| 発売日 | 2020年3月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 163g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 299 | 22 | 2020年11月22日 15:06 | |
| 188 | 14 | 2020年10月27日 18:11 | |
| 5 | 0 | 2020年10月24日 00:22 | |
| 6 | 7 | 2020年10月31日 14:11 | |
| 35 | 6 | 2020年10月19日 23:34 | |
| 59 | 9 | 2020年10月20日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
この時期にドコモ版のGALAXY S20かS20+をこうにゅうしても遅くないでしょうか?
どちらがおすすめですか?
購入したら出来るだけ長く使おうと思うのですがOSサポートとかどれくらいかわかりますでしょうか?
用途は動画鑑賞(主に)、ネットサーフィン、音楽鑑賞、たまにゲームです。
アドバイスいただけると幸いです。
書込番号:23754356 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
GalaxyシリーズのハイエンドモデルのOSバージョンアップは2年間2回提供されてるので、少なくともAndroid 11やAndroid 12(仮)は確実に提供されるでしょう。
またサムスンは2019年以降発売のハイエンド機種やミドルハイ機種を中心に今後OSバージョンアップを3回提供すると海外で案内してるため、日本版Galaxyも同じになる可能性があります。
仮にそうなるとAndroid 13(仮)までサポートすることになります。
どちらがいいかは好みだと思いますが、割引増額で価格が安く、カラバリも選べるのはS20 5Gです。
より大画面が良く、バッテリー容量も大きい方がいい、5Gミリ波対応という面ではS20+ 5Gですかね。
この2機種は兄弟機種なので、大きな違いはほとんどないので。
書込番号:23754385 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>購入したら出来るだけ長く使おうと思うのですがOSサポートとかどれくらいかわかりますでしょうか?
サムスンが三世代のアップデートを保証したので、
Android 13まで提供されます。
書込番号:23754388
8点
3回もアップデートできるのですね。
国内版は遅れてアップデートされるので3年はこの時期から買っても3年は使える感じですか?
色はS20のブルーが好みです。
サイズも6.2インチがいいですね。
ただS20は発熱しやすいと聞くのですがどうなのでしょうかこれ
休日はバッテリーが無くなる手前まで使い倒します。
書込番号:23754396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
参考までに。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1271544.html
現時点では日本向けGalaxyでも海外同様に3回OSバージョンアップ提供されるかはわかりません。
最終的には販売元であるキャリア側の判断ですが、まあ過去機種は海外同様に2回OSバージョンアップ提供されてるため、日本向けも対応する可能性は高いでしょう。
端末価格も上がり、端末購入補助も制限され、同じ端末を長く使うというパターンは増えるので、サポートが長いと安心できます。
書込番号:23754400 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
国内版のOSバージョンアップですが、海外とあまり期間は開かないイメージですね。
昨年の国内向けハイエンド機種S10/S10+/S10+ O.G.E/Note10+/Note10+ Star Warsは年明けには早々とAndroid 10が提供されましたし(楽天はドコモやauから半年近く遅れて提供開始)、S20 5Gなど今年発売のハイエンド機種も来年1-2月あたりにはAndroid 11提供開始されるかもしれません。
バッテリー発熱は使い方とかにもよるのではと思います。
書込番号:23754421 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>まっちゃん2009さん
ドコモで一括払いにしようと思いますが未成年なためオンラインショップで購入できないためショップで購入しようとおもうのですが来店予約とかした方がいいですか?
直接行くのは迷惑ですよね?
書込番号:23754423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
原則来店予約してくださいと案内されてるため、来店予約された方が確実でしょうね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/200403_03_m.html
書込番号:23754431 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
OSサポートの長さなら、
素直にiPhone。
値下げされてるiPhone11
なんかは、どうでしょうか?
