| 発売日 | 2020年3月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 163g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 64 | 5 | 2020年8月27日 09:24 | |
| 0 | 0 | 2020年8月26日 20:58 | |
| 27 | 4 | 2020年8月14日 11:55 | |
| 36 | 5 | 2020年8月8日 18:13 | |
| 51 | 4 | 2020年8月6日 16:19 | |
| 51 | 4 | 2020年8月5日 16:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
現在、scv41を使っているのですが、8Kビデオ撮影などの機能が気になり、S20が欲しいのですが、4G LTE NETが使えない害悪仕様?だと聞き、家族一括払いの為契約変更もできないし、諦めているのですが、ROMを焼いたりすれば突破出来ると思いますか?
書込番号:23624065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ROMを焼けば改造になり技適が無効になります。
この手の質問はお控え下さい。
書込番号:23624180 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>80980さん
一応可能だとは思いますが、成功しても不正改造された端末として起動しないアプリが一部在るみたいですよ。
また、焼入れする事によりセキュリティが甘くなってウィルス等に感染してしまうと工場出荷状態に戻してもトロイの木馬等が消されない最悪のケースもあるので、止めた方が良い。スレ主さんが、それでも高い代償を払ってでもROM焼きして使いたいなら止めはしません。
もしも自分だったら、グローバルモデルを買いますね。そこ迄して高い代償を払ってROM焼きする勇気は有りませんからね。
書込番号:23624549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も使えるかと勘違いしてましたが、やはりどうやっても無理みたいですね。5Gに契約変えるか、またはP40 Proなど5Gでもau4Gが使えるモデルにするしかないでしょう。
書込番号:23624702 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>香川竜馬さん
auの4Gスマホに5G契約SIMを入れても通信できずAPN設定が保存できず弾かれれる、またその逆で4G契約SIMを5Gスマホに入れてもAPNが弾かれる仕様みたいです(au MVNOはOKみたいなので、あくまでもau本家SIMに限って)。
書込番号:23624731 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>まっちゃん2009さん
最近simフリー版Note10+の名前をやけに見る理由はそれだったようですね(4GのGalaxyでハイエンドクラスはNote10+のみだから?)。
私もS20+は候補に出来なくなりました。岩手なら5G普及はVoLTEの時同様数年かかるかもしれませんし。
書込番号:23624814 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
直近のソフトウェア更新を行ってから、オールウェイズオンデイスプレイの画像変更方法が分からなくなってしまいました。
自分の好きな写真を設定しています。
更新前は、設定→壁紙→画像選択→ホーム画面、ロック画面、オールウェイズオンデイスプレイのいずれかを選択で出来たのですが、現在はオールウェイズオンデイスプレイだけ選択肢に出てきません。
色々いじってみたりネット検索もしてみたのですが、どうしても分かりません。
どこから設定すれば良いのか、教えていたたけないでしょうか。
書込番号:23624027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
docomoのnote8を2年間使用し先日よりdocomoからUQに乗りかえをしました。暫定的にGALAXY以外のSIMフリー機種を使っていますが本機種の購入を検討しています。グローバル版は考えていません。
au版のSCG01を機種のみ購入でUQの4G回線での使用は可能でしょうか?同じような質問がなされているのは承知しておりますがネットで検索すると4GSIMでは不可とのカキコミもございます。
https://sakura-ym.com/au-5g-sim-20200429/
auの4G契約SIMだからむしろ不可なのでしょうか?BIGLOBEは動作確認されていました。
4Gでの運用はauの推奨外であること、5Gでの利用ができないことは無論承知しております。
実際に使用されている方がいれば使用感含めて教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:23598859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種自体を所有していませんので、直接的な回答ではありませんが、
ご容赦ください。
UQ mobileの マルチ SIMは、見た目が au本家 SIMと同じ、グレー地に navy で文字が印刷されていますが、
その他の MVNO用のマルチ SIMは、白 × オレンジの 2 Tone Colorで、
オレンジの部分に、「au MVNO」と印刷されています。
UQ mobileとその他の MVNO SIMでは、5G対応端末での使用においては、
何か違いがあるかも知れませんね。
実際に使用されている方の、
「使えます。」
報告が待たれますね。
書込番号:23598961
![]()
1点
>まっちゃん39さん
XPERIA1U SOG01でuqモバイルで利用出来ましたので問題無く
使えましたのでSCG01も問題無く使えると思います。
auの4G契約のSIMカードはAPNが保存出来ないとかあり制限をかけているようです。
書込番号:23598983 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>まっちゃん39さん
使えてるようですよ。
https://twitter.com/sim_maru/status/1245943545812242432?s=19
まっちゃん39さんが紹介されているブログはau本家の4G SIMです。
Oppo Find x2 Proもau本家の4G SIMは使えませんが、UQ mobileは使えます。
書込番号:23598986 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>sandbagさん
SIMについての詳しいご説明ありがとうございます。UQとauは見た目では一緒なんですね。使用されている方の報告を待ちます。ありがとうございます。
>α7RWさん
エクスペリアはいけますか。ご報告ありがとうございます。
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。参考になります。
やはりau 4G SIMは独自の規制をもうけていそうですね。
通信業界はいつになっても色々な大人の事情が多いと思います。
端末のSIMロックを解除しても周波数バンドへの適応の有無、キャリアアグリゲーションの有無、そして5G端末への4G回線契約での規制など。今はドコモの端末をUQで使用中です。バンドの問題はなくVoLTEも使えますがなぜか相性なのかSMSの送信だけができません。
