| 発売日 | 2020年3月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 163g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 10 | 2020年10月19日 22:57 | |
| 0 | 1 | 2020年10月10日 13:15 | |
| 14 | 3 | 2020年9月30日 01:56 | |
| 35 | 6 | 2020年9月25日 12:46 | |
| 65 | 6 | 2020年9月18日 03:40 | |
| 8 | 8 | 2020年9月7日 13:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
3月下旬の発売当初から使ってますが、この最近の1〜2カ月のアップデートで、やっと使えるスマホになり、今は、日に日に楽しくなってます。
他の方のクチコミにもあるように、ヤフーの動画が見れないとか、他のデバイスとのワイファイ接続がスムーズに出来ないとかあって、ドコモさん、ギャラクシーさん、ヤフーさんの3社に発売当初から改善要望を伝えてました。
まぁ〜全てが改善されるまで半年以上かかりましたね。
今では、極端な話、「永遠に、このスマホを使いたい」「これ以上私にピッタリなスマホは、もう出てこないだろう」とまで思うようになりました。まぁ〜強いて言えば、バッテリーの持ちについては多少不満がありますが。
私は、来年発売されるであろう、次期ギャラクシーは当然買いません。現時点のリーク情報を見ると、涙が出るばかりです。
ギャラクシーは、価格競争の末に利益率が低くなった普通のスマホには、力を抜きにかかっているのは、見え見えです。当然ですよね、ガラケーがスマホに進化したように、もう普通のスマホの次にとって替わる物に焦点を絞ってます。
しかし、進化は留まることを知りません。課題は進化の方向性にスライドしています。
まぁ〜くだらない話ですが、要は私にとって、S20以上の進化は全く不要であり、もしS20を検討している人がいれば、何の迷いもなく買っても大丈夫ですよと言いたいだけです。まぁ〜何か特化した機能を重視したり、ゲーム等をよく使い、バッテリー持ちをデリケートに心配する方には薦めませんが。
あっ、言い忘れましたが、S20+は薦めません。
書込番号:23730748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>koce0135さん
こんにちは!
現在Galaxy S8を3年半程使用しておりまして、そろそろ替え時かなと思いS20シリーズや次期モデルの情報収集を始めていた所でした。
一回り大きいS20+が良さそうかなと思っていたのですが、S20+を薦めない理由、差し支えなければ教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23731743 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダニエルファラデーさん
こんにちは!
とりあえず、回答の前置きとして、私の現状を説明しておきます。
また、これから書く回答は、くだらない屁理屈になるかもしれませんのでご容赦ください。
私は、長年のドコモユーザーであり、auやソフトバンクのことは分かりません。
私は、スマホはGALAXY S20 を使用しており、以前はGALAXY S8+ 使用していました。タブレットはipadを使用しています。
つまり、スマホはGALAXYファンであり、タブレットはiPadファンです。
自分で言うのも何ですが、日本人の5割以上の方が使用しているiPhoneのことについては、iPhoneを使わなくても、iPadを使えば大体わかります。
それでは回答です(笑)
まず、詳しい屁理屈よりも先に、S20+を薦めない理由を箇条書きします。
@S20よりも画面サイズの大きさを売りとしていますが、ハッキリ言って無駄に大きいだけです!
携帯電話の大前提として重視している「片手操作」、「いつでもどこでもどんな状況でも利用できる利便性を伴うサイズ感や重量感」、「それに伴う携帯性や収納性」等、どれをとっても、S20 は最大限で、かつ最適であり、S20+は、それを逸脱しています。
Aバッテリーの容量が、S20よりも500mAh多いことが売りですが、そんな微々たる差は、液晶サイズが大きくなったことによる消費電力等により、帳消しどころか使用状況によってはマイナスです。
Bカメラ性能についてですが、S20+には深度測位カメラが付いていて、一眼レフカメラのように背景をボカして被写体を印象的にする撮影が可能ですが、果たして、その機能を使いこなした上で、有益に活用できる方がどれだけいらっしゃるでしょうか?。因みに私は、初心者ではありますが一眼レフカメラを2台所有しており、撮影を趣味としていますが、いまだにボケ味を意識的に撮影したことはありません(笑)
CS20+は、S20と共に5G対応ですが、さらにミリ波にも対応しています。これにおける日常的な恩恵は、極端な話、おそらく私が死ぬまでにあるかないかのレベルでしょう(笑)。都会では解りませんが、少なくとも地方では。因みに、私は地方に住んでいますので、ムダな電力を消費する5G通信は、スマホの設定で出来ないようにして、消費電力の効率化を図ってます。
あっ、箇条書きのつもりが全部書いちゃいました(笑)。
とりあえず以上ですが、ご不明な点がありましたら私の分かる範囲でお答えします。失礼しました。
書込番号:23732212 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ダニエルファラデーさん
再びこんにちは!
