Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 5 | 2021年2月3日 06:57 | |
| 5 | 0 | 2021年1月10日 16:14 | |
| 3 | 5 | 2021年1月28日 21:54 | |
| 7 | 2 | 2020年12月21日 07:58 | |
| 344 | 26 | 2021年3月27日 22:54 | |
| 254 | 23 | 2021年3月26日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
申し込み時からすったもんだが多かった楽天ミニ。
購入完了したらSIM契約のみだったり、契約したら
band1非対応だったり、端末は「懐中電灯がつきっぱなし」と過熱誤作動あり、カメラは中心にピントあわずで背景ばかりにピントがあったり、band1対応品交換で「赤」は来ないと予想したら赤が見事に来たり、なかなか楽しい思い出ばかりで‥
それだけ色々あって(笑)愛着がありましたが、
そろそろ、お試し期間終了で売却しました。
基本価格は3000円が現在のところみたいです。
タイプC変換ケーブル同梱されていたの
忘れマイナス。band1対応品と交換したため
色が変わり箱不備扱いでマイナスでした。
売却される場合、ちょっとした同梱チェックされると良いと思います。
参考までになれば。
書込番号:23929138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
1ギガ0円プランが発表されました。
また、無制限2980円プラン、20ギガ 1980円プランも
発表されました。
Miniはルーターとしての使い勝手が良いので、
エリア内だとそうとう魅力的になりったと思います。
パートナー回線エリアだし、1年で捨てようと思っていましたが、
今年中にエリアに入るような計画ですので、手放さず
持っておこうと思います。
パートナー回線でも、低速にしておけば半永久的に0円です。
遅まきですが、これから人気が出る機種かもしれません。
3000円.....微妙な価格ですね。
書込番号:23937775
2点
私も1年たったら解約して売却しようかと思っていましたが、使用量によって0円〜2980円ならそのまま持ってようかと思っています。
新しいプランを見て家族が新たに申し込みたいというので楽天モバイルのHPから申し込んだら申し込みが完了しませんでした。やっと最後まで行って同意して申し込みのボタンを押して終わりなのに無反応になり待っていたらセッションアウト・・・。楽天市場からだと申し込みできるようですがそうすると紹介ポイントが付かないので様子を見ています。HPによると申し込み集中のためで店舗でも申し込みができないらしい。MNIを注文するときも大変でしたが、毎度お騒がせですね。
書込番号:23938842
2点
>すとらときゃすたさん
>アイはRRさん
ありがとうございます。
楽天モバイル自体はiPhoneのeSIMに移植し
DSSSを楽しんでいます。
楽天ミニは好きですが、ネットをみると
band1交換品は再利用説があり、
バッテリーもたしかに持ちが交換当初から
悪く、楽天に言うか悩みましたが
問い合わせ先がわかりにくく赤も好きで
ないのでeSIM化しました。端末は不用に
なりました。
ちなみにiPhoneだけに楽天ミニより受信感度が
良くなった感じがします。
買取価格の3000円は妥当ですね。1円でもらった
んで定価がいくらだろうが有難いです。
電話、Suica専用端末なら楽天ミニはまだまだ、
使えると思いますし、ネット環境が良いなら、
テザリング端末もアリだと思います。
ただ自宅はダメですね。近くのマンションの横の
電柱に基地局がありますが、目の前なら
100mbps期待できますが自宅はauローミングに
なり、マンションがなくなれば快適になりますが、
近くに基地局は難しいでしょうね(笑)
外出先でたくさんネットを使うわけでもなく、
都内はわりと楽天モバイル快適ですが
ドコモahamo+aupovo+楽天モバイル1GBで
春からは予定してます。
楽天モバイルが現状から改悪になれば
楽天モバイルは解約します。
書込番号:23938908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Rakuten Miniも電話機専用のお財布携帯と考えると
私には肥大化したスマホより随分と使い勝手がよく、
当初無料期間が終了したら手放そうと考えていましたが、
新プランだと電話専用ならランニングコストもかからないため
持ち続けようと考えています。
また、工作構造上バッテリ交換は難しそうなので、予備機として
程度のいい中古も今は安価なので確保しておきました。
書込番号:23940423
8点
>kiiisanさん
私も同じ考えです。価格が崩壊して叩き買いで買い増し出来るし、esimなので1分で予備機をメインに出来るし、至れり尽くせりです笑
