端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月24日発売
- 5.7インチ
- 望遠:16 メガピクセル/12.2 メガピクセル
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 4 64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Google Pixel 4 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 4 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 4 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 4 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2024年1月17日 14:21 |
![]() |
4 | 2 | 2023年7月23日 16:26 |
![]() |
1 | 1 | 2022年5月6日 19:50 |
![]() |
2 | 2 | 2021年5月27日 00:30 |
![]() |
15 | 3 | 2021年5月2日 22:51 |
![]() |
4 | 7 | 2020年11月8日 05:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SoftBank
ドコモ契約者ですが、小型で使いやすそうなのと、スナップドラゴン855でスペックも中々なので、今更ながらこの機種を購入しようかなと思っているのですが、中古ですとソフトバンク版のSIMフリーの方が安いのでソフトバンク版のSIMフリーを購入しようかなと思っているのですが、ソフトバンク版のSIMフリーでも、ドコモのバンド1.3.19には対応しているのでしょうか?
調べたのですが、ソフトバンク版のSIMフリー時の対応バンドが出てこないので、教えて頂けたら有り難いです。
宜しくお願いします。
書込番号:25585523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリー版と同じです。ソフトバンクの全製品の対応周波数は、下記URLの注意事項から飛べるPDFに記載されています。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
ハイエンドで小型であるゆえにこの製品はバッテリーの持ちが悪くなっています。今から購入してもすぐに寿命が来るように思えます。
855搭載で小型のものにはZenfone6もありますが、この端末も極めて壊れやすい製品でした。
https://review.kakaku.com/review/M0000000695/
書込番号:25585542
2点

>satoukeさん
バッテリー容量が2800mAhしかないですから、中古買う位ならGoogle Pixel 7aを買うべきです。
UQモバイルなら、Google Pixel 7a新品がMNP25500円と激安ですよ。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/
書込番号:25587271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SoftBank
個人売買で本機種を購入しました。softbankですが、SIMフリーであるとの確認の上です。
私はDOCOMOと楽天のSIMを持っていたので、それらを挿してもネット利用ができません。電話もできません。
Pixelは初めてのためよくわかりませんが、SIMフリー化していないのでは? と疑っております。
当然、ドコモや楽天のSIMは別端末で利用できています。
なお、Pixelの左上のステータスバーのアイコンが、SIMカードの中にビックリマークが入ったものになっています。
SoftBankの下記のWEB情報にあるSIMカードのアイコンとは異なります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/26807#faqsupportsitelink5
これはやはりSIMロック解除されていないといことでしょうか?
0点

解除されてないんじゃないですか
シムロック解除申請してみればわかるとおもいますが
ネットでやれば別に手数料とられませんし
書込番号:25342121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリー端末として販売されていたのですが、ご指摘のように結局はSIMフリー化されていなかったようです。
MySoftbankのIDを作成し、IMIE番号を入力してSIMフリー化したところ、問題なく稼動しました。
確かに直接費用(お金)はかかりませんが、調査や作業時間などがもったいなかったです。
MySoftbankのID作成が一番面倒でした(本人確認書類の登録など)。
書込番号:25356223
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SIMフリー
android12にアップデートしてから、セキュリティアップデートがうまくできなくなりました。
何度やってもエラーになり更新できません。対処法はありますか?
ちなみにセーフモードで更新は試しましたがダメでした,,,
書込番号:24614394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決しているかもしれませんが。
先月のセキュリティアップデートで20MB無いサイズのアップデートでしたが進捗バーが動かず。
1時間ほど放置で無事終了しました。
前回のセキュリティアップデートも終了まで40分位かかりましたね。
ちなみにWIFI利用でルーターの真横に置いていました。
書込番号:24734093
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SIMフリー
Pixel4のGoogleアシスタントについて
心当たりなどは無いのですが、
気付いたらロック解除するとGoogleアシスタントが起動するときのレインボーゲージが画面下に勝手に出てくるようになりました。
スクイーズ設定をOFFにすると出なくなるのですが、スマデバ使ってる関係でスクイーズ機能は必須になってます。
スクイーズ起動時と同じようにバイブが1回振動して表示され、すぐに消えます。
文面は出てきません。
その他でいうと、勝手にスクイーズしてアシスタントを起動みたいな文言が出てくることもありまして、かなり困ってます。
一応上に書いた症状については、スクリーンレコードしたものをyoutubeにアップロードしましたので、症状の確認をお願いします。
ご存じの方いらっしゃれば対処法のご教授願います。
https://youtu.be/jLZxgPD1UwU
書込番号:24156361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000035538/SortID=24136854/
Galaxyですが、似たような症例があります。グーグルアシスタントを切れば収まる可能性がありますね。
書込番号:24156811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます。
アシスタント自体は自宅の家電をケータイで操作してるので、正直必須級なんですよね…
それでいままで使ってたためかなり不便です。
実際にアシスタントを切らずとも、スクイーズアシスタント起動だけ解除すれば症状はおさまるのですが、それだとやはりアシスタント起動が不便なので困ってる状況です。
書込番号:24156824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 128GB SIMフリー
Pixel4/4XLはahamoの対象機種に入っていませんが、simの入れ替えで使用できますかね?
※現在はdocomoのギガライトで契約しているxperiaに入っていたsimを差して使用しています。
0点

