端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 6 | 2020年2月1日 22:10 |
![]() |
5 | 2 | 2020年1月26日 19:45 |
![]() |
98 | 15 | 2020年2月12日 20:49 |
![]() |
4 | 0 | 2020年1月22日 12:55 |
![]() |
10 | 2 | 2020年1月21日 16:29 |
![]() |
173 | 17 | 2020年1月21日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
【ショップ名】
goo Simseller
【価格】
税別4000円
※オプションのあんしんモバイルパックを適用して7000-3000
※NTTコミュニケーションズのLINEアカウントから配信されているLから始まるクーポンも3000円引き
※併用は不可なので、どちらかを利用
【確認日時】
1/28
【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別4000円
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
■税込総額
添付画像通り、税込13,433となります。
※ポイントは2500、ブラックリストに入らないように7か月で計算
■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の違い(ズレ)について
・端末は開梱すらされていない、通常のSIMフリー版
・SIMは利用しなくても問題ありません
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
・何故安いのか
■注意事項
・即解約するとブラックリスト入りの可能性
・OCNのグローバルIPを利用するSIMは、他のSIMよりバッテリー消費が早い
・セール中は、発送までに長い場合は2週間かかることもあります
・同一セールでは、新規,MNP,端末種類,カラー問わず、お一人様一台限り
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
19点

いつもありがとうございます。
これ積極的に検討します。
書込番号:23197038
7点

情報待ってました!今回はこれを買いたいと思います。
安心して買えます。ありがとうございます!
書込番号:23197068
7点

>ミレ☆さん
うっきーさんが挙げておられるブラックリスト入りの話も気になるところですね
価格.com - 『goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて』 スマートフォンのクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/
書込番号:23197078
9点

>うっきーさんが挙げておられるブラックリスト入りの話も気になるところですね
以下に情報を追記しておきました。
7か月目の解約を徹底していても、過去の契約実績などで判断して、ブラックリスト入りでした。
いわゆる「総合的判断」というやつですね。
2019年12月以降、かなり厳しくなったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23197802
書込番号:23197813
3点

この方法が一番安いことがわかりました。ありがとうございます。
7ヶ月で解約した後に、simなし でもWi-Fi環境(WiMAX等)であれば、ネットやアプリの使用など、小さいタブレット端末のように使えるのでしょうか?初心者なので教えていただきたいです。
書込番号:23204193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naryotaさん
>7ヶ月で解約した後に、simなし でもWi-Fi環境(WiMAX等)であれば、ネットやアプリの使用など、小さいタブレット端末のように使えるのでしょうか?初心者なので教えていただきたいです。
解約前でも後でも、Wi-Fiは利用可能です。
通信が不要な場合は、SIMなしで、Wi-Fiオフでも利用可能です。
go Simsellerから買ったから特殊な端末ということではなく、普通のSIMフリー端末で何の制限もありません。
契約したSIMは使わないといけないというものではありませんので、
SIMを最初から刺さずにおいても支障はありません。
書込番号:23204218
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
HUAWEIのP30liteからSIMの2枚差しプラスSDカードがしたくて乗り換えました。
この機種にしたのはP30liteにも着いていた広角による動画撮影がしたくてです。
購入後に早速試してみたらなんと静止画はもちろん広角撮影が出来るのですが動画撮影にするとワイド設定のボタンが無い。。。
操作が間違ってるのかわかりませんがワイド撮影する方法はあるのでしょうか?
書込番号:23191294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Yahoo等で「"OPPO A5 2020" "広角動画撮影は出来ない"」で検索されると良いと思います。
出来ないと記載されているので、出来ないとは思いますが・・・・・
書込番号:23191592
0点