キャリアの製品ということで自社での使用を前提としているのはわかるのですが安心して自由に回線を選べるiphoneやピクセルのようなSIMフリー端末をソニーやサムスンもキャリア製とは別に発売していただきたいです。
書込番号:23599114
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
【困っているポイント】
こちらの機種に買い替えたのですが、店員さん曰はく、バッテリー持ちがかなりいいとのことでした。しかし、待機だけで減っていき、使ってももちろん減ります。アイパッドミニも持っているのですが、全然減り方が違います。ゲームをバリバリしてもライトユースのこちらより持ちます。何か設定が悪いのでしょうか?バッテリーセーバーはオフです
【使用期間】
1週間ちょっと
【利用環境や状況】
ゲームはしません。カメラとsnsがほとんどです
【質問内容、その他コメント】
4点
>齋ゆりこさん
タブレットと比べるのは無理があります。
根本的な電池持ちが違います。
せめてセルラーモデルでモデムがあってシム刺してれば
同じように少しずつでも減るでしょう。
バッテリーも使い始めて数サイクルの充放電してから
本来の容量で使えるようになります。
また、新品やOSのアップデート直後はiOSも電池消耗します。
システムの最適化をします。
そろそろもう省電力となってもいいころとは思いますが
iPadミニと比べるのは酷です。
せめて同じジャンルのスマホと比べて下さい。
書込番号:23582986
![]()
9点
あと少しでAIがバッテリー使用を落ち着かせるはずです。それまで待ちましょう。
書込番号:23583016 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Taro1969さん
バッテリー持ちはあとから改善されるんですね。知りませんでした。
一日ぎりぎりだったので少し安心しました。
書込番号:23583314
4点
Galaxyは大体電池持ち良くないですよ。
特に今回S20からは120fpsのリフレッシュレートが使用出来ますが、そんな電池持ちが今一つですから、ゲーム時以外で使えば半日で無くなるだろうし何のメリットもありませんね。
結構レビュアーが興奮して120fps駆動を推してるけど、抑々YouTube動画とか60fpsまでしか対応してませんし不要ですよね。
書込番号:23583961
![]()
4点
fps = Frame per second「フレームレート」はコンテンツ側の話で、
ディスプレイのリフレッシュレート(単位は Hz)とは違うような…。
ただ、日本における一般的な TV放送のフレームレートが 30fpsで、
民生用の動画撮影機もそれに合わせて製造されていて、
YouTubeの画像も 30fpsで十分まともに見られるので、
スマホのディスプレイのリフレッシュレートは 60Hzで十分なのは、確かです。
「ゲーミングスマホ」を謳っているので、リフレッシュレートも 120Hzにしたのでしょう。
バッテリーの消費とのバーターで。
かなり昔に、SHARP の端末が、リフレッシュレート 120Hzの IGZOを採用していましたが、
あれは、何処に行っちゃったんでしょう…。
書込番号:23586632
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
【困っているポイント】
昨日から何回サウンドを押しても2、3秒後には勝手にサイレントのマークが上部に出てマナーモードになってしまい、アラームを設定してもバイブしかならず困っています。
故障なのでしょうか?
それとも何か設定など間違っているのでしょうか?
【使用期間】
1週間程度です
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
ドコモショップに行こうか悩んでいますが、この状況もありオンラインで解決するならと思い、相談させていただきました…
書込番号:23580823 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
Bixby Routinesが悪さしてませんか?
書込番号:23581748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
機械に疎いのでわからないのですが、Bixby Routinesをオフにすればいいのでしょうか?
書込番号:23581759 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
一概には言えないので、
設定→便利な機能→Bixby Routines→マイルーチン
ここで音に関するルーチンが設定されてませんか?
例として、Wi-Fi接続時にサイレントモードと言ったルーチン等
書込番号:23581988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確認してルーチンをオフにしたのですが、すぐマナーモードになってしまいます…
今の時間くらいの夕方にスマホを触ってるとマナーモードになってしまう気がするのですが、設定から見てもそんな設定するところないので不思議で仕方ないです;_;)
書込番号:23582690 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
題名通りなのですが、Smart Switchは元の端末に入れているSD内部データも移行できますか?
機変の時に1度しか使っていないので、覚えてなくて教えていただきたいです。
7点
SDデータも移行できます。
https://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
ワイヤレスでの移行だと、移行元端末(旧端末)にSDカードが入った状態の場合に、移行先端末(新端末)で本体データ+SDカードデータが両方表示されます。
書込番号:23579901 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
ワイヤレスでSDカードもいけるんですね(リンク先を読んだのですが、それを見つけれませんでした。笑)!?できれば有線でやりたいのですが、有線は無理ですかね!?
書込番号:23580459 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
有線でもできるとは思いますがワイヤレスで実行できる機能であり、手軽という部分でわざわざ有線を使うという人少ないのではと思います。
Galaxyシリーズは数十台購入してきましたが、有線を利用したことは一度もないです。
Smart Switchはワイヤレスで手軽に利用できるのに加え、全データのコピーだけでなく任意の必要なデータだけを選んでコピーすることもできます。
自分は複数台のGalaxyで必要なデータだけをやりとりするのに、週1ペースでSmart Switchを利用するときもあります。これがワイヤレス非対応だったら使いませんね(笑)
書込番号:23580556 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私は機種変の時に有線でデータを移行しました。
古い機種のシムとSDカードを外して、s20に入れ替えて開通して、その後にs20に付属していた、USB type-cとtype-cを繋ぐコードで本体のデータを移行しました。
書込番号:23580769 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

