Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全408スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 144 | 34 | 2021年12月28日 22:33 | |
| 2 | 0 | 2021年12月11日 22:29 | |
| 5 | 0 | 2021年11月8日 17:50 | |
| 38 | 19 | 2021年11月7日 16:52 | |
| 5 | 1 | 2021年10月25日 22:29 | |
| 21 | 4 | 2021年10月22日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
Rakuten miniのNFCに関する質問です。TYPE Fに相当するWAONカードは安定して読めるのですが、TYPE Bに相当する運転免許証やマイナンバーカードは、まれにしか読めません。ネットからの関連情報を参考にいろいろ条件を変えて試していますが、ほとんど無反応で、たまに読み込みエラー、ごくまれに成功します。タブレットでは普通に読めますので、カード自身の問題ではないです。スペック表には、NFC対応としか表記していないので、TYPE Bは保証外ということかもしれませんので、楽天モバイルにチャット問い合わせを行ったら電話問い合わせに回され、これが案の定、つながりません。 まあTYPE Bが、使えなくてもさして問題はないのですが、はっきりさせたいので投稿しました。
5点
スレ主です。どうやらRakuten miniは、TYPE Bには対応してないようです。これまで「IDリーダー」アプリでしか、マイナンバーカードや運転免許証の読み取りを試していませんでしたので、このたびマイナポイントアプリ 総務省自治行政局地域情報政策室 で試してみました。するとアプリダウンロードの段階で、「このバージョンに対応してません。」とでました。マイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧にも、載ってませんでした。 どうもこれが結論のようです。
書込番号:24046317
1点
Miniは読み取りは年末のアップデートまで対応してなかったですからね
なのでマイナポータルアプリとか対象外でした
読み取りの対応度合いはわかりませんがアプリ側がアップデート後のMiniに対応してない可能性もありますよね
まだ結果を確定するには早いかと
書込番号:24046620
4点
>京都単車男さん
情報、ありがとうございます。またなにかありましたら教えてください。
書込番号:24046873
0点
>ジーPSさん
Yahooで「Rakuten Mini マイナンバーカード」で検索すると、別のアプリでマイナンバーカードが読み込めた方がいるようです。
少なくとも、Type-Bが利用出来ないことはないようです。
別の端末から、マイナポイントアプリのapkファイルを抽出し、本機にインストールすれば、利用可能かもしれません。
読み取り性能が悪くて、公式対応になっていないのかもしれませんね。
書込番号:24046900
3点
>†うっきー†さん
情報提供、ありがとうございます。ご指摘の記事では、2020/7月に券面ビューアというアプリで読めたということでしたが、このアプリ、今はもうないようです。この時、ほかにもまだ試していないアプリも見つかりましたが、 やはりまずは楽天さんの見解を、聞かせていただきたいものですね。 まっ今さらって感じもしますけどね。
書込番号:24047427
2点
ワクチン証明書のアプリを楽天miniに入れたらマイナンバーカード読めましたよ。
位置決めが難しいんだと思います。
あと、ケースをつけているとダメです。
わかる人だけ読んでください。
これが使えたので、マイナポータルアプリをNFC付きの別のスマホから吸い出してインストールしたら使えました。
昨年の確定申告のデータがダウンロードできました。
書込番号:24505602
10点
>naka464q さん
情報提供、ありがとうございます。
早速試してみましたが、だめでした。「マイナンバーカードの読み取り」画面のままです。エラーもでません。
なにか手順に誤りがないか、もっと調べてから、またトライしてみます。
現端末情報を、添付します。
書込番号:24506179
3点
読み込みが遅いので、位置決めしたら5秒位待ってだめなら5mm位ずらしてを繰り返してみて下さい。
あと、スマホの裏のマークはカードの中心よりやや上にしてみてください。
書込番号:24506416 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>naka464qさん
ご助言、ありがとうございます。何も反応しないという状況を、5秒も待つという行動を近年味わったことがなかったので、見逃していました。お陰様で、読み取りは出来てるらしいことが確認できました。ところが何度行っても添付画像のように、62010エラーとなります。もしや暗証番号のロックが、かかったのかと、Web検索してみましたが明快な答えは、見つからず、引き続き調査中です。
書込番号:24506487
3点
>Web検索してみましたが明快な答えは、見つからず
62010
でググったらありましたけど
https://did2memo.net/2021/12/20/sesshu-shoumei-app-mynumber-card-yomitori/
書込番号:24506567
3点
ワクチン接種証明書読み取りですが、設定から接続済みの端末クリック接続の設定クリックReader/Writer,P2pをONにしてから、接種証明アプリを立ち上げて順番どうりに進めてマイナンバーカードを読み取ると接種証明書取れます。読み取る位置が微妙なので場所をずらして何回か読み取ってください。
書込番号:24506593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>けーるきーるさん
>越後の旅人さん
返信ありがとうございます。ご助言の件も合わせて、3月以来、またこの問題を再調査してみました。
う〜ん どうやっても、62010エラーばかりです。あと考えられるのは
@個体差(設計上あるいは製造上の理由)で、不安定な状態が発生するので Rakutenとしては公式にNFC TYPE Bに対応しているとは公表していないだけ?。その根拠 : マイナポイントアプリ(総務省)が、インストールもできないし、スマホ別読み取り方法一覧にも載っていない。 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/androidfaq.html
でも、「新型コロナワクチン証明書アプリ」は、インストールできる。
A私のRakuten mini固有の問題。 NFC不具合あるいは何らかの設定が影響している?。あと本機の購入が2021/2と遅かったので、この頃のロットは出来がよくなかったとか?