五年は、十分に使える。
書込番号:23754569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんはGalaxy S20 5GとGalaxy S20+ 5Gの2機種で迷っててGalaxy S20 5Gに決められたのに、なぜiPhoneが出てくるのか...。
前からあちこちのスレでiPhone、iPhoneばかり書き込みしてるけど、それしか書き込みすることがないなら無理に書き込みしなくてもいいのではと思います。
同じ機種を長々5年も使うとは限らないし、どの機種を選ぶかはその人の自由です。
書込番号:23754575 スマートフォンサイトからの書き込み
57点
>まっちゃん2009さん
GALAXYもセルラー通信でバックアップしたりOSアップデートできますよね?
書込番号:23754676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
先程調べてみたらS20+の方に冷却システムが搭載されているらしいですがこちらの方が発熱は抑えられるんじゃないんでしょうか?
書込番号:23754685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GALAXY はSシリーズは夏、Noteシリーズは冬発売と決まっているし、原則この2つシリーズはユーザーが被らないことが多いので、買いやすいですよね。
noteは値段も高いし、重いしですけど、Sペンに価値を見いだしてる人にとっては変わる端末存在しないし、Sシリーズユーザーは軽さと画面の大きさで無印にするか+にするかを好みで選べば良いだけでしょう。
あと個人的には、GALAXYはハイエンドだし、基本スペック高いので、白ロムでdocomo版S10、S10+でも十分な気もしますけど。
(私はnote9ユーザーですが、2世代落ちでも全然不足を感じません)
書込番号:23754845
16点
パケット通信料はかかりますが、モバイルネットワーク経由でのOSバージョンアップやバックアップはできますよ。
あとS10+やNote10+など過去機種の例ですが、同じ冷却システムが採用されてますが発熱するときは発熱しますし、あまり過信しすぎない方がいい気はします。
高負荷がかかるゲームなどを長時間利用するときなどには、あった方が多少有利な部分だとは思います。
S20+ 5Gとの差別化に利用されてる部分ですが、S20 5Gも同時期のハイエンド主力機種でありS20+ 5Gより売れてる機種ですから、あまり気にしなくていいでしょう。
ちなみに昨年のGalaxy主力ハイエンド機種はS10、S10+、Note10+いずれも購入してます(笑)
機能としてあった方がいい機能ということなら、価格が上がりカラバリも選べませんが、S20+ 5Gでもいいとは思いますよ。
書込番号:23754865 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
知恵袋でも質問したのですがドコモ自体まず2回以上の更新はあり得ないと言ってましたがその人はわかって言ってるんですかね?
書込番号:23755070 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
OSバージョンアップですが、ドコモやauは主力ブランド(Galaxy、Xperia、AQUOSなど)では2回提供されてます。
ドコモのGalaxyシリーズで一番多くOSバージョンアップが提供されたのはGALAXY S4で、まさかの3回提供された機種です。Android 4.2→4.3→4.4→5.0と提供されました。
当時GALAXY S4とドコモツートップ戦略で優遇されて発売されたXperia Aは、Android 4.1→4.2の1回限りで切り捨てされました。
OSバージョンアップを提供するかは最終的にはキャリア側の判断ですが、GalaxyシリーズはドコモのAndroid主力ブランドの1つなので海外版と同じ3回提供対応になる可能性はありますよ。
海外版でもこれまでは最大2回提供だったので、現時点であり得ないと言い切るのはおかしいと思います。
その他海外版では提供されず、国内版では提供された例もあったりしますね。
国内版GalaxyシリーズやXperiaシリーズのOSバージョンアップ歴(キャリアごとの各機種の提供回数やバージョン、1回で切り捨てまたは最初から切り捨てされた機種)は趣味の1つで全て表にしてます(笑)
書込番号:23755217 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
私の Galaxy歴は、Note9→S10→S10+ までですが、
それとは別に、
2014年 7月から使っている Note3 (SC-01F & SCL-22)は、
OSのバージョンUPは 2段階の 5.0で、
2014年12月から使っている、これを書き込んでいる Tab-S 8.4 (SC-03G)は 2段階の 6.0で
止まっていますが、
未だに普通に使えています。
Tab-S 8.4は、6.0に UPした直後は、
文章入力中に突然再起動する病に侵されていましたが、
いつの間にか直っています。
単に 「OSのサポート云々」で、
だから 5年持つとか言い切れるものではなく、
その機種の出来が、大きく影響すると思います。
