なのですか?
不具合後に正常になるなら本体起因でないでしょうから楽天回線かなと思います。
サポートに連絡してアンテナ不調やアンテナ増強などのお願いしてみるくらいしかないかもしれません。
書込番号:23533204
0点

度々のご返信ありがとうございます。
毎晩0時から1時ごろの間でテザリングが繋がらなくなり、そのまま起きている間は繋がらないっといった状況です。
流石に朝方まで起きていることはないので、いつまでテザリングが繋がっていないのかわかっておりません。
朝起きて、テザリングを繋ぐと普通に繋がるようになっております。
夜中のテザリングを繋ぐ時も、何回もテザリングし直さなければいけなく不便なので、最近はテザリングをOFFにしてしまって
メインに使っている携帯の回線を使うことが多いです。
Oppo本体の不具合だったら困ると思い質問させていただいたのですが、どちらかと言えば楽天側が原因っぽいですね💦
ちなみに楽天のサポートの問い合わせでは、電源を切る、機内モードのオンオフを試す、モバイルデータ通信をオンオフしてみてといった、
あまり有効でない方法が提案されました。
もちろん、それではダメでした。
最終手段で直接USBで繋いで下さいとのことでした。
Wi-Fiの意味がないんですけどって感じの対応で、???な対応でした。
書込番号:23533221
1点

>Haruruharuru3さん
同じアンテナ使うようなところにヘビーユーザーが多数居て毎日10GB制限受けて
0時になったらまた再開でネットワーク負荷掛けてるなども考えられなくもないです。
電波が入らないからアンテナ増設して欲しい要望を出すくらいでしょうね。
原因がはっきりしてないので楽天のせいとも言い切れませんが無料の期間くらいは
仕方なしと思って楽天の応援もせねば、やっとサブキャリアの通信料も引き下げられ
楽天が順調であればキャリアの価格設定も大幅に変わるでしょうからがんばって
もらわねばと思っています。サポート体制は驚きますね。USBでってスマホ数台だとどうするのか。
1年経過後有料になったら、サブキャリアに移動する人多そう(笑)
書込番号:23533242
0点

楽天モバイルに期待して契約したので頑張っては欲しいのですが、
今のサポート体制と電波状況では無料期間が終わったら解約祭りになってしまいそうな予感ですね。
Oppoもポイント還元前に早々に購入したので、ちょっとこのままだと悲しいです。
ずっとiphoneで初めてのAndroidだったので、Androidの仕様なのかと思い、最初は色々と試し試行錯誤しておりました。
でも、こちら側でやれそうなことは、もう無さそうですね。
何度も相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:23533253
0点

>Haruruharuru3さん
該当の現象になる可能性として、別の端末からデータ移行したりなどが思い当たりますが、
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップされていますか。
万が一、新規にセットアップしていない場合は、
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
で初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップして、アプリを1本も追加しない状態で検証されるとよいです。
時々、実は移行ツールを使っていましたと、情報を後出しされる方がいますので。
新規にセットアップ後に、以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストール後、端末再起動で検証されるとよいです。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23533262
0点

うっきー様
ご返信ありがとうございます。
サブ機として契約したので、新規で使っております。
またテザリング用と思って購入したにで、アプリもほとんど入れておりません。
Oppo本体はテザリング以外ではほとんど使っておりません。
Oppoが不良品の可能性があったら嫌だなと思い、最初質問させていただきました。
でも朝になると普通にテザリングができるようになるので、やはり不良品というより、何か設定が間違っているか、
楽天モバイルの電波状況の問題なのかもしれませんね。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23533290
0点

>Haruruharuru3さん
>でも朝になると普通にテザリングができるようになるので、やはり不良品というより、何か設定が間違っているか、
>楽天モバイルの電波状況の問題なのかもしれませんね。
そうですね。その可能性が高そうですね。
同じ場所で、別の端末にSIMを指して、同じようにテザリングを利用してみて、同様になるなら、
利用している場所(基地局などが常時メンテナンス等)などの、問題になりそうですね。
少なくとも端末側か回線かの問題の切り分けは出来ると思います。
今の状況からすると、端末側の問題の可能性は限りなく低そうです。
書込番号:23533306
0点

>†うっきー†さん
残念ながら別のシムフリーの端末を持っておらず、検証が出来そうにないです。
確かにOppo以外で試すことができれば1番確実でしたね。
色々と考えていただきありがとうございました。
書込番号:23533333
1点

楽天ミニもテザリング規制のような感じがします。楽天ミニは本体が使い難いので、まだましと考えてはどうでしょう。
書込番号:23538668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムービーファンさん
ご返信ありがとうございます。
テザリング用にと思ったので楽天ミニも検討したのですが、バッテリーが長時間持つ方がいいかと思うOppoにしました。
Oppoの機種自体は使いやすくて気に入っております。
ずっとiphoneだったのですが、iphoneは高いのでAndroidをメインにしていければいいなと思ってます。
書込番号:23538976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)