| 発売日 | 2020年3月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 163g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S20 5G SC-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2021年10月12日 22:51 | |
| 25 | 5 | 2021年10月10日 11:29 | |
| 16 | 6 | 2021年10月7日 19:39 | |
| 29 | 8 | 2021年9月30日 01:16 | |
| 56 | 8 | 2021年9月6日 04:34 | |
| 9 | 3 | 2021年9月3日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
ホーム画面から右にスワイプしたときに表示されるgalaxy freeの変わりに、Google Discoveryが表示するようにすることは可能ですか?
GoogleのGマークから開けることは知っているのですが、以前使っていたスマホのように出来ないかなと。
書込番号:24132612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サムスンのOne UIホームで利用してるなら、Galaxy Free専用となってます(旧機種ではGalaxy Daily、Bixby Home)。
書込番号:24132622 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ありがとうございます。
残念ながら変更はできないのですね
書込番号:24132639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在は、できるようです。
以下の「サービスを変更する」
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/tell-me-about-galaxy-free/#free
書込番号:24388241
1点
S21なら出来るのですね
S20は今でも出来ないようです
書込番号:24388309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はい、S21シリーズの他、発売されたばかりのZ Fold3 5G/Z Flip3 5Gでは切り替え可能となってますが、今年発売モデル以外では現時点で機種ランク問わず切り替え非対応のままであり、今後対応されるかどうかもわかりません。
リングマスターさんは対応機種を確認されずにリンクを貼られたんじゃないでしょうか。
またリンク先でS21シリーズのみと記載されてるのは国内版Z Fold3 5G/Z Flip3 5G発表前公開のFAQだからで、その後対応機種部分が更新されてないです。
書込番号:24388394 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
現在iPhone 8を使用しています。私はiPadとMacを使っているのですが、iPhoneだけが使いにくい、古いと感じ、せっかくなのでAndroidに乗り換えを検討しています。
質問がいくつかあるのですが、回答よろしくおねがいします。
@Apple製品で固めている環境からAndroidに乗り換えても大丈夫なのか
AGalaxy S20かS21どちらが良いか
BS20の場合はahamoで購入を検討しているのですが、キャリア決済などの設定を今使っているauから引き継げるか
1点
1
自分もタブはiPadですし別に問題ないと思う
2
S21のほうが指紋認証でイライラしません
S20のほうがSDカード対応がありますあと安い
好きなほうどうぞ
3
キャリア決済の設定はよくわかんない
aupayとかを継続利用するってことですか?
書込番号:24182187
3点
アプリの入れ換えは大変みたいですね
アンドロイドは2つのアプリを表示できるのが便利です
メモリが多いのを選ぶといいですよ
書込番号:24182266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Yuta_1015さん
>> @Apple製品で固めている環境からAndroidに乗り換えても大丈夫なのか
・iPhoneを探すなどiCloudで同期出来なくなる。
・iMessageが出来なくなるので、相手側が電話番号送受信ですと、有料のSMSになる。
・iTunes・アプリが使えなくなる。
>> BS20の場合はahamoで購入を検討しているのですが、キャリア決済などの設定を今使っているauから引き継げるか
「キャリア決済とは、
各キャリアのID/パスワード認証を利用して、
携帯電話料金と合算で商品などの代金を支払うことができる決済サービスです。 」
で間違いないでしょうか?
こちらは、「決済代行会社」に問い合わせされるといいかと思います。
書込番号:24182594
4点
>Yuta_1015さん
>> @Apple製品で固めている環境からAndroidに乗り換えても大丈夫なのか
・Googleアカウントで、Android機を運用するので、
メール・写真などはGoogleアカウント経由で行い、
Mac/iPadでもGoogleアカウントで管理する必要があります。
他、
「iCloud Drive・連絡先・メモ・リマインダー・カレンダー」の機能もお使いですと、
iCloudアカウント(Mac/iPad)とGoogleアカウント(AndroidとAppleデバイス)の『二重管理で同期する』感じになるかと思います。
書込番号:24182666
3点
>Yuta_1015さん
iPhone12じゃダメなんですか?(蓮舫風に)
ただ、今のご時世で顔認証ちょっと不便なので13までまつのもありかと思います。
8ならデザインをガマンすれば充分待てるかなと思います。
私は、XperiaXZ1からiPhone12に乗り換えました。
3日間ほどは、移行作業で地獄でしたね。その覚悟があれば、好みなのでお好きにとしか。
まぁデザインは全面画面じゃないし古いといえば古いですけど。
>iPhoneだけが使いにくい、古いと感じ、
妻が8使用してますが、Androidと違って、OSが最新になるし、いまだにサクサク動いているので、
@気合と根性があれば大丈夫
Aまぁ、外部SD使ってないのだろうし、21でいいかと思います。
Bちょっと意味わからないですが、別物なので引き継げないと思います。
myauで設定したものは、(auウォレットなど?)引き続きそのまま使えます。
あれ、もしかして、ahamoで購入してauのsim刺して使うってことでしょうか?
