| 発売日 | 2020年3月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 163g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2021年2月5日 00:38 | |
| 36 | 2 | 2021年2月1日 20:28 | |
| 28 | 2 | 2021年1月30日 07:59 | |
| 4 | 0 | 2021年1月28日 01:57 | |
| 58 | 7 | 2021年1月14日 22:44 | |
| 4 | 3 | 2021年1月14日 06:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
smart viewを使ったあと純正ケース s view coverの開閉が反応しない❗
使ったあと必ず再起動しないと直らない💨
書込番号:23946976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
シングルテイク機能を利用しようとすると画像のように権限を求めらるんですけど
設定→アプリのところにシングルテイクがないので先に進めません
皆さんのGALAXYにはシングルテイクの項目ってありますか?
書込番号:23939293 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
この機種自体は所有していませんが、
Android OS 11下の SAMSUNG Galaxy に於いて、
端末の設定から、
「バッテリーとデバイスケア」
→「ストレージ」
→「アプリ」
→「カメラ」
→「権限」
と進むとその先に、権限を与える項目が 5つ出てきますが…。
書込番号:23939386
![]()
22点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
スレ立てはGalaxy S20 5G、質問はGalaxy A20となってますが、どちらにしてもSIMロック解除されてれば端末としては一応SoftBankでも利用は可能です(SIMの種類によりますが)。
ただし国内販売Galaxyシリーズは、ドコモ版、au版、SIMフリー版(楽天、UQ、J:COM)いずれもSoftBankプラチナバンド非対応(LTE及び3G B8)なので、利用エリアなどで制限出る場合はあります。
国内向けGalaxyシリーズでSoftBankプラチナバンドに対応したのは、SoftBankが取り扱いした現時点で最初で最後となっているGalaxyシリーズ、2015年夏発売のGalaxy S6 edge 404SCだけです。
書込番号:23935246 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>チャン77さん
今利用しているSIMがスマホで契約した時のものでしたら、SIM交換も必要となります。
以下、頻繁にある質問となります。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
※Pixel3,4など、一部の例外機種ではデータ通信も可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
手数料3,000円(税別)
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
電話で確認する場合は、
「他社端末持ち込み時に発行される、SIMのサイズを自由にカット出来る、マルチユーシムカードエフの在庫がありますか」
と聞くと、店員にも伝わると思います。
これで通じない場合は、その店舗では取り扱いがないことになると思います。
ダメもとで、取り寄せは可能かも確認するとよいと思います。
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
SIMは、nano USIMカードA(C2)
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
■オンラインショップでのSIMカードのみ発行(事務手数料無料)
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>ソフトバンクの機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
https://online-shop.mb.softbank.jp/ols/mobile/products/simProcedure.html?itemType=10&agncyId=sbm
機種変更→年齢選択→利用するSIMを確認→機種を選択→購入先を選択→IMEIを入力→5G対応かどうかを選択→料金プランを選択
機種を選択(Android)、購入先を選択(その他)、IMEI番号(15桁)
※他所のIMEI番号は、softbankでは知る術がないため、ある程度(仮に間違っても)適当(111111111111111等)でも処理は進めるようでした。
メリハリプラン、ミニフィットプラン、スマホデビュープラン(対象者は限定)が選べるようになっているようです。
書込番号:23935359
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
ご閲覧ありがとうございます!
先日アップデートをしたら、
Twitterの投稿画面の画像一覧のところにSDに保存したものが表示されなくなってしまいました。
すべて表示→ギャラリー→フォルダ選択から画像を選ぶことは出来ます。
動画再生アプリでもギャラリーから動画選択、動画再生アプリを選んで再生すると普通に再生されますが
アプリから開くと動画がないと表示されます。
SDの破損というよりは端末の問題な気がするのですが
これってどういうことなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23931595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
ご教示いただけますと幸いです。
急速充電はPDのみ対応と見たのですが私の持っているQC3.0とPD対応の合計30wの充電器を使うとどちらでも急速充電表記になるようです。
電流計測アプリを使うとQC3.の方もPDの方も2800mAくらいで計測していますが、充電しているうちにスマホ本体が発熱し、40度を超えたあたりでほとんど充電が進まなくなります。
このときに計測アプリを使うと50〜100mAくらいしか計測されません。
このときもスマホ側の表示は急速充電になっています。
これは単に充電器側の問題でしょうか…?