どなたか、Rakuten miniのNFC TYPE B対応の有無を問い合わせた方いらっしゃいませんか?
あと余談ですが、前回のアップデートから、ステータスバーの電池残量のパーセント表示が消えましたが、仕様変更ですかね?
書込番号:24507043
3点
>ジーPSさん
1については、コツやカードの位置や向き、カードの上にMiniをポンと置く感じで、後はしばらく待って位置とかずらして、また待ってです
2については、うちも同時期購入機ですが100%とか変わらず表示あります、設定で%表示をOFFにされたのでは?ミスタッチしやすい機種ですし
そこがONでも表示ないならアップデートミスや故障疑っては?メーカー保証も二月までですし
書込番号:24507257
8点
あとは使う暗証番号の種類間違えてないとかかなあ
うちはEdyカードの読み取りで鍛えられました、コツや慣れは結構あります
書込番号:24507296
5点
>京都単車男さん
早速のコメント、ありがとうございます。読み取りに関しては結構時間かけて、いろいろ試しているつもりなんですが ・・・。
自分が所有しているタブレットでは、マイナンバーカードが読めますので、暗証番号等、カードに関わる問題の可能性は低いと思われます。
電池残量のパーセント表示が消えた件に関しては、ご指摘の通り、どこかでミスタッチがあったと思われます。ありがとうございました。 この表示はON/OFFできないものだと思い込んでいたせいもあり、見逃していました。こんな低レベルの問題に気がつかないようでは、これまでジタバタしてきたNFC絡みの問題調査も、大丈夫かいな?と自分を疑ってしまいます。今一度、最初から調べ直してみます。
書込番号:24507544
2点
設定から「Reader/Writer, P2P」はONにしていますか
NFC(TypeB)は「Reader/Writer, P2P」をONしないと使えません
ONしていても読めないとなかなか難しいです
NFC(TypeF)おサイフケータイ(FeliCa)とは別にNFCの設定が必要です
NFCを制御するICがNFC(TypeA/B)とNFC(TypeF)別々にある機種だと思います
NFC(TypeA/B)とNFC(TypeF)を制御するICが一種の機種はNFC/おサイフケータイで同時にONになります
(この機種は別々となります)
マイナンバーカードの読み取りはカードの外周と中心に十時の形でアンテナがあります
本機の読み取り部にカードの中心を合わせれば読み取れると思います
書込番号:24507581
4点
>カナヲ’17さん
ご助言、ありがとうございます。間違いなく「Reader/Writer, P2P」はONです。マイナンバーカードとRakuten miniの位置関係は何十通りも、試していますが、いつも 62010エラーです。あと読み取り時、少なくとも2種類のお知らせ?音が確認できました。意味不明ですが。
TYPE Fのカードは、それ用のアプリで安定して読めています。
素朴な疑問 : 読めると投稿下さった方が、読み取りに5秒くらいかかるとおっしゃっていますが、そもそもTYPE Bのカードの読み取りが5秒もかかるというのは、正常なんでしょうかね? 何をやると5秒もかかるのですかね?