自宅以外に会社、拠点にも箱に入ったまま予備機、当日使う用も置いてます笑(あげてもいいし、捨ててもいい、壊しても無くしても大丈夫な感覚w)
もはや、スマホもホッカイロとあまり変わらなくなってきましたね。
ちなみにiPhoneでMNOを2つ入れると、どちらの回線も死んでる状態になったり、片方の事業者が電波0本で捕捉しっぱなしになったりで、両立(複数の携帯通信事業者)はまだ安定しなさそうです。自動切替がきちんと出来ないと手動介在が必要になってイライラするので、業務時間中は1回線(1事業者)1端末にしています。
一方で移動中や業務時間外は回線死んで手動操作してもいいのでiPhoneに集約してたりします。iPhoneには物理simが入ってるので使い捨てが出来ず、必ず持ち歩いてます苦笑
ただ、最近フリーアドレス化が進んで来て、一部の拠点で個人の引き出しが無いオフィスがネックに苦笑
しょうがない場所は置きっぱなしにできないから2台持ちになっちゃいますね苦笑 にしても、軽い!必要な機能だけ!いくらもしない!は正義だと感じます笑
書込番号:23943401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
Pokemon Goの3Dモデルが崩れるのはRakuten Miniの仕様
(他のアプリは正常だったので)と思い込んでました。
が、本日来たBAND1対応品とBAND1非対応品(コチラで発生)を比較して気づきました。
Rakuten MiniでPokemon Go動作記事をいくつか見てますが
3Dモデルが崩れるのは見たことがないです。
個体固有の問題かとも思われますが、みなさんのRakuten Miniで
こういった事は起きているのでしょうか?
5点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
充電が出来なくなりました。
USB接続部が壊れたかと思いましたが、画面が待受に切り替わると充電が停止する症状でした。
再起動・設定を多少触っても直らず、検索しても対策を見つけられませんでした。
交換を依頼するため窓口に電話すると、直ぐ繋がりました。
購入当時全く繋がらなかった事を思うと感動でした。
5日で交換可能か判断して連絡すると言われましたが、1週間経過しました。
1点
>masterOさん
>USB接続部が壊れたかと思いましたが、画面が待受に切り替わると充電が停止する症状でした。
以下とは違って、待受(スリープ状態?ホーム画面?)以外だと充電するってことですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23725260/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23677173/
12/22から新ファームウェアが配布され始めたので、当てると改善するかも知れないですね。(電池残量と相談)
C330AE_9.0_RMN_JP_86_SS
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/rakuten-mini/
書込番号:23874179
1点
待受状態では充電しても電池残量が増えないことで異常に気付きました。
電源offすると充電できるので何とか運用ができています。
新ファームウェアでも改善していません。
窓口では初期化は提案されませんでしたが、eSIMが何か起きないか初期化は不安でやっていません。
書込番号:23874296
1点
>masterOさん
>窓口では初期化は提案されませんでしたが、eSIMが何か起きないか初期化は不安でやっていません。
Androidの初期化でeSIMは初期化されませんよ。
さっきAndroidの初期化してみましたがeSIMの情報は残ってました。
書込番号:23874533
0点
>kio@kakaku.comさん
ご確認有難うございます。
窓口の回答をもう少し待ってみて、駄目なら初期化してみます。
書込番号:23875432
0点
初期化しようか迷っていたところで、窓口から交換すると連絡がありました。
電話で不良状況を伝えるべきかと思いチャットで窓口に送ったら、「故障は担当窓口に電話で」でした。
不良症状の再現性が怪しかったですが、窓口からは一切問い合わせはありませんでした。
USBのガタツキは小さくなったので、USB接触不良だったかもと思います。
書込番号:23933055
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
すっかり忘れてたのですが^^;
契約時の特典ポイントが付与されていました
特典ポイントが何ポイントだったのか失念しましたが^^; 、お買い物で使う足しにできるので嬉しい事です
ポイント付与について、参考まで
書込番号:23852261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>俊(しゅん)さん
楽天ミニの到着が遅れた事もあって、色々心配でしたが、ポイント付与されて良かったです!