そもそもQC3.0からの接続でスマホ側で急速充電の表示がされますか?
書込番号:23897692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>touq2112さん
PDのRevision3かつPPS(Programmable Power Supply)対応でないと最速、低発熱とならないようです。
QC3.0とPDが同程度なのが解せませんが、PPS非対応だと15Wくらいが上限のようです。
バッテリー温度が40度超えたら低速になるのはごく一般的な仕様だと思います。
参考ページ
https://kurokamina.hatenablog.com/entry/GalaxyS2025W
急速充電と超急速充電があると思いますので5V2A以上程度でも急速充電表記なのかもしれませんね。
書込番号:23897732
10点
ご丁寧にありがとうございます。
それなりの速度で充電されれば十分と考えているのですが、すぐに温度が上がって充電が止まってしまうのです。
温度が上がりきるまではそれなりに高速で充電されているのを実感しています。
すぐに温度が上がってしまうのは充電器との相性の問題でしょうか…。
充電器の表記の写真をアップさせていただきました。
書込番号:23897852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>touq2112さん
今の時期だと寒いか、寒いから暖房で室温が高いかなどで
寒ければ40度に届かないと思います。
暖房入ってたら夏場と同じように私の経験値で10度くらいは
充電中にバッテリー温度あがるかなと思います。
18Wで5度くらい、30Wだと10度くらい、今回は15Wと考えると
かなり発熱多いと思います。方式や端末によって結構違いはあります。
あとは充電器がCtoCのタイプでなくてAtoCなのでPDでも
初期やRevision2.0のものかなと思います。
Revision3.0かつPPS対応であれば高速かつ低発熱になります。
バッテリー温度が上がり過ぎな気がします。
QCの30WとPDの30Wの2台あるのかと思っていましたが
両方の機能のある充電器なんですね。
PD入りだとQC4.0以降になりそうな気がしますのでイレギュラーな気がします。
暖房入ってない状態で40度で頭打ちするようであれば充電器を
変更した方がいいかもしれません。
ちゃんと40度でフェールセーフ働いてるので問題ないと言えばないですが
いくらなんでも発熱し過ぎな印象です。
書込番号:23897899
12点
ご親切にありがとうございます。
>あとは充電器がCtoCのタイプでなくてAtoC
>QCの30WとPDの30Wの2台あるのかと思っていましたが両方の機能のある充電器なんですね。
いえ、AtoCのQCが2口と、CtoCのPDが1口あるものです。
こちらの商品ですね。
https://item.rakuten.co.jp/machinoomise/30wpdqc/
いずれにしても充電器の問題のように感じました。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23897948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>touq2112さん
デザイン的にアンカーかと思いましたがIQになってなかったので
Amazonで目星をつけていたメーカーのものでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T49C9SC
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LD4DZ1K
評価悪いかと思ったらそんなでもないです。
無理して目一杯の出力してるっぽいのは間違いなさそうです。
全ポート同時にフル充電は相対的にやめておこうみたいなレビューありますが
特に悪い製品とは思えないです。
ダイソーの300円充電器も特に悪い作りでないらしいので大丈夫だと思います。
https://youtu.be/PZh5hzibdsk
速度は求められていないにしても温度上昇が気になったらPPS対応のものをお勧めします。
もしくは出力が小さい5V2Aなどの充電器でもいいと思います。
書込番号:23898005
10点
同じ製品みつけました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HL5RTCB
PDは3.0で最大18W出力みたいです。9V2Aですね。QCも同じ出力だと思います。
1口ずつ使う分には充電器のフル性能で2口以上だと一部セーブされるようです。
評価はとてもいいです。
Galaxy端末側の制御が40度一杯まで電流要求してるだけだと思います。
端末側の制御がそのようになってるのだと思います。
QCにせよPDにせよ端末と充電器で通信して調整しますから端末側の仕様だと思います。