書込番号:24507625
1点
>ジーPSさん
暗証番号は3種類ありますので、使う種類のそこのチェックって意味ですね
そういや、うちはツールバーのBluetoothのマークが変になってましたね
本日再起動したら直りましたが
読み取りについては、同じ方法でチャレンジばかりでなく、真上から置くとか、斜めからいくとか、その近づけスピードとか様々なパターンを
沼に入るほど考えが固着とかありますし
Miniは特にシビアですので
書込番号:24507644
![]()
7点
>京都単車男さん
レスポンス、ありがとうございます。
3種の暗証番号の件については、どこから叩かれても埃もでない当方は、3種とも同じ番号にしています。
チャレンジ方法のご提案については、拍手、拍手です。自分にない発想を聞けたことは貴重です。ありがとうございました。
書込番号:24507675
3点
音が2回のためカードも読み取りに失敗している様です
OKのときは3秒位で読み取ります
NFCの読み取り機能は正常な様です
カードを木製のテーブルの上に置き「マイナンバーカードの読み取り」メッセージが出たらスマホをカードの上に置く、音がして読み取りOKとなります
読み取り音ははじめに1回→読み取り中(無音)→読み取り失敗でもう一回鳴ります
読み取りがOKの場合は音は読み取り前だけです
エラーメッセージ「62010」はマイナンバーカードを読み取れなかったためです
他機になりますが同様のエラーメッセージを確認しました
書込番号:24507731
5点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
最近、電話が掛かってこないなと思って、相手も掛けたと言うから、よくよく見てみるとマナーモードになっている。
電話を掛けようと思って、RakutenLinkを開くと、インターネットにつながっていませんと出る。
ん?と思って確認する。
モバイル通信がOFFになっている。
同じくWifiがOFFになっていることもある。
名前がわかりませんが、画面の上部を下に引っ張ると出てくる設定画面。
そこに、マナーモードとかWifiとかモバイル通信のマークがあり、ON/OFFできると思いますが、その点灯が知らぬ間に消えています。
同じような症状の方いますか?
触ったつもりは全くありません。
以前からたまに起きます。
2点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
右スワイプinfoseekニュースの表示を消す方法をご存知ないでしょうか?
なるべくミニマムな状態にしたく、もしどなたかご存知の方いらっしゃったら、ご回答よろしくおねがいします><
5点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
何とか開通し、以前のスマートフォンからアプリ等をやっと引越ししました。
そこで問題発生です。IP電話のLaLa Callが発信も着信も出来ません。
ただし、Wi-Fi環境では問題なく発着信できます。
モバイル環境では発着信出来ません。
他のIP電話では試していないのですが、解決策はないでしょうか。
4点
>STJX500さん
eSIMか楽天リンクのどちらかが影響してそうに思います。
古い端末に楽天リンク入れられたら問題切り分け出来ると思います。
書込番号:23330771
4点
Miniの仕様なのかeSIMだからか
SMARTalkとかどうでしょうか?
月額0円維持出来て楽天傘下なので
問い合わせもしやすいと思います。
Twitterでつぶやいてたでしょ?w
書込番号:23331521
2点
返信、ありがとうございます。
通話品質は確認していませんが、SMARtalkとMy050では発着信出来ました。
当面、LaLa Callの着信・留守電メールを見てから対応します。
書込番号:23331588
3点
参考までに現時点での私の対処を追記します。
LaLa Callで、無応答時にSMARtalkへ転送するようにしました。
Rakuten miniにはLaLa CallとSMARtalkを両方入れておきます。
バッテリーが心配ですが、当面、この方法で対処します。
書込番号:23333593
2点
私は楽天(MNO)の物理SIMを利用していますがスレ主さんの問題と全く同様で、LaLa Callの受発信できません。
楽天LINKの有無も確認しましたが、問題は変わりません。
使用機種:Sense3 (SH-M12)に2枚SIMを挿してデータSIMを切り替えて確認のしました。
楽天(MNO)SIM: ×
UQ Mobile sim: ◎ (受発信問題なし)
楽天(MNO) SIM(回線?)はLaLa Callが使えないようです。
取り敢えず、SIM 2枚挿しで使用して無料電話とLaLa Callを両用します。
楽天SIM: 音声通話
UQ Mobile SIM: データ通信、SMS
書込番号:23336798
5点
私も同じ問題に直面しました。
転送設定で全てのlalacallの着信を転送 → 楽天電話の電話番号にしています。
着信はこれでできそうです。
書込番号:23456327
0点
LaLaCallからのお知らせ一覧には何も載っていないですね。
https://support.lalacall.jp/news_list/
ここの掲示板で複数の不具合報告が出てることをサポートに伝えるのが良いかと。
書込番号:23463610
1点
アプリの設定の「お試しコール」は正常だけど、電話番号をダイヤルして発信すると「接続に問題があるか、電話番号が正しくありません」というエラーメッセージが出ますね。
(アプリは最新バージョン 2.7.6 です。)
書込番号:23463684
1点
公式に、お知らせが掲載されました。
楽天モバイル環境下でのLaLa Callのご利用について:
https://support.lalacall.jp/news/884/
> 楽天モバイル環境下でご利用できない場合は、Wi-Fi環境などでのご利用をお願い申し上げます。
書込番号:23482840
0点
待ちきれませんでした。
残念ですが、LaLa Callの方を解約しました。
書込番号:23876189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天環境下でAndroid9以降で設定できるプライベートDNSにdns.googleを設定したら、LaLaCallの発着信が問題なく発着信できるようになりました。
書込番号:24035547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちなみに機種は、Rakuten Mini ではないのですが、OPPO A73です。
書込番号:24035550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
■補足
非公式ではありますが、モバイル通信でも、APN設定の変更で利用出来るようになったという情報はあるようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>モバイル通信利用中は、LaLa Callが利用出来ないようです。
>https://support.lalacall.jp/news/884/
>>現在、楽天モバイル環境下において、LaLa Callを正常にご利用できない可能性がございます。
>>楽天モバイル環境下でご利用できない場合は、Wi-Fi環境などでのご利用をお願い申し上げます。
>APN設定で、APNプロトコル,APNローミングプロトコルをIPv4/IPv6からIPv4に変更することで回避できるという情報があるようです。
>https://king.mineo.jp/reports/97713
書込番号:24035558
3点
>†うっきー†さん
わたしも使えなくて
iPhoneでAPNを弄ろうと思ってもで、どこを触ってもできません
どうしたらいいんでしょうか
書込番号:24433673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>山崎2884さん
>iPhoneでAPNを弄ろうと思ってもで、どこを触ってもできません
Wi-Fiで利用するためには、モバイル通信のAPNは何も関係ないかと・・・・・
Wi-Fiが利用出来る環境になっていないだけではありませんか?
