Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2020年7月1日 20:35 | |
| 161 | 27 | 2020年7月1日 11:14 | |
| 111 | 28 | 2020年6月28日 21:57 | |
| 5 | 2 | 2020年6月18日 23:05 | |
| 4081 | 200 | 2020年6月15日 12:05 | |
| 28 | 0 | 2020年6月13日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
自分の楽天ミニの対応バンドを見る方法
- Activity Launcher をインストールする。(他のショートカットメーカーアプリなどでも可能)
- Activity Launcher を開いてEngineer Modeの中のBand Modeを探す。
- Band Mode を開くと自分の楽天ミニの対応バンドが見れる。
- Band Mode のショートカットをホーム画面に作っておくと次回見る時に便利。
- 以上、既に他のスレで紹介されていますが、独立したスレの方が検索しやすくなると思って独立したスレを立ち上げました。特に初心者の方の参考になればと思います。
- なお、対応バンドに関するクチコミは既にある専用のスレの方にまとめて上げてください。ここのスレはできれば、見る方法だけのスレにしたいと思います。
- 『対応バンドが仕様と違う? Part2』 楽天モバイル Rakuten Mini 楽天モバイル のクチコミ掲示板 - 価格.com
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23470601/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%91%CE%89%9E%83o%83%93%83h
書込番号:23504958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この Rakuten Mini を海外でご利用予定の方は、このスレッドを参考に、
お手持ちの端末の実装している通信バンドの確認をされる事をお勧めします。
と言うのも、
楽天モバイルは、4月のサービス INの時点では、海外ローミング・データ通信について、
『66の国と地域』
と謳っていました。
ところが現時点では、3種類の形態が存在します。
本来であれば、そのいずれも『66の国と地域』で使えなければならない訳ですが、
楽天モバイルの説明、「北米で使えるように Band 1は削った。」を信じるなら、
Band 1がメインの地域と、 Band 4がメインの地域を“除いた”『66の国と地域』で使えなければなりません。
楽天モバイルが公表しているデータ通信の海外ローミングエリアで、渡航予定地域の通信事業者の供用通信バンドをお調べになり、
お手持ちの Rakuten Miniが実装しているか、のご確認を…。
書込番号:23505747
0点
海外ローミングマップ更新されてますね
ロットごとに選択できます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/international-roaming/area/?l-id=area_related_support_international-roaming
書込番号:23505892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
楽天モバイルの楽天ミニ 楽天mini Rakuten Mini rakuten mini の
初期設定、開通手続き時、裏面のQRコードを読込むと、期限切れのメッセージが表示されweb(ブラウザ)の楽天モバイルのページに飛ばされ、申込番号をタップすると「SIMの初期設定」のQRコードが表示された場合の開通方法です。
rakuten mini開通の儀式
STEP2のQRコードが期限切れと言われたら
別のスマホでmy楽天モバイルにログイン
→申し込み内容の確認
→開通手続き
→QRコードが表示される
→miniの設定
→ネットワークとインターネット→詳細設定
→携帯電話会社
→+携帯通信会社を追加
(代わりにSIMを〜 をタップ → 次へ もタップ )
→QRコードを読み込む
これでOK
以上 「楽天モバイル 期限切れ」で検索したツイッターを参照いたしました。( )内加筆
SIMの初期設定のQRコードを画像にとっておければminiの設定のところからで大丈夫です。
頼むよ三木谷くん
74点
>>申込番号をタップすると「SIMの初期設定」のQRコードが表示された場合の開通方法
これってmy 楽天モバイルアプリを更新して無い人用の方法なのでしょうか
書込番号:23441911
13点
ロケットかアトムボーイさん
私も同じく、期限切れと表示されて
行き詰っておりました。
アドバイスに従い無事に開通できました♪
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:23444752
5点
>ロケットかアトムボーイさん
ありがとうございます。おかげさまで開通できました。
わたしも途中経過は多少違いますが、eSIMの初期化のためのQRコードが出て愕然としました。どうやって読むの???
楽天の初期設定のガイド2冊は所々実際と違っていて、なかなかハードルが高いです。家族にも勧めようと思ったのですが、無理かなぁ、、、
書込番号:23447528 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
開通手続きをタップしたら、eSIM初期設定のQRコードが表示され、QRコードスキャンや、Googleレンズで読み込んでも読み込み出来ない!(関係ないサイトが表示される)
解決策ありましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m
※説明書ではQRコードが表示されるのではなく、普通に次に行けてます。そもそもQRコードが表示されてる時点でおかしいのか…
書込番号:23448413 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
すみません!その方法が上記の内容なんですね!?
試してみます!!
書込番号:23448422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合、開通するまで my 楽天モバイル rakuten link のアプリにはログイン出来ませんでした。
電話の問合せ先はお察しの通りです。
書込番号:23453748
3点
ありがとうございます。QRコードが出て先に行けませんでした。
助かりました。
楽天のサポート電話にはつながらず困っていました。
書込番号:23464072
4点
()のところが大変参考になりました。
説明書の通りにしたのにQRコードが出て焦りました(>_<)
書込番号:23464083
1点
楽天ミニの初期設定で楽天モバイルにログインできません。 ピンク色のスタートガイド裏からQRで読み込み、楽天モバイルのログイン画面になり、楽天IDとパスワードを入れてもエラー ユーザーIDが無効ですとなり先に全く進めず、画面上にQRコードが出た事も・・汗 かれこれ10日以上格闘しています。7/3で1ヶ月経ってしまうので別SIM料金がかかってしまいそうです。もうこのままでは最悪解約も視野に入れ、ここで無理でしたら解約するつもりです。どなたかここから脱出する方法を分かりやすく教えて頂ければ大変ありがたいのですが・・宜しくお願いします。
書込番号:23486020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ロケットかアトムボーイさんが仰ってた、やり方で
挑戦しました!たった今無事開通しました!本当にありがとうございます!この後まだ何か設定しなければいけない事は、ありますか?宜しければ教えて頂ければありがたいです。
こちらに投稿すれのは、初めてでこの投稿の仕方でいいのか
どうか分からないんですが・・合ってますか?
書込番号:23486072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々すみません。お陰様で楽天ミニの開通はできたのですが、Rakuten LINKと楽天モバイルにログインが出来なくて困ってます。 iPhoneではちゃんとログイン出来てるので間違ってないのは確かです。電話アプリにログイン出来ないので着信しか使えません。何方か解決方法を教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。
書込番号:23486470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Rakuten LINKと楽天モバイルにログインが出来なくて困ってます。
以下にアクセスして、画面上部の「my 楽天モバイル」をクリックして、楽天市場などへアクセスするユーザーIDとパスワードでログインしてみて下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
それでログイン出来ない場合は、ユーザーIDとパスワードの間違いです。
本機は特には関係ないこととなります。
楽天市場へもログインできないことも合わせて確認されるとよいです。
ログインするパスワードを忘れた場合は以下より再設定が可能です。
https://member.id.rakuten.co.jp/rms/nid/upkfwd
書込番号:23486630
3点
わざわざありがとうございます!
同じIDとパスワードで iPhoneでは、当たり前ですがちゃんと楽天市場にも楽天モバイルにもログインできます。なのでIDもパスワードも間違ってません。楽天ミニでログインを試みると、iPhoneの方へログインしましたか?とメールが届いてます。楽天にログイン出来ないので楽天LINKアプリも使えず、着信のみです。こんなことってあるのでしょうか?開通もRakuten LINKや楽天モバイルにログイン出来なかったので、なかなか開通出来ず、ロケットかアトムボーイさんの裏技みたいなやり方をここで見て、やっと開通出来ました。このままミニを持っていても、ログインできないならミニを持ってる意味が・・Rakuten LINKからの電話かけ放題が魅力だったのに・・どなたか解決方法を分かりやすく
教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。
書込番号:23488334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>esposaさん
本機でブラウザ上から、楽天市場や楽天モバイルにログイン出来ませんか。
その時には、文字列入力時に、全角と半角、大文字と小文字、
※※※※※※※※※※
文字の最後に半角スペースが自動入力されていないことを確認
※※※※※※※※※※
このあたりを確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:23488802
3点
>esposaさん
ログイン出来ましたか?
アカウント、パスワード入力時に変換予測等を使わないで1文字づつポチポチ入力するといいかもしれません。
クチコミ掲示板にもあった気がします。
それと@の前後等ににコッソリスペースが入れられてることもあるようです。
書込番号:23496776
1点
>ロケットかアトムボーイさん
>†うっきー†
ありがとうございます!まだログインできてません。(汗)
楽天IDパスワードも間違いなくちゃんと入れてるので
iPhoneの方にログインしましたか?と何度も確認メールが届いてます。楽天モバイルのmy楽天モバイルは、サイト検索してSafariからなら楽天IDとパスワードでログインできましたが、アプリからはLINK共々無効なIDですと出て全くログインできません。楽天モバイルのチャットで相談し、楽モバイル Rakuten LINK両方共、アンインストールもしましたがダメでした。Rakuten LINKのアプリにSMSで承認番号を貰わないとキャンペーン対象にならないんですよね?
このままでは最悪の状況です・・
書込番号:23497404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>esposaさん
>Rakuten LINKのアプリにSMSで承認番号を貰わないとキャンペーン対象にならないんですよね?
最初のSMSは通話回線なので、Rakuten Linkアプリには届かず、電話回線の方で届きます。
SMSでパスワードが届きますので、そのパスワードをRakuten Linkアプリに入れる。
SIMを入れた端末にアプリを入れていた場合は、アプリに自動的にパスワード入力まで行ってくれます。
そうして認証が完了して、アプリが利用できるようになればポイント取得条件を満たせます。
実際に、エラーがどのような感じで表示されているのか、メールの本文(iPhoneの方にログインしましたか?)を添付。
個人情報があるなら、その部分のみを塗りつぶす。
その状態のスクリーンショットを提示すれば、見たことがある人から何かコメントがあるかもしれません。
あわせて、Rakuten Linkアプリでログイン後のエラーがどのような画面になっているのスクリーンショット程度はあるとよいです。
書込番号:23498202
1点
>†うっきー†さん
何度もありがとうございます。画像が楽天モバイルとRakuten LINKのアプリからログインした時に出る、ユーザーIDが無効のスクショと、何度もログインしている時にiPhoneに届くログインしましたか?のスクショです。何かこれで解決の手掛かりとなる方法をご存知の方とかいらっしゃるでしょうか?もうどうすればいいのか・・SIMとかが関係してるのでしょうか?届いた時点で両アプリとも既にインストールされていて SIMも別になっておらず(最初からセットされてた)Android系の扱いが全く分からないのも関係してるのかな?何もかもが分からなくてパニックです。泣
書込番号:23498339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「小さな幸せ」さんという方が以下の方法を紹介しています。
私もこの方法を試してみることをお薦めします。
「自動スペース入力」の機能をOFFにする方法です。rakuten miniの設定(歯車)から始めます。
・設定→システム→言語と入力→仮想キーボード→iWnn IME→予測変換→自動スペース入力(候補選択時にスペースを自動入力する)
初期設定では自動スペース入力機能がONになっていますので、この機能の箇所をタップしてOFFにした後で、ID,パスワードを入力してみてください。
成功をお祈りします。
書込番号:23498589
3点
>maravilhosoさん
わざわざありがとうございます!
今日中に必ずやってみます!
無事ログイン出来ましたら、報告させて頂きます!
書込番号:23498601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ロケットかアトムボーイさん
2枚の画像に、個人情報のメールアドレスが見えてしまっています。
塗りつぶす際は、薄い色ではなく、完全な単色の黒にする必要があります。
画像の削除依頼は以下からしておけばよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「23498339」を記載。
削除理由に
個人情報が見れる状態で画像を添付してしまいました。
申し訳ありませんが、2枚目の画像の削除をお願いします。
のように記載しておけばよいと思います。
2枚目の画像については、迷惑メールかなと思いました。
Yahoo等で「myinfo ログインしましたか?」で検索するとヒットします。
1枚目の画像から判断するに、やはり、IDとパスワードの入力間違いのような気がします。
他の方からも指摘がある通り、半角スペースなどを再度確認されるのがよいと思います。
書込番号:23498615
1点
>†うっきー†さん
すみません!ありがとうございます!
たった今削除依頼送信しました!
ちゃんと隠したつもりが・・大汗
本当にありがとうございます!
なんか慣れない初めての事ばかりで
整理出来ず、やらかしてしまいました。
ありがとうございます!
書込番号:23498690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ログインは上のほうでも言われてるけど1文字1文字入れないとはじかれるよ。
変換予測で出た文字を一気に入れるとダメ。
楽天はひどすぎるw
書込番号:23500709
2点
>猫カエルさん
>ログインは上のほうでも言われてるけど1文字1文字入れないとはじかれるよ。
>変換予測で出た文字を一気に入れるとダメ。
>
>楽天はひどすぎるw
IMEの設定などで、文字の変換方法(半角空白を入れたりの仕様等)は、楽天のせいではなく、IMEの設定であり、
「楽天はひどすぎる」というのは意味不明でした・・・・・
書込番号:23500828
3点
>ロケットかアトムボーイさん
>†うっきー†さん
>maravilhosoさん
>猫カエルさん
皆さま本当にありがとうございます!!
やっとやっとログインできました!!!泣
皆さんの仰るとおりiDの . の前後とか@の前後 そして1番最後の文字の横にも密かに密かにスペースが入っていました。汗驚
でもお陰様で突破できました!!
本当にありがとうございます!皆さんのお陰です!
また分からない事があればお聞きしたいので
その節は、どうぞ宜しくお願いいたします。
ありがとうございました!