それならahamoで購入した20にsimロックがかかっているかどうかの問題が先になりますね。
書込番号:24183053
2点
4ヶ月ぶりですが、返信ありがとうございます。
経済的に余裕が出てきたので、Androidではなく、思い切ってiPhone13Proに乗り換えようと思います。
書込番号:24384048
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
お世話になります。
この度はよろしくお願いします。
今日この機種が届き、音量も良く大変満足しています。
しかし特定のアプリ(例:人狼殺2)を開くと、相手の声が急に小さくなったりと不安定です。調べてみると他のアプリでも同じ様な症状が出ているようですが、回避策はありますでしょうか?一通りエフェクトなど触りましたが、改善は無かったです。
2つ目の質問は
アハモ購入特典の5000円ポイントキャッシュバックです。
ギャラクシーメンバーズのアプリにアクセスすると5000ポイントのバナーがあります。しかしクリックした瞬間にアプリが強制終了してしまいます。何度やっても同じです。同じような症状の方はいませんか?
10月の上旬でキャンペーンが終わるで少し焦っています。
文章など至らないところが多いですがご教授いただけると幸いです。
書込番号:24364024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サムスン純正アプリ「Sound Assistant」を利用してみては?
Galaxy Storeからインストールできます。音量系を管理できるアプリです。
Galaxy Membersアプリは、最新版かどうか確認してみる、キャッシュなどクリアして試してみる、一度アンインストールして再インストールしてみるとか。
書込番号:24364091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございました。
オーディオに関しましてはGalaxy本家のがなかったので類似のアプリをダウンロードしました。時間がある時に試してみます。
Galaxyメンバーズに関しては、最新の状態であり端末を再起動してもポイントのバナーをクリックするとクラッシュします…。原因はなんでしょうか…ポイントが…
書込番号:24366427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
soundassistに関しては、同じアプリでした。純正なのですね。勉強になりました。
書込番号:24366435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「Sound Assistant」は提供元がGood Lock Labsとなってますが、サムスン純正アプリです。
Galaxy Membersアプリが何度もクラッシュするようなら、ダメ元でキャンペーン事務局に問い合わせしてみてはいかがでしょう。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/ahamo2021s20/
(Galaxyキャンペーン事務局 TEL : 0120-165-978)
書込番号:24366483 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あと「くーまろ 333さん」と「くーまろちゃんさん」は同じ方ということですかね?
ログインできなくなったなどの理由で、新たにアカウントを作成して書き込みしたとかかな。
書込番号:24366494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まっちゃんさんご返信ありがとうございます。
Galaxyのクラッシュに関してましては、ドコモidを改めて設定し直したら行けました。ただ、バナーについては数日後まで出ない仕様なので様子見します。
soundassistをいじっていましたが、アプリに関係するのは個別アプリの音量のみですか?それでダメなら無理そうですかね?どうなんでしょう。。
同一人物です。ログインの関係で名前が変わりました。
書込番号:24366765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記:
soundassistant一通り全て使いました。
だめでした……。アプリとの相性ですかね…?