書込番号:24433961
0点
ありがとうございます!
自分は楽天モバイル通信でララコールを使おうと思っても 接続できません と出て使えないんです
APNを変更すると使えるとあったので試そうと思ったんですけどiPhoneは、どこで買えたらいいんでしょうか?
書込番号:24434029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>山崎2884さん
>APNを変更すると使えるとあったので試そうと思ったんですけどiPhoneは、どこで買えたらいいんでしょうか?
iPhoneは持っていないので分かりませんが、Yahoo等で、「iPhone APN」で検索されてはどうでしょうか。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201699
>iPhone や iPad でアクセスポイント名 (APN) を表示・編集する
>通信事業者が認めている場合、以下のいずれかの画面で APN 設定を表示できます。
>「設定」>「モバイル通信」>「通信のオプション」>「Cellular Network」
>「設定」>「モバイルデータ通信」>「通信のオプション」>「モバイルデータ通信ネットワーク」
OSのバージョンなどでも設定場所は違うかもしれませんが、
設定がないなら、記載されている通り、認められていないのだと思います。
書込番号:24434057
0点
>山崎2884さん
Android版LaLaCalはv2.8.1でデュアルスタック(IPv4 & IPv6)環境に対応して、楽天モバイル回線でも使えるようになりました。
https://support.lalacall.jp/update/996/
https://king.mineo.jp/reports/97713
iOSにIPv6を無効化するスイッチは存在しないので、本来ならiOSアプリはデュアルスタック環境に対応しているべきです。
LaLa Call のサポートに問い合わせて改善してもらうしかないでしょう。
iPhoneに「IPv6」は必要ですか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
https://news.mynavi.jp/article/20190531-iphone_why/
書込番号:24434495
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
多分手帳型のスマホケース使ったときにカバーの開閉を検知して自動でオンオフする機能があるんじゃないかな。
その機能はカバーについた磁石の動きで検知するから。
書込番号:24413606
3点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
楽天ミニを使用して1年以上になります。
以前SMSメッセージを使用して課金されたのでSMSメッセージは使用していませんでしたが
今回は、先日忙しくて電話に出られない電話があったため
かかってきた着信番号の受話器のアイコンをタップしてかけたところ
課金されていた。
pdfファイルをダウンロードして確認したら
今まで何度か楽天リンクを使用して通話した相手の電話番号が表示され
通常通話で課金されていました。
通常の通話を使う時は、音声通話のアイコンが出るのですが
その時は、まったく出ませんでした。
かかってきた電話に出られずにかけ直す時は
面倒ですが、これからは楽天リンクの着信歴の受話器のアイコンをタップせず
再度、相手の番号を入力するか、楽天リンクの電話帳から選んで
かける(通話する)ようにしようと思いました。
4点
そりゃそうでしょ そういう仕様ですから
しつこいくらい案内されていますが
書込番号:24406419
7点
>akira0120さん
「楽天リンクサポーター」というアプリの使用をお勧めします。
書込番号:24406850
5点
>ブラックマンデーさん
その仕様は全然知りませんでした。
>ひろやまむさしさん
ソフトのご案内ありがとうございます。
残念ですが、楽天ミニはAndroidのバージョンが、.9.0なので使えないようです。
ありがとうございました
書込番号:24407437
2点
>akira0120さん
楽天リンクサポーターは、Android9.0でも開発者のページからapkファイルをダウンロード&インストールすれば使用可能です。
いわゆる野良アプリになるので避けたいという場合には、発信ごとに逐一注意して電話するしかないかもしれません。
https://redo495.blog/2855/
書込番号:24407657
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









