端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月24日発売
- 5.7インチ
- 望遠:16 メガピクセル/12.2 メガピクセル
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 4 64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Google Pixel 4 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 4 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 4 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 4 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2020年2月26日 22:08 |
![]() |
11 | 4 | 2020年2月7日 05:59 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2020年2月2日 22:50 |
![]() |
18 | 7 | 2020年2月12日 17:56 |
![]() |
13 | 7 | 2021年12月1日 15:42 |
![]() |
12 | 6 | 2020年1月3日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SIMフリー
Pixel 4、ついに「モーションセンス」が日本でも利用可能になったそうです!
https://mobilelaby.com/blog-entry-pixel-4-motion-sense-available-in-japan.html
書込番号:23209530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アップデートしましたが、なぜかまだ設定で
有効にできない。なぜだろう?
書込番号:23210072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>役田井 珪さん
"システム アップデート後、順次提供開始されますので、今しばらくお待ちください。"
との事です。
昨日の昼頃にアップデートしましたが、私もまだ来ていません。
書込番号:23211014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日落ちてきました!
書込番号:23213824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外で電池持ちが最悪ってレビューは、
この機能が原因ですね。
みるみる電池が減っつてきます。
書込番号:23214481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SIMフリー
Pixel4を昨年末に購入しました。
カメラのフラッシュ撮影において、不自然な仕様を報告しましたが、現在改善予定はないということで、Pixel4ユーザーの皆様にPixelPhoneヘルプから、仕様改善報告を投稿していただきたいと考え投稿いたしました。
■問題と思った仕様の内容
カメラを起動すると右側に明度調節スライダーとHDR調節スライダーがあります。カメラ設定からフラッシュモードを、フラッシュオンモードにした条件下で撮影を行う場合、これらのスライダーを調節して撮影すると、なぜかフラッシュが作動しません。なお同じ画面上のスライダーの上側にあるAE/AFロックをオンにした場合はフラッシュが作動します。
■PixelPhoneヘルプの回答
当初、これらが不具合と考え、PixelPhoneヘルプのチャット機能を利用したところ、すぐに担当者が手持ちのPixel4にて、同様の動作を行って確認していただきました。結果、このフラッシュが作動しないことは不具合ではなく、仕様とのことでした。改善予定はないということです。
■Pixel4ユーザーの皆様にお願い
自分はフラッシュ撮影を用いたマクロ撮影を頻繁に行っており、明度調節ができないフラッシュ撮影は非常にストレスです。もしよろしければ、上記しました、問題と思った仕様の内容を、PixelPhoneヘルプのお問い合わせより、報告していただけると幸いです。皆様御協力よろしくお願いします。
書込番号:23186883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮ったあとに編集すれば解決ですね。
書込番号:23191218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Diddy09さん
御投稿ありがとうございます。
仰るとおり、画像加工でも対応できる場合もありますが、二度手間になります。このスマホ9万円もするんですよ、半額以下の下位機種にできてPixel4にこんな簡単なことができないのが解せません。
また、マクロ撮影においてフラッシュ光で対象物を照らすことは重要な技術となります。(参考 https://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/11/13/9608.html)
御理解いただければ幸いです。
書込番号:23195909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぺんころさん
自分はマクロ撮影しないので良く分かりませんが、フラッシュを焚くと照度やHDRの効果が薄くなるので自動的にOFFになるのではないでしょうか?
そもそもフラッシュは初期設定でOFFだと思いますし、今まで使った事もなかったので(暗いところでも必要無いくらい明るく撮れる)気づきませんでしたし、仕様だと言われればそうですかとしか思えないですね、同調できなくてすみません。
どこかの記事でGoogleはフラッシュ自体必要としておらず、これは「懐中電灯」だと言っていたのでおそらく今後も仕様変更は無いのかなと思います。
他のカメラアプリとか試してみてはどうでしょうか?
書込番号:23204366
2点

それか照明に工夫をした方が簡単に幸せになれると思います。
書込番号:23206417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SIMフリー
GoogleStoreで購入したPixel4において、
顔認証ができなくなりました。
「顔を確認できません。もう一度お試しください。」の文字列が画面下部で点滅し、認証されません。
同じ現象のかたがおられたらと思い書かせていただきました。
5点

今回のアップデートで不具合の出た端末が
あるみたいですね。ググれば出てきます。
書込番号:23183193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も一昨日からずっと顔認証システムが出来なくなりました… アップデートを待つしかないですかね…
書込番号:23186512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は顔認証が使えなくなってもう3週間たちます。
アメリカ等では12月頃から報告が上がっているにもかかわらず未だ修正パッチなし。
指紋認証機能が存在しないので、パターンかPINという時代遅れの対応するしかなく非常にストレスです・・・
書込番号:23204413
3点