書込番号:23898029
10点
>touq2112さん
Taro1969さんがリンクを貼られているブログを書いた者です。
使用されている充電器がCIOの製品ということなので、恐らくはQuick Charge 3.0だけでなく“Samsung AFC”という急速充電規格に対応しているのではないかと思います。
この規格でしたら画面上の表示も急速充電になります。
充電速度についてもそのブログ内でUSB PDと比較していますが、どちらも14W程度の出力で充電時間は同じです。
発熱については少し温度が高過ぎな感じはありますが、S20シリーズの中ではコンパクトな端末で冷却能力が弱いせいかもしれません。
あまりにすぐ充電速度が低下するのであれば、とりあえずは設定で急速充電を無効にして様子を見て、充電速度が遅く感じたら他の充電器へ変える事を考えてみてはどうでしょうか。
S20はロスの少ないPPSという規格に対応した充電器での超急速充電が可能ですから、そういった選択肢もアリだと思います。
書込番号:23907279
11点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
今年の6月にXperia premiumから機種変更しました。ゲーム等には使用せず必要最低限のアプリのみ入れて使用しています。「J研」というインストゥルメンタルの投稿サイトの楽曲をダウンロードして、着メロや通知音に使用していたのですが、2020年12月22日にソフトウエアの更新を行ってから、この機種で更新前にダウンロードした曲が全て消えてしまいました。更新後、ダウンロードした曲も約24時間後になくなってしまいます。ですので、新たにダウンロードして目覚ましの曲にセットしても、翌朝は適用されているのですが、その次の日には消えてしまって、ギャラクシーの元々入っている曲に勝手に変わってしまっています。
「サウンド」にも「ダウンロード」フォルダにも残っていません。どのようにすれば改善できますか?
専門用語に詳しくないので申し訳ありませんが、素人相手と思って教えていただけるとありがたいです。
0点
>いちごあずきこむぎさん
2度も同じ投稿されて全くコメント付いていないのでGalaxyを持っていませんが
アップデートは本体ファームウェアアップデートなのでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc51a/index.html
ファームウェアアップデートでファイルが消えると言うことは
明らかなエラーやアップデートの失敗がない限りありません。
また24時間で消えると言うのも何かのアプリが削除していませんか?
「J研」と言うサイトは有名らしいですが私は知りません。
ダウンロードされたファイルを任意の別フォルダに移動されてみては
どうでしょうか?ダウンロードしたファイルをストレージ掃除で
削除してしまうアプリもあります。MUSICフォルダや着信音用に
自分でフォルダ作成などして、そちらの置いてみても消えるでしょうか?
写真や動画については30日で自動削除が備わったAndroidOSもあります。
ダウンロードファイルを消すと言うのはサードパーティーのアプリでは
ないかと想像します。あるいはGalaxy固有のクリーナーアプリで
定期的に消えているか、だと思います。まずは保存場所の変更を
試してみて下さい。
Wikiにアプリでダウンロードなどの記述がありますが
アプリ内管理で消える仕組みであったりしませんか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/J%E7%A0%94
上記アップデートの内容に「権限の自動削除機能が追加」となっています。
アプリの権限がなくなってファイルがなくなってると思われてるとか?
書込番号:23904457
1点
パソコンサイト、問い合わせ先
問い合わせされた方がよろしいと思います
https://j-ken.com/page/contact_attention/
スマートフォンサイト
https://sp.j-ken.ne.jp/notice/exclusive
問い合わせ先
https://support.sp.j-ken.ne.jp/index/attention/categoryId/1/guid//suid//cuid//inid//operator/Unknown/qs//info/index/siteId/2
書込番号:23905018
3点
>Taro1969さん
>カナヲ’17さん
コメントいただきありがとうございます。
今回のソフトウエアのバージョンアップは
アンドロイドがバージョン11に更新されたという事です。
頂いた内容について
試してみようと思います。
またご報告させていただきます。
書込番号:23905895
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


