発売日 | 2020年3月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 163g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2020年10月31日 14:11 |
![]() |
188 | 14 | 2020年10月27日 18:11 |
![]() |
35 | 6 | 2020年10月19日 23:34 |
![]() |
35 | 6 | 2020年9月25日 12:46 |
![]() |
8 | 8 | 2020年9月7日 13:13 |
![]() |
64 | 5 | 2020年8月27日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
6400万画素モードで写真撮影しようとすると画面がすぐに閉じて
しまいます。
そしてまた撮ろうとすると1分もたたないうちにすぐ閉じてしまい撮影出来ません。
何度もトライしていうるうちに
「位置情報へのアクセスを許可
すると使用できます。」
という意地悪メッセージが。
で、質問なのですが位置情報へのアクセスを許可せずに6400万画素
モードで写真撮影する方法はないのでしょうか?
「1200万画素で撮ればOK」という回答は
なしという事で。
2点

>勇気玉さん
本機は所持していませんが、大抵、カメラの設定に位置情報を残す、記録するしないの設定があると思います。
そこが残す設定だからずっと位置情報を求めて来てると思います。オフにすれば求められません。
書込番号:23736651
2点

では初心者向けテンプレに沿って不具合の具体的な内容を教えて下さい
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
いつから発生したかなど特に分からないとなんとも言えません。
環境移行ツール、アプリなど使って最初からなら移行したのが問題だと思います。
書込番号:23736999
0点

>勇気玉さん
設定のアプリからカメラにたどって、データやキャッシュを削除して起動したらどうなりますか?
書込番号:23737130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sandbagさん
設定のアプリからカメラにたどりましたが、キャッシュを削除する項目が見つかりませんでした。
書込番号:23737498
0点

一般的に、
撮影する静止画・動画の「画像サイズ」はユーザーが任意で選択出来ても、
カメラレンズの画素数は、そのレンズ固定でユーザーが弄れるものではない、
と思うのですが…。
この機種であれば、
広角と超広角が 1,200万画素、
望遠が 6,400万画素。
望遠での撮影が出来ない、って事なのでしょうか?
Galaxy Note 9/S10/S10+ までは所有していますが、
この機種は所有していませんので、
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:23757017
0点

>>望遠での撮影が出来ない、って事なのでしょうか?
いいえ、1.0倍で写真撮影しようとしています。
書込番号:23758883
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
急速充電は出来ますが、超急速充電は、samsungの純正アダプターでないと無理なのでしょうか?
電池持ちが悪いので、PD 60w以上、100w とかの充電器をニ、三個購入しましたが(ケーブルも)、両方とも似たようなスピードで急速にしかなりませんでした。
書込番号:23751199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ichijouさん
Programmable Power Supply (PPS)とUSB Power Delivery 3.0(USB PD 3.0)の両方に対応で
初めて急速充電25W対応となるようです。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-28-samsung-galaxy-s20.html
純正の45W充電器が間違いのない製品になると思います。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/45w-travel-adapter/
書込番号:23751263
22点

Programmable Power Supply (PPS)とUSB Power Delivery 3.0(USB PD 3.0)という2つの規格に対応したサードパーティー製の充電器であれば、MAX25Wで充電出来ます。
書込番号:23751290 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

PPSに対応した充電器が必要です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1217555.html
Ankerだと下記製品のみになります。
https://www.ankerjapan.com/item/A2712.html
ただ、スペックに記載されている「TypeC 共通 ACアダプタ 02」を利用するのが一番安全だと思います。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/scg01/spec/
充電時間はPPS対応の充電器と比べて20分ほど長くなります。
書込番号:23751301
9点

対応してるものを買ったはずなのですが、アマゾンなので、だめなものを掴んでしまったのか、超急速にはなりません。
純正は、コンセント部分が折ることが出来ないので持ち歩きには適さないのと、高いのでやめました。
書込番号:23751374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

適したものを購入したつもりですが、超急速にはならないようなので…
皆さんは、超急速で充電されてるのでしょうか??
書込番号:23751375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>max25wで、超急速ですか?
Galaxy Note10+で最大45W充電に対応しましたが、その後のハイエンド機種で継続採用かと思いきやS20シリーズやNote20 Ultraでは最大25Wに下げられました。
書込番号:23751381 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