ご返信ありがとうございます。
MotionSense適用してなにか変わるかと思いましたが、変化無しですね・・
これからも情報共有できればと思います。
書込番号:23212888
0点

私も今回のmotion senseアップデートでは改善しませんでした。家ではsmart lockでしのいでいますが、外出るとパターン入力が相変わらずストレスですね。
書込番号:23216246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://support.google.com/pixelphone/thread/24639841?hl=en
海外のpixelユーザー掲示板には1/5にこの問題が投稿されて既に36件の同調意見があがっています。
書込番号:23216345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他にも海外スレッドあったのでこちらもシェアします。
https://support.google.com/pixelphone/thread/22690161?hl=en
2月のパッチで新たに顔認証が使えなくなった人もいるようです。現在グーグルはやっと不具合を把握し調査を開始したようですので、近く解決することを願います。(遅すぎですが)
ところで上で記載したSmart lockについては、反応しやすいようにGPS地点を近隣50個くらい登録しましたがそれでも認識率は10%程度なので、単体として使うにはまだまだ不十分な機能ですね。
書込番号:23226278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SIMフリー
スマートロックがうまく機能しません!
解除されていたり、解除されていなかったり
非常にストレスたまります。
gps関連は全てONにしています。
顔認証しかないので、自宅では常にロックを
解除したいのですがこんなものなのでしょうか?
皆さんどうですか?
書込番号:23150303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は家でも10個くらい登録してます。Pixel4よりGPS精度の高いスマホを探すほうが難しいのでは?
書込番号:23150992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートロックで自宅を登録してますが、毎度認証させられます。顔認証もスムーズに開かないことが多く、結局はpin打ち込んです。
買ってしまった私が悪いのだと反省してます。
書込番号:23155125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GPSはピンポイントですからね。Bluetooth接続でも設定してみては。
書込番号:23170808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます!
相変わらず精度は悪いです。
が、使い込んできたせいか顔認証にだいぶ慣れてきました。pixel3の指紋認証が使いやすかったので
pixel5では再度実装してほしいですね。
書込番号:23183187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Diddy09さん
gpsはピンポイントではありません。
Googleはジオメトリの扱い方は点ではなく、メッシュコードと呼ばれる区分けされた長方形で現在地を管理しています。地球を升目で分割しそれに対して機械的に割り振られたヘキサコードでエリアを管理しているので、ピンポイントでは全くありません。
またBluetoothは本件に関係ありません。
デバイスの接続プロトコルが何故本件と関係あるような言い方をされてるのでしょうか?
設定したから何があるわけでもないので、やる意義がないので根拠のないアドバイスをされる意義が私には理解できません。
書込番号:24389724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetooth接続でスマートロック使えますよ?
書込番号:24472463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みに位置情報のオフオンは効果ありますよ。確か4時間毎だったかな
書込番号:24472478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SoftBank
iphone11かpixel4で悩み、広角レンズがついているiphone11にしようと思ったのですが、pixelのベストを着ている店員さんに「実はpixel4にも広角機能ついてるんですよ」と案内されました。
その場でズームイン、ズームアウトをして見せてくれたのですが、そこで私はiphone11のように0.5×(2倍ズームアウト)の機能がついてるのだと思いpixel4を買うことにしました。
帰って触ってみるとそのような機能はありません。
pixel4にもiphone11のような広角機能はついてるのでしょうか?
iphone11にしようと思った決定打が広角レンズがついていることだっただけにとても残念です。
あの案内がなければiphone11にしていたのに。
書込番号:23144163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモなな111さん
何が「広角」なのかの明確な基準はありませんが、
ここ数年のスマホの業界的には
いわゆる標準画角のカメラを「広角」と呼び
いわゆる広角画角のカメラを「超広角」と呼びます。
(iPhone 11に搭載のカメラも「広角」と「超広角」の2つです。https://www.apple.com/jp/iphone-11/specs/)
一方Pixel 4は、特に各カメラの呼称は定まってないようですが、望遠ではない方のカメラ画角はiPhone 11の広角とほぼ同じです。
私も気持ち的には「普通、広角といえば超広角のことを示してるでしょ!」と思っちゃいますが、
いまの業界的には広角=標準カメラなので
事実として「実はPixel 4も広角なんです」という店員さんの案内は強ち間違ってないように見受けられます。
分かりづらいですよね…
書込番号:23144208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モモなな111さん
店員の言うことは決して間違ってはいませんが
pixelのはっぴを着ていればpixelを売りたいので知っていても余分なことは言いません。
ショップによって売りたい機種が違うので店員の言うことは当てにならないと思った方が良いです。
一眼レフとスマホの概念そのものが違うんですね。
撮れる範囲の画角はo数で表すことが多く
一眼とかでは50oを標準カメラと言い、広角は明確な基準はありませんが
24oから35oの間が多く、19oからを超広角と呼ぶ場合が多いです。
対してスマホは1p程度の厚みの制限があるのでセンサーは小さく
長い焦点距離にはしにくいので(広角にはしやすい)
27o前後が一般的でこれを標準としています。
なので2倍望遠レンズが一眼で言う標準カメラとなります。
スレ主さんの言う広角は13oー16oの超広角という部類に入ります。
スレ主さんの言う広角は超広角と言えば良かったのですが
単に広角というと望遠以外全てが当てはまってしまうんですね。
2眼では広角と超広角という組み合わせが多く、3眼では超広角、広角、望遠という形です。
pixelが広角と望遠という今では少ない組み合わせなので
店員はソコの所を詳しく説明すべきですがpixelのはっぴを着ていれば言わないでしょう。
ただ超広角は元々インカメを背面に付けたのが始まりで
センサーがもの凄く小さくオートフォーカスも光学手ぶれ補正もありません。
明るい野外以外はそれほど使えないおまけ的です。
無いよりあった方が良いですが部品原価的には1,000-2,000円程度の物なので
スマホ的にはよく使う室内撮影や夜間撮影ではそれほど使用用途がないですね。。。。
書込番号:23144364
2点