モバイルsuicaを使っているので、楽天ペイからチャージできるようになったのも良いですね!
書込番号:23853414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cyclerさん
今年中に付与されたら嬉しいなぁくらいに思ってたので^^;
よかったです
書込番号:23861165
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア
- https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
10/22から一部の地域でauローミングが終わりましたね。
今まで(auローミングのおかげで)繋がっていた場所で
圏外になったりと本来(BAND3だけ)の実力が分かると思います。
auの過去の情報からは都道府県単位でバッサリと
ローミングを停止するかと思ってましたが、
市区町村単位なんですかね?
- https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
…こういう情報が楽天から提供されないのは不誠実を感じます。
電波改善要望もわざわざHPから入れるのではなく、
位置情報使ってアプリで簡単に登録できて
電波掴んだら自動送信。とか簡単にして欲しいですよね。
(外出先の住所なんかわざわざ調べるか?)
- https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
三木谷社長含め、関係者って自社サービス使ったこと有るんですかね。
ユーザー目線で改善して欲しいです。
18点
ま、ローミング外さないと進化もしないし、アンテナ追加が必要な場所もわかりませんからね
元々、自社で圏外のとこをローミングし、順次ローミングは解除と言ってましたし
市区町村単位でもなく多分基地局単位では?
ローミング外したとこはちゃんと調査フォローして欲しいですが
外して楽天で繋がれば、無制限の方の約束は守られる訳で
というか一年目のキャリアに期待し過ぎの方が多い様な気がします、うち的には無料は人柱としか思えないです、なのでそのつもりです
書込番号:23746333
25点
あ、基本は市区町村単位みたいですね^^;
けどカバー率70%は前提だろうし
auもUQやau自体も値下げすれば競合してくるし、ほどほどで切り離したいのかもですね
しかし、大手が無制限3980円とかうちだしたら楽天どうするんだろ?
まあ、裏切ってくれたら嬉しいけど大手は4980円くらいが限界かなあ
なんにせよ楽天は自社エリア広げないと勝負に参加すら出来ませんもんね
書込番号:23746652
17点
>>カバー率70%達成の市区町村からローミング停止
関東、阪神、東海以外ではローミング停止するのは難しいだろうと思います
書込番号:23747152 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>舞来餡銘さん
2020年度第2四半期で”2021年3月までに人口カバー率70%を達成 ”って言ってますから
実現してくれるといいんですけどね。
(さらに”2021年夏頃までには96%の人口カバー率を達成する見込み”なんですってーへー)
2020年度決算短信・説明会資料
- https://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/results/
小型基地局設置は小回りが効きそうで功を成しているんですかね。
書込番号:23748154
15点
YouTubeによれば、
23区内ではない東京都の一部で、
まだ楽天エリアにはなっていないパートナーエリアで、
au-KDDIはローミング接続を遮断した、
= 遮断された電波難民の報告あり。
書込番号:23750678
15点
まさにその電波難民になりました。
東京小平市に住んでますが、今週から急に家の中が圏外になりました。
今まで家の周りの屋外は楽天エリアですが、部屋に入るとパートナー回線になっていました。そのフォローがバッサリとなくなった形です。
家の中はまだwi-fiがあるので困りませんが、コンビニでスマホ決済しようとして圏外になっていた時は焦りました。
マップ上は楽天エリアの真っ只中なので、電波が弱いのでしょう。
わりと早いうちから楽天モバイルユーザーでしたが、早く改善してくれないと乗り換えたくなるくらい困りものです。
書込番号:23754185 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>…こういう情報が楽天から提供されないのは不誠実を感じます。
こういうところが、不安・不満を招くんだよね。自らクレーマーを作っているようなもの。
やはりユーザー目線は大切です!