P30liteでは出来てたのでまさか広角レンズでの動画撮影が出来ないとは思いませんでした。
事前にショップ等で現物確認すればよかったです。
一応こちらの掲示板やレビュー等、その他のレビュー記事なんかも見てたのに気が付きませんでした。
レビューにもそんな書き込みはなかったので広角レンズでの動画撮影ってそんなに需要が無いのかな。。
個人的には重要事項なので早速売却処分かな。
書込番号:23192729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
昨日この機種が到着して色々試していたのですが
Gmailを受信するとき ロック画面に通知がいつまでたっても表示されません
oppoに問い合わせをしたのですが、そういう事例が報告を受けてはいますが、当方はアプリに関しては一切責任はございません と言われ、
販売店に聞いてくれと言われたので、LINEモバイルに問い合わせをしたら
こちらでも アプリの動作確認は行っておりませんので、対応できませんとあしらわれました
Gmailもまともに使えない、スマートフォンを販売しないでくださいと言いたいです
書込番号:23188163 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>caponataさん
昨日、他の方がやはりメールが来ないと書き込みしていました
Gmail側の問題じゃないですかね?サーバーか何かは、解りませんけど
因みに、私もGmailの着信通知が来ないので困ってます
機種はA30です
書込番号:23188239
10点


>caponataさん
>Gmailを受信するとき ロック画面に通知がいつまでたっても表示されません
情報が不足しているので、推測で記載します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
自動同期が必要なGmailアプリを使って、Gmailを受信しようとしたということはありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
OPPO端末で、メールでプッシュ通知を利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。
・OPPO固有のアプリを終了しない設定で、終了しないメーラー
・自動同期不要でIMAP設定が可能なプッシュ通知可能なメーラー
OPPO端末でgmailを受信したい場合は、自動同期なしで、プッシュ通知可能なメーラーとIMAPでgmailを利用すればよいです。
どのメーラーを使えばよいかわからない場合は、Outlookを使えばよいです。
これなら、プッシュ通知可能で、OPPO固有のアプリを終了しない設定で動作します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.outlook
端末側の設定は頻繁に質問のある以下の内容となります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
以下のように利用出来ないものもありますので、分からない場合はOutlookを使えばよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq19
>Q.アプリ起動時に「電池の最適化を解除して下さい」などと表示されて、アプリそのものの機能が使えません。解除はどこで行えばよいですか?
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
>Gmailもまともに使えない、スマートフォンを販売しないでくださいと言いたいです
たんにGmailをプッシュ通知で受け取るための設定方法がわからなかっただけではないかと・・・・・
本機はOPPO端末で、AndroidをカスタマイズしたColorOS V6となります。
そのため、OPPO固有の設定が必要となっています。
他のメーカーの設定とは、まったく異なるものとなりますので、他のメーカーとの比較には何の意味もないものとなっていますので、ご注意下さい。
書込番号:23188440
12点

>†うっきー†さん
詳しい説明ありがとうございます
まさか、スマホに元々入っていた、Gmailアプリが使えないなんて想像もしていませんでした
言われた通りoutlookを使ってGmailの送受信ができるようになったようです
この会社も 採用しているアプリをもっと検証してもらって親切な、使いやすい設定にしてもらいたいものです
書込番号:23188593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まさか、スマホに元々入っていた、Gmailアプリが使えないなんて想像もしていませんでした
>この会社も 採用しているアプリをもっと検証してもらって親切な、使いやすい設定にしてもらいたいものです
おそらくですが、今回は、時々質問のある以下の設定をしていなかっただけだとは思いますが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Gmailアプリが使えないわけではなく、アプリ自体が、自動同期が必要で、上記の設定が、どの端末でも必要なだけなので。
デフォルトがオフなので、時々質問が出ます。
どうしてもGmailアプリを使いたい場合は、自動同期が必要なので、
設定→アカウントと同期→自動同期データ→オン
設定→アカウントと同期→該当のアカウント→Gmail→オン
自動同期でしか動けないので、OPPOの端末以外でも、プッシュ通知対応のアプリのように即受信は無理かと。
Gmailアプリの仕様については、OPPOの端末だからということはまったく関係ないかと・・・・・
GmailアプリはOPPOが開発したものではなく、Googleが開発したもので、Gmailアプリの仕様なので、OPPOではどうこうは出来ません。
いずれにしろ、プッシュ通知では動けないので、自動同期はオフにして、プッシュ通知可能なOutlook等を利用した方がよいことにはかわりはありません。
OPPOかどうかには関係なく。
書込番号:23188650
7点