詳しく返信いただきありがとうございます!
標準カメラ(広角)というのは購入した後に調べてから知りました。
確かにに店員さんの言っていることは間違ってはいないですが、iPhone11にしたい理由を聞かれたときに「決め手となったのはiphone11には広角レンズが付いてること。その機能を使用して広角撮影をしたい。pixelは望遠レンズで広角レンズはついてないですもんね。」と言ったんです。
その流れで店員さんは「実はpixel4も広角機能ついてるんです」と言ってきました。
なのでてっきりiphone11のように2倍ズームアウトができるものなのかと思ってしまいました。
私も超広角とは言わずに広角レンズという表現をしたのがいけなかったのでしょうか。(でもそれも納得いきません。私は業界人ではないので)
まだ購入して1週間も経っていません。
できることなら交換をお願いしたいと考えています。
店員さんを責めるつもりはないですが、やはりこの伝え方だと私の勘違いで購入したと思われるでしょうか。
書込番号:23144734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも超広角、標準、望遠という言葉には明確な定義が無いんですよね
だから購入時にそれを求めたければ画角が何度であるとか焦点距離が何mmであるとか明確な数値を提示する必要が出てきます。
ざっくりとした分類で言うならば他の方のレスにもある通りPixel4のメインカメラ換算27mmは専用機でいう所の広角に属する為、Pixel4のカメラは広角対応という店員さんの説明自体は間違っていないという事になります。
超広角という言葉を用いなかったとしてもアウトカメラにおいてiPhone11と同じくらい、あるいはもっと広く撮りたいという事を伝えていたのであれば店員さんに落ち度があると思います。
ただ対応時の事を録音していたり文章に残っていたりしないのであれば言った言わないの押し問答になってしまう事はあり得ますね。
単独購入品であるならばまだしも契約に紐付いたキャリア端末であるならば尚更です。
時間が経過するほど交換対応は難しくなると思うので行くならば明日にでもすぐ行った方が良いと思いますが
気持ちよく対応してくれなければ残念ではありますが無理強いまではしない方が良いかと思います。
書込番号:23145008
2点

>そもそも超広角、標準、望遠という言葉には明確な定義が無いんですよね
おっしゃる通りですね。
11-16mm相当の広い画角をHUAWEIは超広角と定義してますが、ASUSなんかでは広角カメラと定義してますのでメーカーによって思想がまちまちですね。
結局自分が欲しい焦点距離は何mmかを伝えるのが一番正確な気がします。
書込番号:23145209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくご説明いただきありがとうございます。
夫がiPhone11を購入していたため、違いにいち早く気付きました。
店員さんにはインカメラはほぼ使わないと言っており、おそらく広角の定義まではわかってなさそうな気がします。
iPhone11の広角機能と比べてデモをしていたので、私が超広角機能がほしいと言ってるのはわかっていたかと思います。
仰る通り今日交換可能か聞きに行ってきます。
書込番号:23145338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)