書込番号:23755457
12点
>時々セミナー講師さん
>こういうところが、不安・不満を招くんだよね。自らクレーマーを作っているようなもの。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>サービスエリアに関する注意事項
>1サービスエリアは計算上の数値判定に基づき作成しているため、実際の電波状況と異なる場合があります。またサービスエリアは予告なく変更となる場合があります。
>4パートナー回線エリア内ではau回線によるローミング接続がご利用いただけます。詳細はKDDI株式会社のエリアマップをご確認ください
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
>ローミング提供エリア
>東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
>地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
>但し、都道府県毎に楽天モバイル株式会社の自前エリアの人口カバー率70%を上回った時点で両社の協議を以て、各都道府県のローミング提供の継続・終了を決定します。
最初から、
東京23区、名古屋市、大阪市のように、市区町村単位で最初から利用出来ないところがあることもわかっていましたし,
順次利用出来なくなることはわかっていた話ではあるとは思います。
最初から分かっていたことなので、それにクレームを入れる人はいないかと・・・・・・
書込番号:23755557
7点
>†うっきー†さん
>>最初から分かっていたことなので、それにクレームを入れる人はいないかと・・・・・・
楽天側から、”xx日からauローミングを停止するので接続状況が悪くなる事が有ります”の
ようなアナウンスが有ったのなら予告通りなのでしょうが無いかと思うのですが…
数時間程度の障害でもアナウンスしているのに、今回の件はユーザー目線での復旧が
何ヶ月かかるか全くわからないですよね?
- https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/failure/
偶発的な障害以上にタチが悪い人災ですよ。知ってて黙ってるんですから。
総務省からお叱り受けてんのに何やってんだか。
> 監視体制及び監視方法の適切な構築、利用者への適時・適切な周知方策の措置等を要請
- https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000194.html
rakuten mini, hand とハードには興味湧きますが、回線はお世話になりたくないですね。
rakuten MVNOの時は思い切った事してくれたと思ってましたが…
書込番号:23755847
13点
>kio@kakaku.comさん
>今回の件はユーザー目線での復旧が
>何ヶ月かかるか全くわからないですよね?
今回の件の復旧というのが何のことかわかりませんでした。
auのローミングが終了した地域は、そのまま終了したままかと・・・・・
楽天クオリティで正常に使えないことは最初からなので、その点については仕方ないですね。
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
■行政指導
1度目(2019/03):基地局の整備遅れ(3度目の行政指導時に明らかに)
2度目(2019/07):基地局の整備遅れ(3度目の行政指導時に明らかに)
3度目(2019/08/26):基地局の整備遅れ
4度目(2019/12/13):2019/12/10の通信障害に対して
5度目(2020/07/10):Rakuten Miniの電波法違反
6度目(2020/09/11):不適切な端末値引き
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
■不正請求
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23379991/#23379991
■ポイントが付与されない事例
https://news.mynavi.jp/article/20200709-1130586/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1277054.html
■誤請求返金
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031333/SortID=23705077/#23705077
■製品購入代金のご請求に関するお詫びとお知らせ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/398/
■誤請求
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23711521/#23711521
正常に使えたらラッキー程度で考えておくとよいかと。
書込番号:23756321
15点
>†うっきー†さん
>>楽天クオリティで正常に使えないことは最初からなので、その点については仕方ないですね
>>正常に使えたらラッキー程度で考えておくとよいかと。
この2行で全てを物語ってますね。
楽天の回線を”お試し、冷やかし”で契約したか”本命”で解約したかで
感じ方に温度差が出てますよね。
(私はお試し&冷やかし。BAND3だけで運用なんてauローミング無くなったらスカスカになるの分かりきってる)
サービスエリアも”たぶんつながる”、”繋がったらいいな”程度だったのでしょうけど
今回の件は、今まで繋がっていたのに楽天から予告もなしに繋がらない状態になったのが問題だと思いませんか?
”本命(言葉悪いですが勉強不足な人たち)”だった人からは恨み節が出るのは当然かと。
>サービスエリアに関する注意事項
>(略)またサービスエリアは予告なく変更となる場合があります。
総務省から”適切な周知方策の措置等を要請”されてるのにね。
接続品質下がるの分かっているのに周知しないとはね。
(接続品質上げる為のauローミングだったよね)
数々の失態って実は計算ずくであえてやってるのかなと思います。
”釣った魚に餌やらない”を地で行っているような。
面白い端末を売るだけにすればいいのに。
書込番号:23757522
16点
ここが本当に第四のキャリア?