>†うっきー†さん
色々詳しくすいません。説明してもらって
ブッシュとフェチの設定は分かったのですが
この機種は、スリープになるとアプリを終了させてしまうみたいで終了させないようにロックをかけなければならないようです
下の横3本線の待機中アプリ一覧の上の3本線で設定できるみたいです
このロックをかけることによって、スリープ中も待機状態で保てるようです
今まで6年前の古い機種を使っていたので 新しい機種は使い勝手が分からず大変です
色々研究していきたいと思います。
書込番号:23188769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種は、スリープになるとアプリを終了させてしまうみたいで終了させないようにロックをかけなければならないようです
>下の横3本線の待機中アプリ一覧の上の3本線で設定できるみたいです
ColorOS V6なので不要となっています。
FAQに記載している通り以下の通りとなります。
>マルチタスクボタン→該当アプリ→右上の3本線→ロック
>※ロックしないと端末再起動や一晩以上の長期間のスリープでアプリが終了してしまうアプリがあります。V6でロックが必要なアプリはまだみつけていませんが、V5.2.1の時と同じ文言を記載しています。
>この設定は、うまく動作しないアプリがあった場合に、設定することで改善可能かもしれません。
>LINE,Outlook,Battery Mix,Gsam Battery Moniter,SMARTalkについてはロックは不要でした。
書込番号:23188837
3点

>†うっきー†さん
の以下のサイトを参考に設定しました(参考になりましたありがとうございます。)が
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
Twitterの通知がされなくて困ってあります。
ステータスバーにも通知なしです。
マルチタスクボタン→該当アプリ→右上の3本線→ロック
も試してみましたが通知こないです。
twitterアプリの通知設定はプッシュ通知も可にしております。
何か方法ありますでしょうか
もしご存じでしたら教えていただけたら幸いです。
書込番号:23203886
3点

>ようよう789さん
>何か方法ありますでしょうか
twitterについては、メールやLINEのように、自分宛に別の端末から通知を送って確認のように
簡単に確認する方法がないため、検証できずにいます。
そのため、検証は出来ませんが、設定としては、OPPO固有のアプリを終了しない設定と、
twitterアプリ内の設定とプライバシー→通知→プッシュ通知→オン
この程度しかないと思いますが、それでも通知が来ないとなるとちょっと原因わかりませんでした。
メールやLINEのように簡単に通知の検証をする方法があればよいのですが。
書込番号:23203957
0点

>†うっきー†さん
先日はGmail をoutlookで受信できるようになりましたありがとうございます
ところが今度はLINEの通知が来ないです
>†うっきー†さんの言われるとうり設定にしたつもりなのですがアプリを立ち上げなければ、受信できません
どうしたらいいのでしょうか
書込番号:23207159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>caponataさん
>ところが今度はLINEの通知が来ないです
>>†うっきー†さんの言われるとうり設定にしたつもりなのですがアプリを立ち上げなければ、受信できません
>どうしたらいいのでしょうか
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機のセットアップ時に、新規にセットアップ(移行ツール等で移行などは一切していない)をしているという大前提であれば、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
OPPO固有のアプリを終了させない設定しておけば、スリープ状態でも、LINEの通知は完璧にくるので、ちょっとわからないですね。
新規にセットアップしているのに来ないとしたら、よくある事例は以下になります。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずは基本的なところで、端末のスリープを解除した状態で、家族等のLINEから適当に何かおくってみて下さい。
それで着信音がならないなら、上記の内容で、まず間違いないかと。
あとは、スリープ解除でも着信音がならないとしたら、何らかの理由で着信音がうまく設定できていないことがあるかもしれません。
その場合はFAQの内容を試せばよいかと。特に赤字のところが注意事項です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq12
>Q.LINEの着信音の変更はどうすれば出来ますか?
いずれにしろ、初歩的なところで、すぐに解決できる問題と思います。
書込番号:23207217
1点