押し売りオジサンの再登場です(笑)
もし、S20 を購入して手帳型ケースをお探しなら、ぜひ、GALAXY純正の EF-ZG980CBEGJP をオススメします。Amazonで5,973円で売ってます。
上記型番は、S20用のブラックですが、S20+を購入することになっても、同じ種類の純正ケースがありますので同様にオススメです。
軽量かつオシャレで、フリップを閉じたままの着信情報の確認や通話も出来て、フリップの開閉と液晶画面のオンオフも連動しており、便利かつバッテリーの節約にも役立ちます。
因みに、Amazonサイトで上記型番で表示される商品画像は、本日現在、ブラックのケースのみ、S20+用?の画像が表示されていますので、ブラックを買うなら、他ショッピングサイトやGALAXYサイトやドコモオンラインサイト等で正確な商品画像をご確認下さい。Amazonに修正依頼はかけてますので、そのうちに修正されるかもしれませんが。
もう1つオススメなのは、BluetoothイヤホンのGALAXY純正 SM-R175NZWAXJP です。Amazonでは12,200円で販売されており高価ですが、ワイヤレスの便利さ、音質、通話マイク付き、使用可能時間の長さ等を考慮すると、ワイヤレスイヤホンを持ってないなら、悪い買い物でもありません。
因みに私は、S20の予約特典としてタダでもらいましたが(汗)。
フリマアプリやヤフオク等で探してみてもいいかもしれません。
以上、徒然なるままに。
失礼しました。
書込番号:23732627 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>koce0135さん
詳しく書いて頂きましてありがとうございます。
大変参考になりますm(__)m
画面の大きいS20+も魅力的ですが、S20の方が手に馴染みとても使いやすそうですよね。S8からの移行も違和感なくできそうです。
note10+も候補で楽天版の端末を店頭で触ってみましたが、さすがにでかすぎるかなと思いました。。
どこまで正確な情報か分かりませんが次期モデルの発売が早まり今年中には発表?されるのではとの情報もあり、今買うべきか悩んでいるところであります…
書込番号:23732862 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ダニエルファラデーさん
こんばんは!
確かに、本日、年内発売予測のリーク情報を私も確認しました。
まぁ〜一般論として聴いて頂きたいのですが、スマホは2年に一度、メジャーモデルチェンジをします。つまり、次のモデルチェンジはマイナーチェンジには間違いありません。それに、同じ年に2回もモデルチェンジしたスマホなど見たことがありませんし、聞いたこともありません。
つまり、よっぽど自信があるメジャーチェンジモデルが出てくるか、それとも、涙が出るほどのマイナーチェンジモデルが出てくるかのどちらかです。
ご覧になられたリーク情報にも書いてましたが、サムスンは、革新的な技術進歩をとげた中国企業に対して、ここぞとばかりに焦った行動をしています。
機械のことばかりではなく、機械を造り出す人間の心理学的に考えても、そんな心理状態の中で、スポーツでも何でも、いい結果が残せるはずはありません。
くだらないウンチクですが、ご気分を悪くさせたらすみません。
他人の戯言より、ご自分が納得されるのが一番です。
どうか、素晴らしいスマホとの出逢いをお祈り申し上げます。
失礼しました。
書込番号:23732911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>koce0135さん
次期モデルがもし本当に年内に発売するとしたら、サイクルが早すぎますし確かにマイナーチェンジ程度の可能性が高そうですね。。革新的な新機能なども無さそう…
もう少し情報集めて、検討してみます!