補足
サムスンが超急速充電という表現を使い始めたのは最大45W充電に対応したGalaxy Note10+からですが、S20シリーズやNote20 Ultra 5Gでも超急速充電という表現を使ってるのでサムスンとしては最大25Wでも超急速充電なんでしょう。
充電には複数の規格があり、何W以上が超急速扱いになるとか厳密に定まってなかったりしますし、またメーカーによって考え方とか違うと思うので。
書込番号:23751405 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

購入した商品の型番を見直したほうがいいでしょう。Amazonで売られているケーブルには5Aのスペックを満たしていても粗悪で使い物にならないものもあります。
書込番号:23751417
13点

>適したものを購入したつもりですが、
PPSとPD 3.0の表記があるものを購入してMax25Wにならないのなら本体の故障か充電器の不良です。
書込番号:23751433 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

max25wを知らずに適切なものが買えたのか疑問です。
Xiaomiの30Wは65分で5260mAhを満充電出来ますけどね。
OPPOの65Wでも待ってた方がよかったのでは?
中国勢の高速充電は専用充電器やら専用ケーブルになりますよ。
純正45Wケーブル付きが高いのに買えるんですか?
PD準拠のまっとうな25Wの方がよいと思います。
書込番号:23751444
20点

25wが超高速というよりも、充電の際にこの機種に急速充電と超急速充電という項目があり、そこが急速にしかならないので質問しました。
超急速だとどうなるのかが知りたいのです。
書込番号:23751573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超急速だと、リンク中ほどの画像をのようにリングが青くなり、超急速と表示されるようです。25Wで。
スレ主さんの充電器は、おそらくPPSに対応していないと思われます。
https://kurokamina.hatenablog.com/entry/GalaxyS2025W
書込番号:23751598 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

下記に超急速充電時の画面が掲載されています。
https://kurokamina.hatenablog.com/entry/GalaxyS2025W#65W%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-PPS%E5%AF%BE%E5%BF%9C
PPS対応を意識して購入していないのであれば、多分非対応品だと思います。
書込番号:23751621
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
購入してまだ1ヶ月経っていませんが、突然再起動が何回も起き、カメラなどが操作出来なくなり、フリーズも良く起こります。
原因は何なのでしょうか?
初期不良って事ですか?
書込番号:23735472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何かのアプリをインストールした後から不安定になった
という事はないでしょうか。
書込番号:23735484
10点

>プリン大好きちゃんさん
一か月だと初期不良期間過ぎてますね。
SDカード刺さってたら抜いてみて下さい。
書込番号:23735496
7点

セキュリティソフトはインストールされているでしょうか。
書込番号:23736395
4点

>プリン大好きちゃんさん
こんにちは!ってどころじゃないですよね。
私の経験からすれば、本体になんらかの異常があると考えるのが手っ取り早いです。
つまり、ドコモショップに点検を依頼するとゆうことです。
自分に責任がない故障なら、たしか、まだまだ充分保証期間内です。
ドコモショップからは、代替機を無料で貸してくれますから、スマホが帰ってくるまでは、それを使います。
電話帳やLINEぐらいなら移してくれると思いますが、ハッキリ言って、1週間〜2週間ぐらいしてスマホが帰ってきても、アプリ等を1から入れ直しだから面倒ですよね。
それに、ハイ直りました!って受け取って、アプリを入れたら、また同じなら悔しいですよね。
でも、そこで、2つの選択をすることができます。
1つ目は、原因となったアプリ等が解ったら、それを使わないとゆう選択が出来ます。でも、これは自分で初期化して試すこともできますが。
2つ目は、それでも納得出来ないなら、最低限のデータを、まずドコモショップでCDとかにバックアップしてもらいましょう。そして、あまりもの怒りのため、スマホを叩き衝けてしまって、修理不可能と判断されたら、dカードゴールドを所有している場合なら、同じスマホを再度新品購入する資金を10万円以内で補填してくれます。通常のdカード所有の場合なら1万円以内ですが。ただし、壊れた理由はオフレコで......。
まぁ〜、上記の事を知っている上での質問でしたら、非力で大変申し訳ございません。
また、身勝手なアドバイスを読んで、ご気分を悪くさせましたら、誠に申し訳ございません。もっと有益な手段を探すことを、私の知識の範囲内でお答えしますので、微力ですが、お手伝いできましたら光栄です。
失礼しました。
書込番号:23736634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プリン大好きちゃんさん
再びです。
この際、dカードゴールド会員になっちゃうのも、1つの手ですよ。
入会特典キャンペーン等でのペイバックや、スマホ利用料に通常の10倍のポイントが付きますので、年会費10,000円が全て補填できるとは限りませんが、あの手を使うことを考えたら、もしかしたら、選択肢の1つかもしれませんよ。
ちなみに通常のdカードからのアップグレードキャンペーンもお得です。
あくまでも参考として、お聞きいただきたいのですが、我が家は、家族4人全てがドコモユーザーであり、全員ゴールドカードを所有しております。本会員1人、無料家族会員1人、年会費1,100円の家族会員2人です。
そして、自宅の固定電話もドコモ光で、スマホ使用料とともに固定電話使用料も、10倍のポイントが付きます。
年会費1,100円の家族会員も、計算すると1,100円を上回るポイントが必ずつきます。
まぁ〜、そんなこんなで、くだらないポイント集めを趣味としており、通常の使用状況と比して、年会費を払っても絶対に損をせず、必ず得をしている確信はあります。
自慢に聞こえたら誠に申し訳ございません。
一例として、ご紹介をしたいだけです。
因みに、私はドコモの職員でも何でもありません。
失礼しました。
書込番号:23736738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
通知バーに4g.5gが表示されますが、字が小さく見えづらいです。大きくする方法ご存じの方お願いします。もし大きく出来ないのであれば、接続状態を確認する方法御教示願います。
書込番号:23684607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