自覚あるんでしょうか?聞いて呆れる。
書込番号:23759939 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
奈良県生駒市在住です。先週よりau回線を掴まなくなりました。楽天回線も未開通ですのでWiFiでしか通信出来ません。
チャットで問い合わせても返事が帰ってくるのも1〜2日もかかり、会話になりません。
電話をしたところ、すんなりと繋がり期待したのも束の間、下記の注意事項の通り、「サービスエリアは予告なく変更される場合がある」との事。これでは通信キャリアとは言えません。全く持ってガッカリな会社です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>サービスエリアに関する注意事項
>1サービスエリアは計算上の数値判定に基づき作成しているため、実際の電波状況と異なる場合があります。またサービスエリアは予告なく変更となる場合があります。
書込番号:23768371 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>くらちゃん99さん
>シェリルラッド大好きさん
>> また、東京都、大阪府、奈良県の一部で実施された、
>> auのネットワークを使ったパートナー回線の提供終了にともない、
>> 通信エリア圏外になったユーザーに対して、山田社長は
>> 「無料で使えるMVNOの端末をお渡しするなど、ご迷惑がかからないようにしている。
- https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16157
11/4にプレスカンファレンス後の質疑応答で社長が発言した(※らしい)ので、サポートにも言っていいのでは?
※楽天モバイル プレスカンファレンスの動画は残ってるんですが、質疑応答部分は無いんですよ。
本当に言ったのであれば何故ほとんどネットに情報がないのだろ。緘口令か?
(とあるサイトとkakaku.comと1名のケータイジャーナリストさんしか”MVNOの端末をお渡し”のことが見つけられす)
11月12日に2020年度第3四半期決算発表・決算説明会あるんで何か動きが有ればいいんですけどね。
- https://network.mobile.rakuten.co.jp/info/press-conference/
書込番号:23775066
10点
>くらちゃん99さん
>シェリルラッド大好きさん
以下の口コミも見ておくと有益かも知れないです。
楽天モバイル、ローミング終了で圏外対策にmvno端末貸与
- https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2#23770904
何らか進展ありましたら情報書いて頂けると助かります。アスハワガミ…
書込番号:23775093
10点
情報ありがとうございます。
楽天モバイルのチャットに問い合わせ致しました。
返事がいつになるか不明ですが・・・。
お試し利用なので気長に待ちます。
書込番号:23779393 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
楽天モバイルからMVNO(ドコモ回線)代替機を提供いただきました。Huawei 製P30 liteです。楽天Linkが使えない代わりに通話料無料。データ容量は実質無制限(24GB毎に手続必要)。楽天回線が開通するまで借りられます。対応までに時間が掛かりましたが内容的には納得です。
書込番号:23801264 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>シェリルラッド大好きさん
>>楽天モバイルからMVNO(ドコモ回線)代替機を提供いただきました。Huawei 製P30 liteです。
対応有ったんですね。おめでとうございます。
回線的には楽天のMVNOなんでしょうね。
移動する身なので個人的には、繋がらない不安感が有る楽天MNOより
つながる楽天MVNO(DoCoMo回線)の方が魅力的ですね。
書込番号:23801638
10点
>シェリルラッド大好きさん
サポートと会話済みでしたら教えて下さい。
1. 代替え機のP30 liteで使えている電話番号は、Rakuten Miniと別の電話番号なんでしょうか?
(BAND3がつかめるか確認するためには別番号っぽい気が…一時的とは言え電話番号変わるのは面倒な)
2. ”楽天回線が開通するまで借りられます。”と有りますが、自分でときどき確認するのでしょうかね?
(近くに新しいアンテナ建てたから繋がるか確認して欲しい…なんて楽天に求めれないよな)
3. 代替え機使用中も無料期間に含まれて、楽天回線繋がらなくても有償期間になってしまうんでしょうか?