書込番号:23732957 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ダニエルファラデーさん
何度も何度も同じことを繰り返す厚かましいオジサンの再々登場です(笑)(笑)
とりあえず、しばらくリーク情報の様子を見てから判断しても何ら問題ないと思います。なぜなら、S20シリーズの完成度は非常に高く、マイナーチェンジだったとしても、内容によっては、新モデルが、さらに魅力的になることは想定できます。
実際の所、発売の発表がされて、確定スペックが解ってから判断しても遅くはありません。
モデルチェンジに自分が納得したら、それを買うし、納得できなかったら、S20シリーズを買えばいいだけです。
何を当たり前のことを言ってるんだと言われそうですが、根拠は次のとおりです。
1つに、仮にニューモデルのスペックが自分が納得できるものなら、新しいモデルなので価格は高く費用がかかり、また、新モデルとしてのバグのリスクを背負うようになりますが、満足感は得られます。
2つに、仮にニューモデルのスペックが自分が納得できないものであっても、新モデル発表後、お買い得な価格となるであろうS20シリーズを購入して、新モデルとの差額を自分の好きなアクセサリー等への購入費用に充てられる満足感も得られます。
これは、一般論ではありません。
S20シリーズの完成度が高いが故に論じることが出来る特定論です。
夜は静かです。くだらないことも次々と頭に浮かびます。
改めて、失礼いたします。
書込番号:23733061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
横から失礼致します。
自分も今月、2年間使い続けていたiphone8からGalaxy S20に乗り換えました。
その前は、Andoroidのスマホを使っていたのですが一度、日本人に人気のiphoneを使ってみようと思い、2年前に
買い替えを行ったのですがこれがiosは、あまりにも汎用性が少なく自分には、楽しみがない使い難いスマホとなってしまいました。
その後、2年間の月々サポートが終了するまで我慢して使い続けたのですが自分の中では、結局、2年間、使い難いスマホとして
定着してしまいました。
そして今月、月々サポートが終了したのをきっかけにS20に切り替えたのですがこれが「驚き」
二年前に使っていたAndoridと違って格段に使いやすく且つ操作しやすいし自分の為のカスタマイズが豊富
とても気に入りました。
因みに自分が選んだ選択技は、軽く、5Gが使えて(これからは、5Gが主流と思い)、そしてAndroid
バッテリーも自分は、スマホでゲームをしないので十分に持ちます。
おまけに不器用な自分が何時も失敗する画面フィルムが予め貼られていてスマホケースも付いていました。
(スマホケースは、自分は、普段、ストラップを付けているのでストラップが付けられるケースを別に購入しましたが・・・)
自分もこの機種は、お勧めだと思います。
後は、この機種をおかえしプログラムで購入したのでまた、2年後、魅力的な機種が出たら買い換えるかもしれませんが
現時点では、この機種が使えなくなるまで使い続ける気は、満々です。
書込番号:23735013
7点
>7gatu-umareさん
こんにちは!
共感ありがとうございます!
あらゆるバグが改善されてからの購入。まさに、グッドタイミングなアクションですね!
私は発売当初から使ってますが、実は、購入したての頃、「あ〜っ、やっても〜た〜(涙)」ぐらいのバグがあり、少し落ち込みましたが、それを感じなくなるぐらいの魅力は衰えることを知りませんでした。
そして、半年。
とうとう私の理想のスマホに育ちました。
購入当初、思い通りにならないことに、いら立ちを感じて、あらゆることに改善要望を伝えてましたが、それが改善されたことにより、私の考えは間違ってなかったのだと確信を得ました。
まるで不良の子を優等生に育てあげた気分ですよ(笑)
まぁ〜私のような屁理屈を言う人間も捨てたもんじゃないな!って、自分をナデナデしています(笑)。
改めて言う必要もないですが、やはり、S20 の魅力は、この画面サイズを、こんなにコンパクトで軽量な筐体に収めて、なおかつ、必要充分以上のスペックを備えていることに尽きます。
楽しいですね〜毎日。
あっ、またまた思い付いたくだらない予備知識ですが、モバイルバッテリーで、メッチャいいのを見つけたんですよ。一応リンク貼っときますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WWLSSD7/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_xTvJFb1SHS4EX
このスペックと機能で980円!
ウハウハ物ですよ。
まぁ〜安さには何でもトリックがあります。
このモバイルバッテリーのトリックは、リチウムポリマー電池ではなくリチウムイオン電池である事です。ポリマーはイオンに比べて発火等事故のリスクが少なく安全性が高く、形状にも自由度がありますが、何よりも、イオンに比べてコストがかかります。
つまり、リチウムイオンだから安いのです。
まぁ〜、取扱説明書のとおり使用している限りでは何ら問題ないと私は理解しておりますが、耐久性は劣ると思います。まぁ〜安いから、また買えばいいじゃん。って感じですが(笑)
少なくとも、耐久性をどうのこうの言わずに、取扱い説明書のとおり使用するなら、モバイルで急速ワイヤレス充電も出来て、ワイヤー充電でもPD対応だし、容量も10,000mAhあるし、文句が見当たりません。
まぁ〜分かる人には、もう1つトリックがありますが、ここでは割愛します。
すくなくとも、私は、10,000円ぐらいの商品を購入したぐらいの満足感を持ってます。
くだらない話が終わりませんね〜。
では、このあたりで失礼します。
書込番号:23736204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
koce0135さん
ワイヤレス充電出来るモバイルバッテリィとは、魅力的ですねぇ〜〜〜(おまけに価格も安い)
でも、今の所、まだ、新品のせいかモバイルバッテリィの必要性を感じないのでこれは、当面、見送りですねぇ〜〜〜
ご紹介、ありがとうございました。
書込番号:23736669
7点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
ドコモ電話帳をグループ別で登録していますが、メールの着信設定はグループ毎に設定できますが、
電話の着信音をグループごとに設定することは可能ですか?