開発者向けオプションの最小幅で大きくなりませんかね。
書込番号:23684814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発者向けオプションはでましたが、どの項目を変更するのか、わかりませんでした。
書込番号:23684854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者向けオプションの真ん中あたりアニメーションの速度などを変更する項目の下に最小幅があるはずです。その最小幅をデフォルトから数値小さく入力すればサイズが大きくなるはずです。やり過ぎは危険なので340あたりをお薦めします。
書込番号:23685314 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうございます。
340を試しましたが、変化ありませんでした。
再起動もしました。
書込番号:23685460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomo版は最小幅で通知を変更出来なくしているかもしれません。
書込番号:23685718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

仕方ないですかね。確認するアプリなど無いですかね。
書込番号:23686236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
この機種での充電は、通常充電、急速充電、超急速充電の3つあるそうですが
急速、超急速充電を行うためには、自分で調べた中での理解は、
超急速充電が可能なのは、PD対応かつ、規格がPPSという25W以上の充電器。
急速充電は、PD対応のもので18W以上あること。それに加えてPD対応の両側がタイプCのケーブル。
それであってますでしょうか?
PPS規格ではないですが、PD3.0対応のAUKEYの充電器(30W出力)と
Baseus 60W USB Type C PD ケーブルというのを購入しました。
今まで使っていた、QC3.0対応の充電器では、通常充電しかできませんでしたが
こちらをつなぐと、急速充電の表示は出ますが、残り20%から充電をし始めて、
80%になるまで2時間くらいかかっています。
もともと持っていた通常充電のアダプタも2時間強だったので、ほとんど変わらない結果。
急速充電だったら、1時間半くらいと聞いていたのですが、違うんでしょうか?
充電器、ケーブル、どちらかが合ってないのか?それともスマホ側の不具合とかでしょうか?
また、1時間程度で20%→80%にするには、PPS規格の45W出力できるものじゃないとだめですか?
超急速充電はバッテリーに負荷をかけるとも聞いたので、1時間半ならいいかと思って
PPS規格非対応の30Wにしてみたのですが。。。
3点


因みにBaseus のpps対応 65w 充電器を買うときは、対応60wケーブルも一緒にカゴへ入れれば無料です。→充電器の商品ページ内「この商品の特別キャンペーン」を参照。
書込番号:23643719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆりゆり7さん
PPS規格対応でないと充電器の出力には関係なく14W程度でしか充電出来ないようです。
充電器の出力が100Wだろうと14Wでしか出来ないと言うことです。
https://kurokamina.hatenablog.com/entry/GalaxyS2025W#:~:text=Galaxy%20Note10%2B%E3%81%AE45W%E5%85%85%E9%9B%BB,%E3%81%A6%E7%99%BA%E7%86%B1%E3%82%82%E6%8A%91%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B
超急速充電にするにはPPS規格が必要で65WのPPS充電器で25W
0-100%が約1時間15分前後
本来なら付属で着いてくる45Wのサムスン純正なら45Wの充電が出来るのではないでしょうか。
この場合は約1時間ちょいですね。(5000nAh)
https://www.youtube.com/watch?v=zco2HlJVmRE
確認は出来ませんが65Wの社外PPS充電器だと25W
45Wのサムスン純正品なら45Wが可能ではないかと・・・
急速充電は電池には負担はかかりますが必ずしもW数に比例するわけではなく
PPS非対応よりPPS対応の方が同じか負担は少ないのではないかと思います。
要は発熱次第です。
発熱しなかったら100W以上でも負担なしで充電出来ます。
(現在最高120W充電の機種があります)
書込番号:23643773
2点