書込番号:23502286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>esposaさん
良かった、良かった。
Era bueno.
Foi bom
このコメントをずっと待っていました。
書込番号:23502391
1点
>maravilhosoさん
気にかけて頂いて
本当にありがとうございました!
また何か分からない時は、宜しくお願いいたします!
書込番号:23504974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
『別の「Rakuten Mini」』って?
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/notice/2020/200626_01.html
Band1に対応していいるもの?
技適マークが正されたもの?
後者なら、Band1対応端末への交換は結局公式なアナウンスしないのか?
8点
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=95626/
3種類の個体が混在するのはそのままか、、
他のキャリアで使われたく無いなら最初からそうしときましょうって事かと
既存キャリアは基本的に他キャリアプラチナバンドは削除してる
(一部例外機種が重宝する)
書込番号:23494278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今電話して この広報 起承転結の結が無い
文脈でいくと
1stロット「正しくは技適XXXXX号」
2ndロット「正しくは技適XXXXX号」
3rdロット「正しくは技適XXXXX号」
が無い 上長の○○さんに言って広報に治してもらって
って電話しておいた
楽天広報最低だね ケータイWatchの取材6/10で
何十万か判らんが ユーザをその時点で刑法違反にするし
あせって総務省は技適3種同一番号でユーザ救済
ユーザを刑罰にさせることを軽く見てる 最低な広報 最悪
書込番号:23494361
9点
「Rakuten Mini」の認証番号と対応周波数帯の変更について(2020/06/26)
のメールが来た
技適マークの画像にリンク付き
書込番号:23494397
3点
今回の案内に基づいて交換に出すと、ヘタするとBand1が無効な個体がやってくるのかな?
Band1を復活させたい人は、ちゃんと「Band1対応の個体と交換してくれ」と言わないとダメかもね。
Band1対応の個体への交換も9末までなんかな?
楽天モバイルは、いつまでたっても永遠に楽天モバイルなんだろうな。笑
書込番号:23494435
4点
さて、楽天モバイルから交換のメールが届いたが、どーしたものか?
自機はBAND1のない3のタイプなのだが…これって中古で売る場合日本では価格が下がりそう
だが、この機種バッテリーが持たないので充電回数が他のスマホより確実に多い為
1年後にはバッテリーがヘタってる可能性が大
1年無料期間で解約するならわざわざ交換し、再セットアップする手間も掛けずに
そのまま利用しポイ捨てって考えもある
物理simでもないので故障時にsim入れ替えて使うことも出来ないこともあり
1年後に中古で売るにも下手したら数百円とかの可能性もなくはない
そう考えると楽天利用中のみで楽天解約する予定なら交換しなくてもいいかなとか思ったり
交換対象機を持ってる皆さんはどーしますか?
書込番号:23494480
8点
本来、対応周波数帯からBand1を削除するなら、
Band1の端末は回収すべきかと思います。
今回のように、一部でもBand1を残すなら
国内向け(Band1あり)
海外向け(Band1無し)
それぞれの商品の位置付けを明確にすべきかと思います。
「別の「Rakuten Mini」への交換」などと奥歯に物が挟まったような
表現をぜずに。
また、国内向け(のつもり)で買った端末が実は海外向けだった人には、
わざわざユーザが電話で交換を依頼するのではなく、楽天がIMEIで
交換対象ユーザを特定し、交換のお伺いをメールにて発信すべきかと思います。
(今回はそのようなメールかと思いましたが期待外れででした)
書込番号:23494496
7点
連投すみません
メールの内容読んで気づいたことが一つ
eSimって機種交換(修理等の場合)の際に再発行手数料掛かりましたよね?
メールにはその辺の内容が書いていませんがコミュニケーションセンターに連絡したら
交換できますけど3300円掛かりますと言われそうなのが楽天商売
新規の事務手手数料はポイントで戻ってくるが、再発行手数料かかるなら交換なんかいらんか
交換予定で電話して見た方の情報をお願いしたい。
さっきから掛けてるが、全く繋がりません
書込番号:23494515
4点
迷うなら交換したらいいかと
「Band-1に」って言わなきゃ先方判らないし
最近 保護フィルムがおわびで付いてきてるし
中古で売る場合は値が付くのかな? ¥100くらいでしょ
1年使い捨てってのも確かに案ですね
Bnad-1を無くす方向でも 最初スペックで出してますからね
それを回収ってありえませんね
1年後の楽天離れる人対策なら他にもあるだろうに
Band-1交換は¥0で済みますよ +保護フィルムみたいだし
e-sim交換 事務手数料なし
がまんで電話 チャットはNGですよ
書込番号:23494556
3点
Band1問題が発覚してから、Band1、交換だと騒いでいるが楽天モバイル契約してるなら交換なんて意味がない
今のプランで現状使える状況が悪化しないかぎり他社でMiniを使うこともない
中古で売る?
1年経った頃には、すでに値下がり常時1円販売になってる可能性さえある(もち契約込みで基本料2980円とかで)
その程度の機種に中古の価格を期待して無用の交換とか
交換したら尿液晶とか交換出来ないような1、2点のドット抜け、タッチ反応悪いとか
現状のMiniに不満がないなら交換する意味はどこにあるんだ?
あるなら聞かせて欲しいところだが
ガラスフィルムが付いてくる…そのぐらい自分で買えよ
書込番号:23494769
9点
Band1なんてどうでもいいという人には意味はない。
Band1があってドコモ系での利用を視野に入れられるポテンシャルが重要という人には意味がある。
でどうですか?
ちなみに、オレは今のところ交換しない予定です。どうも正真正銘の新品が来るわけじゃないみたいなので。いつかドコモ系で使いたくなったらQXDMでも使ってBand1を自力で復活させますわ。
で、オレが今問題にしてるのは楽天モバイルの姿勢です。
書込番号:23494877
5点
ヤフコメに、現政権に批判的な書き込みがあると、
毎日、夜 9時前後から翌日明け方にかけて、すべてのそれらのコメントに一律に『青ポチ』が付くんですけど、
こちらでは、会社TOP自ら、価格.comデビュー、かな?
書込番号:23494886
2点
>乳頭がん患者さん
オレが今問題にしてるのは楽天モバイルの姿勢です。
その通り!!
https://www.sankei.com/economy/news/200626/ecn2006260048-n1.html
書込番号:23494915
2点
5月31日にrakuten mini申込みし、6月4日納入でした。(3)製造番号(IMEI)351676110682491以降の製品でした。
チャットで6月15日から17日間非常にまったり、放置状態で間欠的なやり取りし、6月25日に本体のみ交換品到着しました。
(2)製造番号(IMEI)351676110356716〜351676110680487の製品でした。同一カラーでおまけのフィルムが同梱されてました。
SIM切り替えは無料でした。
チャットでは、band1が使える、同一色の意思を伝え、その意向通りではありましたが、本来不要な労力でした。
書込番号:23495064
6点
>乳頭がん患者さん
オレが今問題にしてるのは楽天モバイルの姿勢です。
そこの問題は無料期間が終了したら1円の追加料金も加算しないうちに解約でいいのでは?
多分、乳頭がん患者さんは声を上げることで、これからの楽天モバイルの姿勢に期待があるのかもですが
楽天体質では期待薄では?
300万回線無料で行って1年後には100万回線解約ってのが楽天には一番きついこのなのかと
俺もRakutenMiniを他社で使う気はないので交換はしないし、今回の件で楽天モバイルがどう良くなっても1年で解約決定
それまで散々使わせてもらう事でなんの問題も不快感も楽天モバイルには持たなくなった
書込番号:23495077
2点
>乳頭がん患者さん
どうも正真正銘の新品が来るわけじゃないみたいなので
確かに…
1円セールで在庫がなくなってたのになぜBand1仕様の物が交換できるほど多いのかって事
普通ならBand1仕様の在庫品を1円セールで完売させる事が目的だったのではとも思われる(妄想だが)
新品らしきものが交換品として届いてる報告があるがリファビッシュ品は外見上判別つかない
現状は店舗在庫などをかき集め返送用のボックスに入れ新品と交換してる可能性もあるが、今後交換の件数が増えれば
間違いなくすでに交換された物や不良品で返品されたものをリファビッシュで返送される可能性も大なんで
楽天から全ての交換品を新品交換という言葉がないのでリファビッシュでも文句は言えないところ
書込番号:23495191
5点
昨日 6/26、総務省に対する報告で、どんな詭弁を使って 3タイプの併存を認めさせたのか…。
また、
事が露見した時の楽天モバイルの言い訳の一つが、
「1台の端末に実装できる通信バンドの数には上限がある。」
じゃあ、ほぼ同サイズの iphoneはどうなんだ、ってツッコミを入れたくなりますけどね。
その場凌ぎの虚言を重ねる、この楽天モバイルの姿勢…。
書込番号:23495243
4点
>rakutenn chibiさん
>どうも正真正銘の新品が来るわけじゃないみたいなので
現時点では新品です 聞けばいいです
>オレが今問題にしてるのは楽天モバイルの姿勢です
どおぶぶんですが
自分は>6/10「ケータイ Watch」を総務省電波環境課認証推進室〇〇さんと見てて
「これじゃ電波法違反じゃないか」っていかってました
楽天は電波法違反1年以下または100万円の刑罰を ユーザーを売ったのです
この追記だけで1時間は討論しました
「技適同一番号は?「いや技適ブランドが」他の案も検討
で 総務省的ユーザ保護でブランド捨てて技適同一番号にしユーザを救いました
今回の楽天おわび文 これがないです
個人情報が漏洩で問題なのに 刑罰対象に一時的とはいえ自社守るためにユーザを売った
ちなみに違法電波発信機を作っても電波法では無罪です=楽天は無罪
という風に「姿勢が」って曖昧じゃなく 具体的に教えて頂けるとうれしいです
「姿勢が」「姿勢が」「姿勢が」って言うのは簡単ですが 思うとこあるでしょうから
是非 お聞きしたいです 情報として蓄積していきます
書込番号:23495293
0点
追記
ガバナンスは6/10「ケータイ Watch」でも 総務省と話しています
引用
記事初出時「技適マークは申請中」としていたが、楽天モバイル側の回答内容が変更されたため「技適マークは確認中」へ修正した。
これって 自社製品を理解していないガバナンスの欠如であると断言ですね と同じ意見
「技適マークは確認中」に訂正は失敗
楽天モバイル広報 広報初心者???
何を書いたら どう反応あるか想像力欠如
書込番号:23495297
0点
ちなみに、社会的に無視してはならない問題ではあるんでしょうけど、オレ個人は技適周辺はまあどうでもいいですわ。
技適問題よりも、黙ってBand1を潰して不当表示したまま販売したことをどうしてくれるのかね?ってことの方がオレにとっては重要。技適問題でこの不当表示問題が埋もれてしまうのが不満。
オレは騙されました。これが正直な気持ち。
そして、騙したことをリカバリーするなら、もともと表示していた仕様の正真正銘の新品で交換するか、もともと表示していた仕様に戻すアップデータを配布するかのどちらかをやるべきだと思いますね。
こういうことがちゃんと出来ないのが楽天モバイルなんだな、と思うしかなくなりつつありますな。
書込番号:23495440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>jessy777さん
>どうも正真正銘の新品が来るわけじゃないみたいなので
現時点では新品です 聞けばいいです
誰に聞けばいいのですか?
電話でオペレータに?毎回珍回答続発、オペレータによって回答が違う人達の言葉を信用しろと?
この状況でまだ楽天を信用してるの?ww
リファビッシュは新品と洗脳されたオペが新品ですと言ってる可能性はないと思ってるかな?
>乳頭がん患者さん
あー俺も今のスマホの技適問題は頭にないわ
ブログでのうのうと認可されてないスマホを通信させてレビューしてるのに逮捕者が一人もでてない
だからスマホの電波程度の法律違反でもいいとは思ってない(特に企業としての問題なら)
ただ、技適の解釈が太古の物って意識は法律扱う人も同感なんだと思う
技適の法改正よりやりたい憲法改正が沢山あって安倍さんは技適放ったらかし
書込番号:23495698
4点
スレチかもですが…
1円投げ売りの時に在庫がなくなり、今月末、来月初め納期だったでしょ?
当然納期待ちの物は新ロットの1なしでしょ?
それが1抜き問題が発覚して交換すると公表前から文句言ってきた人には交換手続きを行っていた
その交換品が新品ならなぜ6月初めに在庫なし納期待ちの状態だったの?
在庫がない状況で、購入済みユーザーの不良品交換の為のストックがあったとも考えられるけど
交換交換と騒ぐ人が多い中で、今後は新品交換なんて考えられなくない?
新品交換でも納期に時間かかるとか
あと、この機種の話ではないが経験上、不良で交換した商品が交換前よりなんか変だなって事ない
なんか変だけど再度交換してくれるような問題でもなく、モヤモヤしたまま使い続けるとか
今1の恩恵ってIIJくらいだけど、あまり利用しない人には月1G450円はアリかもだけど
ルーターとして月6G以上使う人なら楽天続ける方がアリかと
それなら交換もいらないし
ただ、このスレはそういう事ではないんだよね
常識をくつがえすという有言実行の楽天モバイルなんだから
こういうやり方に不満ならこんな所で憂さ晴らししないでさっさと解約して
2度と楽天グループには関わらないって事でいいのでは?
こういうやり方でも使いたい人だけ使えばいい
2万円の機種代が…だけど
小型の音楽プレーヤー兼カメラ兼その他と考えて使えばいいのでは?