>†うっきー†さん
早速の、ご教授ありがとうございます
おっしゃられる通りLINEアプリの該当のアイコンの横にスピーカーに斜線が入っていました
何の拍子でそうなったのか分かりかねますが
お陰様で無事解決して良かったです
oppoの機種は設定するところが多いので
大変ですが 気に入って使っております
また わからないことがあったらよろしくお願いします
書込番号:23207244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>caponataさん
その後、outlookで遅延なく着信しておりますか、一晩くらい寝かせて、正常に着信しておられれば問題ないですよね。
ただoutlookでgmail受けた場合、リンクが普通のテキストになりませんか。
この機種ではありませんが、oppo ax7でパソコンからコマンド叩いてdozeを無効にしたところgmailで遅いときでも10s程度の遅れで着信します、長時間寝かせていても。癖のあるcolor osなのでどうかなあと思っておりました。
古い機種からのお買い換えということですがandroidのバージョンが古いものはdozeの導入がないときがあり、その場合はgmailはほぼリアルタイムで着信したと思います。
outlookで長時間寝かせていても着信ありましたら読み飛ばしてください。
書込番号:23226427
1点

>デジマンさん
ご心配ありがとうございます
Gmailをoutlookで受信するようにしてからはスリープ中でも正常に受信できるようになりました
でも、他の機種と比べると10秒ほど遅延して通知が来ているようです
でも実用上は問題はないと思います
書込番号:23226647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
公式サイトなどでシステムアップデートや改善項目などの記載がみつけられなかったのですが、
自分で分かったのは、前回ここに質問してご回答頂き USB_DAC が使用できるようになったはいいものの、
実は30分経つとOTG接続がいったん途切れるという障害がありました。
昨日リリースされたシステムアップデート(CPH1943EX_11.A37)で、上の障害は改善されております。
また4G⇔Wi-Fiの渡り歩きが購入当初下手な機種でしたが、だんだんと改善されつつあるようです。
これはもっと迅速に渡り歩けるようになることを以後期待したいと思います。
実際に毎日使用していて気が付くところは上の2点位なもので、とても快適に使えています。
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
A5 2020を購入してSIMカードと同時にSDカードも
挿し音楽を聴こうと思ってPlay Musicのアプリを開いた瞬間…一部の曲が文字化けしていました。解決策を検索してみて複数の文字化け解消アプリを使いましたが解決できません。PCのフリーソフトで解決できるような書き込みも見ましたが手軽に文字化け解決策を教えてください。ファイル形式はFLACです。ZTEのAXON Miniではこんな現象がでなかったのに…OPPOスマホに多い現象なのかな?
書込番号:23182116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、パソコンで確認したときのタグ情報のスクリーンショットと、本機で確認したときのスクリーンショットの2枚は最低限でも提示しておくとよいと思います。本来はどのような文字が、どのような文字になるのかの確認のために。
特定の文字(例えば「|」を2文字以上使った場合)固有の問題なのかどうか。
半角英数字のみでも起きる現象なら、原因は分かりませんが。
既出情報と同じことなら、OPPOだけで起きる問題と思います。
初心者 文字化けをどうにかしたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23090748/#23090748
Play Musicのタイトルなどの文字化けが直ったみたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23117516/#23117516
書込番号:23182166
2点