45W はS20 ultra だけじゃないですか?
書込番号:23643785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
そうなのですか?
確認してませんでした
書込番号:23643913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
同じブランドに揃えた方が良いってことでしょうか。
ブランドが違っても仕様が同じだったら、問題ないと思ったんですけど
相性とかもあるのかなぁ。
教えていただいたのだと、ちょっとお高め?ですね。PPS対応だから?
新しく買い直すのもなぁとちょっと考えてしまいます。
>ミヤノイさん
そうみたいですよね、貼っていただいたリンクのページをまさに参考にしてました。
このページには、PPS非対応のものでも充電時間が100%までが94分と書かれてたので
非対応のものでも良いかなと思って上記の充電器&ケーブルを購入しました。
でも、実際は、2時間以上かかってしまってるので。。。
このページの機種は、Galaxy S20+のほうでテストしてるので、S20よりも容量が大きいし
S20なら90分くらいかなと勝手に思ったんですけど、充電スピードも機種によって違うんですかね。
この組み合わせだったら、2時間以上はかかるものなのか?
それとも、充電器かケーブルのどちらかの不良なのか?
充電器、ケーブルのどちらがが悪いのだったら、返品しようかなと思うんですが
知りようがないでしょうか。
書込番号:23645148
2点

>ゆりゆり7さん
充電時の電流電圧を測って比較してはいかがですか。アプリで大まかに計測できると思います。
相性云々ではなくて、なぜケーブルだけpps対応にしたのか不思議に思っただけです。。
書込番号:23646155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
そうですね、アプリとかで計測できるようですので、いろいろ試してみます。
ケーブルはPPS対応だったのは知りませんでした。
とりあえずPD対応ならOKと書いてあったので、単純に値段が安かったのと
イルミネーションが綺麗だったので選んだだけです笑
書込番号:23647536
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
現在、scv41を使っているのですが、8Kビデオ撮影などの機能が気になり、S20が欲しいのですが、4G LTE NETが使えない害悪仕様?だと聞き、家族一括払いの為契約変更もできないし、諦めているのですが、ROMを焼いたりすれば突破出来ると思いますか?
書込番号:23624065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ROMを焼けば改造になり技適が無効になります。
この手の質問はお控え下さい。
書込番号:23624180 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>80980さん
一応可能だとは思いますが、成功しても不正改造された端末として起動しないアプリが一部在るみたいですよ。
また、焼入れする事によりセキュリティが甘くなってウィルス等に感染してしまうと工場出荷状態に戻してもトロイの木馬等が消されない最悪のケースもあるので、止めた方が良い。スレ主さんが、それでも高い代償を払ってでもROM焼きして使いたいなら止めはしません。
もしも自分だったら、グローバルモデルを買いますね。そこ迄して高い代償を払ってROM焼きする勇気は有りませんからね。
書込番号:23624549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も使えるかと勘違いしてましたが、やはりどうやっても無理みたいですね。5Gに契約変えるか、またはP40 Proなど5Gでもau4Gが使えるモデルにするしかないでしょう。
書込番号:23624702 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
auの4Gスマホに5G契約SIMを入れても通信できずAPN設定が保存できず弾かれれる、またその逆で4G契約SIMを5Gスマホに入れてもAPNが弾かれる仕様みたいです(au MVNOはOKみたいなので、あくまでもau本家SIMに限って)。
書込番号:23624731 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
最近simフリー版Note10+の名前をやけに見る理由はそれだったようですね(4GのGalaxyでハイエンドクラスはNote10+のみだから?)。
私もS20+は候補に出来なくなりました。岩手なら5G普及はVoLTEの時同様数年かかるかもしれませんし。
書込番号:23624814 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)