この機種 S20 5G・SC-51Aは、
今買って、遅い、なんて事はない、と思います。
個人的には。
書込番号:23756357
19点
>NY710さん
こんにちは。
結論から言いますと、何の迷いもなくS20 を買ってください。
まぁ〜アップデートのことはAndroidの中では秀逸です。何ら気にする必要はありません。
まぁ〜横槍のiPhoneがいいとゆうコメントもありましたが、アップデートに関してだけ言えば間違いないです。
Androidを使う人は、当たり前ですがAndroidの利点を最大限に楽しむことが一番大事です。
私は、スマホはGALAXYファンであり、タブレットはiPadファンで、どちらも今使ってます。
意味のない、くだらない事ばかり書いても失礼なので、これ以上の私の屁理屈は、4つ前の「やっと使えるスマホになりました!」のスレッドを興味があれば見てください。
素晴らしいスマホに出会えることをお祈り申し上げます。
書込番号:23757945 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>koce0135さん
まだ買ってないです。
それでドコモからUQモバイルに乗り換えたのですがau版のはUQモバイルで使えますでしょうか?
あともう数ヶ月すればs21が発売されるので遅いんではないかと思ってるんですがどうでしょうか?
書込番号:23802548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au版はUQで使えますよ(5Gが使えないだけ)。
UQは他キャリア端末は2020夏モデル(5Gモデル含む)まで動作確認に掲載してますが、au端末は5Gモデルのみあえて掲載してない感じです。
UQは前からですが、他キャリア端末の動作確認は早々と掲載しますが、au本体端末の掲載は半年遅れくらいだったりしますから、メインブランドへの配慮でしょうね。
S21が年明け発表されてもおそらく国内は早くて春だろうし、例年+ではない無印モデルは夏あたりまで並売されるので遅いなんてことはありません。
仮にそこまで待つならば、価格や性能、デザインでどっちにするか決めればいいと思います。
書込番号:23802647 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
急速充電は出来ますが、超急速充電は、samsungの純正アダプターでないと無理なのでしょうか?
電池持ちが悪いので、PD 60w以上、100w とかの充電器をニ、三個購入しましたが(ケーブルも)、両方とも似たようなスピードで急速にしかなりませんでした。
書込番号:23751199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ichijouさん
Programmable Power Supply (PPS)とUSB Power Delivery 3.0(USB PD 3.0)の両方に対応で
初めて急速充電25W対応となるようです。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-28-samsung-galaxy-s20.html
純正の45W充電器が間違いのない製品になると思います。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/45w-travel-adapter/
書込番号:23751263
22点
Programmable Power Supply (PPS)とUSB Power Delivery 3.0(USB PD 3.0)という2つの規格に対応したサードパーティー製の充電器であれば、MAX25Wで充電出来ます。
書込番号:23751290 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
PPSに対応した充電器が必要です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1217555.html
Ankerだと下記製品のみになります。
https://www.ankerjapan.com/item/A2712.html
ただ、スペックに記載されている「TypeC 共通 ACアダプタ 02」を利用するのが一番安全だと思います。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/scg01/spec/
充電時間はPPS対応の充電器と比べて20分ほど長くなります。
書込番号:23751301
9点
対応してるものを買ったはずなのですが、アマゾンなので、だめなものを掴んでしまったのか、超急速にはなりません。
純正は、コンセント部分が折ることが出来ないので持ち歩きには適さないのと、高いのでやめました。
書込番号:23751374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
適したものを購入したつもりですが、超急速にはならないようなので…
皆さんは、超急速で充電されてるのでしょうか??
書込番号:23751375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>max25wで、超急速ですか?