書込番号:24368267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、返信したつもりでしてませんでしたm(__)m
Sound Assistantを利用しても改善しないなら、現状は仕方ないと諦めるしかないと思います。
おっしゃるようにアプリとの相性とかもあるので。
書込番号:24370624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
サンディスクのmicrosd ExtremeとサムスンのEVO+のものと迷っています。容量は128か64GBにしたいです。
値段は気にしませんのでなるべく破損しにくい方が良いです。
初めは同じ会社のサムスン製にしようかと思ったのですがネット検索すると数ヶ月で壊れた、交換品もダメだったと言う書き込みが多いので心配になってしまい迷ってしまいました。もしかしてサムスンのは価格が安いから壊れやすいのかなと思ってしまったのですが…。でもサンディスクは他社だから相性悪かったらどうしようとも思ってしまい踏ん切りがつきません。
なので皆さんにオススメをお聞きしたいと思い書き込みさせてもらいました。
よろしくお願いします。
5点
値段は気にしませんのでなるべく破損しにくい方が良いです。
アマゾンはコピー品もあるので
ヨドバシ・ビックカメラで購入すればいいと思いますが
サンデスクで問題ないと思います
書込番号:24319611
4点
>アンノウンa3さん
>>値段は気にしませんのでなるべく破損しにくい方が良いです。
なら、ドラレコ用がよろしいのじゃないでしょうか。
なんたって、真夏なら火傷しそうな環境で、細かい振動は続くは、ずっと消去書き込みを繰り返すヘビーな状態でも使える事を謳ってるわけですから。
しかも、最近のドラレコは画質も上がり、そこそこの転送スピードを持ったSD(マイクロ」)じゃないと使えませんし。
「ドラレコでの過酷な使用環境に向いたサンディスクの「高耐久microSDカード」について聞いてみた」
(https://car.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1142164.html)
書込番号:24319670
10点
サンディスクの産業用(Industrial)マイクロSDカードでいいかも
書込番号:24319880
0点
よほど書き込み回数が多いような使用用途ならMLCタイプのMicroSDを買うのがいいかと。
後はMicro SDの性質的に容量がほぼない状態で少し削除、書き込みをたくさん行うと一気に寿命が縮まります。
なので容量がカツカツにならないような容量を買う方がいいですね。
例えばデータを入れたまま読み出すだけならよほど寿命が縮まる使用方法ではないので、そこまで気にしなくてもいいのですが。
メーカーによって相性が出るというのはほぼ聞かない話で、聞いたこともないようなメーカー、中華の怪しい格安物、偽物を買わなければよほど問題は出ません。
後はネットショップで買う場合、偽物が普通に流通していたり、輸入品を販売していたりする場合があります。
レビューで悪評がつく場合はそれが原因だったりしますね。
Amazonの場合はAmazonが販売している物を買えば輸入品や偽物が届くことはないです。
まあ外れという場合もあるでしょうが、そこまで気にしなくてもと思いますよ?
EVO Plusは4年前に買いましたが、今でも普通に動いています。
どういった使用用途かが分かりませんが、MicroSDは高頻度で書き込みを行うよとか、データを長期保存するよとかそういう用途向けのものではなく、長寿命を期待するものではないので、そこそこ書き込むことがあるのなら壊れる前に2年とか3年とかで定期的に交換したほうがいいです。
定期的に交換が嫌ならドラレコとかにも使えるMLCタイプを買ったほうがいいですね。
書込番号:24320286 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>アンノウンa3さん
どれを買っても破損のリスクはある程度あるものです。正規代理店もしくは並行輸入品を扱うなかでも信頼のおけるショップを選んでリスクヘッジする位しか出来ないと思います。
すぐ壊れたなど低評価レビューの多くは粗悪な模造品をつかんでしまった可能性も高いので、その辺注意がいると思います。正規品ならSAMSUNGを選んだところで大きな問題は出ない筈です。
SAMSUNGに関してはAmazonが販売、発送するものが正規品であるとされ、鉄板です。Amazon発送でもそれ以外ショップが販売するものは並行輸入品となるのでAmazonでは選ばないようにすべき。
SanDiskなら家電量販店で買えば、値段はともかく正規品をより確実に購入出来て安心だと思います。ネットでの購入は基本並行輸入品になるかと思いますが、広くネットでの評判から良いショップを選ぶのは結構難しそう。風見鶏あたりは誰に訊いてもお勧めとされ自分も良いと思いますが、他のショップは…
書込番号:24320982 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>mjouさん
ヨドバシかビックカメラですね!検索したら今も販売してました。
>redswiftさん
なるほどドラレコ用と言う考えもありますね!
確かにこれなら頑丈そうです。
>侍タマハチさん
産業なんてあるのですか?知らなかったです。
>sky878さん
書き込みは音楽や写真を保存しておこうかと思っていて頻度は…うーん、そこそこ毎日はやらないと思います。
相性や動作保証的にはGalaxyと同じ会社のEVO+の方が良いですか?
以前AQUOSにサンディスク エクストリーム(カードの名前間違えていたらすみません!AQUOSを購入した時にドコモショップで勧められて同時購入した16GB)したのですが相性が良くなかったのか一度フォーマットし使用していたものの急に認識しなくなり、ショップに聞いてもう一度フォーマットしました。ですが暫くしてからまたダメになり半ば諦めの気持ちで3回目のフォーマットをしたら認識するようになりました。その後は約6年経った今でも使えてます。あの時は大したデータが入っていなくて良かったですがまたああいう事が起こるのではと心配しています。
>ryu-writerさん
そうなんです。アマゾンのレビューや個人のブログを見ると直ぐ破損した、正規品なのに一年前後でダメになり交換品もゴミ、安物買いの銭失い等と悪評ばかり書かれていたのでサムスンダメなのかと思ってしまいました。
偽物はなしですが、ようするに正規品を購入しても直ぐ破損するしないは本人の使い方次第と言う事なのですかね?