書込番号:23495866
4点
>乳頭がん患者さん
ま〜人それぞれ 技適問題の見る角度
自分は刑法違反者にするの方がって重大かなって
騙されたレベルじゃなく 犯罪者にされたんで
>rakutenn chibiさん
オペレータに新品って確認するしかないですね
信じるかは自分次第
履歴に残るし 心配なら録音しとけばいいですね
書込番号:23495872
0点
皆さんも読まれたと思いますが、このサンケイの記事を楽天上層部が読んで
どのように感じているのか知りたいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4e65e8bb151cf34bf1d2857ce2ba50231afdbf
書込番号:23495875
1点
Band-1を必要か否か個人できめますが
引用
2.1GHz帯(バンド1)は最も高い周波数帯である日本全国に基地局があり、速度も速く
また
800MHz帯(バンド19)は最大75Mbpsと速度は遅いのですがプラチナバンドと呼ばれています。理由は電波が届きやすく、広い場所をカバーできるためです。地方で多く使われている「エリア対策用」ともまた山間部で使えます
書込番号:23496194
1点
今回の技適の問題で一時犯罪者になってしまったとしても、道路交通法にしょっちゅう違反しとる者としてはまあ不問にしてもええですわ。
また聞かないと新品か分からないような状態は、オレからしたら正真正銘の新品とは言えないです。疑わしさは解消されてないですから。騙された者としてはまた騙されるのは御免なので、新品であることを疑いようのないものでないと嫌ですね。
ちなみに、技適違反になるようなものを買わされたことも、「騙された」ということの1つと言えると思いますな。
書込番号:23496337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
楽天UN LIMITの 1回線目を契約した際、後日送られて来た書面、
『ご契約内容のご案内』
を見ているんですが、
その 4ページ目の最下段が、
■海外ローミング(データ通信)
で、1行目が、
データ通信料金 : 海外指定66の国と地域………無料
となっているんですけど、
実装している通信バンドが 3種類あって、3種類ともが「66の国と地域」で使えるんでしょうかね。
Band 1を削っちゃったら、無理なような気がするんですけど。
2/26をなんとかやり過ごして、
「役人なんて、チョロいもんだぜ!」
思っていたら、その場凌ぎの嘘が露見する事態が発生しないかな〜、
と気になり出しました。
書込番号:23499868
2点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
情報提供
本日 旧Miniから新Miniの移行を行いました
目的はミラーリング状態
で
遠隔サポートと一緒に作業
LINKアイコンがありクリック>>反応なし>>繰り返す
GooglePlayからインスト―ル ゴーストと本物の2つのアイコン
本物にログイン設定>>OK ゴースト削除>>2つ消えた(げ
LINKをログイン状態でアンインストール状態 ちと不安
GooglePlayからインスト―ル >>設定OK >>データちゃんとありました
ゴーストアイコンがあったのは LINKだけ
遠隔サポートも 謎
その後コミュニケーションデンター電話の機会あったので ゴーストの件 情報共有
クリックして反応が無いアイコンは先に削除して それで本体インストールがいいかと
設定してゴースト削除 全部消えたって基に戻ってしまうので
以上でした
1点
Rakuten-Link、
「最新のものにバージョンして下さい。」
と来たので、スキップしようとしたが出来ません。
やむを得ずバージョン UPしたら、
「ニュース」と「ウォレット」
が追加に。
「R-Payが使えます。」と。
通話料無料の電話アプリじゃなかったんだ…。
ま、皆様、バージョン UPしてみて下さいな。まるで
『楽天 e-Navi』
みたいですから。
書込番号:23477604
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
今日ゴーストの件を話してて
LINKは どこに行きたいのですか??
ニュースなんていらないでしょ
LINEになりたいんですか?
なんか開発チーム迷走してません??
こんなことやるから
LINKの起動遅くなったでしょ
でんわ かけたい ん〜〜って待って
LINKが電話って忘れてません??
先方
確かにですね 上にあげます
書込番号:23477653
4点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
1円端末GETしたけど、対応バンドを調べたら掲載されてる仕様と違う。
4Gも3GもBand1が無くて代わりにBand4がある。
楽天回線なら問題無いけど、IIJのeSIM使う場合は問題あるな。
公開されてる仕様と違うってどうなの?
書込番号:23450690 スマートフォンサイトからの書き込み
55点
BAND1(WCDMA/LTE)の無い機種で技適通過端末って無かった様な、、、
docomo mvnoでは使ってるので支障出ますよね
書込番号:23450787 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
購入時期で違うみたいですね
書込番号:23450843 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>悪の十字架さん
>公開されてる仕様と違うってどうなの?
楽天に問合せしました?
どの様な回答になるのか、興味があります。
>舞来餡銘さん
>docomo mvnoでは使ってるので支障出ますよね
元々、楽天以外の VoLTE に非対応って事で、
他キャリアでの利用をさせたくないスペックですよね。
書込番号:23450981
26点
>引きこもり2号さん
BAND1非対応って普通は有り得ないですから
国際的にも共通BANDですし
おまけに当機種はシムフリーをうたってるし
書込番号:23451015 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/spec.html
BAND1の文字がむなしい
書込番号:23451027 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>舞来餡銘さん
>おまけに当機種はシムフリーをうたってるし
元々楽天モバイルは、MVNO だったので、
SIM ロックの文化が無い、
どちらかと言うと、SIM ロックは敵だったのでは?
なので、本端末にも SIM ロックをかけなかった。
しかし、他キャリアで利用されたくない。
なので、対応バンドと VoLTE で制限をかける。
考えすぎですかね?
書込番号:23451193
24点
我が家のクリムゾンレッド(発売日に購入)はband1ありました。
仕様にないバンドって技適でアウトでは。
ソフトウェアレベルで対応不可なら、メーカー側から回収案内がある案件です。
以前Zenfoneでもありましたね。
https://japanese.engadget.com/2019/04/02/asus-zenfone-max-pro-m2/
書込番号:23451232 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>sandbagさん
>仕様にないバンドって技適でアウトでは。
仕様にあるバンドが無くなってもアウトでしょう。
同一仕様でなくなったなら、技適の適用外。
なので、技適マーク無しか、
別途技適を受けるかしていないと、
楽天が電波法違反行為をしてることになるかと。
どのみち、公表されてるスペックと異なる時点で、
不正競争防止法違反は確定でしょうけどね。
書込番号:23451341
23点
>引きこもり2号さん
楽天公式サイトの記載のものは、恐らく国内向けのバンドのみの表記で国際部分については技適参照となると思っていますが、既に悪の十字架さんと自分とで異なっていますし、いろいろアウトでしょうね。
楽天がどんな対応を取るのか楽しみです。
書込番号:23451363 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>sandbagさん
ぬ?Band1の端末もあんの!?
なんか損した気分。
購入時期で違うってどゆこと?
意図的なもの?
書込番号:23451521 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>悪の十字架さん
私のRakuten miniもBAND1表記されています
私は楽天回線は入れずIIJmioで利用しております
BAND1が無いものは希少なのかも?
端末に技適マークは入っているんですよね?
書込番号:23451717
22点
>悪の十字架さん
デフォルトのMiniにはバンド1ありました
ソフトウエアバージョン 末尾 55SS
で 5/11のアップデータで65SS になり
バンド1は消えました
で 6/4の65SS 向けアップデータで どうなるか
55SSは 6/1〜6/4しかアップデータ公開していません
アップデートできると思いますが公表していません
無視ですかね(謎
そのLTE出るソフト何っていうんですか?
教えてください よろしくお願いします
書込番号:23451749
22点
>トトまる9603さん
技適(画像参照)
>jessy777さん
自己解決してる?
「Activity Launcher」
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.szalkowski.activitylauncher
Engineering Mode -> Band Mode
書込番号:23451830 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>悪の十字架さん
ありがとうございます
GooglePlayの画像では そう見えなくて
どっかにもActivity Launcherって書いてあったのですが
違うのかな??って思ってました Analytics系好きなんでww
>自己解決してる?
そうかも
先ほどの書き込みから 6/4のアップデートしました
自分は表面上のエラーはありませんでしたが 5/11ので機種交換の方も
・USB接続でファイル転送がPCで認識しない
なおりました
&バンド1 復活??
添付します
書込番号:23451861
22点
>悪の十字架さん
楽天モバイルで利用されていてまだよかったですね
私はIIJなのでband1が使えなかったら支障あったでしょうか?
この問題でIIJはrakuten miniを動作確認端末に入れないんでしょうか?
だって本来IIJとしては少しでも利用してほしいから問題なければ動作確認しますよね?
>jessy777さん
アップデートでband1が消えるんですか?
不思議ですね
書込番号:23451864
22点
すみません
添付画像 最後の41が切れてます
>トトまる9603さん
不思議ですよね
ま〜機械だし 制御プログラムが変に
自分的には「1」が無くなるは理解できる
それに対して「4」増えるのほうが不思議です
プログラマーの打ち間違え??ww
でも6/4アップデータは一応信じられると・・・日記には書いておこう
書込番号:23451887
23点
>jessy777さん
>不思議ですよね
ハードが対応していても、ファームで制限していれば、
何も不思議ではないですけど。
技適も、ハードだけで無くソフト(ファームウェア)まで含めて、
審査対象になっていると思います。
書込番号:23451927
22点
>葛とらU世さん
6/4のアップデータあてました??
65SSですよね
自分は それで「1」が出ました
USB転送も治ったし・・・
>引きこもり2号さん
不思議なのは
制御プログラムじゃなく
制御プログラムだけど
「1」が無くなり「4」が増え
6/4アップで また戻る
目的が理解できないのです
この頭では
書込番号:23451954
22点
>jessy777さん
>目的が理解できないのです
そう言う意味でしたか。
単にまともにテストをしていないため、
フラグとかの設定ミスに気付かずに公開しただけだと思います。
なので、目的なんて無いでしょうから、理解出来るはずが無いと思います。
書込番号:23451986
22点
どうでもよい話しかもですが私のはソフトウェアバージョンの末尾が55_SS_MRです。55のやつは最後がMRなんでしょうか?
書込番号:23452019
22点
>葛とらU世さん
自分の今まで
4/19開通 Verは見ていません 「55SS」の可能性あり
5/11アップデート 「55SS」を「65SS」になった 表面上は問題なし しかし気づかない問題あった
他の方は機種交換だったそうです 他にもエラーの人いました
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000755/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#23432157
6/1 「55SS」を「65SS」にとアップデート>関係ないとスルー
6/4 「65SS」向けアップデートが出た 少しビビる
6/6 19時半 アップデート
今日19時半 その時
アップデート>エラー>エラー>最新
しかし「65SS」のまま
・USBファイル転送治った
・BAND-1現れる
・他にもあるかも・・・
※「1」が無いキャプチャとってませんでしたスミマセン
お力になれず・・・
書込番号:23452191
23点
>トトまる9603さん
「MR」 見たことあります(たぶん)
自分じゃないのでスルー
たしか
楽天のアップデータ情報にあったはずです
「SS」の後に付くんだ って記憶が
しかし
楽天はアップデータ履歴を削除して上書き状態
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/
ここにあるのがアップデータでした
お力になれず・・・
書込番号:23452206
22点
>トトまる9603さん
「MR」
http://jqbzamps.blog.jp/archives/25029114.html
C330AE_9.0_RMN_JP_55_SS」をお使いのお客様を対象としたアップデートです。
更新開始日 2020年6月1日より順次
更新後のソフトウェアバージョン:C330AE_9.0_RMN_JP_55_SS_MR
6/1〜6/4午前 の間に出たものですね
書込番号:23452235
22点
おかしい
C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS だ
HPでは
C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS_MR1 になるはず
なってない
なのにエラーが消えB-1が入り
なぜ??
65SS向けが対象
ん〜〜
書込番号:23452383
22点
なんかいろいろ錯綜してきたけど、笑
自分のは5/31発送で当初のバンドやバージョンは未確認。
一度システム更新があって「C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS_MR1」になった。
で、Band1が無かったと。
システム更新が原因なの?
書込番号:23452537 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>jessy777さん
>悪の十字架さん
私のは5月下旬に楽天から契約購入した物をヤフオクで落札しました(5月下旬購入とは出品者が言っていて信用しているだけ)
6月2日に手元に届き即IIJmioのeSIMを入れ楽天LINKなど問題なく作動。band1が使えないことがどうなるのかわからないが特に問題なかったしおそらくband1は使えていたと思う。
たしか6月4日に更新がきてアップデート 現在末尾55_ss_MR
アップデート前は不明
書込番号:23452557
22点
>悪の十字架さん
葛とらU世 さんは65_ssでband1が使えないと言ってみえることから必ずしも65_ss_MR1だけ悪いとは言えないようですね。jessy777さんは65_ssで不具合ない。まとめると55_ssであれば問題なさそう?65_ssは問題ある人とない人がいる?