基本的にスマホはサイレント(まったく音が鳴らないように)設定していますが、
家族や会社の電話・メール・LINEだけならすようにしたいです。
教えてください。
0点
2014年の書き込みですがドコモより、出来ないと回答があったようです。
書込番号:17928908参照
書込番号:23716930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
【困っているポイント】
LINEで着信の際、バイブが一度しか鳴りません。
着信音などを長いものに設定しても、バイブが一度鳴って終わりになってしまいます。
以前までは継続して鳴っていたのですが、とくに設定など変更していないのに突然変わってしまいました。
何かバイブを継続して鳴らす設定方法がありますでしょうか?
機種のアップデート、LINEも最新バージョンにしました。
LINE再インストールしても変わらず、困っています。
【発生時期】
9月15日頃から突然
機種の購入は、発売日です。
2点
>Emiiiiiiiiiさん
LINEアプリの更新の影響だと思います。
今月9月6日か9日と、16日に更新がありました。
今月最初の更新の時から他の機種でも同じ1回だけバイブに
なっていました。
マナーにするとバイブが続く機種とマナーでも1回ブルブルの
機種もありました。
不具合なのか仕様の変更なのか分かりませんが
個別の不具合でなく、新しいLINEに更新すると起こってるようです。
ちょうど、LINEの更新してなかった人が問題なくて
更新したら同じ症状になったので、おそらく間違いないと思います。
書込番号:23686124
![]()
5点
>Taro1969さん
さっそくの返信ありがとうございます!
LINEの不具合だったのですね…。
何か設定の見落としかと思っていて、不具合の可能性を考えていませんでした。
LINEへ問い合わせを送ってみようと思います。
とても助かりました!
ありがとうございます!
書込番号:23686155
6点
>Emiiiiiiiiiさん
私は、メッセージ通知Proというアプリで代替えしてます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
試してみてください。
書込番号:23695842
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
通知バーに4g.5gが表示されますが、字が小さく見えづらいです。大きくする方法ご存じの方お願いします。もし大きく出来ないのであれば、接続状態を確認する方法御教示願います。
書込番号:23684607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
開発者向けオプションの最小幅で大きくなりませんかね。
書込番号:23684814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
開発者向けオプションはでましたが、どの項目を変更するのか、わかりませんでした。
書込番号:23684854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
開発者向けオプションの真ん中あたりアニメーションの速度などを変更する項目の下に最小幅があるはずです。その最小幅をデフォルトから数値小さく入力すればサイズが大きくなるはずです。やり過ぎは危険なので340あたりをお薦めします。
書込番号:23685314 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ありがとうございます。
340を試しましたが、変化ありませんでした。
再起動もしました。
書込番号:23685460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomo版は最小幅で通知を変更出来なくしているかもしれません。
書込番号:23685718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
仕方ないですかね。確認するアプリなど無いですかね。
書込番号:23686236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
イヤホンジャックがないのでtypecから接続したいです
アマゾンで安いの買ったら使えなくて困ってます
接続可能なやつはあるんでしょうか?
書込番号:23669707 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>瓜生桜乃さん
公式から、出てるから買いな
書込番号:23669710 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
サムスン純正が使い勝手いいと思います。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/usb-c-headset-jack-adapter/
書込番号:23669712 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
安いですし買いました!ありがとうございます
書込番号:23669733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一応同梱品としてUSB-C接続のAKGチューニングハイレゾイヤホンがあるのでそれを利用するという方法もありますが、イヤホンにこだわりがあるなら純正アダプタ利用するのが一番いいです(純正アダプタ以外は動作保証ないので)。
書込番号:23669736 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
イヤホンジャックのある S10/S10+ にも対応、
とのことなので、聴き比べをしてみたくなり、
早速、ポチってしまいました。
まっちゃん2009さん、
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:23669749
7点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
この機種での充電は、通常充電、急速充電、超急速充電の3つあるそうですが
急速、超急速充電を行うためには、自分で調べた中での理解は、
超急速充電が可能なのは、PD対応かつ、規格がPPSという25W以上の充電器。
急速充電は、PD対応のもので18W以上あること。それに加えてPD対応の両側がタイプCのケーブル。
それであってますでしょうか?