書込番号:23802675
10点
>kio@kakaku.comさん
1.電話番号は別番号です。
2. 連絡するとは言われていませんので、自分で確認するものと思っています。ちなみにサポートは「お客様の地域を確認しましたがまだローミングエリアです」と言っています。
3.確認して別途回答します。
書込番号:23802884 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
楽天の電波が飛んでいてる『楽天回線エリア』でもパートナーエリアになるという詳細情報です。
別なスレッドで『楽天回線エリアの京都駅で楽天の電波を確認したがパートナーエリアだった』という件の追加情報です。
楽天回線エリアの境界でも上記と同様の事が起きます。
私の自宅が境界付近に位置しており、契約当初からiPhoneでは「44011」、HUAWEI(NOVA3、Mate20Pro)では「Rakuten」と常時表示されるのですが、RakutenMiniではほとんどパートナーエリア表示しかされませんでした。
GalaxyA7に機種変更してからは自宅では一度も楽天回線エリア表示にはなりません。
しかし、自宅には楽天の電波が届いています。
これまで比較対象としていたのが比較的高スペックの機種だったので電波感度の違いと思っていました。
今回、RakutenMiniにIIJのeSIMを入れた機会に全て『楽天回線対応機種』で比較しました。
右 GalaxyA7 OCNモバイル 「Rakuten」表示
中央 RakutenMini IIJ 44011表示
左 GalaxyA7 楽天モバイル マイ楽天モバイルでは「パートナー回線」表示
マイ楽天モバイルは「アプリのリフレッシュ(上から下にスワイプ)、機内モードのオンオフ」で最新の状態にしています。
また、GalaxyA7では互いのSIMの差し替えをしましたが、どちらでも画像と同じ結果となっています。
『楽天回線対応機種』が楽天の電波を拾っていても、微弱であればAuのバンド18『パートナー回線』が優先選択されるのではないかと推測しました。
今後、楽天回線のエリアが広がると境界線や穴が増えることになると思いますので、情報として共有できればと思いポストしました。
参考資料
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>端末で確認する場合は、SIMの通信事業者に「Rakuten」か「440 11」の表示があれば、楽天回線エリアにいることになります。
>※楽天のSIM以外を刺していても確認出来ます。
補足
※私の楽天モバイルの契約は1回線です。
※GalaxyA7はラクマで落札したものです。間違えて2台落札しました。不正な購入ではありません。
※楽天回線専用端末をお持ちでない方のレスはご遠慮させていただきたく思います。
※解約は「RakutenMiniのBand交換がどうなるのか?」の回答をサポートからもらえていない為、進んでいません。
23点
散々ぶつくさ言ってるからもう解約したのかと思ってた。
まだまだ無料期間があるからやる気満々なんだね。
書込番号:23728145
12点
自分はバンド3固定機を買えばいいという答えを出したんで、もう興味はないですね。
バンド3固定機の情報のほうが有用です。
書込番号:23728159
3点
> バンド3固定機
県外になりまくらないの?
書込番号:23728194 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
> バンド3固定機
素直に楽天公式対応端末買えば良いのに・・・
書込番号:23728204 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ララァスンさん
まだ圏外ですけど、12月末には自分のあたりはエリアに入るらしいので。
それで拾わなかったらまたその時に考えますけどね。
書込番号:23728208
3点
>AccuBatteryさん
ポンコツスマホがまだ頑張ってるので壊れたら買いますよ。
その時にバンド3固定機が普及してたらいいなと思いますね。
書込番号:23728220
1点
>とひ246さん
当たり前のことですね。境界どころかエリア内でも同じでは?
所詮電波なのでSIR , SNR次第で何つかむか分かりませんよ。
書込番号:23728234
10点
※楽天回線対応端末をお持ちでない方のレスはご遠慮させていただきたく思います。
微弱なBAND3を掴むと上記のような数値になります。
速度制限は当然かかっていません。
書込番号:23728252
15点
>kockysさん
そのとおりです。
一般的にネット上では『他機種他キャリアでも「44011」、または「Rakuten」「Rakuten 4G」表示がされていると楽天回線エリア』という情報が多いです。
実際はBAND3が飛んでいても強いBAND18を選択するということを『楽天回線対応端末』で比較したということです。
書込番号:23728291