書込番号:23452600
22点
ここで揉めるより、楽天サポートに連絡した方が良いでしょうね
少なくともBAND4←BAND1の間違いなのは確かだし
書込番号:23453261 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>舞来餡銘さん
そのサポートが全く繋がらないので、とても苦労しております。アップデートのインストールも出来ないので、それも聞きたいので、昨晩からずっとサポートに電話をかけまくっています。
書込番号:23453313 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>舞来餡銘さん
>ここで揉めるより、楽天サポートに連絡した方が良いでしょうね
そうは言っても、サポート崩壊を起こしてる楽天ですからねぇ・・・。
「百万年と二千年以内に回答します」だったりすると・・・ ^^; 。
書込番号:23453316
23点
誤:百万年と二千年
正:一万年と二千年
ちょっと間違えた ^^; 。
書込番号:23453331
23点
Rakuten miniでこういう事が起こってると言う事は、他の機種でも
そう言えば電子コンパス不良がOPPOで起こってましたね
書込番号:23453412 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>みなさん
コミュニケーションセンター RakutenMini担当
電話しました 2時間待って2時間話しましたww
簡略して書きますが 長文になってしまい
すみません
>自分
まずサポート情報
RakutenMiniだけ情報の上書き 他の機種は残ってる
今の6/4のだと55SS系の人は怖くてアップロードできない
他機種はあるのに Miniは無いって意図を感じますが・・・
ヒアリハットで上にあげてください
>先方
初めて知りました これはまずいですよね
上にすぐ言います
>自分
初期ロット C330AE_9.0_RMN_JP_55_SS
5/11〜5/14アップ C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS(全体向け)
6/1〜6/4アップ C330AE_9.0_RMN_JP_55_SS_MR(55SS向け)
6/4〜アップ C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS_MR1(65SS向け)
知ってますか?
>先方
知りませんというか 自分たちもHP見てるんで
でもそのページが無いんですもんね
>自分
アップデートで機種の交換 もしくはエラー多発
しかもBAND-1が無くなったとか情報行ってます
>先方
知りません
>自分
今その部署内でいいので確認してください
>先方
はい
>先方
判らないそうです
>自分
では 履歴記入プラス アップデータによるものか確認してください
>先方
はい
>自分
自分もBAND-1が無く更新でBAND-1が現れたので
アップデータの確認 及びアップデータ情報HPの復をしてください
あるソフトウェアバージョンに対する更新なので
アップデータ情報HPだけでは55SSがどうしたらいいか判らないのでものです
そこホローしてください
>先方
はい 早急に
>自分
アップデータ情報HP上書きしてる意図ありますか
>先方
わかりません すみません
書込番号:23453455
22点
あ・・
自分のことも少し話した
C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS_MR1
じゃなく
C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS
でも問題なくなった
そのうち「MR1」のが当たるでしょう
以上
書込番号:23453461
22点
楽天miniの別件ですが、
楽天リンクから掛け電/携帯から受け電 の時で、声が聞こえない不具合です。
一般回線からの受け電 の声は聞こえました。
楽天モバイル 曰く、
改善は見込めないが本体交換します。
との事で、到着待ちです。
当方端末は
C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS
バンド 1ありません。
何か関連してるのでしょうか?
書込番号:23453700 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
私のも65_SS_MR1にアップデート後確認してみましたが、band1非対応でした。
書込番号:23455807 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
電話でコミュニケーションセンターと話したように
やっと アップデータが現れました
C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS_MR1
BAND-1 ありました
何故 ありなし がある??
書込番号:23455866
22点
アップデートしましたが、非対応のままでした。
楽天エリア外の使用ですが、mineoAはBand1で通信しているのにrakuten miniではBand18でしか繋がらないのはこのせいなのかなぁ…
書込番号:23455940 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
楽天コミュニケーションセンター RakutenMini担当と
2時間 1人目+2人目 話しました
上長をお願いと何回も言いましたがビビりでした
1)
BAND-1無い現状で アップデートしてもBAND-1が現れない これは技適違反であり景品表示法違反である
この場合 BAND-1が無いことを理由に機種交換できるか?
2)
HPのアップデータ情報の意図的とも思える改ざん(他の機種は過去があるがMiniは無い)
楽天ならHPを自社で作っているはず(逆に外注なら笑われるでしょww)
アップデータ情報HPの重要性が判ってない (コミュニケーションセンターの人間もこのHPを見て対応している現状だそうです)
>はい 上長と話します
HPは対応を指示しています
BAND-1問題は昨日お客様の指摘で初めてわかりました今は技術に話しています
BAND-1問題について価格コムにどう書けばいいですか?(価格コムに各ためと何度も言っている)
先方と確認して文言作る(上長と話してきたらしい)
楽天モバイルの見解
「BAND-1問題の重要性を再認識し、技術に報告し対処し、それについて公表できるかは不明です」
これでいいですか 公表はしないですね
はい
だって
楽天っていうネット企業がHP直すのに何日かかるか (昨日6/7〜でみんなでカウントダウン)
書込番号:23456168
22点
自分も1円の5月末購入で、65_SS_MR1です。
Activity Luncher で調べたところBand1はありませんでした。
やはり購入時期による差で、公示されていない仕様変更が有りそうですよね。違法ですが。。。
楽天ミニの故障問合せ窓口へ連絡したところ、
→社内では同様の事象は確認されていない。
またBand1表示されず技適的にも問題有りでは?
との問合せに関しては、
→他社製のアプリでの結果については、
責任持てないため、回答はできない。
そのため端末交換はしない。
Band1エリアで通信できない場合の対応については、
→現時点では楽天モバイルHP通り、間違いなくBand1に対応している。
通信できない場合は、個別に事象が起きた状況等を故障窓口へ連絡してほしい。今回の問合せに関しては記録に残しておく。
結論として、主体的に楽天側から今回の事象を調査する気も端末交換する気も無いようです。
プランが魅力的でも、サポートが貧弱では今後が不安ですね。
書込番号:23457916 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
・RakutenMiniのスペックにBand-1があるが無い商品が出回ってる
・アップデート情報でRakutenMiniだけ情報の隠蔽
経済産業省 経済産業政策局 知的財産政策室
不正競争防止法違反の可能性 これは個人でなく企業間に置き換えれるので
刑法なので可能ならば警察に伝えるよう進めます
総務省 総合通信基盤局電気通信事業部 技適担当
一旦認可されているものなので・・・
総務省 技術基準適合担当
一旦認可されているものなので・・・
総務省 電気通信 消費者相談センター
データベースに入れておきます
東京都消費生活総合センター 通信担当 03-3235-1155
それは重大ですがネットの書き込みでは動けません
本人が言ってください
※5/28に話した同一人物で楽天モバイルと話していてくれた
消費者庁 景品表示法違反 表示対策課 情報管理担当
表示と違うのは問題です 上にあげます
感想
技適含め総務省は弱腰 経済産業省と消費者庁は判ってくれる
東京都消費生活総合センターが一番頼りになる
全部きちんと こちらを名乗り求められれば電話番号を伝えました
書込番号:23457966
24点
>ヒューゴ・ボスさん
昨日(6/8)
価格コムに書くからどう書けばいい??って
先方と確認して文言作る(上長と話してきたらしい)
楽天モバイルの見解
「BAND-1問題の重要性を再認識し、技術に報告し対処し、それについて公表できるかは不明です」
1日たったら もう忘れてるのかな??
書込番号:23457977
22点
>jessy777さん
こんな事象 他社で聞いたことない、
ほんと消費者庁通報ものですよね。
自分も最寄りの消費者生活センターだけでも通報しておきます。
更に、初回の相談から2日経っても、
jessy777さんの報告が社内周知されていないってことですよね。
即社内データベースに登録して、検索くらいかけられるようにすればいいのに。
楽天のサポートに対する、やる気のなさが伺えますね。。。
書込番号:23458054 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>waiepleさん
最初からソフトウェアアップデートが当たれば治ると思ってました 当たればです
自分がそうですから
ただ ソフトウェアアップデートでうまくいかず 壊れて交換という方もいます
問題は
¥1でもですが デフォルトが BAND-1が無い スペック違反の納入です
買ったデフォルトで 使う前にソフトウェアアップデート当ててください
っていうのが 上記に各部署に連絡した理由です
で その重要な情報源であるアップデート情報をHPで隠蔽しているのが
2つ目の問題で
この2つ問題は表裏一体です
書込番号:23458816
23点
>悪の十字架さん
スレ主である悪の十字架さんを差し置いて
話しを一杯してしまい
ちと 反省しています
と同時に すごい大問題を提起していただき
ありがとうございます
書込番号:23458838
22点
>悪の十字架さん
追伸
各所に話す時 このスレをまず見てもらってます
悪の十字架さんが教えて頂いた「Activity Launcher」
みなさん 同じソフトでの比較で各所とも理解が早かったです
「Activity Launcher」のご教授
すごい感謝しています
ただお役人に「悪の十字架さん」のって言うと「え・・・」って反応でしたww
書込番号:23458843
23点
有意義なスレになってスレ主としてとても喜んでおります、笑
あんまりまめな方じゃないんで皆さんでご自由に進めてもらえれば結構です。
とりあえずシステム更新で修正されそうという結論なんですかね。
楽天さんの対応にはかなり不満ですけれども。
書込番号:23459049 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>ヒューゴ・ボスさん
>こんな事象 他社で聞いたことない、
すでに、#23451232で記載されている通り、他社の場合は技適取得したものと異なるものが発売されてしまい、回収されたことがありますので、他社でも同様な問題はありました。
今回の問題は、楽天側が今後も不具合は公表しないで、ソフトで修正してなかったことにするかもしれませんが。
書込番号:23459072
22点
前出の通り不具合対応で昨夜、交換用のminiが到着しました。
交換品(左)はband1があります。
楽天からの交換品の申し出時に気になる発言が有りました。
まず不具合は、楽天リンクで通話が正常にできない。
一般回線からminiに掛けると、楽天リンクでは無くGoogleの標準telで掛かってくる。
現在地は、楽天モバイルキャリアエリアではなく、AUエリアです。
wifi要因ではなく、回線が悪いこと製品交換して対応したい。
今手持ちの不具合の端末だと、改善がいつになるか不明て、1ー2か月掛かるかも 、、
との事で、何故 改善に 1ー2か月 掛かるか 回答はなかった、、、
この bandトラブルと関係はあるのか、、
気になりました。
書込番号:23459139 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>momotar00さん
>まず不具合は、楽天リンクで通話が正常にできない。
>一般回線からminiに掛けると、楽天リンクでは無くGoogleの標準telで掛かってくる。
これは、本機にはまったく関係ない話で、固定電話からの着信はSIM側への着信なので、プリインストールの通話アプリに着信があるという意味となります。
挙動については、以下ですべて網羅されていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23459160
22点
早速、ありがとうございます。
確かに、qaに記載されています、正常動作との確認ができて安心しまし。
しかし、楽天のオペレーターと会話した2名共に、本事象が正常動作との説明が無かつたです。
また、異常とのニュアンスの回答で当方、解釈してました。
不要なコメントの追加となって、ごめんなさい。
ありがとうございました。
書込番号:23459172 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>†うっきー†さん
>他社の場合は技適取得したものと異なるものが発売されてしまい、
>回収されたことがありますので、他社でも同様な問題はありました。
今回技適に連絡しましたが 技適含め総務省は後ろ向きです
他社で回収は 親切ですね 楽天がどうするのか?
技適を横においておいても スペックを打ち出したものと違う商品売っていると伝えています 景品表示法違反
各所 どう動いてくれるか
東京都消費生活総合センターが 一番パワーありましたね
しかし 本人申請ないとダメ
悲しいいかな自分は 問題なく訴えれない
書込番号:23459460
22点
>momotar00さん
ソフトウェアが問題だとすると
問題投稿時文章にVer書く方がいいですね
55SSMR がBAND-1あり(交換品)
65SSMR1がBAND-1なし>>>>(自分MR-1でBAND-1あり)もう意味判らん
>AUエリアです。
設計上 回線関係なく楽天リンク使えるはずですよねパケット通信なので
>wifi要因ではなく、回線が悪い
自分は 今回の問題はソフトウェアの問題だと思いますが
ハードウェアとしてWifiがおかしいと4月から思っています
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23354152/#tab
上記大きくWifiで3つトラブルありました
Wifiでセッションが連続的に必要なもので実験すると判ります
ん〜〜自分の機種だけったりして(泣
書込番号:23459482
22点
>jessy777さん
申し訳ありません。
自分では、「個人ユーザーが手を出す」という意味ではなく
ハード的な問題→通信事業的にも表示法的にもNG→国からお叱り→大々的に交換や修理
ソフト的な問題→(こちらも法的にはNG)こっそりサイレントアップデートで事実自体無かったことに
的に思っていました。
ただ、すでに各所のIT関係のページにもニュースが載っている時点で
全くなかったことにはできなさそうになり、
国の機関にもユーザーからクレームという形で情報が入った現状では
今からでも正直に公表&修正→厳重注意
知らぬ存ぜぬで通す&サイレント→業務改善命令or免許停止?
くらいしか予想が出来なくなってきたような気がします。
まだ後者をつらぬいているようですが
>悪の十字架さん
長文申し訳ありません
書込番号:23459768
22点
オリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」の対応周波数帯について
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/notice/2020/200610_01.html
書込番号:23459799
23点
>hitoro2003さん
他の皆さんの予想通り、サラッとHP掲示だけで逃げましたね!!
MNO業者と思えぬ悪質ぶりですね。
消費者センターに通報の上、サポートへ交換要求してみます。
書込番号:23459819 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>waiepleさん
>申し訳ありません。
ん?? 何が?
