端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月24日発売
- 5.7インチ
- 望遠:16 メガピクセル/12.2 メガピクセル
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 4 64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 4 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2022年5月6日 19:50 |
![]() |
2 | 2 | 2021年5月27日 00:30 |
![]() |
15 | 3 | 2021年5月2日 22:51 |
![]() |
4 | 7 | 2020年11月8日 05:24 |
![]() ![]() |
49 | 7 | 2020年7月29日 12:06 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2020年7月19日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SIMフリー
android12にアップデートしてから、セキュリティアップデートがうまくできなくなりました。
何度やってもエラーになり更新できません。対処法はありますか?
ちなみにセーフモードで更新は試しましたがダメでした,,,
書込番号:24614394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決しているかもしれませんが。
先月のセキュリティアップデートで20MB無いサイズのアップデートでしたが進捗バーが動かず。
1時間ほど放置で無事終了しました。
前回のセキュリティアップデートも終了まで40分位かかりましたね。
ちなみにWIFI利用でルーターの真横に置いていました。
書込番号:24734093
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SIMフリー
Pixel4のGoogleアシスタントについて
心当たりなどは無いのですが、
気付いたらロック解除するとGoogleアシスタントが起動するときのレインボーゲージが画面下に勝手に出てくるようになりました。
スクイーズ設定をOFFにすると出なくなるのですが、スマデバ使ってる関係でスクイーズ機能は必須になってます。
スクイーズ起動時と同じようにバイブが1回振動して表示され、すぐに消えます。
文面は出てきません。
その他でいうと、勝手にスクイーズしてアシスタントを起動みたいな文言が出てくることもありまして、かなり困ってます。
一応上に書いた症状については、スクリーンレコードしたものをyoutubeにアップロードしましたので、症状の確認をお願いします。
ご存じの方いらっしゃれば対処法のご教授願います。
https://youtu.be/jLZxgPD1UwU
書込番号:24156361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000035538/SortID=24136854/
Galaxyですが、似たような症例があります。グーグルアシスタントを切れば収まる可能性がありますね。
書込番号:24156811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます。
アシスタント自体は自宅の家電をケータイで操作してるので、正直必須級なんですよね…
それでいままで使ってたためかなり不便です。
実際にアシスタントを切らずとも、スクイーズアシスタント起動だけ解除すれば症状はおさまるのですが、それだとやはりアシスタント起動が不便なので困ってる状況です。
書込番号:24156824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 128GB SIMフリー
Pixel4/4XLはahamoの対象機種に入っていませんが、simの入れ替えで使用できますかね?
※現在はdocomoのギガライトで契約しているxperiaに入っていたsimを差して使用しています。
0点

>とらえぼさん
まだサービスが始まっていないので絶対とは言えませんが
いくらなんでも使えるでしょう。
むしろeSIMでの対応まで期待出来ると思います。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16675
書込番号:24022489
8点

Taro1969さん
返信ありがとうございます。
とりあえずキャンペーンには申し込みました。
eSIM使えるといいですねー。
書込番号:24038054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 128GB SIMフリー
カメラ画素数は、広角で1200万画素、望遠で1600万画素(×2以上)のスペックですが、
実際、望遠で撮影した画像のプロパティを確認すると1200万画素になっています。
なぜ1600万画素になっていないのか???です。
私の個体に不具合があるのか良く分かりません。
同機種を使用されている皆様はいかがでしょう?
1点

広角カメラの方が性能がいいので、明るさが足りないなどの状況では望遠を使わないことがあります。
1200万画素で撮れてる写真の明るさ(F値)や焦点距離などが広角のものになっていませんか?
撮影時に望遠カメラの前に指などで邪魔をして指が写っていますか?
明るいところでないと望遠カメラは利用されないと思います。
書込番号:23764418
1点

自分のはグローバルなんであれですが
気が付かなかった。
以前の画像見てみました。
月の画像望遠60倍なんで間違い無く望遠レンズ使ってますが変ですね。ハイブリッドズームなんで
センサーは16MP保存は同じになるように12MPに変換保存されてるんですかね?
違うかな?
別に掲示板に書きましたがcolorOS11にアップデートすると48MPも無くなってるみたい。
書込番号:23764544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えてfindX2proからPixel4に飛んでました。
間違いです。
なんでPixel4に飛んでたんだろ。
ごめんなさい。
書込番号:23764554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たたたた12さん
ご指摘有り難うございます。
×2で撮影したプロパティは、f/2.4, 1/860, 5.84mm, ISO43となっています。
また、晴天下の景色を撮影してまして、レンズ直前には何も邪魔するものははありませんでした。
>Taro1969さん
ドンマイです。
ちょっと気付いたことがあります。
プロパティでは下記のようになっています。(数値はおおよそです)
×1(広角カメラ)の場合
レンズ焦点距離:4.4mm ---> 27mm(35mm換算)
×2(望遠カメラ)の場合
レンズ焦点距離:5.8mm ---> 43mm(35mm換算)
これを見ると×2(望遠カメラ)では、35mm換算で本来27mm×2=54mmのはずですが、43mmになっています。
と言うことは、1600万画素をクロップして1200万画素としてるような気がします。
少々乱暴な計算ですが、
43(mm)÷54(mm)×1600万画素≒1200万画素
強引な考えですが、そうであれば何となく腑に落ちます。
書込番号:23770435
1点