12点
>とひ246さん
情報どうもです
やはり自分の実験感想と同じで強いプラチナ掴むですかね
パートナーエリア解消しないと実情はわからないけど、今は繋がらない途切れるとか言われるより、パートナーエリア電波使ってでも安定性重視なんでしょうね
たまたまそうなっちゃってるだけかもですが
ま、エリアは長い目でみるしかないですね
気長に見てやって下さい
書込番号:23728508
16点
>京都単車男さん
お心遣いありがとうございます。
京都単車男さんの感覚、やっぱりプラチナバンド強しですね。
今の楽天は電波よりも顧客を掴まなきゃならないから安定性重視ですよね。
この『弱点=パートナーエリアで補っている箇所』が楽天自前でカバーした時には『5G』に移行準備完了といったところでしょうか。
漢気、嬉しかったです。
書込番号:23728581
15点
>とひ246さん
余談ですが、うちが初めて北海道行った時は3Gで五大都市の中心の一部しかエリアありませんでした
昔の大手と比べたら凄い拡大スピードですよ
ちなみに2018の北海道の地震後の10月に千歳や札幌や小樽に行ってます
ま、ブラックアウトはほぼ人災なのでなんですが^^;
サポートセンターも大手もよっぽど詳しい人に当たらないと定型的な答えか、たらい回しですからね^^;
書込番号:23728660
13点
>とひ246さん
私も似たような状況で・。
もしかしたらとひ246さんの場合は、残念な状況から脱却できるかもしれません。
私の場合は、iPhone SE2(と楽天ミニ)なので楽天対象製品ではないことが原因で解決できないのですが、A7なら楽天対象製品なのでアップデートで解決できるかもしれません。
同じような状況なのでちょっと検証してみました。
楽天ミニで44011を掴めるのに、どうしてもiPhone SE2では44011を掴むことが出来ず、とひ246さんと同じようにrakutenしか出てこない状況でした。
(というかそういう状況のまま笑 残念です)
わたしもあれこれ検証したのですが、起きている事象から考えられることは、楽天無線基地局(電波を発射してる鉄塔など)からの44011ではなく、『rakuten casa(フェムトセル)の44011を掴んでいる』場合です。この場合、楽天対象製品でないとフェムトセルが発射した楽天回線44011が周囲にばっちり来ているのにスマホはその電波を掴むことが出来ません・。そうなると(そういう状況であれば)パートナー回線を掴みrakuten表示になります。
※うちはご近所さんにフェムトセルがいるみたいで、もうひかりの契約やめちゃおうかなと検討中です笑
iPhone SE2は残念ながらアップデートで解決出来ませんがA7であれば楽天回線対象製品なのでアップデートで解決できるかもしれませんよ。
とひ246さんが解決できればよいのですが、、違ったらすみません。ご参考までに
書込番号:23728938 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>とひ246さん
>別なスレッドで『楽天回線エリアの京都駅で楽天の電波を確認したがパートナーエリアだった』という件の追加情報です。
Yahoo等で「京都駅 rakuten un-limit」で検索して頂くとわかる通り、楽天回線は利用しにくいようです。
とりあえず田舎等、建物が少なく安定して利用出来る場所へ移動し、
楽天回線に接続できる端末でBand3になっていることを確認した上で、電波強度が-70(強)〜-100(弱)dBm程度になるところで、
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalアプリ等で確認されるとよいと思います。
端末によっても異なりますが、0〜3分程度で切り替わると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
今は、障害物などの影響で電波が弱いところで検証されているだけだと思われます。
楽天エリアの表示だから楽天回線が使えるというものではありませんので。
公式サイトに記載通りとなります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>楽天回線エリアであっても、地下、屋内、大きな商業ビルの屋内等の場所、電波の状況等によってパートナー回線を利用する通信となる場合があります。
>サービスエリアは計算上の数値判定に基づき作成しているため、実際の電波状況と異なる場合があります。
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
利用したい場所に基地局が増えて、安定して利用出来るのを待つ以外方法はないと思います。
書込番号:23729032
11点
>京都単車男さん
確かにすごい勢いで基地局設置しています。
自分の住んでいるところは1基だけだったのが、先月に2基設置されました。
開局まではまた時間がかかるようですが、遮蔽物の少ない北海道の地方都市では3つでもかなりのエリアをカバーできると思います。