>各所のIT関係のページにもニュースが載っている時
みなさん ニュースページのURLを このスレに載せてください(悪の十字架さん 勝手言ってすみません)
自分が伝えた各所は この「価格コム 対応バンドが仕様と違う」で検索
ここに情報があると伝えてあります
自分はBAND-1もあるし 関係ない人間です
しかし
コミュニケーションセンターの体質に問題を感じています
せっかく みんなに理解をしてもらうため 「楽天の見解」を相談して書きました(「、」の位置まで)
(官僚は判ってくれてました「、」「てにをは」重要)
で見解の翌日で問題共有が出来ていない
格安SIMの時と今と あまりにサポートが出来ていない
その体質改善のための BAND-1問題提起です
自分はauと仕事を何年もで電通も入れない信用で全国から集まる新機種発表会に出たり
ショップ向けの対応マニュアル作って本部とショップ店員をつなぐ仕組みや
そこで 通信事業体の在り方を勉強しました
楽天は好きです(三木谷は???)なので 正常になって欲しいのが本心です
この本心は全ての部署に話しています
書込番号:23459832
23点
>hitoro2003さん
やられましたね
書込番号:23459840
22点
あとは「ソフトウェアアップデート」のページの過去の隠蔽
書込番号:23459851
22点
>ヒューゴ・ボスさん
昨日の今日で
BAND-1問題
見解>知らない>発表
がんばってください
書込番号:23459855
22点
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1258079.html
>なお、バンド4対応版を持つユーザーに対しては、バンド1対応版への交換に応じるとのこと。
本当に対応するのか…まだ疑心暗鬼
書込番号:23459864
22点
手を出してると目もあてられない状況になったかも知れない
BAND4(WCDMA)になってる個体は交換かアップデートが必要だと思うが、どうするのか、、
書込番号:23459876 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
このBAND-1無い問題って
このスレ以外にも 情報出し合ってる掲示板とかあるんですか?
書込番号:23459884
22点
第三者機関から「技適の再取得は不要。電波法にも違反していない」と聞いていたとのこと
って 逃げてるな〜
第三者機関ってどこだよ
書込番号:23459893
22点
「技適マークは申請中」となると、今使っているのが違法端末になるのかな?
そして、規制ラベルの技適表示も変えなければいけなくなる?
…本当に投げっぱなしになりそう。
書込番号:23459894
22点
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08088/
「最初の仕様変更をした製品の出荷開始時期は把握できていない。
バンド1を削除した製品は5月上旬から出荷している。
現在は流通在庫として3種類の製品が混在している状況」
仕様変更は4月上旬に社内で決定した。
「米国や欧州でのローミング利用を促進するため対応周波数を追加したが、
仕様上対応周波数をこれ以上増やせないためバンド1を削除することを決めた」
「国内の競合対策という意図はない。3社はバンド1以外の周波数でも4Gサービスを
提供しているため、バンド1に非対応のスマホでも問題なく使える」
企業側で勝手にBAND削除してるのもアレだが、、
そもそもWCDMAはBAND1→4するくらいならBAND5→4にすべきでは無いのかな?
BAND1(LTE)→BAND4(LTE)が強引過ぎる
書込番号:23459975 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
総務省と話しました 電波法違反なるか
結局折り返しになりました
楽天が認めてしまったのが失敗の始まり
内緒で技適とって発表なら法的にも問題にならなかった
現時点 技適違反を売っている ユーザーは使っている
ユーザーが電波法違反にあたるのか
キャリアにどれだけお仕置きするのか
あっちを立てればこっちが状態
しかし技適のブランドの為には強く出たい
しかしユーザーが電波法違違反になる
案で出したのが 今のユーザーの一時的措置の発表
って なんでオイらが案出してるんだかww
書込番号:23459977
23点
失礼、WCDMAでBAND5は元々非対応でしたね
書込番号:23459979 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
何にせよ
BAND4(WCDMA)→BAND1(WCDMA)には速くリカバリーしないと信用問題になりますね
書込番号:23459982 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
再度失礼、BAND1(WCDMA)対応機種はBAND5(WCDMA)も対応ですね
書込番号:23460000 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
楽天モバイルと話しました 電波法違反なるか
結局折り返しになりました
書込番号:23460008
22点
Galaxy A7も対応周波数帯変更
TD-LTE※
非対応※Band42非対応のため削除(2020年6月9日)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-a7/spec.html
書込番号:23460013 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
Galaxy A7も おわびページ作るのかな?
書込番号:23460026
22点
結局
BAND1(LTE)→BAND4/5(LTE)にする過程でBAND1(WCDMA)→BAND4(WCDMA)に勝手に変更しちゃったとな、、、 、
技適無視も甚だしい
書込番号:23460032 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ちなみに電波法では
作った方はOK
使った人が罰せられます
書込番号:23460059
22点
私もWCDMA4.5.6.19の端末を所持してるのでサポートに連絡を取ろうとしてるのですが、電話は繋がらず、チャットサポートも3時間音沙汰なし。
WCDMAのバンド1が無いと田舎の山間部では電波入らない道路の場所があるので最低限、現在の仕様書通りには対応して欲しいのですが…
『チャット相談 24時間受付。空き時間で気軽にお問い合わせ』
連絡が返ってきません…
書込番号:23460195 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
無料サポーター時に入手したminiはBAND1が表示されてるみたいだけどファームウェアの相性問題でなくハードレベルでアンテナが違うものが5月に出荷されたということでしょうか?
書込番号:23460512
22点
>犬っぽい人さん
山間部での使用を目的とするのであれば、
800MHzなどの低い周波数に対応しているか否かが重要となります
LTEバンド
(ドコモ:バンド19、 au:バンド18/26、 ソフトバンク:バンド8)
楽天 18 19 26 ですね
W-CDMAバンド
6 8 19 が欲しいとこですね
楽天の今は 1 4 9ですね 過去のVerの正式公表は発見できず
書込番号:23460538
22点
>メガニウム584さん
情報ください 貴重なので
無料サポーターってことは本当の初期ロットになります
もうアップデータかけたりしましたか?
でなければ ソフトウェアバージョンを教えて下さい
できればActivity LauncherでEngineering Mode >Band Modeでキャプしてアップしてください
現時点でハードなのか不明です
書込番号:23460563
22点
(IMEI)今 計9バンド
FDD-LTE 3 4 5 18 19 26 28
TD-LTE 38 41
WCDMA 1 4 9
(IMEI)351676110356708 以前 計7バンド
FDD-LTE 1 3 18 19 26 28
TD-LTE 41
WCDMA 正式発表不明
(IMEI)351676110356716〜351676110680487 計9バンド
FDD-LTE 1 3 5 18 19 26 28
TD-LTE 38 41
WCDMA 正式発表不明
アップデータ情報
初期ロット C330AE_9.0_RMN_JP_55_SS
5/11〜5/14アップ C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS(全体向け)
6/1〜6/4アップ C330AE_9.0_RMN_JP_55_SS_MR(55SS向け)
6/4〜アップ C330AE_9.0_RMN_JP_65_SS_MR1(65SS向け)
書込番号:23460577
22点
>jessy777さん
momotar00さんの左の結果とほぼ一緒ですよ。
ただLTEMODEでLTEB38ってのが私のではないですね。
ファームウェアは一昨日にアプデ済みです。
書込番号:23460634
22点
>メガニウム584さん
65_SS_MR1
になりましたか?
一応公表は今のは65_SS向けで
他のVerにも 大丈夫なんでしょうかね?
55SSから65_SS_MR1 に行けたってことでしょうかね
なにせ アップデータで 動かなくなり 交換した方 何人か・・・
書込番号:23460650
22点
楽天と言えば、
国内版 SIM Free機は ASUSが主流だった頃、
大人気商品でありながら大量に売れ残っていた ZenFone 2 Laser の 8GBモデルに、
16GBの microSDを添付して『24GB』なんて言って商売していた事がありましたっけ。
私の今の疑念は、
auとの契約で、大都市ではローミングしない、って事になっているのに、
都内 23区で、地上地下、建物の内外問わず、パートナー接続で安定して通信出来ていること。
4/8以降、どんどん空きが出来ていく MVNO の au回線の「土管」に、楽天 UN-LIMITを流し込んでいるのではないか、と。
ローミングだと、楽天が auに支払う手数料は、使用されたデータ料に応じた従量制ですけど、
後者は、接続回線による月額が定額制の“接続料金”ですからね。
通信が安定していればユーザーからクレームが来ることはなく、
4/7 23:59の時点での契約数を上回らなければ、auは気付きにくい…。
あくまでも、個人的な想像でしかありませんが、
それでも…。
書込番号:23460943
21点
私のMiniは1円になった27日の夜購入して着日指定で6月1日届きましたが、band1ありの55MRです。
昨日アップデートをかけましたが、55MR止まりでそれ以降の最新バージョンは「最新です」となり確認できません(55→65はできない?)
報告が6月に入ってからと考えると、1円になってすぐ買って月内に届いた人は基本ストック分のband1有りの55MRで、数日経ってから注文された分からband変更ロットに変わった、というのが僕の見解ですが・・・(あくまで見解にすぎません)
書込番号:23461375
23点
>>報告が6月に入ってからと考えると、1円になってすぐ買って月内に届いた人は基本ストック分のband1有りの55MRで、数日経ってから注文された分からband変更ロットに変わった、というのが僕の見解ですが・・・(あくまで見解にすぎません)
可能性は高いと思います
注文殺到してBAND1(LTE)を使えなくするつもりがBAND1(WCDMA)→BAND4(WCDMA)も勝手にしてしまった、と言う経緯の様に思います
書込番号:23461444 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
私のはBAND1非対応ですが、
注文は5/27 到着は5/30ですから、1円キャンペーンスタート時にはもう非対応バージョンが存在していて、実質3つのバージョンが混在して出荷されていたのではと思われます。
IMEIは3516761108*****ですから、楽天のHP上の記載と一致しています。
本日午前にサポートセンターに電話して、BAND1対応製品への交換申し出を行い、「交換できる」との口頭約束を貰いました。
・交換までにそこそこの日数を要すること
・交換後の色は選べないこと
※レッドを待ち望んで入手した方は要注意です。
本日は運よく15分程で電話がつながりました(前回は2時間以上待ちました)
書込番号:23461513
23点
>葛とらU世さん
>・交換後の色は選べないこと
> ※レッドを待ち望んで入手した方は要注意です。
まじですか
スマホマニアの方
3種類のロットで どの周波数が 一番いいのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000755/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#23460577
書込番号:23461521
22点
>jessy777さん
jessy777さんはBAND1対応版をお持ちですよね。それなら交換については無関係ですよ。
無駄にスレが長くなりますので、その点ご理解ください。
書込番号:23461540
22点
>葛とらU世さん
>注文は5/27 到着は5/30ですから、1円キャンペーンスタート時にはもう非対応バージョンが存在していて、実質3つのバージョンが混在して出荷されていたのではと思われます。
既に記載されている通り、「バンド1を削除した製品は5月上旬から出荷している。」となっています。
>3種類の製品の流通状況について楽天モバイル広報は「最初の仕様変更をした製品の出荷開始時期は把握できていない。バンド1を削除した製品は5月上旬から出荷している。現在は流通在庫として3種類の製品が混在している状況」としている。
書込番号:23461634
22点
当方5/31に申込、6/4に端末到着で、band1非対応版でした。昨日(6/10)しれっと発表された現行ロット版です。
今日、カスタマーサポートに電話して交換対応してもらうことに。
配送時期未定、色の指定難しいとのことでした。
あと、現行ロットのものを使用しても技適的に大丈夫なの?と聞いたところ、
オペレーター「使用しても問題ございません」
私「技適通ってる、ということ?」
オペレーター「はい」
と言っておりました。
書込番号:23461681 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
(更新)オリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」の対応周波数帯について | お客様へのお知らせ | 楽天モバイル株式会社
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/notice/2020/200610_01.html
結局、BAND1(WCDMA)→BAND4(WCDMA)にする様ですね
特に公式の海外ローミングでは影響大きいですね
書込番号:23461702 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>舞来餡銘さん
1時間前に楽天に現行はWCDMA 1 4 9
他は?って質問
両方 WCDMA 1 4 9
で同じです
ってウソかい
書込番号:23461773
22点
当方、5/27にクリムゾンレッド購入。
band4対応に変わったやつだったので、サポートに連絡して
交換となりました。
他の方同様、いつお届けできるか現時点では不明なのと、色も選べないとのことで、
そこは了承の上、交換のお願いをしちゃいました。
細かいことなんだけど、側面がちょっと思って色とは違うなって少々後悔してたので
いっそのこと、クールホワイトになって送られて来ないかなって妄想してます。
書込番号:23461896
22点
前述の65_SS_MR1 Band1非対応です。
サポート電話しBand1対応品に交換対応となりました。
他の方同様に出荷時期、カラーは未定とのこと。
更に現時点では交換対応の詳細が未定の為、
有償か無償交換かも分からない、などとありえない発言もあり。
eSiMアクティベーションの有償無償も然り。
どちらとも、楽天側のミスに起因するものなので、
有償はありえないと、クレームはしてますが、
どうなることやら。。。
とりあえず詳細分かり次第連絡待ちです。
書込番号:23461906 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
皆さん電話するので、対応が変わってきたのかな?
電話して依頼をしたところ、
交換対応の「こ」の字さえも全く出ず、
まだどのようにするか決定していないので、
決まったら改めて楽天のほうから電話をくれる事に
(電話はrakuten以外の電話でもいいので自宅へ)
こんな電話ばかりで段々対応が塩対応になってきている?
で、いつ連絡が来るか…来なかったりしそう
書込番号:23461970
23点
>楽天回線なら問題無いけど、IIJのeSIM使う場合は問題あるな。
Rakuten Miniは「Rakuten UN-LIMIT専用機」だそうです。
(楽天サポートより)
書込番号:23462005
23点
Rakuten miniはRakuten専用機種なのでiijなどmvnoで使わせたく無い、と言うのがハッキリしましたね
書込番号:23462103 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
みんなが騒ぎ過ぎて、Band 1の方を削られた…?
「三木谷屋、お主もワルよのう…。」
「何を仰います、他社で使われたら、目も当てられません。」
正誤表の (正)の Band 5が 800MHzってナニ?