すみません。
ニックネーム ">たたたた12さん" と ">Taro1969さん" を入れ間違えていました。
書込番号:23770441
0点

Super Res Zoomと言う超解像撮影をしているので割り算で計算出来るようなアルゴリズムではないようです。
https://webbigdata.jp/ai/post-1921
43ミリ換算は発表値です。ピンチズームして何倍にしても同じ焦点距離がEXIFに残ります。
書込番号:23770505
0点

>Taro1969さん
情報有り難うございます。
今回疑問に思ったのは、望遠カメラに切り替わる倍率表示が×2からですので、
イメージセンサのスペックが1600万画素であれば、記録されているデータも1600万画素かと単純に思ったのでした。
望遠カメラのイメージ領域は1600万画素領域を使うこと無く、1200万画素以下を使用していると言うことでしょうね。
広角カメラのズーム領域も含め、×2以上のズームも1200万画素の演算テーブルをベースにSuper Res Zoom技術で、
デジタルズームを実現しているのでしょうね。
つまり全域1200万画素での画像データになると言うことで...。
書込番号:23774961
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 64GB SIMフリー
朝起きていつものように電源つけようとしたら電源がつかなくなりました。
電源ボタン長押ししても反応ありません
充電しても反応ありません。
今はGoogleに問い合わせています
何か解決方法ありましたら教えてください
書込番号:23563489 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

充電器やケーブル変えてもダメなら公式リペアセンターのiCrackedヘ持ち込むのが早いでしょう。
書込番号:23563507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リュう084さん
電池が完全に切れたのかもしれませんね。
取りあえず予備充電になっているかもしれないので
数時間、充電を差しっぱなしにしてみては?
予備充電では数時間から1日かかる場合があります。
通常充電に入れば赤ランプ?が点灯するはずです
書込番号:23563785
1点

>リュう084さん
こちらは参照してるかもしれませんがとりあえず。
https://support.google.com/pixelphone/answer/7167687?hl=ja
>ミヤノイさん
赤ランプって何ですか?
書込番号:23564023 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どうにか交換という形になりました。バックアップ取ってない為データ全部消えます。
書込番号:23564070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リュう084さん
googleアカウントを使用していれば、一部データはクラウドに保存されている可能性があるので、最初のセットアップ時に復元できます。
アプリ内部のみに保存されている場合は駄目ですか…。
無償交換ですか?それなら、まだ良かったのかなと。
書込番号:23564088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sandbagさん
いやいや充電状態を示す通知の事ね。
仕様をよく見ていないので有機だったらAODとか
他に充電状態を示すランプ等のあるのか分からないので
なので?を付けている。
書込番号:23565814
1点

>ミヤノイさん
知らない人が勘違いしますし、知っている人が訂正する必要が出てくるので、所要していないならしっかり調べてから投稿してくださいね。
書込番号:23565922 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4 128GB SIMフリー
ロック画面の時計の表示(アンビエント表示)を消したいのですが、設定のディスプレイで[ロック画面の表示]をオフにすればいいようなのですが、いくら探しても[ロック画面の表示]というのが出てきません。
電池の消耗を避けるためにオフにしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
書込番号:23543542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます。
詳細設定の中にもないんです。
本当だったらスクリーンセーバーの下にあるようなんですがなくて(泣)。。
画像を送りますね。
書込番号:23543696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるうらさん
検索で 「ロック画面」「ロック画面の表示」などで
設定項目を探せませんか?
https://support.google.com/pixelphone/answer/6111557?hl=ja
書込番号:23543712
2点

ありがとうございます。
検索したらヒットして設定を変えることが出来ました!
ただやはりディスプレイの項目の中には出てきませんが。。(不思議です。。)
でも解決いたしました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23543769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるうらさん
ちょっと不思議なことになってますね。
ファームウェアアップデートでOSのメジャーアップデートなどあると
稀に起こるかなと思います。
もしかしたら、場所が変わったのかもしれません。
とりあえず、検索すれば出るようなので良かったです。
書込番号:23543791
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)