とりあえずOPPOさんにメールを送りました。ネット上で記載されているアプリなどを使って試してみましたが解決することも
できず…PCの不フリーソフトを使ってみてもちんぷんかんぷんで…せっかく購入したのに残念です
書込番号:23182463
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
基本的な事ですが、どなたか教えて下さい。
通販で購入後、本日開封しました。SIMカードを装着しようとSIMスロット部の穴へ同梱のピンを差し込み、スロットを引き出そうとしましたが、全く外れる気配がしません。
良く見ると、穴はスロット枠の外側に空いているようで、どう見てもスロットと構造的に連動しているように見えません。
ユーチューブの購入後開封レビューを見ると意図も簡単にスロットを引き出しているようですが、ピン挿入部とスロットの位置関係まで見えませんでした。
自宅にあるHTCのSIMスロットは、スロット枠の内側に穴が開いており、普通にスロットを引き出す事が出来ます。
製造ロットの不良かと思い、購入先の店舗には問い合わせメールを送付しましたが、現在かなり混んでいて時間がかかる旨、自動メッセージが返ってきました。
初歩的なところでつまずいて情けないですが、スロットの引き出す方法について、どなたかアドバイス下さい。
OPPOのSIMスロット部の拡大画像とHTCの拡大画像を添付します。OPPOのスロット部と穴の位置関係は皆さまの機種と同じでしょうか?
よろしくお願いします。
8点

自己解決しました。
多数サイトをサーチしたところ、スロット部のアップ画像を見ると、自分のスロットと穴の位置関係が一緒でした。
ということは、ロットの不良や構造的欠陥では無いので自分のスロットの外し方が問題でした。
【結論】
ピンを差す穴から引っ掻き出すのではなく、ピンを押し込むとスロットが開きました。
→引き出すという先入観だけで対応していました。
引いてダメなら押してみな!
同じく頭抱えた人は居なかったのかな..。
ピンで、こじ開けようとした結果、穴周辺がささくれてしまいました。(泣)
書込番号:23181588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMピンの形状的に引き出すっていう想像力がなかなかわかない気もしますが、爪穴があるトレイ以外はピンを押し込むと出てきます。
むしろHTCのは違うんですか?押し込んで出てこないのですか?
書込番号:23181794 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>同じく頭抱えた人は居なかったのかな..。
SIMピンのサイズと穴のサイズがほぼ同じ場合は、SIMピンを押し込んでスロットが出た後、SIMピンを抜くときに、スロットも一緒にくっついて出ることがありますので、
それを勘違いされたのだとは思います。
今まで利用したものが、たままたサイズがほぼ同じだったので、そう思われたのだと推測されます。
あまり、SIMスロットの取り出し方法がわからないという質問は出ませんね。
書込番号:23181826
7点

ピンとこなかったんですね
わかりますわかります
すいません
言いたかっただけです、はい
他の方がトレイを破損させた例もあるので
戻すときは真っ直ぐ意識するといいかもです
接触不良でピクトアンテナがツイタリキエタリってのも
たまに見かけますね
書込番号:23182251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほかほかまんさん
それで頭を抱えたことはありません。他の要因ではしょっちゅう頭抱えてますが。
ピンを使用してSIMトレイを引き出す機種で押し込むのではなく引っ掻き出す構造のものは存在しませんが、今まではすべて爪先等で外すタイプだったんでしょうか。
>すももももも桃のうちさん
( ̄ー ̄)_旦~~
書込番号:23182425
4点