850MHzで、これが端末メーカーによっては Band 6・800MHzを内包しているのだが。
どこまで続く、迷走無制限、故に UN LIMITかい。
書込番号:23462123
23点
楽天対応が変わったのはおそらく
総務省 総合通信基盤局 電波法 電気通信事業法
消費者庁 表示対策課 景品表示法違反
経済産業省 知的財産政策室 不正競争防止法違反
が動いてるのに気づいてるからです
自分ブラックリスト入りのようで
ちょっと いろいろ・・・
電話つながって「あ〜話した〇〇さん」で
自分が通報してるのバレてるので
「楽天見解」求めた時点で覚悟はしてましたが
今日も各官庁には情報提供
情報提供3日連続
逆に法と現状を考えての提案したりww
自分はBANG-1問題ではなく
設定>音が 知らないうちに変わる問題で
遠隔サポートに再現性を確認してもらい
交換かもと言ったので 色選べるでお願いします
技術から再度連絡あるようです
書込番号:23462162
23点
私もサポートに電話で問い合わせてみましたが、電話口の担当者がしどろもどろで何度も確認しますと保留にされました。
楽天で使用する分にはなにも問題ない、他社に移るなら使えないが楽天用なので、との返答だったため
@こちらとしてはBand1対応品として契約している
ASimフリー端末として販売しているのに楽天専用とはどういうことか
B技適確認中とのことだが、違法になるのは使用者なので不安が残る端末は使いたくない
と伝えたところ最終的には『交換時期や色は未定』『あくまでも楽天には問題なく、契約者の希望で交換の希望があると上に伝えるが交換対応を確約するものではない』『折り返し連絡するが、いつになるかわからない』との返答でした。
楽天解約したら使えないようにするためにBand1外したのでは、と思いたくなる対応です…。
書込番号:23462250 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
元々は、Band 1実装で国内技適を通過して一般販売開始したことは、間違いないんですよね。
それが、1円キャンペーンで注文が殺到し、欲を出して「在庫限り」の謳い文句を反故にし、
普段は北米仕様の端末の製造を手掛けている海外メーカーに発注をかけ、
そこが失念して Band 1ではなく、いつもの流れで Band 4を実装しちゃった、
けど、「ユーザーは素人だから、そんなところまでわからないだろうな〜。」で販売続行。
ところが、素人は楽天の方だった、と。
Band 1の実装がなく Band 4実装の端末でも技適を取得していれば問題はないとしても、
Band 4の実装では技適通過していなかったとしたら、大問題です。
技適を取得していない端末の使用で、電波法違反で重い行政処分を受けるのは、
総務省から免許を交付された「免許人」で、携帯電話のキャリアはこれに当たります。
免許は交付されない MVNOや 一般個人とは、位置付けが違います。
楽天モバイルが早急にとるべき行動は、
全台リコール回収し、本来の通信バンドを実装した、カラーはユーザーが当初選択したものを届ける、
事だと思いますが。
それをせず、技適を通過していないまま、もう少し深い闇で、技適取得の認証画面を偽装して販売を続けたとしたら、
総務省から『包括免許人』の認可は取り消される事案ですね。
書込番号:23462376
27点
楽天モバイルが販売するスマホは全てSIMフリーです。全てSIMはかかっておりません。ただし他社の回線は使用不可です笑
書込番号:23462390 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
追伸
6/9 このスレを見せ「問題起ってますよ」 楽天見解を上長と話させて出させましたが対応周知していません
6/10 記事が出てます さらに楽天認めました この記事追記 書いちゃイケない これ これ これ
広報の失敗ですね ですね 記事がその時点で3社
6/11 問題の広がりを伝える 自分の報告は以上です 正しい判断お願いします 記事20社超
書ける範囲で書きました
書込番号:23462559
23点
>jessy777さん
6/8 #23457966
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000755/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#23457966
を書いたから 1キャリアの1商品問題が
行政を絡めた問題になっていると
6/8 INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1257422.html
SNS上で噂になっている
から
6/10 ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1258079.html
楽天モバイル広報への問合せ
に変化している
書込番号:23462649
22点
楽天モバイルのrakuten mini 1円のページで、
先日見たときはレッドが在庫なしになっていたはずなのに、
今は「お届け時期:8月中」となってた。
…BAND1対応の端末を新しく生産するのかな?
書込番号:23462918
23点
この騒ぎ今知りました(笑)。
ぺリアの初代コンパクトをお財布で使っていて、
この機種が小さくてキャンペーンで1円だし1年料金も無料なので、
対応バンドとか確認して6/3に申し込んだのですがこんなことになろうとは・・・。
納期も始め見た時と変わってるし大丈夫かいな?
楽天だからレッド選んで変更発表前だから交換してもらえたとしても色選べないとか、
なんでやねん!
書込番号:23463278
17点
昨日までチャットサポート使いましたが交換などの話は進められず、電話も6度ほどかけて15分待機しても応対しないことを伝えても、楽天からこちらに電話をかけていただくことは出来ません。
という対応でした。
本日は仕事が休みのため、サポート業務開始の9時より電話をかけ、待機してましたら20分ほどで繋がりました。
用件をband1が無い件において交換をお願いしたい。と率直に伝えたところ、形式なのか交換した場合について
・現品でも楽天の回線での使用は問題ない
・他社の回線だと繋がりづらくなるかもしれない
との回答。
ただ、それを踏まえてSIMフリー端末のband1のついた端末が欲しかったことを伝えましたら交換対応はしてもらえそうです。
前レスの方も言ってるとおり時期は不明。色の選択もできないことは伝えられています。
1週間ほど後に技術から時期などについて伝えた電話番号に連絡をいただけるそうです。
時期未定について半年以上かかるようなら契約そのものを白紙にしませんか?と伝えましたが一度結ばれた契約を破棄することは出来ないとのこと。
正直、製品情報と違う物が送られてきているので契約そのものが怪しいところですが、サポート相手の対応は悪くなかったのでそれ以上突っ込んでいません。
ひとまず、技術から連絡がくるという1週間ほど待ってみます。
書込番号:23463378 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>犬っぽい人さん
>・他社の回線だと繋がりづらくなるかもしれない
他社の回線接続を容認しているように感じます。
私がサポートに、他社回線(ドコモMVNO/eSim)で使いたいと
伝えた所「Rakuten Miniは UN-LIMIT専用機」と回答されました。
端末の交換も然りですが、サポート担当によって回答の内容が
一貫していないようですね。
書込番号:23463469
17点
楽天mini本体が届いたので、IMEI確認してみましたがやはりBand1非対応のものでした。
昨日交換については問い合わせたばかりですが、連絡待ちがいつまでなのか、また届いたものをアクティベートして使用しても法的問題はないのか確認し忘れていたので再度問い合わせてみました。
回答としては、『対応周波数が変更後のものであっても使用して電波法違反にはならない』『交換対応は決定しているが、時期や方法についての連絡待ちとなっており楽天miniの在庫が少ないこともあるため回答期限は伝えられない、1-2ヶ月待っても連絡がない場合に再度問い合わせてもらえないか』とのことでした。
技適確認中と公式発表しているにも関わらず、違反にはなりません!と即答できることにやや疑問は感じましたが…一応連絡を7月下旬まで待ってみようと思います。先に書かれている方のように、1週間程度で返答があるといいのですが。
書込番号:23463549 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
民法によって
楽天HPにあるスペックの「さらに色」を契約したことになります
契約は八百屋の大根売ります買いますも契約です
契約書が無くても該当します
相談>消費生活センター(お住いの各地区が担当)
1)消費者ホットライン「188」にかけ「郵便番号」
2)http://www.kokusen.go.jp/map/
の下にスクロールして 県がでているので自分のセンターを探す
相談した上
楽天には
消費生活センターに相談している旨伝え
民法の契約である自分の契約した端末・色を求めます
ただし6/10発表ごの方はこれに該当しません
書込番号:23463597
17点
楽天がUPQより酷い対応をしてるのは確かですね
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/722720.html
書込番号:23463737 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
3台キャリアが、端末には SIMロックを掛け、
2年定期契約しないと割高になる料金プランを 3社横並びで設定していたのを、
公正な競争を阻害し、消費者が著しく不利益を被っている、と、
SIMロック解除の義務化と、定期契約中途解約にかかる違約金の引き下げをキャリアに迫って、実現させた当時の総務大臣。
今、また総務相として返り咲いているんですけど、
3大キャリア共通の通信バンドを潰し、「この端末は楽天 UN LIMIT専用端末です。」
とユーザーに押し付けていることを知ったら、
自分の顔に泥を塗られた、と、
烈火の如く怒り心頭になると思いますけど…。
大學ノートの裏表紙に隠れて、こっちを覗いていませんかね〜。
書込番号:23463756
20点
「Rakuten Mini」対応周波数変更で同一技適番号を取得、ソフト更新や回収なし
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1258659.html
band4ユーザー泣き寝入りすることになるかも。
書込番号:23463785 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>sandbagさん
大丈夫でしょ
これって技適のことで
ユーザーが電波法違反で100万円以下の刑法にふれなくした対処
総務省の苦肉の策
消費者が これがイイと選んで買った問題なんで
買うという契約を遂行する義務が楽天モバイルにはありますから
注文したものを届けなきゃイケない
書込番号:23463802
18点
同一技適番号で対応周波数帯違う個体が3種類存在
楽天は何故か優遇されるね
書込番号:23463818 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>舞来餡銘さん
自分総務省の担当と話してるから判るんですが
その時点で技適外のユーザを電波法として罰するか
法的には例外つくれないのでユーザを罰しなきゃいけない
電波法では作った方には問題ない
使った方が電波法違反になる
だから 技適外をどうするか? って一緒に問題点・アイデアだしてたんで
>楽天は何故か優遇されるね
電気通信事業法で楽天をお仕置きでしょ
書込番号:23463832
18点
>jessy777さん
>>電気通信事業法で
なるほど、そうなりますか?w
本体アップデートして周波数帯統一させる必要有ると思うがしない訳ですね
書込番号:23463843 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
技適とも話してますが
あくまで外郭団体 権限ないです
今回の3種同一番号ってのを勝手にできません
変化球ですから
上からの指示以外ありえません
自分が官庁に問題が発生していると提言した時
総務省だけじゃなく 経済産業省・消費者庁など
考えうる 違法行為を伝えました
技適とは技適の話ですが
総務省とは最初から 電波法・電気通信事業法
こことここ でもこうなる
とストーリーを含め話しています
例えば経済産業省 不正競争防止法違反は 個人はあてはまりません
しかし こう考えると 企業間になり 対象になりますよね と
ま〜対象官庁 問題がある>受理>対応はどうなるか?判りません
ま〜電話ですが納得させて 電話での受理行為は行ってもらっています
書込番号:23463856
16点
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000236.html
楽天モバイル株式会社に対する報告徴収
総務省は、本日、電波法の規定に基づく認証取扱業者である楽天モバイル株式会社(代表取締役社長 山田 善久)が
工事設計認証を取得し、販売している製品「Rakuten Mini」の一部について、
認証を受けた工事設計に合致していないおそれがあることから、その取扱いの状況等について、
電波法の規定に基づき報告するよう求めました。
書込番号:23463908 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
アップデート無し、で周波数帯3種類存在する状態をどうするのか、、、
ファームウエア入れ替えでどうとでも出来るんだし、アップデート配信するのが筋でしょうね
書込番号:23463913 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
技適問題指摘されてソフト改修で削って技適通過→景品表示法違反の疑いが出て来る様ですね
書込番号:23463940 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>舞来餡銘さん
情報早いっすね スゴイです
電波法第38条の20第1項
事業所に立ち入り、当該特定無線設備その他の物件を検査させることができる。
立ち入りですか
書込番号:23463947
16点
https://twitter.com/msyamakawa/status/1271331490974986247
Rakuten Miniの周波数帯変更の件、総務省への追加申請は受理されており、同じ番号で技適が適用になっているとのこと。
また、総務省からのRakuten Miniに関する報告徴収は、追加申請なしに仕様変更したことに対する説明を求むもので、26日まで報告する予定。楽天広報部より回答。
書込番号:23463957 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ここに書くとき省庁の
担当部署が判らないよう その上までで 書いてましたが
(ってか 部署名を省庁から言うとむちゃくちゃ長いw)
総務省発表の部署・電話番号
ここです 話してたの
あの人がやったんですね
名前伏せますが
電波環境課 環境って何?って聞いたら やっぱ電波の影響についてだそうです
書込番号:23463962
17点
先ほどの投稿の後、楽天より電話有。
当初、一週間ほどで電話する予定でしたが同案件で対応件数が多く、より時間をお待ちいただくことになりそうとのこと。
電話担当に「予定の立たないお待たせは『忘れられているのでは?』と不安になるので2週間なり一ヶ月なりどの程度で再確認の電話をすればよいですか?」
と訪ねたところ、一度保留で確認に行ったようですが、明確な回答はなく「電話差し上げるまでお待ちいただくようになります。」の回答。
機関が早急に動かなければ長期戦になるかな〜…
書込番号:23463974 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1258711.html
Rakuten Miniは、楽天モバイル以外の携帯電話会社で用いられているLTE向けの周波数「バンド1」(2.1GHz)に当初対応しながら、最近、出荷した製品では、バンド1非対応になり、別の周波数へ対応するといった変更を実施した。しかしそのことは公表されておらず、ユーザーからの指摘が増えた中で、10日、楽天モバイルが公表した。
総務省では、「Rakuten Mini」の対応周波数変更により、発売時点で満たしていた法律上の基準(工事設計)と合致していないおそれがあるとして、12日付で楽天モバイルに対して報告を求めた。これは電波法の規定に基づいたもの。
なお、楽天モバイルでは12日午後、Rakuten Miniが新たに技適マーク(法律上の基準を満たしていることを示す認証)を取得したことを明らかにしている。その際に取得した番号は、以前「Rakuten Mini」で取得したものと同一ものだという。
総務省 電波部 電波環境課 認証推進室によれば、現時点ではまだ報告はなく、同一番号で認証取得したという点を含め、今後、楽天モバイル側のまとまった報告を受けて、事実の確認を進めていく。
書込番号:23463975 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>舞来餡銘さん
各所と話していた時
この現在のような問題があったニュースが多数出る状況になれば
「RakutenMinってスマホが¥1で1年無料だ」っていい宣伝なり得ますね
と 想像していました
各問題は解決され提供されるわけだから
新規ユーザは心配しなくてOK
広告費で換算したら 結構な額になるかも
書込番号:23464001
17点
LTEのBand1を復活させる記事を2つほど発見しましたよ。
どちらもWCDMAには挑戦してなかったけどね。
LTEもWCDMAもNV領域を書き換えて復活できるのだとしたら、まぁそれでもヨシかな。オレは。
引き続きその手の情報をウォッチするかな。
書込番号:23464015
20点
流石、高市早苗総務大臣。
TOPがキレ者だと、組織全体の行動力があり、決断→解決の道が早そう。
何処ぞの国の男性閣僚の、
のらりくらり、国民の眼を真実から逸らそうとするのとは、大違い。
あっぱれ。
書込番号:23464063
17点
情報の存在をシェアするだけではご不満ですか?