>とらえぼさん
まだサービスが始まっていないので絶対とは言えませんが
いくらなんでも使えるでしょう。
むしろeSIMでの対応まで期待出来ると思います。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16675
書込番号:24022489
8点

Taro1969さん
返信ありがとうございます。
とりあえずキャンペーンには申し込みました。
eSIM使えるといいですねー。
書込番号:24038054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 128GB SIMフリー
カメラ画素数は、広角で1200万画素、望遠で1600万画素(×2以上)のスペックですが、
実際、望遠で撮影した画像のプロパティを確認すると1200万画素になっています。
なぜ1600万画素になっていないのか???です。
私の個体に不具合があるのか良く分かりません。
同機種を使用されている皆様はいかがでしょう?
1点

広角カメラの方が性能がいいので、明るさが足りないなどの状況では望遠を使わないことがあります。
1200万画素で撮れてる写真の明るさ(F値)や焦点距離などが広角のものになっていませんか?
撮影時に望遠カメラの前に指などで邪魔をして指が写っていますか?
明るいところでないと望遠カメラは利用されないと思います。
書込番号:23764418
1点

自分のはグローバルなんであれですが
気が付かなかった。
以前の画像見てみました。
月の画像望遠60倍なんで間違い無く望遠レンズ使ってますが変ですね。ハイブリッドズームなんで
センサーは16MP保存は同じになるように12MPに変換保存されてるんですかね?
違うかな?
別に掲示板に書きましたがcolorOS11にアップデートすると48MPも無くなってるみたい。
書込番号:23764544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えてfindX2proからPixel4に飛んでました。
間違いです。
なんでPixel4に飛んでたんだろ。
ごめんなさい。
書込番号:23764554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たたたた12さん
ご指摘有り難うございます。
×2で撮影したプロパティは、f/2.4, 1/860, 5.84mm, ISO43となっています。
また、晴天下の景色を撮影してまして、レンズ直前には何も邪魔するものははありませんでした。
>Taro1969さん
ドンマイです。
ちょっと気付いたことがあります。
プロパティでは下記のようになっています。(数値はおおよそです)
×1(広角カメラ)の場合
レンズ焦点距離:4.4mm ---> 27mm(35mm換算)
×2(望遠カメラ)の場合
レンズ焦点距離:5.8mm ---> 43mm(35mm換算)
これを見ると×2(望遠カメラ)では、35mm換算で本来27mm×2=54mmのはずですが、43mmになっています。
と言うことは、1600万画素をクロップして1200万画素としてるような気がします。
少々乱暴な計算ですが、
43(mm)÷54(mm)×1600万画素≒1200万画素
強引な考えですが、そうであれば何となく腑に落ちます。
書込番号:23770435
1点

すみません。
ニックネーム ">たたたた12さん" と ">Taro1969さん" を入れ間違えていました。
書込番号:23770441
0点

Super Res Zoomと言う超解像撮影をしているので割り算で計算出来るようなアルゴリズムではないようです。
https://webbigdata.jp/ai/post-1921
43ミリ換算は発表値です。ピンチズームして何倍にしても同じ焦点距離がEXIFに残ります。
書込番号:23770505
0点

>Taro1969さん
情報有り難うございます。
今回疑問に思ったのは、望遠カメラに切り替わる倍率表示が×2からですので、
イメージセンサのスペックが1600万画素であれば、記録されているデータも1600万画素かと単純に思ったのでした。
望遠カメラのイメージ領域は1600万画素領域を使うこと無く、1200万画素以下を使用していると言うことでしょうね。
広角カメラのズーム領域も含め、×2以上のズームも1200万画素の演算テーブルをベースにSuper Res Zoom技術で、
デジタルズームを実現しているのでしょうね。
つまり全域1200万画素での画像データになると言うことで...。
書込番号:23774961
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)