Galaxy Note10+で最大45W充電に対応しましたが、その後のハイエンド機種で継続採用かと思いきやS20シリーズやNote20 Ultraでは最大25Wに下げられました。
書込番号:23751381 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
補足
サムスンが超急速充電という表現を使い始めたのは最大45W充電に対応したGalaxy Note10+からですが、S20シリーズやNote20 Ultra 5Gでも超急速充電という表現を使ってるのでサムスンとしては最大25Wでも超急速充電なんでしょう。
充電には複数の規格があり、何W以上が超急速扱いになるとか厳密に定まってなかったりしますし、またメーカーによって考え方とか違うと思うので。
書込番号:23751405 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
購入した商品の型番を見直したほうがいいでしょう。Amazonで売られているケーブルには5Aのスペックを満たしていても粗悪で使い物にならないものもあります。
書込番号:23751417
13点
>適したものを購入したつもりですが、
PPSとPD 3.0の表記があるものを購入してMax25Wにならないのなら本体の故障か充電器の不良です。
書込番号:23751433 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
max25wを知らずに適切なものが買えたのか疑問です。
Xiaomiの30Wは65分で5260mAhを満充電出来ますけどね。
OPPOの65Wでも待ってた方がよかったのでは?
中国勢の高速充電は専用充電器やら専用ケーブルになりますよ。
純正45Wケーブル付きが高いのに買えるんですか?
PD準拠のまっとうな25Wの方がよいと思います。
書込番号:23751444
20点
25wが超高速というよりも、充電の際にこの機種に急速充電と超急速充電という項目があり、そこが急速にしかならないので質問しました。
超急速だとどうなるのかが知りたいのです。
書込番号:23751573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
超急速だと、リンク中ほどの画像をのようにリングが青くなり、超急速と表示されるようです。25Wで。
スレ主さんの充電器は、おそらくPPSに対応していないと思われます。
https://kurokamina.hatenablog.com/entry/GalaxyS2025W
書込番号:23751598 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
下記に超急速充電時の画面が掲載されています。
https://kurokamina.hatenablog.com/entry/GalaxyS2025W#65W%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-PPS%E5%AF%BE%E5%BF%9C
PPS対応を意識して購入していないのであれば、多分非対応品だと思います。
書込番号:23751621
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
はじめまして。
これまでXperiaでしたが、今回galaxyにしました。
お尋ねします。
.
私はTwitterをしています。
XperiaではTwitterに投稿していいねが付くと 通知バーに「ハートマーク」が現れていました。
しかし、galaxyでは通知バーにいいねの「ハートマーク」が出ません。
Twitterの投稿にはいいねが付いているのですが...
.
この機種でTwitterをされてる方、通知バーに「ハートマーク」出ますか?
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
6400万画素モードで写真撮影しようとすると画面がすぐに閉じて
しまいます。
そしてまた撮ろうとすると1分もたたないうちにすぐ閉じてしまい撮影出来ません。
何度もトライしていうるうちに
「位置情報へのアクセスを許可
すると使用できます。」
という意地悪メッセージが。
で、質問なのですが位置情報へのアクセスを許可せずに6400万画素
モードで写真撮影する方法はないのでしょうか?
「1200万画素で撮ればOK」という回答は
なしという事で。
2点
>勇気玉さん
本機は所持していませんが、大抵、カメラの設定に位置情報を残す、記録するしないの設定があると思います。
そこが残す設定だからずっと位置情報を求めて来てると思います。オフにすれば求められません。
書込番号:23736651
2点
では初心者向けテンプレに沿って不具合の具体的な内容を教えて下さい
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
いつから発生したかなど特に分からないとなんとも言えません。
環境移行ツール、アプリなど使って最初からなら移行したのが問題だと思います。
書込番号:23736999
0点
>勇気玉さん
設定のアプリからカメラにたどって、データやキャッシュを削除して起動したらどうなりますか?