ならばご自身で探してシェアしてはいかが?
探すのはそれほど苦労はしないですよ。多分ね。
WCDMAまで含めて復活できて、しかもそれが安全な手法で、そして自身が実際に成功したのならシェアしますが、そういうわけじゃないのでね。
書込番号:23464064
18点
BAND1復帰のさせ方
Diagモードを使う方法
1.Diagモードの入り方
開発者向けオプションでUSBデバッグを有効にする。
Activity Launcher等でEngineer Mode→2番目のEngineer Mode→Debug Feature→USB DEBUG内の2つとも(どちらかでも良いかもしれないが)diag〜に変更する。
これでPCに接続すればDiagモードとして認識される。
Win10で別途ドライバは不要。
2.NV編集
QXDMとかDFSでNV編集
3.Diagモード解除して再起動
書込番号:23464089 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
この情報はあくまでも某掲示板の情報なのでどこまで有効か分かりませんが、 、、
書込番号:23464093 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>舞来餡銘さん
さすが
自己責任
&
やったら交換できない
ですね
書込番号:23464113
18点
>jessy777さん
QXDMやDFSツールは他の機種でも良く使う方法(スナップドラゴン機種)ですが、交換する可能性考えたら、今はやらない方が良いでしょうね
書込番号:23464131 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>舞来餡銘さん
あとGooglePlay以外からのアプリAPKも
書込番号:23464139
18点
そうそう 各省が驚いてたこと
「Activity Launcher」
で全部同じソフトで報告されてたこと
比較がこれで完璧ですね
問題把握がスムーズになったって
悪の十字架さん
のおかげですね
書込番号:23464157
18点
>舞来餡銘さん
>BAND1復帰のさせ方
昔はこの手の操作root必要だったんですがそれがいらないんでしょうか?
root必要だとそのあと不都合になるので・・・。
書込番号:23464181
18点
>いgsdさん
この方法はroot化不必要です
Windows PCが必要ですが
書込番号:23464188 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
総務省が楽天モバイルに“報告”を要求したみたいですね
書込番号:23464321
18点
はじめまして。
つい先日申し込んで、7月中の到着を楽しみにしている状況なのでほぼ間違いなくband1がないモデルが届くと思われます。
一年後の無料期間終了後は、楽天モバイルを解約しIIJmioの最安プランで使おうと思っていたのですがそれは無理なのでしょうか?
楽天ミニを使うには楽天モバイルを継続するしかないのでしょうか?
先の事ではありますが、ちょっと気になっております。
ここでお伺いする事ではないのかも知れませんがよく分からないので投稿させていただきました。
書込番号:23464446 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>cyclerさん
>一年後の無料期間終了後は、楽天モバイルを解約しIIJmioの最安プランで使おうと思っていたのですがそれは無理なのでしょうか?
無理ではないと思いますが、主要なBAND1が非対応ということは、利用できない場所もあると思います。
docomoでは、4Gは3,19が利用出来て、3Gは6,19が利用できることになるようです。
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/notice/2020/200610_01.html
2020年6月10日
2.対応周波数帯(変更後)
FDD-LTE: Band 3(1.8GHz)/ Band 4(1.7GHz)/ Band 5(800MHz)/ Band 18(800MHz)/ Band 19(800MHz)/ Band 26(800MHz)/ Band 28(700MHz APT)
TD-LTE: Band 38(2.6GHz)/ Band 41(2.5GHz)
WCDMA: Band IV(1.7GHz)/ Band V(800MHz)/ Band VI(800MHz)/ Band XIX(800MHz)
■docomoのバンド
4G:BAND1,3,19
プラチナバンド(19)
21,28,42も使えるとなお良い
3G:BAND1,6,19
9も使えるとなお良い
書込番号:23464497
18点
この一件のニュース報道、現時点で
YAHOOには載ってるけど、Infoseekには載ってない。
忖度…か
書込番号:23464685
18点
>waiepleさん
>YAHOOには載ってるけど、Infoseekには載ってない。
以下の記事が該当するのではないでしょうか?
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_mobile_20200610121/
>「Rakuten Mini」、特定周波数が使えない仕様に変更 北米のローミング強化のため
書込番号:23464693
18点
今回のニュースのURL集めてましたが
30越えたので つかれました あきらめました
最初に取り上げたのが6/5に1つ
次が6/8に1つ なぜか6/9が無く 6/10から ダ〜〜っと
書込番号:23464796
18点
>新ロットの追加認証は「6月11日付で完了」
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2006/12/news107.html
追加認証されたって事は、追加認証無しでは、 NG って事ですよね。
追加認証されるまでに、電波を出していたユーザーは、電波法違反になるのでは?
書込番号:23464979
18点
fcc ceの認証が有れば3G4G5Gの通信は合法です
Wi-FiBluetoothは技的の認証が有れば合法
総務省の面子で技的の再取得
バンドで技的を通していない端末山ほど有ります
fcc idと技的を見比べると対応周波数が違うのは沢山有ります、正確な周波数情報はfcc id wかなと思ってますが
書込番号:23465029
18点
動画 6/13「Yahoo TBSNEWS」楽天モバイルのスマホが電波法違反のおそれ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200613-00000005-jnn-bus_all
書込番号:23465064
18点
>とおりすがりな人さん
>fcc ceの認証が有れば3G4G5Gの通信は合法です
「合法です」???????
電気通信機器の相互承認(MRA) FAQ
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/mra/faq/
Q4
外国の基準で適合性評価を受けた機器(例えば、CEマークやFCCマークが貼ってある機器)をそのまま日本に輸入して使用できますか。
A4
日本で電気通信機器を使用する場合には、電気通信事業法や電波法の規定に基づいて使用される必要があります。また、電気通信事業法や電波法に基づく表示(事業法第53条第2項、第58条に基づく表示、電波法の適合表示無線設備としての表示)を付す場合には、電気通信事業法や電波法で規定されている日本の技術基準に従って、技術基準への適合性を確認する必要があります。よって、外国の技術基準で認証を受けたとしても、そのまま日本で使用できるものではありません。
>総務省の面子で技的の再取得
電波法で違法電波
作った方は電波法で問題無し
使ったユーザは1年以下または100万円の刑事罰
総務省のメンツなんて浅く考えないで・・ユーザのこと考えたウルトラC
>バンドで技的を通していない端末山ほど有ります
ですね 問題が大きくなりすぎて 対応しないといけにでしょこれは
何でも 違法行為って影にありますからね
>正確な周波数情報はfcc id wかなと
なぜ海外が正確なのですか
国内で使うのがまず前提
逆に言うと スマホに限らず国内でOKな規格なものを海外で使って捕まることあります
【最後】
技的じゃなく技適ね
書込番号:23465075
18点
寝れなくて こんなの作って見ました
Band-1問題ニュースURL.txt
うっぷ
https://drive.google.com/file/d/1wiR9AgNIy4_C8PtrO04HN0UXv06miVqO/view?usp=sharing
書込番号:23465126
18点
https://fccid.io/A3LSC01J
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=&FOM=sc-01j&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=5fbbc6c29a7428cc80581d6d5462b1bc06e496b7#searchlist
fcc 申請は1.72 GHz to 1.745 GHz
技術適合は1754.9〜1774.9MHz
sc-01jのb3ですが楽天b3を掴んでいるようです、技術適合情報では接続出来ませんが、fcc情報では楽天b3に対応しています
fccも技術適合の申請はほぼ同時期でしょう
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/
技術適合無し合法認識は総務省のhpから来ています
Wi-FiBluetoothは90日は使用可(違法の可能性が有るが使用を許可)
モバイル通信はfcc ceの認証が有れば合法の認識です
スマホの場合、Wi-FiBluetoothを搭載しているので技術適合無しは90日規制
モバイル通信技術適合無し(Wi-FiBluetooth認証済)の国内端末は利用規制は無いとの認識です
書込番号:23465208
18点
>とおりすがりな人さん
>技術適合無し合法認識は総務省のhpから来ています
記載さている通り、
「海外から訪日観光客等が持ち込む無線設備の利用の円滑化を図るため、訪日観光客等が日本国内に持ち込む携帯電話端末・BWA端末、Wi-Fi端末等について」
となります。
平成28年5月21日から。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
※但し別の認証マークは必要
日本在住の方が日本国内で利用することについての記載ではありません。
書込番号:23465216
18点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
もし来年、状況が変わってなくても試してみる価値ありですね!
書込番号:23465322 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC0000000131#17
電波法にあったと思って喜んだら日本入国者限定でした
書込番号:23465421
18点
BAND1(LTE/WCDMA)無くなってもiijのeSIMは使えると思いますし、特に困らない
Softbank系でeSIM使える様になったら困るかも知れないですが
今回の楽天の措置は最初から周波数帯を良く考えると言う事をおろそかにした結果ですよね
書込番号:23465584 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>悪の十字架さん
【交換対応の件で】
本日(6/13)AM、サポートから折り返し(6/10交換要求)の連絡がありました。
【交換対応】・・・可能
【時期】・・・未定
【カラー】・・・選択不可
【費用】・・・無償(返送品の送料も無料(着払い))
【交換端末のBAND】・・・BAND1、BANDTのある状態、初期ロットのBAND組み合わせになりそうだが、確定ではない。
通常の無償修理と同じ扱いでの交換が可能とのことでしたので、報告しておきます。
HP上の告知は現在何も変化ないので、交換要求者に対してのみの対応かもしれませんが、その点は不明です。
書込番号:23465586
19点
訂正 交換要求したのは6/10ではなくて6/11でした。
書込番号:23465614
19点
すでに投稿された方がいらっしゃるかもしれませんが、チャットサポートでBand1対応品に交換可能か問い合わせてみました。
残念ながら、「交換できない」との返答でしたが、交換できない理由について伺うと、「チャットではこれ以上案内できないので、公式アナウンスを待つか、電話してほしい」と言われて終わりました。(案内できないと言いながら、交換できないとは言うのか…と思ってしまいました。)
交換は希望される方は、お電話のほうが良いと思います。
書込番号:23465732 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
Rakuten Mini、Webでの購入申し込みは出来なくなっていませんか?
週明けの総務省、どんな行政指導、もっと踏み込んで行政処分をするのやら…。
書込番号:23465775
18点
ファームウエア変更でBAND1(LTE/WCDMA)削除出来るので、在庫品は必死にファームウエア変更してるのかも知れません
BAND1対応品への交換は楽天としたらしたく無いでしょうね
書込番号:23465788 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>葛とらU世さん
同じ内容の無償交換の電話がありました。
後は、eSIM登録はすぐに行わず楽天に電話連絡したのちに行わないと有償交換扱い
くらいです。
さて、いつになることやら…
書込番号:23465818
18点
あ、後
「本体に傷はありますか?」
って聞かれたけど…
どうとったらよいのだろうか??
書込番号:23465840
18点
>waiepleさん
私もband1対応品への交換依頼をし、電話連絡待ちなんですが、『eSIM登録はすぐに行わず楽天に電話連絡したのちに行わないと有償交換扱い』とは交換品のeSIM登録についてのことでしょうか?
先日電話で問い合わせた際は『いつになるかわからないのと、楽天での使用は問題ないためひとまず開通して使用しててください』とのことでしたがもしかして交換前に開通してしまったら有償交換になってしまうんでしょうか。
書込番号:23465857 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>葛とらU世さん
>通常の無償修理と同じ扱いでの交換が可能
情報ありがとうございます
ひどいですね
これは契約違反の問題を修理にすり替えています
みなさん
「契約違反」と言って「契約解除」なら「違約金請求」してください
こちらは「契約違反を端末交換で許してやる」って立場です
なので「色して出来ませ」 「は??」って立場です
書込番号:23465959
18点
>jessy777さん
>ひどいですね
別にそこまで熱くならなくていいんじゃないですか?
こちらは、当初の仕様通りにしてもらえば良いので。
処分・指導等は役所にお任せします。私の関知するところではありません。
「契約解除」って言っても1円戻されるだけですよ。こちらには何のメリットもありません。
書込番号:23465988
18点
交換品として届くものは完全なる新品なのか不安じゃないですか?