>きぃさんぽさん
>ピンを使用してSIMトレイを引き出す機種で押し込むのではなく引っ掻き出す構造のものは存在しませんが、
一般的には、そうなんですね。
たまたま自分が使ったスマートフォンやタブレットは、iphoneのようにピンを差し込みトレイをピンと一緒に引き出すタイプしか利用してきませんでした。
なので、ピンを押し込んでトレイが抜けた時は、恥ずかしくてこの書き込みを消去出来ないか?削除ボタンを探しました。(笑)
書込番号:23182558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>むしろHTCのは違うんですか?押し込んで出てこないのですか?
はい、HTCのスマートフォンも画像で見ると分かるようにスロット枠内に穴が空いており、ピンを差し込みピンと一緒に引き出すタイプです。HTCは、これまで2機種使いましたが、いずれもピンと一緒に引き出すタイプでした。
ピンを押し込みスロットを引き出すのは、全く初めての遭遇でした。(押し込む時に内部の基盤に接触しないか心配でした..。)
みなさま、コメントいろいろありがとうございました。
書込番号:23182580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HTCのどの機種か不明ですが、U10やU11はピンを挿し込むとトレイが出てきますが。
iPhoneも同じですよ?
iPhoneも無理やり引き抜いてたんですか?
そんなことしたらピンが曲がったり最悪折れて故障につながるのでやめた方が良いですよ。
書込番号:23182596 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>はい、HTCのスマートフォンも画像で見ると分かるようにスロット枠内に穴が空いており、ピンを差し込みピンと一緒に引き出すタイプです。HTCは、これまで2機種使いましたが、いずれもピンと一緒に引き出すタイプでした。
ほかほかまんさんの記載したいことを代弁しておきます。
今まで利用していた機種がiPhoneなど、SIMスロットの部分に穴があるタイプで、
SIMピンを刺すと、SIMスロットが飛び出して、その後、SIMスロットとSIMピンを一緒に抜いていた(先にSIMピンを抜くことも出来るが一緒に抜いていた)
本機はSIMピンを刺す位置がSIMスロットとは異なる部分にあったので、あれっ?と思った。
ということのようです。
iPhoneも本機と同様に、SIMピンを刺すとスロットが飛び出すのは同じですが、
穴の位置がSIMスロットとセットになっているかセットになっていないかの違いがあって、
今回、勘違いしていただけのようです。
書込番号:23182687
7点

>†うっきー†さん
違うんじゃないかなぁ。
>ピンを差す穴から引っ掻き出すのではなく、ピンを押し込むとスロットが開きました。
>→引き出すという先入観だけで対応していました。
書込番号:23182695 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>>→引き出すという先入観だけで対応していました。
iPhoneと穴の位置が違ったので、違う方法で出すのだろうという、「引き出すという先入観だけで対応していました。」ということだと思いました。
私も、sandbagさん同様、「SIMピンの形状的に引き出すっていう想像力がなかなかわかない気もします」とは思います。
ピンが鉤のような形状になっていないので、引き出すという想像をすることは、ほぼないとは思いますが、
穴の位置が違っていたので、違う方法だろうという先入観だったようですね。
書込番号:23182709
6点

自分は逆にピンを押して出てくるタイプのスマホしか使ったことありません。
今まで使ったiPhone、Xperia、Galaxy、Pixel、Hauwei、Zenpone、全部そうですね
写真のHTCも押して出てくるタイプに見えますが
まだ現物あるなら、押してみてはどうですか?
書込番号:23182710
15点

>†うっきー†さん
ピンを挿してトレイが飛び出るのを知っていれば、今回も普通に挿し込んでるでしょ。
試したことはないけど、穴が一緒のタイプだと水平に近い形で挿せば、てこの原理で無理やり引き出せるのでは?
同じように考えれば、今回も穴が傷付くくらい試したことは想像に難くありません。
書込番号:23182728 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


>とねっちさん
確認ありがとうございます。
やはり一応引き抜けない事はないみたいですねー。
書込番号:23182787 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>sandbagさん
>ピンを挿してトレイが飛び出るのを知っていれば、今回も普通に挿し込んでるでしょ。
#23182580で「ピンを差し込み」と記載があったので、差し込んでグッと押してスロットを出していたと思ったのですが、
とねっちさんの動画をみて、ほかほかまんさんは、今まで、動画のように無理やり取り出していた可能性がありそうですね・・・・・
書込番号:23182815
10点

>†うっきー†さん
>とねっちさんの動画をみて、ほかほかまんさんは、今まで、動画のように無理やり取り出していた可能性がありそうですね・・
うわぁ〜!
帰ってきたら再現動画まで掲載して頂きました。
それで、ピンを押し込んで、スロットが抜けるか隠居した各端末でトライしました。
HTC 、HUAWEI・・
みなさまのおっしゃる通りです。
全て、押したらしっかりスロットが引き出せました。
顔から炎が出る程、、いや火が出るほど恥ずかしいです。
本当にみなさまコメントありがとうございました。m(._.)m
書込番号:23183245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)