書込番号:23737130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sandbagさん
設定のアプリからカメラにたどりましたが、キャッシュを削除する項目が見つかりませんでした。
書込番号:23737498
0点
一般的に、
撮影する静止画・動画の「画像サイズ」はユーザーが任意で選択出来ても、
カメラレンズの画素数は、そのレンズ固定でユーザーが弄れるものではない、
と思うのですが…。
この機種であれば、
広角と超広角が 1,200万画素、
望遠が 6,400万画素。
望遠での撮影が出来ない、って事なのでしょうか?
Galaxy Note 9/S10/S10+ までは所有していますが、
この機種は所有していませんので、
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:23757017
0点
>>望遠での撮影が出来ない、って事なのでしょうか?
いいえ、1.0倍で写真撮影しようとしています。
書込番号:23758883
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
購入してまだ1ヶ月経っていませんが、突然再起動が何回も起き、カメラなどが操作出来なくなり、フリーズも良く起こります。
原因は何なのでしょうか?
初期不良って事ですか?
書込番号:23735472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
何かのアプリをインストールした後から不安定になった
という事はないでしょうか。
書込番号:23735484
10点
>プリン大好きちゃんさん
一か月だと初期不良期間過ぎてますね。
SDカード刺さってたら抜いてみて下さい。
書込番号:23735496
7点
セキュリティソフトはインストールされているでしょうか。
書込番号:23736395
4点
>プリン大好きちゃんさん
こんにちは!ってどころじゃないですよね。
私の経験からすれば、本体になんらかの異常があると考えるのが手っ取り早いです。
つまり、ドコモショップに点検を依頼するとゆうことです。
自分に責任がない故障なら、たしか、まだまだ充分保証期間内です。
ドコモショップからは、代替機を無料で貸してくれますから、スマホが帰ってくるまでは、それを使います。
電話帳やLINEぐらいなら移してくれると思いますが、ハッキリ言って、1週間〜2週間ぐらいしてスマホが帰ってきても、アプリ等を1から入れ直しだから面倒ですよね。
それに、ハイ直りました!って受け取って、アプリを入れたら、また同じなら悔しいですよね。
でも、そこで、2つの選択をすることができます。
1つ目は、原因となったアプリ等が解ったら、それを使わないとゆう選択が出来ます。でも、これは自分で初期化して試すこともできますが。
2つ目は、それでも納得出来ないなら、最低限のデータを、まずドコモショップでCDとかにバックアップしてもらいましょう。そして、あまりもの怒りのため、スマホを叩き衝けてしまって、修理不可能と判断されたら、dカードゴールドを所有している場合なら、同じスマホを再度新品購入する資金を10万円以内で補填してくれます。通常のdカード所有の場合なら1万円以内ですが。ただし、壊れた理由はオフレコで......。
まぁ〜、上記の事を知っている上での質問でしたら、非力で大変申し訳ございません。
また、身勝手なアドバイスを読んで、ご気分を悪くさせましたら、誠に申し訳ございません。もっと有益な手段を探すことを、私の知識の範囲内でお答えしますので、微力ですが、お手伝いできましたら光栄です。
失礼しました。
書込番号:23736634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プリン大好きちゃんさん
再びです。
この際、dカードゴールド会員になっちゃうのも、1つの手ですよ。
入会特典キャンペーン等でのペイバックや、スマホ利用料に通常の10倍のポイントが付きますので、年会費10,000円が全て補填できるとは限りませんが、あの手を使うことを考えたら、もしかしたら、選択肢の1つかもしれませんよ。
ちなみに通常のdカードからのアップグレードキャンペーンもお得です。
あくまでも参考として、お聞きいただきたいのですが、我が家は、家族4人全てがドコモユーザーであり、全員ゴールドカードを所有しております。本会員1人、無料家族会員1人、年会費1,100円の家族会員2人です。
そして、自宅の固定電話もドコモ光で、スマホ使用料とともに固定電話使用料も、10倍のポイントが付きます。
年会費1,100円の家族会員も、計算すると1,100円を上回るポイントが必ずつきます。
まぁ〜、そんなこんなで、くだらないポイント集めを趣味としており、通常の使用状況と比して、年会費を払っても絶対に損をせず、必ず得をしている確信はあります。