PPS規格ではないですが、PD3.0対応のAUKEYの充電器(30W出力)と
Baseus 60W USB Type C PD ケーブルというのを購入しました。
今まで使っていた、QC3.0対応の充電器では、通常充電しかできませんでしたが
こちらをつなぐと、急速充電の表示は出ますが、残り20%から充電をし始めて、
80%になるまで2時間くらいかかっています。
もともと持っていた通常充電のアダプタも2時間強だったので、ほとんど変わらない結果。
急速充電だったら、1時間半くらいと聞いていたのですが、違うんでしょうか?
充電器、ケーブル、どちらかが合ってないのか?それともスマホ側の不具合とかでしょうか?
また、1時間程度で20%→80%にするには、PPS規格の45W出力できるものじゃないとだめですか?
超急速充電はバッテリーに負荷をかけるとも聞いたので、1時間半ならいいかと思って
PPS規格非対応の30Wにしてみたのですが。。。
3点
因みにBaseus のpps対応 65w 充電器を買うときは、対応60wケーブルも一緒にカゴへ入れれば無料です。→充電器の商品ページ内「この商品の特別キャンペーン」を参照。
書込番号:23643719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆりゆり7さん
PPS規格対応でないと充電器の出力には関係なく14W程度でしか充電出来ないようです。
充電器の出力が100Wだろうと14Wでしか出来ないと言うことです。
https://kurokamina.hatenablog.com/entry/GalaxyS2025W#:~:text=Galaxy%20Note10%2B%E3%81%AE45W%E5%85%85%E9%9B%BB,%E3%81%A6%E7%99%BA%E7%86%B1%E3%82%82%E6%8A%91%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B
超急速充電にするにはPPS規格が必要で65WのPPS充電器で25W
0-100%が約1時間15分前後
本来なら付属で着いてくる45Wのサムスン純正なら45Wの充電が出来るのではないでしょうか。
この場合は約1時間ちょいですね。(5000nAh)
https://www.youtube.com/watch?v=zco2HlJVmRE
確認は出来ませんが65Wの社外PPS充電器だと25W
45Wのサムスン純正品なら45Wが可能ではないかと・・・
急速充電は電池には負担はかかりますが必ずしもW数に比例するわけではなく
PPS非対応よりPPS対応の方が同じか負担は少ないのではないかと思います。
要は発熱次第です。
発熱しなかったら100W以上でも負担なしで充電出来ます。
(現在最高120W充電の機種があります)
書込番号:23643773
2点
45W はS20 ultra だけじゃないですか?
書込番号:23643785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
そうなのですか?
確認してませんでした
書込番号:23643913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
同じブランドに揃えた方が良いってことでしょうか。
ブランドが違っても仕様が同じだったら、問題ないと思ったんですけど
相性とかもあるのかなぁ。
教えていただいたのだと、ちょっとお高め?ですね。PPS対応だから?
新しく買い直すのもなぁとちょっと考えてしまいます。
>ミヤノイさん
そうみたいですよね、貼っていただいたリンクのページをまさに参考にしてました。
このページには、PPS非対応のものでも充電時間が100%までが94分と書かれてたので
非対応のものでも良いかなと思って上記の充電器&ケーブルを購入しました。
でも、実際は、2時間以上かかってしまってるので。。。
このページの機種は、Galaxy S20+のほうでテストしてるので、S20よりも容量が大きいし
S20なら90分くらいかなと勝手に思ったんですけど、充電スピードも機種によって違うんですかね。
この組み合わせだったら、2時間以上はかかるものなのか?
それとも、充電器かケーブルのどちらかの不良なのか?
充電器、ケーブルのどちらがが悪いのだったら、返品しようかなと思うんですが
知りようがないでしょうか。
書込番号:23645148
2点
>ゆりゆり7さん
充電時の電流電圧を測って比較してはいかがですか。アプリで大まかに計測できると思います。
相性云々ではなくて、なぜケーブルだけpps対応にしたのか不思議に思っただけです。。
書込番号:23646155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミヤノイさん
そうですね、アプリとかで計測できるようですので、いろいろ試してみます。
ケーブルはPPS対応だったのは知りませんでした。
とりあえずPD対応ならOKと書いてあったので、単純に値段が安かったのと
イルミネーションが綺麗だったので選んだだけです笑
書込番号:23647536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