楽天のやることだからイマイチ不安。
書込番号:23466050 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>葛とらU世さん
>別にそこまで熱くならなくていいんじゃないですか?
いえ熱くはないです 平熱です
ただ人それぞれの考え方で 今回のことがどう思うか
本当は契約の問題ってのを言っています
書き込みに 「色が〜」ってあります
これって不満ですよね
>乳頭がん患者さん
>交換品として届くものは完全なる新品なのか不安じゃないですか?
楽天の格安SIM時代 有料の端末補償 ¥500/月
交換に¥5000 さらに リサイクル品でした
書込番号:23466071
18点
>乳頭がん患者さん
>楽天のやることだからイマイチ不安。
確かにそれはありますけど、今から心配しても仕方ないので。
一応、電話口では「新品」を送ってくると言われました。
但し、付属品なし、本体のみとのことなので整備品の可能性は皆無ではないかもです。
その時はその時で考えます。
>jessy777さん
>ただ人それぞれの考え方で 今回のことがどう思うか
>本当は契約の問題ってのを言っています
>書き込みに 「色が〜」ってあります
>これって不満ですよね
私の場合は色にこだわりは全くないので、どうでもよい問題です。全く不満はありません。
気に入って「赤」を選ばれた方には不満が残るのかもしれないので、
あえて交換しないという選択肢もあるかも。
どうしても「赤」で交換したいと言う方は、それはそれで、とことんやって頂けば良いのでは。
書込番号:23466094
19点
>楓1005さん
最初に届いた品を登録するは問題ないですよ。
今使っている問題品から対応品に変更するときに、楽天側の連絡を行わないと
eSIMの変更が別機種への「有償機種変更扱い」になるからだそうです。
電話をかけて対応品が届いたことを連絡して、問題品から正常品へのeSIM移行だということで
今回の移行は無償扱いにするみたいです。
書込番号:23466096
19点
そんなら自分でBand1復活させた方がマシな気もしてきます。交換品にキズやへこみなんかあった日にゃそれこそ怒りがおさまりそうにないです。オレは。
書込番号:23466103 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
この問題以前に購入当初から傷があったので交換しましたが、交換すると外箱と本体のIMEI異なるので、気になる人は気になるかと思います。
箱ごとの交換は駄目でした。
書込番号:23466577 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
月曜国より下るであろう沙汰を待ってから判断した方がいいんじゃね、、、
書込番号:23466637
18点
実店舗では今日の昼過ぎ、販売中止になったみたいですね。
今回は端末 1機種についての話ですが、
それよりも、
市場に流通する国内版の SIM Free機及び SIMロック解除されたキャリアモデル、その総数のうちの殆どが、
= 「自社回線対応端末」とされていないものは、
楽天 UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリの機能に制限が加わり、
一般的な電話の発着信が出来ない、特に固定電話からの発信をまともに受けられない、
って事も、総務省・総務相は知るべきですね。
SIMによって端末に逆ロック掛けている様なものです。
そんな小細工しなければ、今頃とっくに契約回線数は 300万を突破していたでしょうし、
1円セールをやる必要もなく、従って、不都合な真実が露見する事も無かったでしょう。
文春砲・第 2弾炸裂か…!
書込番号:23466861
7点
>モモちゃんをさがせ!さん
>楽天 UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリの機能に制限が加わり、
>一般的な電話の発着信が出来ない、特に固定電話からの発信をまともに受けられない、
過去、何度も指摘されている通り、楽天非対応端末では、楽天のVoLTEには対応していません。
未来に登場する回線に対応することは出来ないので、楽天のMNOが登場する前の端末などは、
VoLTE通話が利用できないものが多く存在します。
そのため、固定電話は通話回線での着信なので、通話できないのは、端末側が対応していないからであって、
楽天側では、なんら制限していません。
auのVoLTE通話同様に、端末側がファーム対応等で使えるようになれば、利用できるようになります。
楽天回線のVoLTE通話に非対応の端末が、過去に販売されている件に関しては、楽天側には何の責任もありません。
過去に発売されている端末が楽天回線に対応するかどうかは、端末側でのファーム対応等でしか無理となっています。
また、何年も前の端末で楽天回線に対応する必要性は、メーカー側にも責任もありません。
auのVoLTEが端末側のファームでの対応となるのと同じことです。
他の方が、モモちゃんをさがせ!さんの発言を問題視しているのは、過去何度も指摘されていることを、放置して、
延々と間違った情報を記載することとなっています。
自分が書き込んだスレッドをしばらくの間見ない(放置しているのは見ないからかも)なら、書き込まないほうがよいと思いますよ。
書込番号:23466916
32点
6/3にWEBで申し込んで6/13に届きました。
色はクールホワイトです。
現在の仕様として公開されているBand4と5に対応している本体でした。
ソフトウェアバージョンはC330AE_9.0_RMN_JP_68_SS。初期状態でこのバージョンでした。
2020/06/05に公開されたアップデートのようです。
以上、情報共有となります。
書込番号:23467215
20点
>ブッキースネジャさん
>2020/06/05に公開されたアップデートのようです。
公開情報はありません
6/4で終わっています
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/
しかも5/11・5/14・6/1・6/4 が6/4と同じという隠蔽が行われています
>C330AE_9.0_RMN_JP_68_SS
68SS 初めて聞きました
情報ありがとうございます
書込番号:23467232
20点
確認で書き込みます
技術基準適合証明等のマーク(技適)は総務省の外郭団体であり権限はありません
・行うのは電波法に違反していないか
・申請した電波を利用しているか
・電話として使えるか
・これはおそらくですが電波(BAND)を減らしても認証はそのままでOK
なので
・筐体の強度・使いやすさ・等々関係ありません
・当然アプリもです なので楽天LINKは検査外です
ここらが車の審査と違いますね
今回 技適3種同一番号
これは楽天への配慮ではありません
ユーザーへの緊急救済措置です
電波法は作った方は罰せられず・使った方が1年以下または100万円という刑事罰です
これは 自分も総務省担当と色々アイデア出してました
楽天はどうでもいいがユーザを守らねば
法の立て付け上 ユーザを罰せなければいけません
(実際捕まるかは別です)
このウルトラCは本庁の指示で間違いありません
技適と話すと「本庁が 本庁が」でしたから
実は問題に楽天が回答するまでは 更に方法論を討議していました
「あ 楽天が認めた」担当と 失敗ですね ユーザが電波法違反になっちゃいましたね
広報の返答も穴だらけ
自滅状態 「ここ」「でうね」なんでこう広報答えるのってお互いに・・・・状態
書込番号:23467254
19点
http://blogofmobile.com/article/127483
blog of mobaile さんの記事です
工場番号が3つ目になったようです
工場番号的には3機種のようです
書込番号:23467410
16点
1度目は2019年8月29日付けで工事設計認証番号は201-190492
2度目は2020年1月6日付けで工事設計認証番号は201-190977
2020年6月12日付けでオランダのTELEFICATIONの認証を通過した。工事設計認証番号は201-200399
ファームウェア更新で工場番号が201-200399になると思います
書込番号:23467412
17点
>悪の十字架さん
>jessy777さん
初期スロットルのバンド、本当に7つしかなかった。予備用にヤフオクで購入したものです。
FDD-LTE 1 3 18 19 26 28
TD-LTE 41
書込番号:23467784
18点
>灯坂さん
変わったモデルですね(初期スロットル)
WCDMA Band Vあるんですね
楽天 製造番号(IMEI)351676110356708 以前の製品
WCDMA Band V (800MHz)には対応しておりません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/spec.html
書込番号:23467865
17点
BAND5(WCDMA)に当初から対応してるなら
何故、BAND5(WCDMA)→BAND4(WCDMA)にしなかったんでしょうね
BAND1(LTE/WCDMA)外したい今となってはアレですが
書込番号:23468326 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
交換対応を12日に依頼し、本日電話有。
内容としては先の話通り
・時期は未定
・カラーは変わるかもしれない。
とのこと。
送り先の住所の確認と、交換端末が届いたときにsimの変更手続きのため電話してください、という電話でした。
こちらからの確認は
Q.発送連絡はくるのか?
A.無償交換は発送連絡しない。
Q.発送の連絡無いのであれば対応が進んでいるのか、物流事故で来ないのか確認とれないがどのくらいを目安に再確認の電話すればいいですか?
A.予想でしかないが、おおよそ1ヶ月ほどで対応できると思う。(担当者の考えと思われる)
楽天会員のメールアドレスや住所登録があれば発送連絡、住所確認など難しいとは思わないがそのような状況のようです。
書込番号:23468525 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
楽天はなぜ、3G Band Xを 800MHzとしているんでしょうね。
本来は 850MHzで、Band Y・800MHzを内包している、って事なのに。
Y, \]を実装するなら Vは不要で、T, W, Y,\] の 4Bandが BESTなのではないか、と思います。
あと、これはあくまでも個人的な価値観ですが、
日本国内で使用するにあたっては、灯坂さんが所有する初期ロットが、大変貴重な存在だと思います。
docomoが 3G完全停波する前に、iij あたりが、音声通話付きの e-SIMの取り扱いを始めたら…。
書込番号:23469772
6点
>モモちゃんをさがせ!さん
>大変貴重な存在だと思います。
自分はヤフオクでいくらだったかが気になる
サポート対象外なるんですよね たぶん
問題ある端末だから そこは重要って考えますね
勝手な分析
ヤフオクユーザ 他と比較する
メルカリユーザー 比較しない
以前Amazonで¥19800のHDDを
メルカリで¥26000で売ってました9台売れたww
しかも 勘違いだとか文句も 仲裁はメルカリが
売れてからAmazonに注文してましたw(週末特価)
転売はつかれるので 止めました
書込番号:23469967
13点
>jessy777さん
メルカリで無在庫出品は違反だし、同一の物を繰り返し転売するには古物商の許可が必要です。
https://news.livedoor.com/article/detail/17745610/
今年の4月からいろいろ調査入ってるらしいですよ。
書込番号:23469977 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>sandbagさん
そうなんですよね
結構昔の話です
書込番号:23469985
10点
それよりメルカリの決済 合法なのかいつも思う
資金決済法 サーバ型前払式支払手段 だと思うんだけど
すると 払戻し(換金、おつり)は原則できない
相当する額を、発行保証金として供託(結構な額になる)
書込番号:23470002
11点
先ほど楽天モバイルから交換対応についての電話があり、みなさんの既報の通りのことを概ね伝えられました。
目新しい点としては
・基本的には注文した色になるよう努力するが、万一異なる色になった場合はご了承いただけるかの確認
・画面に貼った保護フィルムは剥がして返送してください、代わりに交換品には保護フィルムを同梱する予定
とのことでした。
交換品発送時期は8月超えるかも…とちらっと言っておりました。
書込番号:23470321 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>waiepleさん
最初に届いた品を登録するは問題ないですよ。
(以下本文略)
eーSIM開通前、開通後どちらが正しいか 念のために教えて下さい。
楽天モバイルの正式回答コメントでしょうか?
確認をどこで得られましたか?
皆んなのトラブル回避のために役立つ情報なので質問しました。
書込番号:23470438
10点
>風来のやおさん
良かったですね
対応変わったのかな ビックリですね保護フィルムを同梱
楽天の保護フィルムだとラスタバナナ製で ヨドバシカメラのフィルム貼り専門がさじなげたものかも
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23392311/#tab
目新しい点の1つ目はおそらく
土曜に 自分が「省庁に言ったものです 聞きたければ上長から電話をください」 で日曜に電話来ました
ま〜省庁が楽天には言わないであろうことも伝え
あと今の対応の 落とし穴 (だれも言ってきてないらしい) についてや
ここは先回りして改善したほうがをを伝えました
上長も想像してなかったことでした
ま〜自分ブラックリスト入り決定ですねw
書込番号:23470541
8点
>JIMETUNO72刀さん
>eーSIM開通前、開通後どちらが正しいか 念のために教えて下さい。
開通「前」に一報入れてください・でした。
オペレーターの指示では、
「交換品が届いてもすぐにeSIM開通ををしないでください」とのことでした。
交換品が届いたことを、「050-5434-4653」→「4」に連絡してください・とのことでした。
ここからは多分ですが
eSIMの機種移行は有償なのですが、今回は無償交換なのだけれども判断がつかなので、
電話を入れてもらうことで「これから行うeSIM移行は修正のため」ので次の1回は無料扱いに設定しているのではないでしょうか。
電話を入れる前にeSIM移行を行うと有料扱いとなると言っていたので。
書込番号:23470549
10点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
マイ楽天ミニが以前LEDランプがつかなく
なったのが原因なのかわかりませんが、
こんどは100%でブラウザー操作中に
画面が一瞬で暗くなり電源が入らなく
なりました。
楽天モバイルは店舗では故障受付は
できませんので、故障受付を電話で
しますが、ご存知のとおり電話は
混雑でつながりません。
なのでコンセントの抜き差しを
オススメします。
10秒程度USBをさす、USBをぬくを
繰り返します。30回ぐらい試して
ください。
【その後】
LEDランプが点滅も画面は暗いまま、
電源を長押しでpowered by android が
点滅を繰り返し30秒ほどで復旧。
データ消失もなし。
【原因】
バッテリーの保護回路作動。
いわゆるブレーカーが落ちた状態。
自宅ならブレーカーをあげますが、
ブレーカーがないスマホは
抜き差しでブレーカーをあげます。
上がれば成功です。
書込番号:23466392 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




