北海道は「都市」と「都市」間は『牛と羊と山林』なので、「国道」や「高速道路」の基地局整備には長期的な視点になりそうですね。
主要幹線道路網の基地局整備はdocomoやauが長期にわたって築き上げた資産ですから、そこに追いつくのは至難です。
ブラックアウトはザックリ言うと『北海道の首都「札幌」を守るために全道を犠牲にした』と個人的に思っています。
北海道は台風被害が少ない土地柄なので、平和ボケしていたのが危機管理に一気に目覚めました。
書込番号:23730058
11点
>s14_askさん
フェムトセル、自分には気が付かなかった視点でした。
実は楽天経済圏の住民だった自分は「カーサ」のスタートと同時に申し込みをし、本人確認用の免許証もアップロードしました。
最終的には「小型基地局として管理が面倒」=総務省に届出して移動(引っ越し)や電源のオフも原則できないなど面倒な事が多いと感じて見合わせました
自分の場合、カーサの受付開始から提供開始とされる期間の前にRakutenMiniが届き不具合に悩まされていました。
しかし、総務省のホームページで楽天のフェムトセルは北海道で93台、自分の住む街でも数台設置されているので、これから気にするようにします。
新たな視点、ありがとうございました。
書込番号:23730062
11点
>†うっきー†さん
†うっきー†さん、いつも詳細情報ありがとうございます。
自分の街の基地局は3km先です。遮蔽物の無い北海道の地方都市では3km電波が届きます。
遮蔽物や地下といった条件ではなく「遠い」のが主な原因になります。
RakutenMiniは電波強度-110オレンジでもBAND3掴んでしまったりしていました。
Network Cell Info Lite では遠くて基地局検索はエラーになり海の中を示します。
楽天エリアで基地局方向に500メートルほど進むとRSRP-100〜グリーンになり、RSRQも-10〜程度の数字を示します。
楽天回線エリアは実測値ではないので「そういう誤差のあるもの」と割り切っています。
自宅は光回線なので実害は無いです。
楽天回線エリアの境目での事例として情報共有の為に投稿しました。
もう、基地局が2個建設されて来年春以降には3方向から電波が来るので安定すると思います。
その時は『楽天光』を解約してモバイルルーターとして『楽天UN-LIMIT V』に復活するかもしれません。
スレッドの始まりが荒れたのですが、†うっきー†さんの投稿で雰囲気が締まりました。
感謝します。
書込番号:23730073
13点
>とひ246さん
また余談ですが、災害が少ない土地として企業誘致しようとしてたとこですよね^^;
トンネル崩落事故や奥尻島沖地震直後に現地で見てるので個人的には災害が少ないってイメージもないです
阪神大震災も経験しましたが、直下型地震は予測も難しく怖いですね
災害は明日は我が身と思ったり過去の教訓はしっかり生かす事ですよね
楽天は家族何人で割引とか方式してないとこは好きですね
あと何年かすれば5Gでの各社勝負となるので、そこまで潰れずにいて欲しいものです
書込番号:23730381
10点
>京都単車男さん
北海道は地震が多い地方なので「地震」に対する慣れがあったかもしれません。
北海道の建物は構造的に地震に強く造ってある(雪や寒さに耐える為に基礎工事や屋根などの作りが違う)、耐火性が高い、人口密度が低いなどなど油断していました。
ブラックアウトの時も自分の住んでいる街は「揺れ」は酷くありませんでした。
「何で停電になっているの?」といった感じでした。
一般的に地震が少ないと言われていた関西でも直下型の怖さは復興した街を見て思いました。
数年前に「長田」に行ったのですが一帯全て新築の建物になっているところが被害の激しかった地区だと実感しました。
今回の出張は京都と三宮だったのですが、三宮のダイエー前に『地震の時を刻んだ大時計』がなければ、地震被害地だったことに気づきませんでした。改めて被害の大きさと皆さんの復興の努力を感じました。
北海道の普段の生活では「夜の裏道」で「鹿と衝突したらどうしよう…」がありますね。
都市間を結ぶ特急列車が「鹿と衝突して確認の為、遅延になる」も何度か経験しています。
釣りに行く人や登山する人、移動の多い仕事をしている人は『根強いdocomo・au支持』の土地柄なんです。
だって、市街地を出たら畑と山林と原野なんですもん。
楽天4G基地局のソフトウェア5G転用が試験段階で実用まで至っていないようです。
しかし、たまたま奈良のアンテナの配置を見たら5Gを意識して幹線道路を並べているように見えます。
実用段階になれば一気に広がる可能性があります。
(当初では今年6月に実用できる予定だったのが、3か月遅れでも滞っているようです…)
来年4月までに間に合えばジャンプアップの可能性があると思っています。
書込番号:23730625
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