書込番号:24325936
1点
>アンノウンa3さん
例えばスマホ側との接触がたまたま悪かったりして、SDカードにアクセスしている時にデータの情報を司るファイルシステムが壊れてしまったりだとか、スマホ側との通信がおかしくなりたまたまファイルシステムを壊してしまったりだとか、そういった時はフォーマットをしないと正常に認識しないことが出てきたりしますね。
数回とは言えフォーマット後に正常に認識され、それが長期間続いたとなれば相性問題の可能性は低いです。
相性ではなくスマホ側のファイルの取り扱いの問題であったり、接触であったり、自分だったらそういったことで起こった可能性を考えます。
何よりそういった"相性"が出ないようにSDカードにはSDHCとかSDXCといった規格が策定され、それに沿って製品が使えるようになっています。
PCにしろデジタル物は黎明期には相性という物もあったでしょうが、よほど変な製品でなければ今の時代に相性を大きく気にする必要性はないです。
そういった製品が世に出ていたらどんどん淘汰されないといけませんし・・・
後はレビューを参考にするのも大事ですが、壊れたという方の取り扱いが大丈夫なのか、どういった機械に接続しているのか、データをやり取りするときに使用するメディアリーダーがちゃんとしたメーカーの物なのか、そういった部分が不透明過ぎるしSDカードは取り扱いを間違えれば壊れやすい物でもあるので、あまり気にしてもしょうがないかと思います(^^;
私自身がSDなどの安いデータ保存メディアは壊れる時はあっけなく壊れる物だと思っているのもありますが。
用途的には酷使するような使い方ではなさそうなので、自分が選ぶとしたらスペックで選びますが、
Evo+
・読込速度 100MB/s
・書込み速度 90MB/s (128GB以上)、60MB/s(64GB)
SanDisk Extreme
・読込速度 160MB/s
・書込み速度 90MB/s(128GB以上)、60MB/s(64GB)
となっているので、128GBを購入する場合においてしっかりと速度の出るカードリーダーを用いてPCとデータのやり取りをすることがあるのならSanDisk Extremeの方がいいですね。
スマホ自体のSDスロットに正直そこまで速度を活かしきれる性能を持ったリーダーを使っていないと思うので、スマホ側でのデータのやり取りを意識するのならどちらでも変わらないでしょうし、値段で選べば大丈夫だと思います。
書込番号:24326867
8点
>アンノウンa3さん
少なくとも以前はAmazonの商品ページの表記に問題があったため、利用者が間違って正規品でないものを購入してしまうケースが当たり前にありました。
商品見出しとして「日本正規代理店」の文字が入っていても、アクセスのタイミングによってAmazon以外の出品者からの購入が案内されていた事があり、そのためAmazonが販売、発送したものと勘違いしてそのまま粗悪な並行品を買ってしまったユーザーが少なからずいて、低レートをつけてしまったと思われます。
今確認したところ、他の業者の扱い品は別なページに分離されて表示されるようになってるみたいなので、Amazon扱いのもののレートは以前より良くなっているように思われます。
まぁ正規品でも不良がない訳ではありませんが、そうした混同によってレートが下がってしまっていたのは確かなようで、そこまでSAMSUNG製の信頼性が良くない訳ではないと自分は思ってます。
元々フラッシュメモリには一定の破損リスクは存在しますし、そこを弁えればSAMSUNGを選択しても良いのではないかと思います。
書込番号:24326893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
【困っているポイント】
SIMロック解除コードの入力画面が出てこなくなってしまいました。
【使用期間】
2ヶ月目
【利用環境や状況】
ahamoで一括購入。現在海外にいます。
ahamoのSIMカードは認識し普通に使えます。
今日海外SIMに入れ替え、再起動すると「SIMロック解除コード」の入力画面が出ていたのですが、コードを勘違いしており10回ほど間違えたらその画面が出てこなくなってしまいました。
他の方の過去質問で似たようなものがあったので、"SIMロック解除にロックがかかってしまった"状態かと思うのですが、これの解決方法が分からず困っています。
対処方法やアドバイスを伺いたいです!!
※ahamoにチャットで問い合わせたところ、あまり理解してもらえずSIMの再発行を勧められたのですがahamoのSIMは問題なく使えているので別問題ですよね?また、「SIMロック解除に関するサポートはできない」といったことを言われてしまいました……
書込番号:24319059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よー知らんけど工場出荷状態にすればええだけかな?
書込番号:24319090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それも考えました!こればっかりはやってみなきゃですよね……前例が無さすぎてリセットは悩みます
書込番号:24319111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにこちら初期化しても直りませんでした!
書込番号:24321430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