自慢に聞こえたら誠に申し訳ございません。
一例として、ご紹介をしたいだけです。
因みに、私はドコモの職員でも何でもありません。
失礼しました。
書込番号:23736738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
購入してまだ2週間なのですが、カメラで動画を撮ろうとすると、画像の様にシャッターボタンが薄い赤になり、押しても反応しません。
シングルテイクも同じく全く押しても反応しません。
再起動すると赤が濃くはなるのですが、それでも押しても反応しません。
これは何か私の設定がおかしいのでしょうか。
それとも単純に故障しているのでしょうか。
書込番号:23716650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>める0707さん
SDカードの性能不足かもしれません。
保存先がSDカードになっているなら、内部ストレージにしてください。
書込番号:23716684
10点
>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
今はSDカードは挿入しておらず、全て内部ストレージに保存している状態です。
空きを確認しましたが、あと60GB程は利用出来るようです。
書込番号:23716745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>める0707さん
設定のミスなどでこのようなことにならないと思います。
カメラアプリのキャッシュ削除かデータ削除など試されてみては?
事前に連続撮影などされていて機体温度が上がっていたら冷ましてみるとか
温度については警告が出ると思うのでこれは違うと思います。
書込番号:23716873
11点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
キャッシュ削除等は最適化のアプリにて定期的に行っています。
連続撮影する事もなく、動画を撮ろうとカメラを立ち上げて動画にスライドすると画像の状態です…
再起動すると直る事もあるのですが、ふとした瞬間に撮ろうとすると撮影出来ない状態が続きうんざりしてます。
やはり、普通この様な現象は起こらないですよね。
修理を依頼しようと思います。
書込番号:23722167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>める0707さん
最適化アプリで削除出来ない、データの削除はどうでしょうか?
設定が全部リセットされます。でも設定のリセットではなく
アプリの設定からデータの削除がアプリの不安定や不具合の時に有効です。
キャッシュはいつでも捨ててよいファイルなのであってもなくてもいいくらいで
データのファイルは設定など記憶しているのですが、ここが不整合起こすとか
設定とずれるなどした場合、今回のようなことになる場合もあります。
ほぼ、ソフトウェア不具合なのでソフトウェアから改善を試みられるのがいいと思います。
ソフトウェア表示が正常なのに録画が出来ないとかであればハードウェア不具合も
疑ってみてもいいとは思います。
書込番号:23722225
![]()
12点
>Taro1969さん
何度も教えて頂きありがとうございます。
教えて頂いたようにデータの削除もやってみましたが、設定は初期に戻りましたが、動画にするとやはりシャッターは薄い赤で無反応です。
買ったばかりですが、やはりどこか故障しているようですね…
面倒ですが、ドコモショップに行ってみます。
書込番号:23724129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ダメ元でお聞きしますがシャッターボタンとして音量の+-でも有効のはずですがこちらのキー操作でも反応しないのでしょうか??
どちらにしてもボタンで反応しなければ一度、修理をお願いした方が良いと思いますが緊急対応対応として確かめては??
書込番号:23730293
3点
>7gatu-umareさん
回答ありがとうございます。
音量ボタンも試してみましたが、写真は撮れますがやはり動画モードでは無反応でした。
残念ですが、修理を依頼しようと思います。
書込番号:23738050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それは、残念でした。
ご協力出来なくて申し訳ありませんん。
状況から素直にドコモに行って修理をお願いするしかなさそうですね。
買って2周間ならば交換して欲しい位ですが多分、交換してくれないでしょうねぇ〜〜〜
自分は、長年ドコモを使用していますが幸いそういう不幸には、巡り合わなかったのですがその間の保証ってしてくれるのかな??
書込番号:23738235
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





